このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2014年9月28日 21:15 | |
| 5 | 4 | 2014年9月12日 11:31 | |
| 12 | 7 | 2014年9月21日 18:01 | |
| 7 | 3 | 2014年9月8日 02:18 | |
| 12 | 5 | 2014年9月14日 14:17 | |
| 22 | 5 | 2014年8月29日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 BXシリーズ MR-BX53X
買い替えを検討中です。
子供達が成人し、食品の量も減って来たので、今よりも少し小さい、このモデルが気になっています。
ただし、製造中止で在庫も少なくなって来ているようなのですが、三菱はもうこのサイズの片開きは造らないのでしょうか?
だとしたら、急がなくては… と悩んでます。
三菱の2014年の最新モデルに惹かれているので、もし大型の片開きが出るのだったら、新型を待ちたいところです。
みな様がお持ちの情報、経験による予測をお教え下さい。
0点
400L前後は、片開きですけど
それ以上は、三菱(うちは、370Lの片開きを20年使用中)でも、どこでも、両開きですねえ
大型の片開きは、もう出ないんじゃないかと思いますが・・・
ですから、急いで、購入ですかね
でわ、失礼します
書込番号:17952739
![]()
3点
早速ご回答くださり、ありがとうございます。
近隣のお店で、135000円+11%ポイントだったので、クラクラしてます。
決め時なのかもしれませんね!
書込番号:17953727
1点
)>近隣のお店で、135000円+11%ポイントだったので、クラクラしてます。
安いですね。どこのお店ですか?未開封の在庫品ですか?
)>三菱の2014年の最新モデルに惹かれているので、もし大型の片開きが出るのだったら、新型を待ちたいところです。
今年のモデルは冷蔵室の棚が左右で段差を付けられる仕様や0℃〜-3℃のチルド室分離スペースに魅力を感じています。それと現モデルの野菜室のミストルームは実用性が感じられなく、収納スペースを無駄にしているような気がして、設計上新モデルのほうが好きです。
大型片開きを是非継続してほしいと三菱のフリーダイヤルに電話を入れると意見を吸い上げてくれるかもしれません。10月までに525L片開きの新製品発表があることを祈っています。
書込番号:17959551
2点
レスポンスありがとうございます。
三菱の相談窓口にコンタクトしました。
「大型の片開きタイプを今後造るかどうかは未定。」とのことでした。
また「もう出さない、と決まったわけでは有りません。」とも仰ってました。
それから、消費電力が同じサイズのフレンチドアータイプの製品に比べ
1割ほど大きいことも気掛かりでした。その点も窓口へ質問したところ
「駆動系と断熱材構造は同じで、電子基盤の違いなどによるもの。」
との回答でした。最新型が出たとしても、節電効率の違いは年間にして
1000円程度でしょうから、新製品との購入金額の差を埋められないもの。
と判断しました。個人的には、大きなドアーのせいではないかと考えてます。
我が家でも、ご指摘の野菜室の小物入れが少々不満です。
それに、新型のあのチルド室、魅力的ですよね。野菜室も良くなったし…
購入はもう少し悩んでみます。
お店は横浜市内の量販店です。もし今日、そのお店に行けて、金額を
再確認することが出来ましたら、詳細をご報告いたしますね。
書込番号:17963235
0点
メバルの友達さまへ
135000円は横浜のヨドバシカメラでしたが、今日行ったところ、残念ながら完売していました。
この先の片開きの販売再開に期待して、待つことにします。
三菱の冷蔵庫はホントに丈夫なので、我が家の1996年製も、あと1・2年は耐えてくれることでしょう!
皆様、お知恵を下さりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:17965065
1点
zushiboyさん、具体的に教えて頂いて有難うございます。
秋葉原のヨドバシカメラに在庫がありましたが、値段を聞くと17万7千幾らでした。
秋葉原店や上野店の値段は同じ日付ならいつもヨドバシカメラのネットショップと一緒で、
他店の値段を提示すれば交渉できると言っていますが、横浜店の値段では取り合ってくれない気がします。
今使っている2000年購入の5つドアの三菱の冷蔵庫は去年から時々単発の大きな音を出すようになり、
故障の前触れかもと思い、買い換えを考え始めたのですが、音以外特に異常が見受けられなく普通に
使えていますから、新商品の値下がりを待ちたいと思います。
現モデルは野菜室のモイストルームに不満がある他、チルドルームも四角い引出がサイズが小さく、
隣の卵入れと2段目のトレーも使い道が限定されているため、使い勝手が悪そうに見えます。
新商品(フレンチドア)を量販店で再度見ましたが、氷室を除いて全てのルームが広くなっており、
チルドルームも実用的に見えました。唯一現モデルに及ばないと思ったのは冷蔵室の昇降できる棚
は現モデルでは一番下の棚、新モデルは一番上の棚という点です。自分は身長の関係で一番上の棚
は出し入れの少ない食品を置くのが習慣で、昇降の仕掛けは必要ないです。下の段は夏に大きなス
イカを丸ごと買った時に半分切って入れるから昇降機能の付く棚があれば助かります。この昇降機
能もなぜか新商品のほうは昇降距離?が旧商品より短く感じました。
量販店の販売員によると例年もこの容量の片開きはフレンチドアタイプより遅れて発売されており、
売れ行きも悪くないので今後発売される可能性は十分あるとのことです。
私も各部屋が全て独立して温度管理できる三菱の冷蔵庫が大好きで、置くスペースの制限からも
大容量冷蔵庫を求めればこの65p幅は唯一の選択肢です。欲を言えば冷凍室の開け閉めが週に2回ある
かないかという自分には現在使っている冷蔵庫と同じように野菜室を冷凍室の上に配置して欲しいのですが、
ほかのメーカの60p幅の商品に浮気するほどの欠点でもないと考えています。
書込番号:17974415
1点
メバルの友達さま
あなたさまのお考え、状況、よく分かりました。とても共感をおぼえます。
高価な買い物ですし、毎日使うものなで、本当に悩みますよね。
ただ、調べれば調べるほど、新旧どちらでも、三菱以外の選択肢は無いと感じます。
ほかの製品の口コミにも書いたのですが、以前は、炊飯器、電子レンジ、エアコンなど
我が家では、多くの三菱製品を愛用していましたが、今では冷蔵庫以外はみな他社製品になりました。
今回も、パナソニック、日立、シャープと比較したのですが、三菱冷蔵庫はピカイチですね。素晴らしい。
私は今回、タッチの差で購入出来なかったことが悔しくて、悔しくて…
都内も含めて、電話なども使って探して見ました。逃した魚は大きい、という精神状態でした。
そしてフレンチドアーのMR-JX53Xと、片開きの、このMR-BX53Xの展示品を横浜、上大岡のヤマダ電機で発見。
色の問題もあり、熟慮の結果、MR-JX53Xを買いました。
フレンチドアーなら、片方を開けるだけで開くことができる構造のチルドルームのデザインは、この旧型の方が秀逸だと思いました。
消費電力がMR-JX53Xの方が、MR-BX53Xより一割少ないことも決め手になりました。
ただ、もし片開きなら、間違いなく新型のチルドルームが使いやすいでしょうね。
新製品を待ったとして、今シーズン片開きの新型が発売されず、来年出たら。
そして、それが安くなるまでには、最長で今から2年待たねばならないことを考えると
こういう選択も有りかな、と。
展示品をということでかなり安く買えましたので、万一早く故障が起きても諦められそうです。
10年保証もあるので、それぐらい持てば良い、と割り切りました。
大きな音が出るとのこと、製氷機ではないでしょうか。
我が家の1996年製も10年ほど前にそういった状況になりました。
展示品ではありますが、もしかすると上大岡のヤマダには、ブラウンのMR-BX53Xが残っているかもしれません。
書込番号:17992824
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G56FXV
貯まった氷を見ると表面に異物がついていました。
色は乳白色、大きさは米粒くらい、形は水滴状、表面についています。1個だけです。
冷蔵庫を使い始めて半年です。実は1か月くらい前にも同じ状態の氷がありました。今回で2回目ですが単に気づいていないだけでもっとあったのかもしれません。
何か心当たりはありますか?
1点
タンクやパイプなど、水の通る所を、洗うしか、ないのかもしれません。
書込番号:17926968
1点
スレ主さんこんにちは。
給水タンクからの給水には活性炭フィルタがありますし、ポンプから製氷皿までの経路で異物があるということはありません。
これは、外部から侵入したものとしか思えないのですが・・・・。
いちど、冷凍庫の引き出しを外して、内部を清掃なされることをお勧めします。
(食品を扱う商品で、異物混入というのは、大変な大問題です。安易に判断できる内容ではありませんが)
書込番号:17927082
1点
自然に溶けるのを待って判明しました。
「気泡」です。
メーカーも同じ説明でした。ホッとしました。
どうもありがとうございました
書込番号:17927090
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX
購入を検討していますが、
この製品はガラスドアでしょうか?
HPを外見の機能は付いているものしか載っておらず
見てもわかりませんでした。
すみません。
どなたか教えてください!
1点
自分も、色々探しましたが、ドアの素材については、見つけられませんでした。
一応、取説を、貼っておきます。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/MR-JX48LX61X-H03.pdf
書込番号:17913034
2点
yaepppiさん こんにちは。
JXは磁石がくっつけられてたんじゃないかと思います。
詳しい事はサポートに聞かれた方が正確なことを教えてもらえるでしょう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/osc.htm
書込番号:17913207
4点
今日搬入・設置されました。「ガラスドア」かどうか、厳密にはわかりませんが、まず違うと思います。
すべてのドアに、横と同じような力で磁石がばっちりくっつくのを確認しました。
書込番号:17914984
3点
この製品は、ガラスドアではなく、鉄板に塗装です。
個人的に磁石が貼れる鉄板ドアの製品を探してこちらを購入しましたので、間違いありません。
書込番号:17936437
![]()
1点
ありがとうございました!!
ガラスドアではなかったです。
今流行りのガラスドアと悩みましたが、
他の方が仰ってたように、磁石が付く方が便利ですね!
実際購入しました!
今のところとてもとても重宝しています。
ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎
満足です☆
書込番号:17949210
1点
はじめまして、僕もこの商品検討中なのですが、
>ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎
とは。。。安いです。
差し支えなければどちらでご購入でしょうか?
書込番号:17962455
0点
僕も買っちゃいました。
まだまだ先の納品ですが、楽しみです。
書込番号:17964313
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F478XGM
この製品の搬入に関して…
玄関からの搬入で 廊下の扉の間口が狭く、
扉を外しても680mmしかありません。
図のように最大683mmないと難しいということでしょうか。
絶対に入りませんよね 3mmでも…。
2点
スレ主さんこんにちは
自分の友人は引っ越屋さんに頼んで窓から搬入してもらいました。
1万円程費用だったそうです。
ちなみに冷蔵庫のドアを外すという方法も有りますが、取り付けには調整が必要です。
書込番号:17911852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
ベランダからの搬入で16000円追加と言われたので、
妥当かもしれませんが、少し躊躇してしまい、
質問させていただきました。
やはり この幅では廊下は通過できないですよね…。
ありがとうございます!
書込番号:17911876
1点
搬入時の業者は、冷蔵庫に傷を付けない様に、冷蔵庫に保護材を巻くか、扉のまわり、保護材を付けます。
ギリギリの所で、どちらにも、何も付けない業者は、いないでしょう。
もし、依頼主が、「そのまま、搬入して下さい」と言っても、キズが付いたら、何を言われるかわかりませんから。
自分の場合は、昨年、日立から、PanasonicのE438Tに、買換えました。
搬入には、問題がありませんでしたが、設置場所には、740mmのサイズも置けましたが、放熱を考え、600mmを入れました。
メーカーの言う、廃熱スペースより、かなり広いです。
エアコンは使わないので、在宅の時は、なるべく、冷蔵庫の直ぐ脇の窓は開け、通気を心がけています。
以前の、日立製(460リットル)は、10年を過ぎていたので、E438Tに比べ、5倍くらいの電気代でした。
書込番号:17913053
3点
以前のスレでも上げたんですが、パナ冷蔵庫のドア閉まりが悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002723/SortID=16255697/#tab
購入後、約1年ですが、何度か半ドアで一晩開いたままになった事があります。
下部の前足は若干高めにしてますが、それでも半ドアになり易いです。
ドア下部のストッパーを何とかすれば良いのは分るんですが...
買って1年で弄るまでに至らなくて。
どなたか実際対策された方みえたら、方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
5点
買って1年以内なら保証期間なので、
または長期保証つけてれば・・・
無償で修理に来てくれると思いますが・・・
購入店に相談してみてくださいね。
書込番号:17911254
1点
こんにちは。
ドアは観音扉でしょうか?1枚ドアでしょうか?
書込番号:17911828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひまJINさん
こんばんは。
>ドア下部のストッパーを何とかすれば良いのは分るんですが...
前スレの画像拝見しましたが、ストッパー金具の取り付け部が長穴に成っていないので調整するのも難しいですネ。
又、ドアの立て付け精度が悪くストッパー金具が地獄付け(調整出来ない固定方法)で有れば、ドア全体を交換するしか無いと思うのですが?
あとは、ストッパー金具に何れだけ遊びが有るかですネ。(金具位置が上方に0.3o〜0.5oでも動けば改善出来ると思います)
書込番号:17911913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すれぬしさんこんにちは。
↑の質問はなんか勘違いしてました。
一枚ドアの冷蔵庫ですね。ドアラッチという部品の不良が考えられますので、修理を依頼なされた方がよろしいかと思います。
書込番号:17913145
1点
まきたろうさん、アリア社長さん、レスありがとうございます。
実はこの製品、初期不良で購入後1週間で現品交換しています。
交換前から、閉まりにくさは認識してました。
なので、決して故障だとは思いません。
交換後は、少し前の足を上げて少しは改善するかと思ったんですが。
根本的にストッパーがある以上は、どうしても閉まりにくいですね。
ストッパーを外したりして対策された方がみえたら状況を聞きたかったんですが。
何とか自分で対策しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17935224
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U12T-W [ホワイト]
年間消費電力量が420(kWh/年)と記載あるのですが、計算方法が解らず、1年間の平均で月額電気代は、おいくら位になるのでしょうか?
一応関西電力で、おおよそで教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
7点
11340円と書いてあるね。
アバウトに計算するとして、400W*30円で12000円とか。
書込番号:17880909
3点
以前は、22円でしたが、今は27円だと思います。
間違っていたら、すみません。
420kWh/年×27円=11,340円
月割りなら
11,340円÷12=945円
以前は、400リットル以下が、省エネ化が進んでいませんでした。
しかし、最近は、そうでも、無くなってきました。
でも、この機種は、420KWh/年と、低くはありません。
Panasonic製168リットルのNR-B176Wは、300KWh/年です。
http://ctlg.panasonic.com/jp/reizo/personal-reizo/NR-B176W_spec.html
月割りにすると、675円。
微妙ですが。(笑)
大きいサイズだと、200KWh/年前後が多いです。
書込番号:17880919
![]()
2点
Panasonicに聞いたら、「全国平均で、目安として、27円」として、説明しているという事です。
書込番号:17880952
2点
年間電機代11,340円と記載あったのですね。
見つけられませんでした。
1kWh27円と言うのも勉強になりました。
やっぱり、容量が近くても価格が高めの商品の方が、省電力なんですね。
多数様のお返事ありがとうございました。
書込番号:17880989
5点
冷凍冷蔵庫、冷凍庫の電気代は、設置環境、使い方等によって大きく変わりますよ。
カタログに書かれている年間消費電力量は、他の冷蔵庫と比較出来る様に特定の条件の元に
計測されたもので、これがそのまま実際に家庭で使用する時の電気代になる事は非常に稀でしょう。
冷凍冷蔵庫では、設置、使用状況によっては、カタログ値の2〜3倍以上になる事も普通にあります。
自分の家での実際の電気代を知りたい場合は、ワットチェッカー等の実消費電力量が計測出来る
ものでも繋いで、自分で計測するしか無いですね。
ちなみに私の自宅の冷蔵庫の消費電力量を調べた事がありますが、カタログ値の2倍位に
なっていました。
また、ここの過去の書き込みでも実際に調べた人がいて、やはりカタログ値の2倍位の消費電力量に
なっていたと書き込みがありました。
カタログでの年間消費電力量は、そう言うものだと思っておいた方が良いですよ。
書込番号:17881423
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






