このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2014年8月14日 06:53 | |
| 0 | 4 | 2014年8月5日 00:33 | |
| 15 | 9 | 2014年7月27日 13:30 | |
| 1 | 1 | 2014年7月28日 18:16 | |
| 5 | 2 | 2014年7月29日 00:20 | |
| 26 | 5 | 2014年7月23日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-K370EV
先日購入したばかりです。まだ飲み物数本しか入れていない状況で、仏壇のチ―ンというような、または鈴虫のような、音で「キ――――ン」となり続けています。多少の音は避けられないかと思いますが最初のうちは音がするものなのでしょうか。
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
2点
MAXどしろうとさん こんにちは。
メーカー問わず高周波の不満は一定数あるみたいですね。
ただ、購入直後なのであれば、ご自身でどうこうされるよりも、販売店かメーカーに相談される方がより早く良い結果に落ち着く可能性が高まります。
過去の書き込みを見ても、相談すれば対応してくれるようなケースみたいです。
対応としては、冷蔵庫の交換や、共振防止の為の素材貼付け、プログラムの変更まで様々な対応策でした。
また、訴える際に、「このような音がするのは普通ですか」みたいなニュアンスで聞くと、
「する場合があります」とかわされる事があるので、
この音によってどれ位生活に不自由を強いられているのかを切実に訴えられた方が良いでしょう。
書込番号:17795409
![]()
6点
ぼーんさん
返事が遅くなりすいません。テレビなどをつけているときは気にならないのですがやはりシーンとした状態だとやっぱり気になります。今度、自分だけではなく人も呼んで聞いてみます。最後は自分自身の問題ですが(^o^;)聞き方のでご伝授ありがとうございました!
書込番号:17810718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぼーーんさん
ベストアンサーを選び損ねていました。(^o^;)
失礼しました。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:17832838
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルドFS R-S5000D
色選びに迷っています。
クリスタルシルバーよりこちらの方が高級感が感じられるので
こちらの色(クリスタルブラウン)にしようと思っていますが...
いわゆる手垢のような汚れが目立ちやすい気がしなくもありません。
店頭ではちょっと分かりませんでしたので、
長期使用されている皆さんのご感想が頂ければと思い質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点
こちらのモデルではありませんが一昨年モデルのクリスタルブラウンを使っています。
汚れたら拭けばいいと思いますよ。
そりゃぁ普通の冷蔵庫よりは汚れが目立ちますが、拭けば簡単に落ちますし。
書込番号:17787127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いわゆる手垢のような汚れが目立ちやすい気がしなくもありません。
汚れが付いていればどんな色でもわかりますよ。
汚れは放置しておくと、取れにくくなります。
冷蔵庫は食品を入れるものなので、汚れたら直ぐに拭き取ってキレイにしておく方が良いですよ。
普段からちょっとした気遣いをしておけば、冷蔵庫はいつでもキレイなままです。
書込番号:17787287
0点
普通のモデルに比べたら手あとも見えやすいと思います。
普通の冷蔵庫は、汚れてても綺麗にしててもあまり変化が無いですが、クリスタルブラウンは、磨き上げると鏡のようにツヤツヤでウットリ(笑)する程です。
私はプレクサスと言う艶出し剤でキッチンや食器棚、冷蔵庫を定期的に磨いてツヤツヤスベスベをキープしています。
個人的には手間が掛かっても所有感を満たす製品の方が、愛着を持って長く大事に使えると思いますよ。
書込番号:17790588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すいません、お返事が遅くなりました。
週末に実物を再度確認しまして、色々考えたのですが
クリスタルシルバーの方にしようかと思います。
確かにクリスタルブラウンの方が高級感がありますが
存在感があり過ぎ、自宅の中では浮いた存在になると考えました。
大きいものですから、圧迫感が少ない方がいいと。
(キッチン周りは、シルバー・淡いピンクなど薄色でコーディネートしているため)
すいません、逆の結論になってしまいまして。
書込番号:17802957
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
実際見た方の回答お願いします。
書込番号:17774905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
店舗でなかったので、見た方の回答お願いします。
書込番号:17774937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人の意見より家電量販店で自分で見て判断した方がよろしいかと思います。
色の好みは人それぞれだし、キッチン周りの色によって合う合わない等
ございます。
見ることすらしないのならカタログ写真で判断してくださいとしかいいようが
ありません。
書込番号:17774942
3点
実際に見た方の意見以外投稿はいりません。
書込番号:17774948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャンパンゴールドから金色をとったような色あるいは透き通った無色。
書込番号:17775007
![]()
0点
写真通りの色ですよ!
でも白とウッドは手触りが違います。
実際触って見た方がイイです。
私はロゼシャンパンにしましたよ(^_^)
書込番号:17775326
2点
先程エディオンで現物確認してきました。
回答ありがとうございました。
書込番号:17775521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX
設置後2日目で現在ECO運転中なのですが、4〜5分間隔でカチッカチッと
周期的にスイッチがON.OFFになるような音がずっとしております。
小さな音ではなく7メートル位離れたソファでもハッキリ聞こえる音なので気になっています。
取説の「音について」も確認しましたが、該当する音ではありません。
既にお使いになれている方も、このような音はしていますでしょうか。
0点
標題の音について、なぜかは分からないのですが、本日夕方からしなくなりました。
しばらく様子を見る事にします。
書込番号:17779375
1点
購入当時より作動音が気になり質問させていただきます。
音は高音でキュルキュルと言うかチョロチョロと言うか常時DVDを読み込むような音がします。
一応説明書には水が流れるような音がしますが故障ではありませんと書いてありますし、ググって調べましたが冷媒の音かもしれません。
でも今まで使用してきた冷蔵庫はそんな音がしません。
この機種を使用されている方、どーですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17772330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でも今まで使用してきた冷蔵庫はそんな音がしません。
冷媒の水の流れる様な音は、どんな冷蔵庫でも出ていますよ。
ただ、冷蔵庫の冷却器の配置の違い等によって、音が聞こえ易いもの、ほとんど気にならない程の
小さな音しか聞こえないものがあります。
音がしないのでは無く単に気が付いていなかっただけの事でしょう。
私も今まで何台かの冷蔵庫を使っていますが、音が良くわかるもの、ほとんどわからないものが
ありました。
説明書に書いてある通り、冷媒の水の流れる様な音がしても、それは故障や不具合等ではありません。
書込番号:17777873
0点
nehさん、ありがとうございます。
原因は温度設定が最強になっており
少し弱く(中と強の間)にしたら
冷媒音がなくなり、コンプレッサー音も
静かになりました。
書込番号:17780751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ケイン@さん
この機種ですが、冷凍性能は「フォースター」となっていますので、「JIS C 9607」の規定による測定条件で、−18度以下まで冷やす事ができます。
温度調整を「強」にした場合、冷凍庫周囲温度が30度以下でしたら、約ー21度まで冷やす事ができます。
書込番号:17754011
![]()
5点
この冷凍庫は、一般家庭向けの冷凍庫で冷凍性能はフォースターなので、冷却温度としてはマイナス18度ですね。
温度調整ダイヤルで多少の温度調整は出来ますが、一応、強の状態でマイナス21度となっています。
しかし、この冷凍庫は直冷式なので、庫内に霜や氷が付いてしまう等でマイナス21度をずっと維持する事は
難しそうですね。
ところで、マイナス20度以下を保つ冷凍庫は、一般家庭用では無いと思いますが、必要なのでしょうか?
書込番号:17754019
![]()
8点
>仕様表にないので確認です。
この機種の仕様等が書いてある取扱説明書です。
取扱説明書:
http://www.sharp.co.jp/support/refrigerator/doc/fjhs9x_mn.pdf?productId=FJ-HS9X
書込番号:17754027
![]()
1点
みなさん、ありがとうございます。
よくわかりました。
利用は、冷凍食品の保管と、釣ってきた魚の冷凍保管です。
-20℃を超えての保管は、厳しそうなので、別に検討します。
お勧めがあれば、教えてください。
※上蓋形式は、スペースをとるので、厳しいと思っています。
書込番号:17760696
3点
>利用は、冷凍食品の保管と、釣ってきた魚の冷凍保管です。
それなら通常のフォースターの冷凍庫で良いのでは?
上蓋式の方が扉を開けた時に冷気が逃げにくいと言う利点が
ありますが...。
書込番号:17763961
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






