冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーの音は

2015/08/01 16:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F470PV

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

NR-F470PVを予約してきましたが,パナソニックはコンプレッサーが上にあり,
音がうるさい等の口コミが多いように感じます。
実際購入された方の感想はどうなのでしょうか?
野菜室等が大きく開くので,良いと思ったのですが?
変更等も含め,よろしくお願いします。

書込番号:19017078

ナイスクチコミ!3


返信する
pon3261さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/01 16:47(1年以上前)

きのう設置しましたが
私自身は全く気になりません
何も予備知識のない家族からも
音がするね等のコメントもありません
今確認のためそばに来ましたが 今は
無音です
コンプレッサーは常時音がするのでしょうか?時々するのかしら?

書込番号:19017103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 20:52(1年以上前)

冷蔵庫は、コンプレッサーより、それにともなって動くファンの音の方がずっとうるさいです。
したがって、コンプレッサーの位置は、あまり関係ないです。

音が気になるかどうかは、設置状況や、個人差が大きいですね。とくに夏場だと、扇風機だのクーラーだのの音の方がたいてい大きいですし。逆に、冬の夜中、誰もいない部屋だと、結構、聞こえるでしょう。まあ、誰もいないからいいんですが。

ちなみに、コンプレッサーもファンも、常時動いているわけではなく、止まっているときはいっさい音はしません。

書込番号:19017686

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/01 21:49(1年以上前)

hpakouさん こんにちは。

販売店で一度確認してください。
パナのトップユニットを使い勝手面で考えると、
確かに、冷蔵室と冷凍室の使い勝手は良さそうですが、
反面、冷蔵室のトップユニットのでっぱりが上1段だけに済めば良いのですが、2段目までちょっとかかっています。
メリットとデメリットの差し引きをどう思うかと言う感じでしょうか。

書込番号:19017894

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2015/08/01 23:18(1年以上前)

P577Ph2mさん・ぼーーんさん返信有難うございました。
NR-E430Vの口コミに騒音の件がありましたので,心配になり投稿しました。
高さの低い冷蔵庫を探していたので,三菱と検討しパナになりました。
他の方の口コミにもありましたが,新規IDの方の返信の早さに!!です。

書込番号:19018211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/02 16:37(1年以上前)

NR-F510PVを購入して、2週間ほど経ったところです。

>パナソニックはコンプレッサーが上にあり,音がうるさい等の口コミが多いように感じます。
気になる人は居ると思います。
騒音源が上にあるということは「音の聞こえ方」が、他の冷蔵庫とは間違いなく違います。
コンプレッサーが動き出した時、ファンが回っている時、耳の高さに近いので音が良く通ります。

ただ、18dBというカタログ値は嘘ではなく、音自体がさほど大きいとは感じません。
傍で換気扇が回っている、TVを付けている、扇風機が回っている、など他の音源がある時は気にならないでしょう。
但し、ダイニングリビングで食事後にゆっくりしたい時や、ワンルームなどで冷蔵庫と同じ空間で寝るという方は、気になる人もいると思います。
大きくはないのですが、音源の位置が高いので、よく通って気になる、という印象です。

音に敏感な方、寝室やリビングが近い方は、他社の音源が下にある冷蔵庫の方が無難かもしれないですね。
他の方も書いていますが、パナのトップユニットはメリット、デメリットが非常に分かれるので、よくよく検討されてください。(騒音源の位置が高い、冷蔵室が思ったより狭い、その代り、野菜室や冷凍室は広くなる、など。)
我が家の場合は、台所は独立した部屋で、寝室も離れているので騒音問題は全く関係ありません。

使った感想は、野菜室が加湿が効いているし、長持ちする。なんたらイオンも冷蔵庫のような狭い空間では効果があると思いました。これはパナだけでなく、東芝やシャープも同様と思われます。

あとは、断熱が凄い。最近の省エネタイプの冷蔵庫は放熱板である側面や天面を触っても、明らかにヌルいです。
(2台体制で使っているので、古い冷蔵庫との比較です。200kwh/年の冷蔵庫は凄いです。パナだけでなく、他のメーカーも省エネタイプは同様だと思います。)

最後に個人的な希望を申せば、
1、東芝の様に「真ん中野菜室」が欲しかった。
   野菜室は、ただ単に野菜を入れるだけでなく、ドリンクのペットボトルや、使い掛けの背の高い調味料を入れるスペースにもなる。つまり、「冷蔵室の補完」になるのです。ただでさえ、観音扉でドアポケットの容量が減っているのだから、それを野菜室で補わないと厳しい。
  だから、冷蔵室の補完としては、冷蔵室のすぐ下に野菜室があると本当に便利。
  冷凍室は一番下で良い。
2、チルド室が狭過ぎる。卵ストッカーを廃止して、「幅広チルド室」が欲しい。
  卵ストッカー、は卵を入れない場合は本当に無駄なスペースになる。勿体ない! 
3、幅685oの冷蔵庫でも一枚扉の機種が欲しい。観音扉は、一覧性が悪く、開けるのに二度手間となり面倒臭い。
  一枚扉だと冷気が漏れるというが、使い勝手の為なら、電気代は無駄にしても構わない。
  観音扉は幅750oや幅800oなら分かるが、700o未満なら一枚扉の方が絶対便利だと思う。
4、ただ集合住宅でキッチンのスペースに余裕がなく、観音扉でないと設置、使用が無理な場合がある事は理解している。それならば、せめて、チルド室だけでも細かく左右に分割するのは止めて欲しい。
  出来るだけ、実際に使用するユーザーに「高い自由度を持たせて欲しい。」
  その方が便利です。

書込番号:19020000

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/09 22:30(1年以上前)

コンプレッサーが上にあるか下にあるかで、冷蔵庫の重心が上にあるか下にあるかが決まります。
重量のある冷蔵庫の重心は下にあった方が安定することは当たり前です。
冷蔵庫の部品で一番重たいコンプレッサー、上にあるかそれとも下にあるかで、安定性が決まります。
しっかり安定して設置できる冷蔵庫の方がも、当然、コンプレッサーによる振動や騒音も少なくなります。
この事を、踏まえて考えれば、どちらを選択するかは決まると思います。

書込番号:19039040

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動霜取りについて

2015/08/01 10:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:82件

東芝 GR-301B
2000年に購入した古い冷蔵庫です。

実は3日前に冷凍庫を開けっ放しで出かけてしまいました。
それからの事なのですが、昨日はあまり冷えず冷凍温度も-11℃で、壊れてしまったと思いました。
今日買い替えしようと思っていたら、冷凍温度が-14℃で氷もできています。

でも冷凍庫は大体-20℃くらいが普通?なのかもとも思い買い替えを悩んでいます。

色々調べたら電源を抜いて半日放置して霜を取ればいいなどと書かれていたのですが、
自動霜取りがついているのでやる意味あるのかわかりません。

どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:19016465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 11:45(1年以上前)

熱交換器部分に分厚く霜がついていると、短時間の自動霜取り程度では溶かしきれません。少しましになったのは、繰り返し行った結果でしょう。
それが原因なら、さらに長時間放置して溶かすことで直る可能性はあります。

とはいえ15年前のモデルですから、消費電力は非常に高いですよ。
これを機会に買い換えを考えても良いかと。
省エネモデルで電気を節約した方が、長期的に考えれば、環境にも財布にも優しいです。

書込番号:19016549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/08/01 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。先ほど初めて自動霜取り中と表示されました。今は消えてますが…

今は-13℃です。
やっぱり買い替えも考えた方が良いのかもしれませんね。

書込番号:19016560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動製氷機の引き出し部分

2015/08/01 01:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-XF47T

クチコミ投稿数:7件

購入してから今年で3年目になります。
先日から自動製氷機の引き出しがズレるようになってきました。
始めは気のせいかな〜という感じでしたが日に日にズレが目立ってくるようになってきました。
閉まってはいるのですが、横からパッキンのところを見ると四隅が冷蔵庫本体にぴたっとくっつかず浮いています。
たった3年でこんなになるのは普通なんでしょうか?
パッキンを交換すれば済む話なんでしょうが、まだ3年しか経ってないのにもう替えなきゃいけないのかと思います。
最近暑くなってきて使用頻度が増えたとはいえ、冬場も毎日使っていたので最近開け閉めが激しかったからだとも言い切れないです。
ちなみにパッキンを交換するとしたらいくらぐらいかかるでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。

書込番号:19015691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/01 07:50(1年以上前)

こつぶちゃんさん こんにちは。

電気屋さんの長期保証で直せないでしょうか?
ひょっとしたら、パッキンは保証対象外なのでしょうか?

仮に有償になった場合、日立だと目安は5〜9000円との事ですが、
製氷ボックスのパッキンだったら、
・付いているパッキンが自分で冷蔵庫から完全に外せる(製氷ボックスの前面パネルを分解する必要があります)
・パッキンが単品で購入可能
の2点を満たせば、パッキンだけ購入して自分で交換と言う金額を抑えられそうです。
パッキンは
・買った電気屋さんで取り寄せ
・直接メーカーに聞く
・地域にあるメーカーの修理担当部門から購入
と言う購入方法が考えられます。

書込番号:19016041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/06 14:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
量販店の保証内容を確認した所、恐らく対応してもらえるかと思います。(対応対象外に該当しなかったので)
来週に引っ越しを控えているので、引っ越してから連絡してみようと思います。
有償になったとしてもだいたいの金額がわからなかったので、大変参考になりました。

丁寧なご返答ありがとうございました。

書込番号:19029988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WとYって、どこが違うんでしょうか?

2015/07/31 22:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17W

クチコミ投稿数:486件

スペックを比べても重量がわずかに違うだけのようなのですが、値段は5千円程Wが高いですよね?
違いの判る方がいましたら教えてください。

書込番号:19015312

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/31 23:59(1年以上前)

Wは2012年モデル。たまたま一店舗だけ、不良在庫が残っているだけですから、考える必要はないです。
Xが2013年モデルで、すでに売り切れ。
Yは2014年モデル。
もうすぐ2015年モデルのZが出るでしょう。2016年の型番はどうしますかね。

このクラスの冷蔵庫は、新製品といっても、型番が変わるだけです。昔は、それでも多少、消費電力が下がりましたが、今はたぶん、まったく同じでしょう。

書込番号:19015548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2015/08/01 15:41(1年以上前)

なるほど!そういう事だったんですね。
で、古い方が希少価値ですか。^^
教えてくれて有り難うございます。<(_ _)>

書込番号:19016979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日から値上がり

2015/07/31 07:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXV

ノジマが昨日から2万円ほど値を上げて、大手の家電のお店も値を上げました。在庫調整が終わり、新製品の発売が近いということでしょうか?

書込番号:19013217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 07:19(1年以上前)

誰が為に鐘は鳴るさん こんにちは。

これの発売日が2014年 9月30日ですから、順当に行けばそろそろ発表でしょうね。
まあ、ほとんどこれと一緒の「新製品」なんでしょうが。

書込番号:19013230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2015/07/31 09:56(1年以上前)

こんにちは。去年9月の新旧切り替え局面で旧型GR-G43を買いました。

ここの履歴を見ると、その前のF43が1年半前発売、E43がさらに1年前発売ですから、
次の新型は今秋発売なのか来春発売なのかは、微妙なところですね。

たまたま今の時点でノジマに在庫が無くなって、ノジマにとっては頑張って安売りしなくていい局面なので値札を上げたのかもしれません。
最安店が値段を上げれば、他の店もその少し下までは値段を上げても勝負になる訳ですから、追随してる可能性はありますね。

いずれにしても、もう少し(8月半ばくらいまで?)、他店の状況を眺めてみるといいかもしれないです。
色違いや前面違いモデルの動向も含めて見ると尚良いかと思います。

書込番号:19013522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 13:01(1年以上前)

ぼーーんさん、みーくん5963さん返信ありがとうございます。東芝へ新製品の発売の件で聞きましたが、現状では決まっていないとの回答でした。8月中旬となると在庫切れが心配にもなります。皆さん有り難うございました。

書込番号:19013932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 13:16(1年以上前)

こういう事はニュースリリースぐらいにしないとサポートに情報は降りてきませんし、
仮に知っていても教えてくれませんから、そういう回答になるでしょうね。

ところで、冷蔵庫、ネットで買われるのですか?
もし、そうだとしたら私もちょっとそこまでできないので凄いなぁと思います。
もし、リアル店舗で買うとしても、ノジマオンラインの価格を当て馬にするのは厳しいでしょう。
言ってもカメラのキタムラ位でしょうか。
この時期の冷蔵庫はコミコミで価格ドットコムの最安値より大幅に下回る口コミが多いので、
「ドコソコの価格と合わせて」
と言うよりも、いくらになるか聞いて、ダメ押しで
「コミコミで○○円だったら即決します」
みたいな交渉した方が良いかもしれませんね。

書込番号:19013959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/07/31 14:42(1年以上前)

7月の高止まりでもう終わり感があったのですが、
6月11日 6月25日 7月30日の高値は徐々に低下していて6月11日よりは1万以上値下がりしてます。
欲しい人は今買えってことかな。

書込番号:19014128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2015/07/31 16:08(1年以上前)

追伸
東芝の冷蔵庫で新型発売の予告は通例、発売開始予定の1〜1.5ヶ月前くらいに東芝(ホームアライアンス?)HPに掲載されます。
なので新型発売前の特価狙いなら、上記HPの新着情報をマメにチェックするといいかも、です。

情報が出てから値段が下がり始め、下げ止まったかな?ってくらいで手を打つ(注文を出す)、でしょうかね。

書込番号:19014268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 17:24(1年以上前)

皆さん親切に教えていただき勉強させていただきました。さて、ネットで購入するかの質問ですが、リアル店舗での購入です。その店舗が、ノジマのネット価格に合わせます(原価割れの場合は対応不可)といわれました。今月の、25日117402円(ノジマネット)になった時購入しようか悩みましたが、まだまだという間に値上がりしてしまいました。在庫がなくなるとか、色、扉が選べなくなるといけないと思い、本日、購入しました。お値段ですが、125000円(税込、リサイクル料金込み)もちろん10年保証つきです。ヤマダDで見積もりをだしていただき、見積もりを持ってケーズで交渉しました。どうしてケーズ?私の市で発売された、プレミアム商品券(2割お得)が使えるからです。ですから、125000円をプレミアム商品券で払いましたので実際、104000円で購入できたことになります。いいお買い物ができました。大切に使用したいと思います。

書込番号:19014389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 17:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

へぇ〜。
ノジマオンラインと合わせてくれるんですね。

ヤマダとケーズなら、長期保証の差でケーズの方が良かったと思いますよ。

書込番号:19014412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 21:59(1年以上前)

ぼーーんさん
今まで知りませんでしたが、ケーズの店員さんが、大型電気店となら原価割れしなければ調整できるといわれました。キタムラはカメラが本業なのでダメと言われました。もう1点、この商品を購入されt方は、どちらの色を選択していますか?ケーズの店員さんはクリアシェルホワイトのほうが選ばれているし、この機種のイメージカラーだそうです。

書込番号:19015094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 23:28(1年以上前)

あ、色に関しては人に聞いて買うものじゃないですよ。
お住まいの置き場所状態やキッチンの色、広さ、採光状況、何より感性が人によって違いますから、
自分で決めましょう。

>ケーズの店員さんはクリアシェルホワイトのほうが選ばれている

冷蔵庫は無難に考えて選んだら白が多く選ばれると私も思いますよ。

書込番号:19015420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント形状について

2015/07/27 10:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y

クチコミ投稿数:5件

約15年使用の東芝製415Lが冷えが悪く、製氷もできなくなり
1か月ほど前から買い替えを検討していました。

ヤマダで実物に触れたり、カタログで比較、皆様の口コミや評価で
こちらのMR-JX61Yに絞り、そこから更に価格と睨めっこの日々…
数日の間に還元ポイントが4パーセント増えましたが、
同時に納期が8月上旬だったのが、8月下旬になり…(希望カラーはホワイトです)
これ以上待ってると、欲しいカラーが売り切れなってしまうので
先ほどやっと注文に至りました。

ところで表題の件ですが…コジマネットで、コンセント形状が
エルバー型200vと載っているのですが、そうなのでしょうか?
カタログを見ましたが、そのようなことは載っていないようです。
しかも、ホワイトのページにしかそれは表示されていません。

もしエルバー型とかいうものでしたら、コンセントの交換工事を
しておかなければならないので質問させて頂きました。

お使いの方でお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2088926

書込番号:19002768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/27 10:29(1年以上前)

★みずな★さん こんにちは。

MR-JX61Yの取説です。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-jx48ly-61y_ib.pdf
これを見た限り、100Vですね。
普通に考えても、家庭用の冷蔵庫ってそんなに消費電力使うものじゃないので、200Vは不要だと思います。

ひょっとして、プラグの形状がL型になっているのを間違えて載せているんじゃないでしょうか?
取説の挿絵でプラグは端子が横から出ているL形状の物でしたから…


書込番号:19002795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/27 13:40(1年以上前)

ぼーーんさん、取説URLまで付けたご回答ありがとうございます!
早速取説確認しましたが、確かに100vと記載ありますね。
私も調べたのですが、エアコンで200vはあっても、冷蔵庫では
ちょっと見当たらなかったです(^^;)
きっとコジマさんの記載ミスでしょうね…

ありがとうございました!

書込番号:19003171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング