冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の高さは何故1800mm程度なのか

2023/02/08 14:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:12件

冷蔵庫設計に携わる方にお伺いします。
海外製冷蔵庫は2000mmを超える高さの冷蔵庫があります。しかし、日本の大手メーカーの冷蔵庫高さはせいぜい1800mm程度です。設置スペースが狭く、高さを稼いで容量を増やしたいのですが、それが出来ません。日本女性の平均身長から算出して1800mm程度に抑えているのかも知れませんが、この頃は私含めて男性が料理当番の家庭も増えてきました。是非、背高サイズの冷蔵庫を設計して上市して頂きたいのですが、そのような視点は無いものでしょうか?

書込番号:25132958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/08 14:53(1年以上前)

日本の家庭に置いて料理を作るのはほぼ女性ですので、その女性の需要を意識するのは当然のことです。

これは日本に限らず世界規模に置いてでもです。

なので、僅かな需要のために特殊なものを製造するわけにはいきません。なので、業務用などから探すか、置く場所を変えるなどの工夫が必要でしょう。もちろん世界中探せばあなたの希望に合う製品もあるかもしれません。


メーカーは慈善事業ではありません。売れるもの売れやすいものを作ります。
なので、個別の希望に関しては特注で頼むしかないんじゃないですかね?もちろん何倍ものコストは必要です。


現実的にはめったに使わないものなどは小型の冷蔵庫で別の場所に置くとかの工夫で皆さん済ませていると思いますけどね。

書込番号:25133022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 14:59(1年以上前)

>まおだでぃさん

こんにちは。
確かにそうですね・・・
我が家でも冷蔵庫上は物置になってしまってます。もっと高さがあっても良いとは思いますね。
おっしゃるとおり、「冷蔵庫は女性が使うもの」といった考えはもう古いでしょう。私も台所に立つ機会は多いですので、同じように疑問は感じます。

しかしたとえば我が家の場合、私は身長180センチですので最上段まで余裕で手が届きますが、妻は身長150センチ強ですので今の冷蔵庫でも上段の奥はなかなか手が届かないようです。
私が出し入れする分には問題なくても、いざ妻が取り出そうとした際に全く手が届かないとなると、もしかすると冷蔵庫に対して腹立たしく感じるかもしれません。
「この冷蔵庫がこんなに高いのが悪いのよ!」と。

もう一つ考えられることとして、昔ながらの日本家屋の場合、鴨居の高さが180センチ前後になっている場合が多いと思います。
そういった家屋の場合は他の出入り口も同じ高さになっている場合があり、搬入の際に困るからという理由もあるのかもしれません。想像ですが・・・
いずれにしてもユーザーが選べるようにラインナップしてくれれば便利でしょうけれども。

あ、あと消費電力の面で不利になるかも?ということも考えられないでしょうか?
冷気を上部まで押し上げるための電気を余分に食うから?・・・なんて考えても、ほんのわずかの差でしょうね。関係ないかな?(^^ゞ

すみません、ど素人の想像であれこれ書いてしまいました。
専門家のご意見をお聞きしたいですね。

書込番号:25133031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/08 15:09(1年以上前)

海外(欧米など)に比べると、日本人の身長は高くありません。
海外製に比べて冷蔵庫の高さも低いでしょう。
最近は冷凍食品の需要にともなって、庫内の冷凍スペースも広くなってきました。
コロナ禍になって、食材の買い出しも週末にまとめ買いの人も増えたでしょう。
人によっては、冷蔵庫の他に冷凍庫を買い、2台使いの人も増えてきています。
設置スペースの問題で置けない人はいるでしょう。
とくに古い設計の住宅だと、キッチンの設置スペースで、横幅が狭い所もあるでしょう。
人によっては、リビングでない所に置いている人もいます。
広いリビングの物件に引っ越せないなら、今の環境で工夫が必要でしょう。

書込番号:25133050

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/08 15:19(1年以上前)

>まおだでぃさん

メーカーの視点でいえば売上規模がそれなりに
稼げればラインアップしますが過去背の高さは
低くとの要望は多けれどもっと高くとの声は
皆無に近かったと思いますよ。

それはやはり女性がメインで使うケースが大半
であってどうしても上部は使い辛くなります
からね。

可能性あるとすればアイリスオーヤマあたりの
チャレンジャーでしょうが社内プレゼンの際は
「それでどれだけ売れるんだ?」と必ずツッコミ
が入るはずで自信もってこれだけ売れますと
返すのは難しいと思います。

書込番号:25133062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/08 15:45(1年以上前)

SONYがかなり前に冷蔵庫を輸入販売していました。
大きさやデザインが日本製とは違っていました。
今の時代、下手に輸入品に手を出すと、壊れた時のアフターで困るでしょう。
ま、家族の人数にもよりますが、庫内の定期的なお掃除でことは足りるって、オチでは。

書込番号:25133105

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2023/02/08 15:53(1年以上前)

ニッチな要求なので、日本のメーカーからはそんなものは出てこないと思いますよ

それより、小型の冷凍庫でも重ねたらどうですか
このような物
https://s.kakaku.com/item/K0001206519/#tab02

書込番号:25133114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/02/08 16:39(1年以上前)

最低限奥まで見えるような工夫が必要でしょうね。そもそも、デカい冷蔵庫が必要な人数が住むだけの広さがある家なら、使いやすい高さの大きな冷蔵庫を置くスペースがある家が多いんじゃないでしょうか?

書込番号:25133177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 17:10(1年以上前)

小型の冷凍庫を上に載せる案、我が家では本気で検討しましたよ。
結果、さすがにそんな場所のは脚立がないと出し入れできない、ということになってやめました。
そして結局床置きの上開き冷凍庫を追加しました。
「これで冷凍食品はいくらでも入れられる!」と思ったのもつかの間、あっという間にそれも一杯です。(T_T)

要は冷凍、冷蔵庫を大きくすればするだけ余計なものを買ってくるから、小さくても良いのでは?ということかもしれませんね。

書込番号:25133228

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/08 19:15(1年以上前)

冷蔵庫は海外製品とは違う、日本独自みたいなとこがありますから、メーカー側が不要と判断する理由があるのでしょう。日本では海外みたいにたっぷり買い込まないとか、少人数の家族が増えているとか。高いと玄関から入れにくい家が多い可能性もありますね。日本人の身長も低いですからね。
大容量が必要なら別の製品も買って使うでしょうから。
まあ、無いということは需要が無いということですよ。

書込番号:25133458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/09 10:22(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
確かに日本人女性の平均身長からすれば高さ1800mmという設計も判る気がするのですが、
@男性が料理する
A日本定住外国人が増えている
B平面スペースが少なく上方空間に余裕がある
など、背高冷蔵庫の需要も増えつつあるのではないかと思う今日この頃です。
日本メーカーでも海外市場向け製品なら、高さ2000mmの製品はあるのかも知れませんね。
海外駐在している時は横幅も高さもある大型冷蔵庫で便利でしたが、日本での冷蔵庫でスリム・ハイなものが無いので、上の空間が無駄になってしまっています。
因みに我が家は私(身長175cm)が食当なので、自宅新築の際にもシステムキッチン高を高さ920mmまで上げて貰っています。
中学生の孫は既に身長180cm超えなので、それでも低いと文句言われていますが、、、。

書込番号:25134348

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/10 18:25(1年以上前)

 遅レスですが、毎日それも頻繁に使用するものなので関心をもって拝見しました。

 私は、一応歳相応の平均身長なのですが、やはり180cmの高さの冷蔵庫が限界ですね・・・。(汗
なお、日本人の若い方々の身長は1960年半ば頃までは、グングン伸びていましたが、
近年はむしろ縮む(?)傾向もあるそうですから、上でも出ている様に、メーカーとしても今後も出し難いでしょうね。
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/archives/centered/secularchange/index.html

 ただ、日本の台所は概して広くはない様ですから、冷蔵収納スペースから申せば、上に伸ばすのはやはり一案でしょうね。
私的には、高いところの冷蔵品は余り頻繁に使わない食品を入れ、もしそれが取り難かったら ちょっとした踏み台を利用すればと。
まあ、縦長の場合の構造設計には、あるいは難しい点があるのかも知れませんが・・・。

書込番号:25136739

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/10 22:11(1年以上前)

>まおだでぃさん
>@男性が料理する
A日本定住外国人が増えている
B平面スペースが少なく上方空間に余裕がある

一般ユーザーの方の感覚としては有るのでしょうが
メーカーとしてはその3点に関しては昔から急に
増えたという認識も無いですし開発のポイントには
なり得ないんですよね。

言われる意味はもっともであり検討の余地はあるか
とも思いますがメーカーはもっと幅広にユーザー層
を深掘りしています。
その3点に関しては「いまの市場規模と環境では」
製品開発のヒントのなるような変化は残念ながら
ありません。

書込番号:25137098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫の音について

2023/02/07 12:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FWX

クチコミ投稿数:3件

2017年に購入したのですが、
最近ファン稼働後に小さなモスキート音のような音が聞こえます。

扉を開閉したり、なにか動作をしたら、というわけではなく1日にファン稼働後に数分だけ聞こえて、しずかになります。

(音撮影したのですが、小さな音でききとりにくいかも。)

普段はあまり気にならないのですが、室内が静かだと聞こえてきて結構耳に残る音になります。


購入した店舗の保証期間ではあるため、点検も考えていますが出張費もかかるだろう予測をしているため、同じような音の経験談あればお聞かせいただきたいと思い、質問してみました。

書込番号:25131175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/02/07 12:12(1年以上前)

気になっている冷蔵庫の音です

書込番号:25131183

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/07 12:18(1年以上前)

コンプレッサーで冷媒を圧縮してますから、音はします。

それが、いやなら明治時代の氷式冷蔵庫しかないですね、超高級寿司店は現在も使ってます。

氷屋さんに、氷の塊を配達してもらう必要があります。(5キロの塊でどのくらい持つのか、不明です)

書込番号:25131187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/07 12:35(1年以上前)

家電から音がする。
壊れているのか、壊れかかっているのか。
購入時より音が大きくなった、購入時より音がする時間が長くなった、購入時より音のする頻度が増えた、購入時より音が変わったようなきがするなど。
冷蔵庫の場合、コンプレッサーによって冷却しています。
コンプレッサーと言っても、容量や機種、メーカーによって多少音は違います。
ブルブル・キュルキュル・カタッ・キューン・ブーンなど。
使っていれば音が大きくなったり、音がする時間が長くなることもあります。
使用して冷却が劣ってきたら、メーカーに問い合わせもいいでしょう。
しかし、冷却能力があからさまに低下していないで、サービスを呼んでも、「使用には問題ないので、様子見て下さい」と帰るでしょう。
家電でもわりと音のしない電子レンジなどでも、音がうるさくなって気になるものもあります。
BDレコーダーも、静かだと思って買ったら、定期的にブーン(排気音)やカリカリ(HDDのシーク音)がして、夜中に目を覚ました。
これは自動で番組表やアップデートで取得して、熱が出るため排気ファンが回るためです。
色々な家電がありますが、音が大きくなることはよくあるので、気にしないことです。

書込番号:25131218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/02/07 12:40(1年以上前)

5年程前ですね。
経年劣化の範疇かも知れないです。

年数を考えれば我慢するか、修理依頼に出すしかないです。

音質は伝わりますが、音量って伝わり難いです。

書込番号:25131233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/02/07 12:41(1年以上前)

>フレサスさん

業者に点検をしてもらって症状と原因を確認出来、
対策してもらえるのであれば、
そちらがよろしいかと思います。

使用開始から年数が5年程経っているため、
外気吸入口が汚れているケースは無いでしょうか?

自分の経験だと他社冷蔵庫ですが、
冷凍庫と冷蔵室を一つのファンで冷却していた機種を使用していた際に、
冷えすぎてファンに氷が付着し異音が発生したこともありました。

書込番号:25131237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/08 06:45(1年以上前)

回答頂き、ありがとうございました。
最近、新しく便利なものよりも昔ながらの方が良いなぁと、原点回帰と考えるようになってきました。
さすがに氷式には変えられません(笑)が、もう少し長い目で冷蔵庫の様子見てみます!

書込番号:25132462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2023/02/06 10:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-CG37G

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

大きいMR-MB45Hより年間消費電力が多いのはなぜですか?

書込番号:25129477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/02/06 11:47(1年以上前)

>ひろ//さん

MR-MB45Hの方は、省エネのための機能がいろいろ付いているからですね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/function/pickup/eco_ai/index.html

書込番号:25129547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2023/02/06 11:51(1年以上前)

>あさとちんさん
小さい方が消費電力少ないと思い込んでました

書込番号:25129555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷機で作る氷の大きさ

2023/02/03 12:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F608HPX

NR-F608HPXの購入を検討しています。気になるのがPanasonicの冷蔵庫は、製氷機で作る氷が小さすぎる、と言う過去のパナ冷蔵庫のレビューを見かけたからなのですが、この機種ではどうでしょうか?
製氷機の氷をかなり大量に使うのでとても気になっております。

書込番号:25125125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/02/03 12:53(1年以上前)

>ドンタコスじゃありませんさん

製氷機で作る氷のサイズはパナソニックの機種が小さいというよりも、
シャープ以外横並びでシャープが大きい感じです。

ただ自分はそれを主体にシャープの冷蔵庫を購入する気はおきないので、
大きいサイズの氷が必要な際は、
自動製氷機ではなく市販の氷皿で凍らせています。

書込番号:25125139

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/03 14:05(1年以上前)

Panasonic製冷蔵庫を使っています。
製氷機の手入れが面倒で購入後直ぐ使うのを止めました。
製氷機となりの切り替え室を冷凍にして、100均で製氷ケースを買ってきて入れています。
ケースは大きい四角氷・球状の大きい氷など、色々作っています。

書込番号:25125222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 NR-F608HPXのオーナーNR-F608HPXの満足度4

2023/02/03 14:20(1年以上前)

>KEURONさん
ありがとうございます!シャープ以外は横並びとは知りませんでした。今はシャープ製の冷蔵庫を使っているので小さくなりますが、シャープは考えていないので気持ちの整理が付きました!ありがとうございます!


>MiEVさん
アイデアありがとうございます!大きめのを作るときは同じやり方でやろうと思います!

書込番号:25125250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左開きについて

2023/01/31 13:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45HL

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

壁が左側にある場合は左開きドアの選択でいいですか?

書込番号:25121190

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/31 14:02(1年以上前)


Lfinesseさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45HLのオーナー置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45HLの満足度5

2023/01/31 23:33(1年以上前)

>ひろ//さん
https://rank-king.jp/article/6913
上記サイトでは、左壁は右開き、右壁は左開きが使いやすいと記載されています。

しかし、我が家は右壁で右開きを選択してます。
ご自宅の間取りや冷蔵庫の使い方で変わると思いますので、スレ主さまご自身で決めた方がいいと思います。

書込番号:25121935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2023/02/01 00:32(1年以上前)

>MiEVさん
>Lfinesseさん
ありがとうございます。

書込番号:25121993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JR-NF173C  36-40dbの運転音

2023/01/24 21:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:365件

JR-NF173C 購入しました
音が気になり買い替え検討中です
スマホの騒音アプリで平常運転時36-40db 

ありました
メーカー公表値 
平常運転時 25db
同じ機種使っている方音は気になりませんか?

気になるようでしたら測定お願いいたします
結果を書き込んでいただけるとありがたいです

書込番号:25111891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/24 22:09(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000038661/

書込番号:25111969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2023/01/24 22:18(1年以上前)

>MiEVさん
こちら製品をお持ちですか?
ぜひアプリで測定値おしえてください

書込番号:25111992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/24 22:59(1年以上前)

残念ですが持っていません。
質問の内容は聞きたいことはわかりますが意味がありません。
作動音って、音の大きさですね。
冷蔵庫の場合、コンプレッサーがどのくらいで頻度で音がするのか、音の種類は?音の周波数帯は?
容量が小さいと、音の頻度は多く、気になることもあるでしょう。
庫内にどのくらい入れるのか、どのくらいの頻度で開閉するのか。
一人で使うから、少ない容量でと思うなら、どうなんでしょう。
意外に小さいのはうるさいでですよ。
あと設置場所の床や壁の断熱材でも響き方は変わります。
ワンルームだといつもいる位置、寝る場所が冷蔵庫に近いので、音は気になるでしょう。
もし、自分がこの冷蔵庫を買ってもいつも設置場所の近くにいないので、倍うるさくとも気にならないでしょう。
音は使用環境で変わりますね。

書込番号:25112078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/01/25 00:56(1年以上前)

>MiEVさん
今回同じ機種使っている方音は気になりませんか?
と最後に記載させていただいております
質問内容もdbのみ指定させていただいております
こちらの内容を理解されていれば同型番の冷蔵庫所有者しか回答できないと思いますが?
貴方の回答自体が無意味です
ぜひ所有者のご意見が聞きたいです

書込番号:25112229

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング