冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう限界?

2017/01/27 09:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-SV40H

クチコミ投稿数:130件 SJ-SV40Hの満足度4

モーターがうるさくなってきた。
耳につく、いゃ〜な音、買替たい。

書込番号:20606398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2017/01/27 10:57(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/refrigerator/doc/sjsv37_40h_mn.pdf?productId=SJ-SV40H&_ga=1.190690347.1218815545.1473832308
SJ-SV40Hより、今の方が省エネでしょうね。

書込番号:20606541

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/01/27 11:24(1年以上前)

買い替えましょう!

書込番号:20606593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/27 11:45(1年以上前)

音の原因はファンモーターか圧縮機のような気がしますが。
圧縮機から出ている音ですと、そのうち突然冷えなくなる可能性があります。
圧縮不良はもう圧縮機そのものの交換+冷媒充填ですので7,8万とかはざらでして。
12年は使用されているのかと思いますし、現実的には買替ですね。
メーカーによって様々な特徴がありますし、省エネにもなっています。
買替に向けて商品を見て回るのもいいかも。

書込番号:20606632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/27 11:48(1年以上前)

>moscowmoskbaさん
こんにちは。

使用状況によって変わりますが、
2004年式からだと、ざっくりと電気代は年間1〜3万円ぐらい違う可能性はあります。
大きさはほぼ同じで容量も5〜70L程度上がりますね。
もう我慢出来ないなら買い換えられてはどうでしょうか?

ただ、もう数ヶ月我慢出来るのなら、夏の方がお買い得に買える可能性が高いです。
具体的に言うと、今の値段で450Lを買うよりも、夏(7月〜お盆)に買う500Lオーバークラス方が価格が安かったりする位、
毎年違います。

書込番号:20606640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/27 12:11(1年以上前)

冷蔵庫を掃除してパッキンやパッキンがくっつく場所を特に念入りに掃除すれば多少改善されると思うけど
買い換えてもいい頃合いかも

書込番号:20606680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 SJ-SV40Hの満足度4

2017/02/01 02:06(1年以上前)

冷凍庫を開けると、静かになりますが、
気がつくと、やっぱりうるさい耳障りです。
両開き、300Lは、シャープしか無いし、
観音開きは、大きいし、ヤマダ電機で、
下取り割引してくれないかな?
2004年製は無理かな?

書込番号:20620158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/01 07:02(1年以上前)

このページを見ると、2010年製まで見たいですね。
http://www.yamada-denki.jp/service/kaden_kaitori/large.html

書込番号:20620323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 SJ-SV40Hの満足度4

2017/04/01 16:48(1年以上前)

温度センサーの故障でした。
冷蔵冷凍共弱にしたら、静かになりました。
アイスクリームだけ、溶けるので、困ります。

書込番号:20784948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンダフルオープンについて

2017/01/18 21:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E412V

スレ主 alpha2007さん
クチコミ投稿数:7件

他メーカーのように野菜室、冷凍室は引き抜くことはできますか?

書込番号:20581313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/18 22:43(1年以上前)

>alpha2007さん
こんにちは。

取説です。
http://panasonic.jp/reizo/p-db/NR-E412V_manualdl.html
これの17ページによると、引き出しレールは抜き取るなと書いてあります。
ちなみに、ケースは外せる様になっています。

書込番号:20581495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/18 23:03(1年以上前)

>alpha2007さん

こんにちは。
ケースの取り外しは出来ますよ。
ドアを外したいのであれば、パナソニックのワンダフルオープンはベアリング式のレールを採用しているため、
昔のと機構が違います。
頑丈でスムーズな開閉が可能なものの、外すにはちょっと手間がいります。
詳しくはこちらを。逆の組み立てになりますが。
https://channel.panasonic.com/embed/19196/640/360/
レールの潤滑剤は拭き取らないようにしてください。

書込番号:20581580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/18 23:17(1年以上前)

もし取り外したい理由が掃除のためでしたらケースを外しただけでも、そこそこは可能です。

書込番号:20581627

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpha2007さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 08:25(1年以上前)

ネジを外す必要があるんですね。外した方が本体庫内の掃除がしやすいので簡単に外せるのかなと思った次第です。外せない訳ではないので安心しました。

書込番号:20582228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高かったですか?

2017/01/14 22:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-J560FM

クチコミ投稿数:12件

冷蔵庫の調子が悪くなり、2017/1/12ヤマダ電機にて展示品を税別18万9千円から値引き交渉し、設置、リサイクル、10年保証込み18万が限界で本当にこれ以上の値引きは無理ですとのことで購入しました。高かったのでしょうか?安かったのでしょうか?

書込番号:20569491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/14 23:02(1年以上前)

この商品の価格.comの過去の最安でも168000円。

設置、リサイクル、10年保証込みでしたら悪くないと思いますよ。

今は在庫が無いので値上がってますね


書込番号:20569675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/01/14 23:52(1年以上前)

ポテトグラタンさん返信ありがとうございます。悪くないなら良かったです!当初は三菱のMR-JX60A-RWを考えていました。価格が設置、リサイクル、10年保証込みで25.5万+お年玉ポイント1.2万分でした。東芝の前に値段は出してもらってました。現金で7.5万安く、ポイント分を考えても6万以上違い、お年玉ポイントは60日間限定のポイントなのでその間に家電買う予定もなく、店員さんから東芝の最上位グレードで通電もしてない展示品なのでかなりオススメですと言われて決めました。買ったものの調子は悪いですがまだ冷蔵庫が壊れていないので、まだ待ってから三菱を買った方が良かったのではないかなとかも考え本当にお買い得だったのか知りたく調べるために価格.com見ても口コミの情報がなく本当にお買い得だったのか気になってました。在庫なくて値段は上がってるんですね!良い買い物できて良かったと思います!

書込番号:20569840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

すべてコミコミで10万円かかりました。

2016/12/25 20:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H38S

クチコミ投稿数:572件

この冷蔵庫をすべてコミコミで10万円かかりました。

送料と設置料金あと古い冷蔵庫の引き取り料(リサイクル料金)と古い冷蔵庫の運搬料金です。

ケーズ電気の店舗で買いました。

皆様はどのくらいで購入していますか??

書込番号:20513799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 22:14(1年以上前)

最近購入なされたんですか?
税込10万?

>送料と設置料金あと古い冷蔵庫の引き取り料(リサイクル料金)と古い冷蔵庫の運搬料金です。

これプラス延長保証もあるわけですよね?
ネット購入で設置やら延長保証やら、同じような条件をつけていくとこのような金額では購入できませんね。
良い買い物をされているように思いますが。

書込番号:20514243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2016/12/26 19:30(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。

税込で10万円です。(2016年12月17日購入)

端数はまけさせました。

保証は5年間ついています。

価格コムの値段とか見るとすごく安いので内心失敗したかなと思っていました。

あとエアコンも10月10日に購入して、価格コムの値段見ると失敗したかなと思っています。

返信ありがとうございました。

書込番号:20516308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一世代前の機種との違い

2016/12/19 07:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K510FD

クチコミ投稿数:19件

一世代前のGR-J510FCとこの機種で検討中なのですが、カタログで見る限り、消費電力が少し違うくらいしか違いがないように見えます。
他に違いがあるのかご存知の方お教えいただけませんでしょうか。
また外観やカラーも同じでしょうか。

書込番号:20495945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 08:13(1年以上前)

>でる1501さん
こんにちは。

まず、割とチョコチョコちがうので、全ての変更点をきっちり知りたいならサポートに電話された方が正確できっちり判りますよ。
0120-1048-76
まずは、比較ページの紹介です。
価格コムのスペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022217_J0000017062
FCシリーズの機能紹介ページ
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_j610fv/fc.html
FDシリーズの機能紹介ページ
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_k600fwx/fd.html

ざっと見た感じだと、FDの変更点は、
・ドア側からのライト削除
・速鮮チルド搭載
・チルドルーム2段化
・チルドルーム上段で解凍モード
・小物スタンドの記載が消える(仮に無くても100均で同等物が買えると思うが)
・新霧ベール野菜室→新鮮 摘みたて野菜室に変更(ネーミングを変えるほどのユーザーが実感出来る変更かどうかは不明)
・野菜スタンドの記載が消える
・熱もの冷凍の記載が消える
・タッチオープン削除
・ガラスドア化

総じて感じた事は、「同じグレード?」と思うぐらい違いますね。
大きな相違点で言うなら
・前面照明
・チルド
・タッチオーブン
・ドア素材
と言う感じでしょうか。
ガラスドア化はうれしい人もいらっしゃるかもしれませんが、
なんだか、ダウングレードしたような印象を受けます。

書込番号:20496002

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 08:17(1年以上前)

>なんだか、ダウングレードしたような印象を受けます。

なんだか、(私は)ダウングレードしたような印象を受けます。

それと、色ですが、
GR-K510FD…クリアシェルホワイト、サテンゴールド
GR-J510FC…シェルホワイト、レディッシュゴールド
です。

外寸は同じですね。

書込番号:20496007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/19 13:41(1年以上前)

>でる1501さん

こんにちは。
以前も似たような書き込みを見たような気がしますが、
今年度の商品で変わったのはルネキャット(除菌、脱臭)です。
従来より性能が1.3倍アップしています。
ただ、新機種の方はタッチオープンが無くなりましたので、これ目当てであればK510FDではない方がよいとなりますね。
そこはあまりこだわりが無く、ガラスのデザインが好きでしたらいいかもしれませんが。

色ですがシェルホワイトは継続で(クリアシェルホワイトってなってますが)、
レディッシュゴールドがサテンゴールドに変わっています。
ただこれはガラスに変更されたためによる違いが大きく出てます。
これは実物見たほうが良いかと。

書込番号:20496728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/12/23 22:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
確かに色々と違うんですね。
個人的にはガラスのデザインの方が好きですので今年のモデルを買うことにします

書込番号:20508468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

旧製品との違いについて

2016/12/11 10:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K41GXVL

某TV通販大手のカタログに4万円ほど安く掲載されていたので、

電話をして聞いたところ、昨年10月製造の旧製品と言われました。

いったいこの製品、機能的に新旧なにがどう違うのでしょうか?

詳細を調べても私にはわかりません。

どなたか教えていただければ大変助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20473580

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/11 16:00(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
こんにちは。

細かい違いまで知りたければ東芝に電話して聞いた方が、即座に正確に知る事は出来ますよ。
0120-1048-76
東芝は365日 / 9:00〜20:00で電話が繋がりますので、こういうときに重宝します。

で、ざっくりとした話をすると、冷蔵庫なんて一年でそんなに変わる物でもないです。
どうやらこれもマイナーアップデート(下手をしたら新製品と言いたいための品番変更)っぽいので、
そう考え込む事でもないと思います。
さらに、冷蔵庫って、現在は1年の中では結構高い時期なんです。
こう言う時期に、旧製品が残っていれば4万円安く買える事も十分ありえます。
ちなみに、おそらく去年モデル?のGR-J43GXVLは、現状、ここの最安値が\119,800、8月では111800円ぐらい
口コミを見ると、夏に10万切りで買った方もいらっしゃるようでした。

書込番号:20474341

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件

2016/12/11 17:12(1年以上前)

>ぼーーんさん
早速の返信感謝です。新旧4万円の差についてメーカー見解をどうしても知りたいので電話してみます。

書込番号:20474495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/11 17:20(1年以上前)

そうですね。
それが一番手っ取り早く、かつ正確で良いです。

書込番号:20474519

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/11 17:22(1年以上前)

ただ、私の予想としては、
4万円の差を埋めるほどの機能差は、ほぼほぼ無いと思います。

書込番号:20474525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2016/12/11 19:53(1年以上前)

>ぼーーんさん

そうですか、ほぼほぼないですか・・・残念です。
と言うか日本のメーカーはユーザーサイドに果たして立っているのでしょうかね

書込番号:20474935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/11 21:39(1年以上前)

>日本のメーカーはユーザーサイドに果たして立っているのでしょうかね

それがどうか判断材料の一つになるであろう事を述べます。
冷蔵庫は今年、やっと国際基準の年間消費電力になりました。
それまで数回測定方法を改定していますが、改定毎にものの見事に旧基準よりも倍以上消費電力は跳ね上がりました。
少なくとも、過去の
年間消費電力なんて、目安と言うよりも、完全にセールスありきの基準だったんですよね。

書込番号:20475281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/12 03:54(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん

新旧モデルともサイズや容量、省エネ性能、年間消費電力量等も同じです。
2色展開でクリアシェルホワイトは継続ですが、ラピスアイボリーは廃止で、サテンゴールドが新たにラインナップ。

ルネキャット(除菌。脱臭)に違いがあります。
1時間あたりのエチレンガス分解速度が違います。
旧ユニットのエチレン分解速度216μL/hに対し、新ユニット270μL/hとなっています。
本体は新モデルが2s重くなってしまいましたね。

>新旧4万円の差についてメーカー見解をどうしても知りたいので電話してみます。

オープン価格ですので、メーカーが価格を決めてるのではなく販売店の判断によるわけですが、
旧モデルはやはり安くして売ろうとしますね。
4万円違うのでしたら旧型の方がお得ですが、新モデルや色にこだわる人も確実にいますので、
やはり本人の判断での購入となるわけですが。
個人的にはこれぐらいの違いでしたら旧型を選びますね。

書込番号:20476027

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件

2016/12/12 07:25(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
返信感謝です。お詳しいですね。参考になります。私の妻は新製品が良い、日本メーカーは何か違いを作っているはず、と宣うております…

書込番号:20476165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/12 07:29(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん

>私の妻は新製品が良い、日本メーカーは何か違いを作っているはず、と宣うております…

あ、これなら、きっちり説明して完全に納得してもらえる自信が無いなら、
取り合えず理由をすっ飛ばして奥様が言う新しいのを買った方が良いですよ。
だって、平常、冷蔵庫と多く接するのは奥さんでしょうから、自分の意見は通した方が満足でしょうし、
逆に、4万円程度で夫婦仲が悪くなるなんてつまらないですからね。

書込番号:20476177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2016/12/12 07:49(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信感謝です。アドバイスうれしいです。確かに例えばエチレン分解速度について説明出来ませんし、妻は納得しないでしょう。

しかしこの年末年始4万円の差は大きいと思っている次第です。

たぶん新製品を買う?買わされる?と思いますが

書込番号:20476220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/12 08:00(1年以上前)

仮に説得なさるなら、要点として、

・この新旧製品のの機能の違いは、実質たいしてない
・日本の家電のモデルチェンジは、改良よりも販売店の要請や価格維持の為に重点を置いて行われています。
現に、ほぼ品番だけを変えて新製品としている家電商品も沢山あり、
そして、それに類する新商品に至っては、もはや半分以上と言うのが現状です。

それを判って貰った上で、この4万円の価格差の価値が無い事を説明して見られてはどうでしょうか?
それで駄目なら奥様の意見を通された方が無難だと思います。

書込番号:20476246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/12 08:07(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん

>私の妻は新製品が良い、日本メーカーは何か違いを作っているはず、と宣うております…

奥さんするどいですねw
購入で奥さんの意見だけを通すというのは危険ですよ。
せっかく相談する相手がいるわけですから、そして人によって見方が違うわけですから、ある程度話し合うべきですね。
たとえば奥さんは新型に目はいってるかもしれませんが、保証内容、つまり延長保証については考えてないかもしれませんし。
延長保証がついてたとしても内容を把握してるのか。
奥さんは商品そのものはみるかもしれませんが、搬入経路等は問題ないのか。
話し合ってみるとお互いの意見が参考になると思いますよ。
どちらかが折れる可能性はありますが、高い買い物ですから。

書込番号:20476258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2016/12/12 09:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん

こんな私ども家族のために親身なアドバイス感謝です。
はい、総合的見地からも話し合ってみます。

ちなみに妻が気に入ったのは、

1位:野菜室真ん中
2位:きれいなガラスの扉
3位:タッチオープン(肘で押して開く)

だ、そうです・・・

書込番号:20476374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/12 11:34(1年以上前)

やっぱり野菜室真ん中が魅力の方って多いですね。
それでも他社はかたくなに野菜室真ん中にしませんね。
現状、野菜室真ん中は東芝の冷蔵庫の存在意義となってます。

書込番号:20476617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/12 14:42(1年以上前)

なるほど
奥さんの明確な要望があるのですね。

真ん中野菜ですとシャープなんかは冷凍室の広さも合わせて売りのひとつですね。
http://www.sharp.co.jp/reizo/products/sjgt47b-feature.html

パナソニックも数年前からJコンセプトで真ん中野菜とデザインの良さを売りにしています。
http://panasonic.jp/reizo/products/NR-JD5102V.html

日立、三菱とかは370、380Lクラスまでが真ん中ですかね。

他の条件も考えますと奥様には東芝の商品がいいのでしょうね。

タッチオープンは以前から東芝ではおなじみの機能ですね。
親戚の一人がタッチ式を使っていて、もう一人がプッシュ式を使っています。
今はさわる感じで開きますが、以前のはちょっと押す事で開きました。
個人的には押すほうが、押した感じがあり好きでしたが、
今のほうが時代の流れ的にも、使い勝手としてもいいのかもしれませんね。
みんな結構肘で開けたりしてますねw

書込番号:20476987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/15 23:56(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
「解決済み」が付いているのですでに購入されているかもしれませんが、ヤマダ電機でGR-J43GXVのZW色(白色)が初売りで販売されていたようです。
自宅近くのヤマダ電機にはGR-K43GXVの横に11万ピッタリの価格で箱のまま展示されていました。
ヤマダの初売りだったら規模的に全店舗で1000台以上はあったでしょうから展示が無くても配送センターにある可能性もありますから近くのヤマダ電機で聞いてみてはいかがでしょうか?
板違い感も多少ありますが、新品であれば新型でなくとも奥様もご納得頂けるかもしれませんので書き込みさせて頂きました。
見て頂いてる皆様もどうかお許し頂けたらと思います。
遅レスになって大変失礼しました。

某TV通販ってジャパネットでしょうか?あそこだと冷蔵庫のリサイクルが8000円ぐらいするはずなので注意が必要ですよ。
違ってたら申し訳ありません。

書込番号:20573043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2017/01/16 09:55(1年以上前)

>なまぬまけねーさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。
はい、おっしゃる通り購入しました。
ちなみにヤマダ電機WEBで新製品を買いました。

最終的に妻と娘の「新製品!」主張に押し切られてしまいました。
妻は「野菜の鮮度が長持ちする、これにして良かった」と喜んでいます。

書込番号:20573722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング