冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2016/08/25 22:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E431V

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

現在使っているナショナルの冷蔵庫の製氷機能が悪く買い替えを検討しています。

家電量販店での購入を考えているのですが買い替えのタイミングが分かりません。

次期モデルが出ると予想される10月後半頃まで待った方がよいか、9月の連休頃か、8月末の方がよいのか思案しております。

こちらの機種を検討されている方はいつ頃がベストだと思われますか?意見を教えて下さい。

よろしくお願いします。(価格COMでは7月始め頃が安かった様ですが)

書込番号:20143565

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/25 22:19(1年以上前)

こんばんは

やはり最需要期の夏はじめがメーカー同士の最激戦期間ですから安くして他社よりも多く売ろうとします。
それ以外は年中商品化してますので、難しいかと思います。
せいぜい1万円以内の変動なので、頃合い見て、お店と相談して買いましょう。

書込番号:20143591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/25 22:48(1年以上前)

>chinookさん

こんにちは
この商品の前モデルの底値は、価格.comでは9月上旬でした。
さらに前のモデルは9月下旬。
こちらの商品も順調に値下がりしてますね。
展示品であれば直前まで粘って大幅値引きがあるかもしれませんが、
新品箱入りは量販で今後わざわざ大量在庫しそうな気はしない。
今ぐらいから値段交渉とかしてもいいような気がしますが。
もちろん自分が購入した後にまた少し下がるような事はあると思いますよ。
一番悔しいのは逆に値上がり。買いのタイミングを逃すこと。
アップしはじめてもいいかも。

書込番号:20143716

ナイスクチコミ!3


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/25 23:46(1年以上前)

>里いもさん
>ポテトグラタンさん

返信ありがとうございます。

自分が値段の交渉があまり得意でない為、電化製品の殆どが通販です。

冷蔵庫は処分費用や設置費用、10年保証を考えると実店舗で買わざる得ないと考え質問させて頂きました。

今週末にでも出かけてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20143878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/08/26 02:43(1年以上前)

chinookさん初めまして。
私もついこの前購入しました(8月初旬)
ヤマダ電機の大井町店では、webよりも高かったですが、
交渉次第でヤマダweb価格に近づけるか、今現在なら安くなるかもしれません。
ヤマダwebですと保障は5年しかつけれませんからね。

ちなみに私は楽天ジョーシンで購入しました。
10年保障は楽天経由だとジョーシン位しかないかと(多分ですが)
webであれば後はビックカメラ、ヨドバシ、今言ったジョーシンでしょうか。

いずれにしても、値段の変動がかなり大きく、私も毎日値段をチェックしておりました。
週末にかなり安くなる傾向があるようなので(ビックはいきなり2万円近く上がった事があり、まさにビックリしました)
値段の動向は要チェックです^^。

書込番号:20144136

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/26 08:24(1年以上前)

>chinookさん

こんにちは。
新製品が発売されたとしても、今の製品が選べなくなってくる事に変わりありませんし、
今年一杯ぐらいは価格は高いと思いますよ。
選択肢として。

どうしても安く買いたいなら、
・今買うなら在庫処分品か展示品
・どうせ製氷機能だけが壊れていて、それは我慢出来るのであれば、来年の7月〜お盆
…と言う感じになるでしょう。

冷蔵庫もモデルチェンジって言っても、たいして機能も変わらないので、それで5〜10万多く払うのは腹が立ちますよね。

書込番号:20144418

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/26 21:58(1年以上前)

>don1972yasuさん

こんばんは

先週は寝室のクーラーも壊れてしまい急遽必要になり家電量販店に行きましたが、やはりネットの方が3万ほど安かったので暑さを

我慢して楽天webで購入しました。買った製品を今日見たら3千円安くなっており少し気落ちしましたが、熱中症を考えると良しとしま

した。


>ぼーーんさん

こんばんは

製氷機能不良はネットで調べてみると当時のナショナル製ではよくある事らしく製氷庫までの途中の配管が氷付いてしまい、製氷出
 
来なくなる様で、凍った所をドライヤーで温め溶かしてやると1カ月は大丈夫ですが、またすぐに再発します。

年金暮らしの義母が購入するので出来るだけ安い方を優先します。(使い勝手も)

仕事帰りにケーズでんきを覗いた所、11万8千円(税別)でした。税込11万は難しいでしょうか?

とりあえずがんばってみます。





書込番号:20146302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/08/26 23:36(1年以上前)

chinookさんこんばんわ^^
奇遇ですね〜。
私も先月はエアコンが故障して、急遽ヤマダ電機店舗で購入致しました。(日立製)
買った後は怖いので値段調べません(笑)

冷蔵庫購入頑張ってください^^
失礼致します。

書込番号:20146649

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/27 09:01(1年以上前)

>chinookさん

>税込11万は難しいでしょうか?

本当に税込み11万で買う気があるなら、
私なら、税込み11万円だったら、即決するので、何とかなりませんかぁ?
と率直に聞いてみますね。

書込番号:20147277

ナイスクチコミ!2


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/27 11:41(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信ありがとうございます。

先ほどケーズデンキに行ってきました。

11万はやはりむずかしい様で、結局11万5千円(税込)で購入致しました。

書込番号:20147741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 13:01(1年以上前)

購入早かったですねw
おめでとうございます。
温度設定を変えますとエコナビが働かなくなりますのでお気をつけて。
基本的には冷蔵室、冷凍室は中(出荷状態のまま)でいいです。
3週間の仕様状況を元にでエコナビ運転します。

書込番号:20147944

ナイスクチコミ!3


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/27 13:43(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

こんにちは、

値段交渉の出来る店員をつかまえるには混んでいない時間が良いと思い朝一で行ってきました。

エコナビの機能、了解しました。

しかし、今現在つかっているナショナルの冷蔵庫は年間消費電力が180kwh/年と明記されており、本製品は355kwh/年となって

います。測定方法が変わったのでしょうが、果たしてエコナビで節電してくれるかなと思っている次第です。


書込番号:20148029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 14:11(1年以上前)

そうなんですよね。
計算方法かわりましたね。
ちなみに今お使いの冷蔵庫の型番って何でしょうか?
当時にしても中々優秀な数値。

書込番号:20148088

ナイスクチコミ!2


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/27 17:18(1年以上前)

ナショナル冷蔵庫

>ポテトグラタンさん

こんにちは、

型番はNR-E402U-SH となっております。

画像も付けておきます。

書込番号:20148539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 18:01(1年以上前)

なるほど
JIS−C9801の1999年版での計算ですね。
どおりで優秀な数値。

2006年にも計算方法に変更があったのですが、
その計算で行くと今回スレ主様が買われる冷蔵庫NR-E431Vは220kwh/年でした。
現在の計算だと355kwh/年。

ころころ変わるというか、どんどん上がっていきますね^^;
2004年からの交換ですと500〜700円ぐらい月の電気代が下がる可能性はあるのですが、やってみないとわからないですね〜

書込番号:20148665

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/27 19:09(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

こんばんは

12年前の製品から交換して年間6,000円程度の電気代節約になるかな?

少し微妙ですね。(機械の事はよく分かりませんが気分的にはもう少し浮くだろうと思っていました)

しかし、今回の買い替えは義母の要望であり、なにより野菜室と冷凍室の引き出しにとても興味を示し出し入れが楽になると喜んで

おりました。なので電気代は二の次です。

書込番号:20148833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 20:25(1年以上前)

>chinookさん

こんばんは
そういえばE402Uって見たことある品番だなと思ったら目の前にありました。左開きタイプですが。
この商品は自動製氷やパーシャルとか色んな所に霜がつき、製氷不良や開閉不能になることもある商品。

そういえば新しい冷蔵庫はパーシャルのかわりに新鮮凍結に。
野菜が下は年配の人は逆に楽って人もいますね。
義母様が使いやすいのが一番いいかもしれません。

書込番号:20148995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫設置スペースについて

2016/08/15 14:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200F

スレ主 micky818さん
クチコミ投稿数:6件

こちらの冷蔵庫を購入予定なのですが、冷蔵庫設置スペースが70cm×70cmです。
特に壁などで設置スペースが区切られているわけではありませんが、右側が壁になります。(画像のような感じ)
設置場所は対面キッチンのガスコンロの向かいになり、キッチン背面の壁からキッチン天板までの距離は140cmです。キッチン自体は約3.5帖です。
こちらの冷蔵庫の奥行は約70cmなので冷蔵庫を設置したら、コンロ前の通路幅約70cmになるのですが、狭いでしょうか?
もう一つ小さいサイズにしようか悩んでいます。
どなたかご意見お聞かせいただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20116749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/15 15:36(1年以上前)

>micky818さん

こんにちは。
今回の場合、向かって左側が壁ですので、
開ききった方が都合が良さそうな製氷の水タンクは関係ないので、大丈夫じゃないか?と思います。
右側が最悪90度しか開かなくても、チルドの出し入れは出来るでしょう。

それと、引き出しの最大引き長も1101ミリですから、30センチ弱の隙間があるので、こちらもクリアですね。

あとは、搬入の際に絵で言うと右側の食器棚?が邪魔にならないかどうかって感じでしょうか。
移動させられる物なら問題ないでしょうね。

書込番号:20116875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 micky818さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/15 18:43(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
まだ食器棚は置いていないので搬入も問題なさそうです。
扉、引き出しの件もありがとうございます。

冷蔵庫とコンロの間の通路幅が70cmというのは狭くて圧迫感があるかな?と心配なのですが、その辺はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
ワンサイズ下げたとしても奥行は5cm位しか変わらないのでさほど気にしなくてもいいのでしょうか?

書込番号:20117244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/15 19:07(1年以上前)

>micky818さん

こんにちは
スレ主さまのいるスペースが70センチ位になるわけですよね。
これぐらいのスペースで使用されてるかたっていますよ。
でも観音開きは使いにくいですね。自分自身が邪魔になるというか。
片開きで(スレ主さまの場合だと右開き)で、IHの手前側の上をかすめる感じでドアが開閉できて感動なんて人もいますけど。

書込番号:20117301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/15 19:54(1年以上前)

メジャーで70pの空間を見てみると、やはり観音開きは面倒じゃないのかぁと。
右ドアを開ける分にはいいのですが、左ドアを開けると、冷蔵庫の奥行き+左側の扉で1m弱。
すると左の扉が開いたときのキッチンとの距離が40pくらいしかなくなります。その空間には居られない(痩せてて着込んでなければギリギリ)。
左扉を開ける前に、右側の扉の前に移動して左扉を開ける場合、その空間ももちろんとても狭い。

R-S5000Fですと床から97.8pまでが引き出しのドア類。
それより上が右開きのドアです。
そのドアを開けても、冷蔵庫の奥行き+ドアで131.8p。
キッチンにはぶつかりません。
冷蔵庫内の出し入れもしやすいです。

スレ主さまと同じような環境で片開きで便利って人がいたもので。

書込番号:20117407

ナイスクチコミ!5


スレ主 micky818さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/15 21:14(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

わざわざメジャーで見ていただいてありがとうございます。
また片開き冷蔵庫の品番も教えていただき、ありがとうございます。

私も観音開きだと右側の扉が90度以上開かないため、片開きの方がいいのかな?と思ったのですが、同じような容量で片開きとなると奥行がさらに大きくなるので、キッチンスペース(私がいるスペース)が狭くなってしまうのがネックです…

少し不便だけど観音開きでスペースを取るか、便利な片開きでスペースは我慢するか、の二択になりますかね。。

でもキッチンスペース70cm位で使用されてる方もいらっしゃるとのことで、無理なスペースではないようだとわかり良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:20117619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/15 22:10(1年以上前)

R-X5200FとR-S5000Fは奥行で3.4pの違いが出ますね。

>キッチンスペース70cm位で使用されてる方もいらっしゃるとのことで、無理なスペースではないようだとわかり良かったです。

そこの家は68pくらいかも。
冷蔵庫は正面に立った使い方ではなく、基本横(というか斜めというか)からです。
そこは日立のR-S3200FVだったかな。

個人的には量販等で実際に試されたほうが良いと思います。
(店員が持っていると思いますが)メジャーなども利用して、現場を想定(仮に再現)されたほうが。
色々とわかる事があります。

書込番号:20117804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2016/08/16 13:11(1年以上前)

こんにちは。他社機種ユーザーですがご参考で。

我が家もmicky818さん宅に近いキッチンレイアウト・寸法関係です。マンション在住。

冷蔵庫は幅60cm×奥行き68cmの右側片開きの機種を一昨年から据えています(東芝GR-G43G)。

幅60cmの機種故に、ドアはフルオープンにするとガスコンロの手前10cmくらいまで来ますが、基本的に冷蔵庫へは左手前に立ってアクセスするため、日常的に不便を感じたことは皆無です。

ただ、幅が60cmを越える片開き機種だと、ドアを開いたときにその分だけ手前まで来ますから、レンジで火を使いながらのフルオープンはちょっと怖いかな?って気もします。

また、上の方々もアドバイスされていますが、
幅も奥行きも70cm近くかそれ以上の機種となると、搬入時の通路(玄関〜廊下〜キッチン)の間口の幅がネックになるかもしれません。
冷蔵庫の幅か奥行きの実寸プラス10cmくらいの通路幅がないと、搬入が難しくなりますので。
その辺りも充分確認されることをお勧めします。
我が家はキッチンスペースへの入り口が幅70cmだったので、幅60cmの本体は無難に通りましたが。

そんなこんなで(半ば手前味噌?)、
幅60cmクラスの右開きな機種が無難なのかもしれません。
ご検討を。

書込番号:20119249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 micky818さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/16 14:55(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

知人の方の情報教えていただきありがとうございます。
お店に行き実際に試してみるのが一番なのですが、事情があってすぐにはお店に行けない状況でしたので、ポテトグラタンさんの知人の方の実際スペース70cm程度でお使いになっているお話を聞けて良かったです。


>みーくん5963さん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
うちもマンションに住む予定です。(新築なのでまだ入居していません。)
入居前なので冷蔵庫を置くイメージがあまり掴めていないままこちらで質問してしまっていて、申し訳ないです。。

搬入に関しても今一度確認してみようと思います。
ありがとうございます。


皆さんのお話を伺っていると、もう少し小さい容量の冷蔵庫を探してみるのもいいのかもしれないですね。
当方夫婦2人+2歳児の3人家族なのですが、冷蔵庫容量は今後10年使うことを考えて大きいものを選んだ方がいいかと思いましたが、400Lあれば十分でしょうか?
質問内容が当初とは変わってしまって申し訳ありません。

書込番号:20119446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/16 15:09(1年以上前)

>冷蔵庫とコンロの間の通路幅が70cmというのは狭くて圧迫感があるかな?と心配なのですが、その辺はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

人の感じ方の違いによると思いますよ。
とりあえず、計算上は干渉しませんし、フルで開けてもその前に人の足が余裕で入るぐらいの隙間にはなります。
問題は、かがんで取る時に自分のお尻が邪魔にならないかどうかって事でしょうね。
ですから、結局は横から取るようになるのかもしれません。

>当方夫婦2人+2歳児の3人家族

これから必要な容量を計算すると、
170(ベース容量+予備容量)+70(一人当たりの容量)×3=380L
となります。
これが仮に4人家族なら、450Lとなります。

書込番号:20119469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/16 15:56(1年以上前)

>400Lあれば十分でしょうか?

これは買い物の仕方によるかも。
どかっと買ってしばらく買い物にいかない人もいますし、近所がスーパーだからと、家にストックを置かない人も。
弁当が必要か、そうでないかで、食品(冷凍食品)の量も変わりますし。
でも、少子化、核家族化の中、冷蔵庫は大型化を続けています。

今の冷蔵庫の使い方は棚替わりというか。鍋ごと入れたり、ボールを入れたりってしますし、大きくても消費電力は低い。
購入後、もうワンランク上のサイズにすればよかったと後悔する人も。

3人との事ですが、子供さんの成長もあるでしょうし、さらに増える可能性もあるでしょうし。
2人でも430や470L付近はざらにいます。うちもそうでしたが(それでも足りなかった)。
友達の2人暮らしの所は500や550Lクラスを使ってたりします。
お年寄りなんかは2人で320、370Lあたりが多いかな。それより下はまず見かけません(さらに小屋にさらに冷蔵庫や冷凍庫があったりする場合も)
設置スペース、金額に問題がなければ、収納数が多い事によるデメリットってほとんどないんですよね。
機種によっては小型の冷蔵庫の方が消費電力が高いですし。

400L以上はあった方がいいと思いますよ。
先日コストコで買い物したのはいいけど、入れるのに苦労しました。

書込番号:20119574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 micky818さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/16 18:23(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

ぼーーんさんの仰ってくださったことを想像したらイメージが湧きました。
冷凍庫や野菜室は横から出し入れする感じになりそうですね。慣れてしまえば問題なさそう?ですかね。
ありがとうございます。

>ポテトグラタンさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

ポテトグラタンさんのお宅は足らなかったのですね。
うちも今現在使っている冷蔵庫が2ドアの370Lくらいでパンパンなので、容量は大きいに越したことはないのかもしれません。(小さい冷蔵庫に鍋を置いたりしているからパンパンなんですよね…)


みなさん、たくさんご相談に乗ってくださりありがとうございます。
少し狭くて使いづらいかもしれませんが、容量少ないのを購入して後悔するよりは、スペース的には問題なさそうなのでこちらの機種を購入してみようかな、と思っています。
ありがとうございました。

書込番号:20119875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

12ra-wとの違いは?

2016/08/08 23:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-12RE

スレ主 REROKOさん
クチコミ投稿数:17件

12ra-w からのマイナーチェンジのようですが、外形寸法は同じで、容量は124リットルになっています。
12ra-wとの違いは、どこなのでしょうか?

書込番号:20101206

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/09 07:38(1年以上前)

>REROKOさん

こんにちは。
正確な事はお客さまサポートに電話すれば正確に判ります。
0120-880-292

おそらく、消費電力と容量の違いは、新基準で測定した結果と基準を基にした物で、
商品としてはほぼ同じ物だと思います。
そもそも、冷蔵庫なんて再上位機種でも年々そう機能に変わりが無いですから、
この辺りの機種ならなおの事です。

書込番号:20101675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 REROKOさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/09 17:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。私も大きい冷蔵庫で「新機種が出る直前だから安くなる。
仕様はほぼ変わらない。」とのことで、買ったことがあります。
このタイプは、新旧比較すると3000円くらいの差。
旧タイプは作りが悪いとの評価もあるし、なんとなく新機種なら安心かも…。
メーカーの電話番号も知らせて下さって恐縮ですが、電話は苦手ですし、
ぼーーんさんのご回答で充分です。
ありがとうございました。

書込番号:20102484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/30 14:33(1年以上前)

2016年5月位に冷蔵庫の容量に関して新JIS規格に変わったため容量の標記方法が変わったようです。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/denki_reizouko_wg/pdf/001_s01_00.pdf#search=%27%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E6%96%B0%EF%BC%AA%EF%BC%A9%EF%BC%B3%27

商品に対して質問したいのであれば電話だけでなくメールでも質問できますから
メーカーのHPにあるメールでお問い合わせから質問してみるといいです。

書込番号:21396107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドアについて

2016/07/31 19:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5700F

クチコミ投稿数:100件

皆さん、こちらの電動タッチドアの感度はどうですか?店舗で試したらいまいち反応が悪いように思いました。購入した方たちは、普段使うとき、電動ドア使ってますか。野菜冷凍室の物理ドアは便利だと思いました。
また電動ドアの開く際のモーター音は結構、すごい音がしますが皆様は気になるでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:20081111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/31 20:39(1年以上前)

ちゃんとセンサー部分をタッチしていますか?
ちゃんとタッチしていて反応が悪いなら店頭の冷蔵庫に問題があるかもしれません。
我が家のR-X5200Fは問題なく反応します。

もしかしたら、ちゃんとセンサー部分にタッチしていないのかもしれませんね。
センサー部分の範囲は決して広くありません。
しかし、使っていくうちに慣れると思います。

書込番号:20081304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/07/31 22:06(1年以上前)

コメント失礼致します、、R-X6200Fを使っていますがタッチの感度は良好、音も気になるほど大きくはありません、野菜室、冷凍室の電動引き出しの方は感度が良すぎるくらいで軽く当たっただけで開いてしまいます。

書込番号:20081573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2016/08/03 08:11(1年以上前)

お二方、回答ありがとうございます。

無事設置もすみ、使用始めました!
電動ドアは相変わらずタッチが下手で上手く開いてくれません。
野菜、冷凍室の電動ドア目的で買ったので(沢山入るとなかなか重く感じるらしいので)冷蔵室のドアは手動でやります。

ただ子供が小さいので、冷凍野菜室の電動ドアもしばらくは切りで使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20087074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.comで冷蔵庫を購入するのは、大丈夫?

2016/07/30 14:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z

クチコミ投稿数:281件

価格.comで冷蔵庫を購入するのと、市内の大型総合家電品店で冷蔵庫を購入するのは、どちらが良いでしょうか?
価格.comで検索して調べた自分にちょうど良い良い冷蔵庫は、市内の大型総合家電品店に売っていません。
価格.comで買えば 32,000円くらいですが、もしも 市内の大型総合家電品店に売っていた場合なら 40,000円くらいになるかも知れない冷蔵庫です。
価格.comでも全国設置サービスが有ります。
でも、価格.comだと市内の大型総合家電品店と違って、故障した時の対応などが悪くて困るでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20077931

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/30 14:56(1年以上前)

>価格.comで検索して調べた自分にちょうど良い良い冷蔵庫は、市内の大型総合家電品店に売っていません。
価格.comで買えば 32,000円くらいですが、もしも 市内の大型総合家電品店に売っていた場合なら 40,000円くらいになるかも知れない冷蔵庫です。

価格帯が異なる三菱電機のMR-WX53Zの事じゃ無ければ板違いだと思います。

書込番号:20077970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/30 14:57(1年以上前)

保証内容の違いも重点項目かと
ただ故障に関しては、どちらもメーカーサポートまかせきりになるのでは。
もちろん取り次ぎはしてくれるでしょうけど。

工事がともなわず、売りっぱなし(メンテのない)商品ですし、どちらでの購入でもいいと思いますが。
ポイントとか、色々相談したい、初期トラブルが心配とかだったら、量販がいいかもしれませんが。

書込番号:20077975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/07/31 06:19(1年以上前)

>テレザートさん

ひょっとしてMR-P15Zの事ですか?
で、あればMR-P15Zの板に書きましょう。

以下MR-P15Zとして話をしますが、
私なら冷蔵庫は、まずは家電量販店で価格交渉しますね。
別に故障した時の修理はメーカーがやるのでどこで買おうが同じでしょうが、
リアル店舗だと初期不良による新品との交換の交渉がしやすいです。
そのリスクを取れるなら、ネットで買っても良いと思いますよ。

ネットで買うなら、まず候補はお近くの家電量販店と同じ店のネット部門ですかね。
ヤマダやコジマであれば36000円台です。

書込番号:20079582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2017/02/05 14:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20632255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の買い替え時は、いつ?

2016/07/30 14:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P15Z

クチコミ投稿数:281件

購入して約9年経つ 三洋電機の冷蔵庫が、冷蔵室の扉の開け閉めする所に着いているパッキンの様なゴムが緩々になっていて ちょっと触ると冷蔵室の扉が簡単に開くのが原因か分からないけれど, 冷蔵室があまり冷えていないのです。
冷蔵室内が14度くらいになってる事が多いです。
もう この冷蔵庫はバカになっていると判断して、新しい冷蔵庫を購入するのが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20077920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 MR-P15Zの満足度5

2016/07/30 17:15(1年以上前)

10年近く使えれば買い替えでもいい気がしますが。

ドアヒンジの歪みと磁石の効きが弱くなったのが原因かもしれません。
メーカー修理だと少なくとも一万半ばぐらいは取られると思いますので
その金額を出そうと思えるか次第かと。










書込番号:20078253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/30 17:58(1年以上前)

あらたに購入されたほうがよいと思います。
耐用年数分使われたわけですし、小さい冷蔵庫ですので、新品購入してもそれなりの価格。
修理してもまた違う箇所の故障がいつ起こるとも限りませんので、この冷蔵庫にお金をかけるのはどうかと。
出張修理で対応するしかない商品ですから、それなりの費用はかかってしまうんですよね。

書込番号:20078354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/07/31 06:10(1年以上前)

>テレザートさん

こんにちは。
買い替えで良いと思いますよ。
今の状態なら、おそらく内部は14度でも、中身を冷やそうと常にハイパワーで冷蔵庫は動いているでしょうから、
冷蔵庫のスペック関係なく電気代は高い事になりそうですね。
それを節約する意味も購入にとって前向きに考える理由になるでしょう。

…と言っても、計算した所多分年間5〜6000円程度の電気料金差かと思います。でも、
・年間5〜6000円余分に電気代を払っても14度程度にしかならない冷蔵庫
・年間5〜6000円節電してきっちり冷える冷蔵庫
と、考えればどうでしょう?購入の背中を押せましたか?^^

書込番号:20079572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 MR-P15Zの満足度5

2016/10/08 21:27(1年以上前)

遅ればせながら、あまり良い返信ではないかと思いますが、電気代金と購入代金の比較の段階なんですよねー、

参考にしてくださいね、私の場合台湾に買収されたシャープの製品を約17年間使用した一人です、モーターが壊れるまで使用しました。

 まーお釈迦ってことです。、”10月になってもこの暑さに、耐えきれなくて我慢比べに負けて、当製品を買いました” 結果ルンルン(^^♪。

 まーM社の場合自動車の界隈で 駄法螺吹いていましたので、価格は安いのだと思います 多分偽装消費エネルギーとわかっておりましたが、だめもとで、 買いましたよ、 ”迷ったんですよ、中国国内で製造されるので、 サンヨウの 弟会社にするか、兄貴会社のパナにするか” お金がもったいないので、だめもとで M社を、購入しましたら、

 不思議なことに、 保証期間が 1年ですが、モーターや中身のファンとか 5年保証(一体5年の延長保証って何だったんだ!?)

 すれ主様、購入して 後悔しない製品ですよ。『最安値より8,000円高かったが、パナより7,000円安かった。』 以上、オシマイ

書込番号:20277844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 MR-P15Zの満足度5

2016/10/12 04:09(1年以上前)

前回の 発言 撤回します、本当に すみませんでした、この製品を購入したら必ず後悔します、音がうざい!!!電子音!!!

書込番号:20288252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 MR-P15Zの満足度5

2016/10/27 19:02(1年以上前)

この発言撤回します、 スイマセン、今現在 音がしません、でも、消費電力が一日当たり470ワットなのに、何だか電気代金が去年より高い気がします。
 ワットチェッカで調べた消費電力です、わっとチェッカが壊れているのかもしれません。

 本題、消費税が何だか3パーセントになった時だか、5パーセントになった時だか忘れましたが、貧乏人対象に3万円を給付受けたとき、西暦約2,000年頃に購入したシャープが壊れたので、残暑に耐え切れなくてパナを購入予定で店の売り場での 表示価格はパナが高価格だったので購入した三菱製品です、後悔していません、パナより5,000円安かったから。、俺 一度でいいから、三菱ブランドを 欲しいと思っていた変な爺さんです、スイマセン。多分最後の メイドインチャイナかもね、。

何だか、迷子メールになっていたりして。。買い替え時は買うなら冬場です、価格が安くなるからです。円が高いときです。今です。

書込番号:20335881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2017/02/05 14:56(1年以上前)

ありがとう

書込番号:20632254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング