冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RX5200と5700との比較

2015/06/25 16:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E

スレ主 otobokekoさん
クチコミ投稿数:14件

5200と5700とで迷ってます。
近くの家電店で本体価格が2万円ほどしか変わらなく悩んでます。実際使用するにあたって容量的に大差ないのなら年間の電気代を考えたら5200の方が良いような気もするのですが、奥行が4pほどの差ですが、やはり5700の方がオススメでしょうか?

書込番号:18907005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/25 17:07(1年以上前)

otobokekoさん こんにちは。

電気代の差は考えなくて良いのではないでしょうかね?
で、どちらが良いかですが、必要な容量は(70×家族の人数)+170と言われています。
4人家族なら450Lですね。
2万の差がたいした事はなくって、置き場所も余裕で確保されているなら5700でも良いですが、
どちらか一つでも引っかかっていて、家族もそんなに多くないのであれば、5200でも良いと思いますよ。

逆の考え方で言うと、家族が少ない場合、5700を買ってやたらと多く買い込んでも、結局腐らせるリスクが増えるだけですからね。
こればかりは、otobokekoさんの家族構成や付近の買い物状況と併せて考えましょう。
って言うか、それは、値段の差よりも全然重要な考える事項だと思います。

書込番号:18907083

ナイスクチコミ!1


スレ主 otobokekoさん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/25 22:15(1年以上前)

ぼーーんさん
とても参考になりました。買い置きが多く
冷凍庫が少しでも大きい方がとも思いましたが、腐ることがしばしばありますので5200でも良さそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:18908052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


人素人さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/26 15:48(1年以上前)

家は、冷凍庫重視で670にしました。
大は、小を兼ねるです。
電気代は、あまり変わらないです。

書込番号:18910245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/26 16:17(1年以上前)

参考までに、RX5200と5700の冷凍庫の実用量の差ですが、
冷凍室下段7L、冷凍室上段1L、製氷室1Lの違いです。

書込番号:18910327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otobokekoさん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 14:22(1年以上前)

人素人さん、ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
冷凍庫の容量差が9リットル、電気代も変わらないとなると後で後悔しないように5700で検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18913495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の水漏れ

2015/06/23 10:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

日立製の冷蔵庫(2002年製)を使用しております。
霜取りした水の排水が悪くなり、排水が完了せず運転を開始するために溢れた水が製氷室や冷蔵庫の
足元に漏れています。サービスマンによればドレン(排水)パイプにヒーターを付けて修理するそうです。
買い替えも検討していますが自前でコンプレッサーを製造しているのはパナソニックと日立だけだそうです。
パナソニックと日立を候補に挙げていますがパナソニックや三菱などでも経年変化で前述のような水漏れを
するのでしょうか。理屈から考えれば当然、水漏れすると思いますが既にドレン(排水)パイプにヒーターを
付けるなど最近の冷蔵庫は対策しているでしょうか。

書込番号:18899839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/06/23 10:31(1年以上前)

自分と同じ事が、起きたのですね。
自分も日立製(1999年前後製)で、一昨年、冷蔵庫の真下が、濡れました。
約10年使いました。
安かったので、型遅れを購入しました。
始めは気づかず、床材が変色しました。
同じようにヒーターを付けました。
しかし、同じ事が、また起きない保証は無いと、サービスの人が言っていました。
現行品でも、起きる時は起きるそうです。
他メーカーでも。
一応修理しましたが、古く電気代がかかるので、買い換えました。
この時、冷蔵庫(460リットル)だけでなく、冷凍庫(200リットル)も買い換えました。
省エネ化が進んで、2台買換えたので、毎月1,500〜2,000円、電気代が下がりました。

書込番号:18899859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/23 11:49(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん こんにちは。

我が家は他社のですが、購入後3年程度で似たような水漏れ不具合はありました。
で、原因は霜取りから蒸発の経路が水垢で詰まってオーバーフローしてしまう事が原因で、
修理の内容は、対策品の口が広い部品に取り替える事でした。
同じタイプで同じような不具合が頻発しているので、(それって設計ミスじゃないの???)と思いましたが、
それ以降、2年の2倍以上の期間が経っても水漏れは起こりませんでした。

ですから、霜取りの水が通っている以上、ありえない不具合と言う事はないと思います。

書込番号:18900021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件

2015/06/23 19:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ドレンパイプにあらかじめヒーターを設置すれば設置コストや余分な電力がかかる。
ドレンパイプの内径を大きくすれば外気の影響があり庫内温度上昇、余分な電力がかかる。

メーカーは対策に消極ですね。

霜取りの時にシーケンス制御で電動ポンプを制御してドレンパン(側溝)に溜まった水を
強制排水してもらいたいですね。

今まで日立を購入してきましたがパナソニックや三菱に変えてみようかと思います。

書込番号:18900981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/24 10:16(1年以上前)

訂正です

>2年の2倍以上の期間が経っても水漏れは起こりませんでした。

修理するまでの2倍以上の期間が経っても水漏れは起こりませんでした。


で、他社も検討との事ですが、
三菱…冷蔵と野菜庫の実容量の割合が日立よりも少ないので、今と同容量タイプを買うと困惑する可能性がある。
パナ…トップユニットなので、それに対するリスクと、トップユニットだから冷蔵室の上1段の出っ張りはまあ良しとして、
2段目も微妙に出っ張っているのがいただけない。
…と言う、各社のザックリと判るデメリットがあります。
まあ、メリットもありますけどね。

書込番号:18902938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い替え予定

2015/06/21 02:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NE

スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

購入してからすでに10年が経過してそろそろ買い替え時期ですが、皆さんどんな機種に買い替えですかね。
この機種の気に入ってる点は。
1.奥行きが644mmと薄く設置しやすい。
2.野菜室が真ん中。
3.チルド室が独立して大きい。
4.液晶表示が見やすい。
5.製氷器の水タンクが邪魔にならない。
などです。(上位ほど重要視)
量販店で見た限り良さげな機種は見つかりませんでした。
オススメの機種がありましたら教えてください。

書込番号:18892401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/21 09:55(1年以上前)

MISOKATAUさん こんにちは。

奥行き650mm以下で検索しましたが、厳しいですね。
さらに、省電力重視になってますから、野菜室は下です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000696943_J0000013212_

野菜室が真ん中のが良ければ東芝です。
ただ、中国製なのが気になる人も居ます。
東芝で400L以上で一番奥行きが短いので652mmですね。
http://kakaku.com/item/J0000013414/

奥行き700mm以下にすれば、各社色々と選べそうです。


書込番号:18893025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

2015/06/21 11:14(1年以上前)

ぼーーんさん、返信ありがとうございます。

東芝 マジック大容量 GR-H460FV
なかなか良さげですね。量販店で見た時は奥行きが薄い機種は日立くらいかな?と思ってました。
後は野菜室が真ん中かですが、実際に見て確認してきます。
ありがとうございます。

他にもオススメの機種があればよろしくお願いします。

書込番号:18893297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/21 12:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014838/ (左開きモデルもあり)
容量は365L、チルド室も狭いですが
この機種でしたら奥行き645mm、まん中野菜室ですよ。

書込番号:18893530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

締まりが悪い

2015/06/20 21:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > &Smart SR-D27U

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
最近、冷蔵室の扉の閉まり?締まり?が悪くなった気がします。
2011年製なので寿命と割り切るにはまだ早い気がしますが、如何なんでしょうか?
ギュッと閉めても冷凍室の扉より数ミリ程度ですが浮き出ている気がします。
こういった場合、何か解決策というか対処法はあるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:18891675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/20 22:16(1年以上前)

beachboy1981さん  こんばんは。 中に入れた物がドアに当たってないか? ある程度、取り出して確認を。
当たってなければ、ドア側、本体側の「冷蔵庫のドアのシール」劣化/変形かも知れません。
三洋電機に相談されると、純正部品があるでしょう。

補修材の例
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/3850.html
http://ja.aliexpress.com/w/wholesale-refrigerator-door-seal.html

100均の両面隙間スポンジテープを貼り付けた事があります。
 隙間が均等になるように、凹凸浸けたりしました。

書込番号:18891749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/20 23:25(1年以上前)

BRD様

お世話になります。
返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
サンヨーにとりあえず隙間テープで処置してみようと思います。
それでも冷気が逃げるようならメーカーに電話してみます。
ありがとうございました。
以上

書込番号:18892017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/21 09:37(1年以上前)

beachboy1981さん こんにちは。

隙間テープを貼る前に、まず、冷気が漏れているかどうか調べてからの方が良いですよ。
冷気が漏れてなくって、見た目だけの事であれば様子を見るほうが無難かも知れません。
変な貼り方をしたら、それこそ凸凹になって隙間が出来て、冷気が漏れてしまいます。

書込番号:18892971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/21 10:17(1年以上前)

ぼーーん様

お世話になります。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずタバコの煙ででも当ててみて、
冷気が逃げているのか確認してみようと思います。
また状況が変わり次第書き込みたいと思います。
以上

書込番号:18893098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/30 09:56(1年以上前)

お世話になっております。
投稿して下さった皆さまありがとうございましま。
解決という訳ではないですが、とりあえず手で押し閉めると冷気は逃げてないというのが分かったのでひとまず安心です。
あと関係ないかもしれませんが、扉側に重い物を入れていたのを少し減らしました。
また何かあったらご協力のほどお願いいたします。
以上

書込番号:18922571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/30 10:14(1年以上前)

了解。

我が家の冷蔵庫は「骨董品」
最新の省エネ冷蔵庫に買い換えたとしても、月6000円程度の電気代が半分になるとは思えず、使ってます H i

書込番号:18922605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どれ位まで下がるでしょうか?

2015/06/14 22:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510PV

クチコミ投稿数:35件

18年使っている実家の冷蔵庫の買い換えを考えています。
このパナソニックのNR-F510PVは、評価もよく、価格も手頃で(日本製で?)第一候補です。
大型冷蔵庫は、盆ころが最安値と聞きました。
例年の傾向として、どれくらいまで下がるものなのでしょうか。

書込番号:18872212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/15 03:13(1年以上前)

オリオン777さん こんにちは。

今のカカクコムの13.8万って、昨年のNR-F518TVと比べると結構安くなってますね。
口コミも少ないですが、
カカクコムの値段推移にほぼ準じている感じで、
6月末…15.3万
7月末…14.3万
8月末…13万
となっています。

また、NR-F518XGだと、
6月末…14.8万
7月末…13.6万
8月末…13万
と言う感じでしょうか。

書込番号:18872884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/06/15 14:31(1年以上前)

さっそく回答ありがとうございます。
それならば、価格ドットコムの最安値は、結構いい値段になっているのですね。
色などは両親ともこだわりはないみたいで、使えればいいと言ってました。
ですが、価格については私のへそくりで実家にプレゼントしようと思っております。
虎の子を使うので、正直、最安値で買いたいと思っております。
しかし各店で見積もりをしますが、送料やリサイクル料を入れるとそれなりになりますね。

書込番号:18873922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/06/16 14:22(1年以上前)

初めまして。
ご両親にプレゼントされるとはお優しくて良いお話ですね(* ´ ▽ ` *)
一昨日に神奈川のヤマダ電機で購入しました。
購入する数日前にも同店へ行き、価格を聞いたところ、税込157000円ポイント7000の10年保証とのことでしたが一旦保留。
近場のK'sデンキにも行き、ヤマダ電機の価格を提示しましたが、かなり安くてとても対抗できないと言われたので、その足でヤマダ電機へ。
価格を確認した時と同じ店員の方で、再度価格を確認してくれるということで待つと、何も交渉していないのに何故か、税込150000円ポイント7000の10年保証とのことなので、特に急いでいませんでしたが飛び付いて購入を決めました。
価格.comの最安値と違い、送料無料でカードで支払えたので、クレジットカードのポイントも付いて非常に満足しています。
買い替えでもあり、現在使用している冷蔵庫は買い取りしていただき、今週末納品時に査定されますが、査定内容に限らず買い取りできる条件のものであればリサイクル券は店舗で現金化してくれるとのことでした。このあたりはあまり詳しくなくよく仕組みはわかりませんが、リサイクル料金の支払いがなくなるのなら嬉しい限りでした。
ご参考にしてください。

書込番号:18877062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 19:31(1年以上前)

オタクタクさん

はじめまして!
記載されている価格はNR-F610PV のものでしょうか?
だとしたらすごく安いですね!
私も近々ヤマダ電機に行って来ようと思います。

書込番号:18884444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 19:35(1年以上前)

申し訳ありません。ちゃんとスレッドの上部に品番の記載があるのに見逃していました。m(_ _)m

書込番号:18884451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/06/18 23:10(1年以上前)

わかりづらい表示だったみたいで、誤解をまねいて、すみません。
私の実家は、週に2、3日位、7人家族になります(私の家族や姉家族が来るため)。
そのため、大は小を兼ねると思い、はじめNR-F610PVも検討しました。
しかし価格が、手に届きそうになかったので、あきらめました。
もう少し軍資金に余裕があればいいのですが、難しいですね。

書込番号:18885294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/06/18 23:19(1年以上前)

うらやましいですね。
私も、実店舗にて、その価格で買えたら、うれしいですね。
それと古い冷蔵庫を買い取りしてもらい、リサイクル料金が無くなることもあるのですね。
参考になりました。
毎日、価格とにらめっこですが、少しでも価格が下がると、うれしいですね!

書込番号:18885326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 14:38(1年以上前)

ヤマダ電機の買取は、今なら2008年式以降が対象で新しい物ほど高値となります。
以前に洗濯機で利用しましたが、メーカは問わないようでした。
設置の際に買取品の査定があり、成立するとその場で現金をくれます。
ちなみに、リサイクル料は買取成立後に店頭に出向いて払い戻しになるので購入店は近場が、良いですよ。

ケーズデンキ等で実施している下取りは、購入時に差額を引いての支払いとなり、別途設置の際に、リサイクル料が取られます。

大幅値引きは、ヤマダが得意ですがポイント還元だと結局支払額分払うので、他に電化製品を買う予定が無ければ要注意です。(これは私の所見なのでご容赦をば。)

スレ違いですがご参考まで。

書込番号:18890372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/06/20 17:13(1年以上前)

2008年以降の冷蔵庫を持っている人には、朗報ですね。
今日、ヤマダとかジャパネットとか、チラシがたくさん入っていたので、じっくり見てみます。
そういえば、そろそろボーナスですね。
それでチラシが、たくさん入っていたのかあ。
これからボーナス商戦で、お得な企画があるかもしれませんね!

書込番号:18890727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右側扉のスペースはどうなってますか

2015/06/14 17:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-F520E

よろしくお願いいたします
この冷蔵庫の右扉の卵置き場の辺りにスペースが余っておりますが、高さの棚は調節できるようになってますでしょうか?

書込番号:18871074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/14 18:37(1年以上前)

エリナに会いたいさん こんにちは。

要は、卵スタンドを上下出来るか?って事でしょうか??
取説によると、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/r_f520e_b.pdf
10ページに上下出来るとあります。

書込番号:18871321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/16 18:36(1年以上前)

すみません、使い方がまだわからなくて返事遅れました。
おかげで冷蔵庫を決定できそうです。ありがとうございました。

書込番号:18877606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング