
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年12月24日 14:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月9日 13:43 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月2日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月27日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月23日 12:13 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月10日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝の冷蔵庫GRX56FTを使用して3年5ヶ月、急に冷凍庫が冷えなくなり冷凍食品が柔らかくなってきたので修理を依頼しました。 すぐに見にきていただいたのですが、冷媒のガスがもれていると思われるので修理ではなく交換で対応するとの説明を受けました。 驚いていると費用はかからないと言われたので一安心。 交換の機種名、色の選択など時々電話をいただいていましたが、2週間後に突然、3年使用したので有償交換、6万円負担してほしいと連絡がありました。 修理会社の担当者は部品的には5年の保障期間内だけど、工場?本社?から言われたのでと恐縮していましたが、寝耳に水です。 以前使用していた冷蔵庫は他社の物ですが
15年故障なしだったので、たった3年5ヶ月で修理不能なくらいの故障は納得できないのですが、最近の冷蔵庫はこんな物なのでしょうか。 しかも6万円という高額な請求は本当に妥当な金額なのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

壊れる時はいつも突然です。3か月でも3年でも15年でも同じです。運が悪かったとしか言いようがありません。
ただしコンプレッサなど密閉部の故障であれば、5年の保証が効くはずです。「部品的には」というのはそういう意味でしょう。
したがって本来なら、無償修理がスジです。修理不能で代替品と交換ということであれば、それなりの金額になる可能性はあります。ただしあくまで「修理できないので、有償交換になりますが」といった説明があって納得した場合です。
サポート部門と本社との意思疎通がうまくいかなかったようですが、それは向こうの事情。最初は無償といいながら、いきなりお金を取るというのはやはり変です。まずは無償修理を求めた上で、納得いくまで説明を受けて下さい。うまく交渉がすすまないなら、消費者センターに相談してください。
書込番号:13838270
2点

アドバイス有難うございます。
修理しても完全に直らない可能性もあるので、交換手配で対応していますと電話で
言ってましたが、まず無償での交換をもう一度お願いしてみます。 あとは6万円の
金額が大きくて..。 その金額の算出根拠も確認してみます。 おっしゃるとおり
故障は突然ですね。 長期保障に入らなかったのは油断でした。
書込番号:13838757
0点

スレ主さん
お気の毒です。
口約束でも立派な契約になります。
しかし、交渉事ですので「6万円は厳しいのでもっと安くなりませか」
と交渉しては如何でしょうか。
私の場合はメーカーは違いますが、」7年間使用し、
同じ故障で定価の3割との提案を受けました。
最終は定価の5分になりました。
御参考にして下さい。
書込番号:13838966
0点

貴重なアドバイスを有難うございます。
結局は条件闘争になるのだろうとは思っています。 その最初は定価の3割、
最終的には5分というのは参考にさせていただきたいですね。 今は価格は
オープンなので何を基準にするのか、価格.COMを基準に話してみましょうか。
2〜3日考えさせてと答えておいたので、週明けに交渉開始、がんばります。
書込番号:13841641
0点

ようやく解決しました。
12月6日に1〜2万円なら払うと電話したところ、修理会社の担当者は
それで申請してみますとの事で、先方からの連絡をじっと待っていました。
しばらく音沙汰も無いまま、16日に運送屋から搬入経路を確認したいと
連絡があり、あれっと思うも東芝(修理担当)からも連絡が無く、ようやく
22日に2万円でお願いします、明日(23日)に搬入したいと連絡があり
ました。 何だかなーと思いつつも、1ヶ月も冷凍食品など購入することが
できなかったので、何でもいいから早くしてという気分でそのまま進める
ことにしました。
事前に交換機種については、先方から少しサイズの大きい昨年発売された
機種を提示されましたが、カタログサイズを見ると大きくて廊下を通れない
と思い、10ℓ小さい機種で良いとリクエストしていました。 結局届いた
のは、10ℓ小さい機種の最新機種でした。 搬入費用(クレーン代)も
先方負担だったので、良かったのかなという気もします。
とにかく年内に片付いて良かったです。 皆様お騒がせしました。
長文ですみません。
書込番号:13934237
1点

スレ主さん
こんにちは。
これで安心して年の瀬を迎えられます。
良かったですね。
書込番号:13935075
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F
この機種の設置サイズわかるかた教えてください。
新築で家を建てていますが設置サイズがわかりません。
冷蔵庫のサイズだけでは入っても扉が当たって開かなくなるみたいなので。
最小設置サイズが知りたいです。宜しくお願いいたします。
0点

メーカーの寸法図に記載されている、「最小必要設置スペース」では、
[高さ ・ 本体(1,818) + 50 ]
[幅 ・ 本体(685) + (左 5 右 5 ) ]
[奥行 ・ 本体(682) 702 ]
と記載されています。
ドアに関しては、観音開きですので、全開にした場合、本体より、左、226 右、309
余計に開きますので、左右どちらかが壁になる場合はお気をつけ下さい。
尚、寸法図の下に下記の記載もあります。
(単位:mm)
「設置条件により若干異なる場合がありますので、10mm程度余裕をとってください。」
携帯ではURLを見れないでしょうから、一応書いてみましたが、
実際に寸法図を見られた方が、分かりやすいと思いますので、
PCを見れる環境にて、一度確認された方がいいと思います。
仕様の下に寸法図
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_d50f/spec.htm
販売店によっては、下見をしてくれる所もあるようですから、
設置場所、及び、搬入通路など、相談された方がいいと思います。
ご参考まで
書込番号:13826465
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-361U(S) [ヘアラインシルバー]
先週火曜日に購入しました。
音なので感じ方に違いがあるかもしれませんが・・・。
隣の部屋に置いてあるのですが夜寝る時に冷媒の流れる
『ポコポコ』『ボコボコ』(お湯を沸かす時の沸騰しているような)
音が気になり、メーカーの修理係に実際見てもらいましたが
フロンからノンフロンになって大なり小なりこの音はあるとの事でした。。。
フロンの冷蔵庫の時は全くその音は気づきませんでした。
ファン・コンプレッサーの音は全く気になりません。
取り説にもその音のことは書いてありましたが取り説は
購入してから初めて見たので解りませんでした。
こんなものでしょうか・・・?
皆さんのはどんな感じですか?
1点

冷媒の流れる音は、どの冷蔵庫でもあると思いますよ。
>フロンの冷蔵庫の時は全くその音は気づきませんでした。
私が昔使っていたフロンの冷蔵庫は、冷媒の流れる音がよくしていました。
現在の冷蔵庫(代替フロン)も音がしています。
そんなものだと思いますよ。暫くすると音にも慣れて気にならなくなるのでは?
(ふと気が付くと音がしていた...とか...^^;)
書込番号:13828796
1点

nehさん,ありがとうございます。
確かに全く音が無いと言うのは無いと思いますが
前の冷蔵庫が静か過ぎたのかもしれません。
気にしないでおくようにします^^
書込番号:13840819
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E47S
教えてください。
9月末に購入して大変満足しているのですが
たまにモーター音というか、ちょっと高めの音で「ポー」という音が気になっています
みなさんいかがですか。
これって故障(初期不良)ですか
0点

冷蔵庫はコンプレッサー等が作動していれば無音ではありません。
音がすれば何でも不具合に結び付ける様な考えはしない様にしましょう。
メーカーに問い合わせてもおそらく正常ですと言われると思いますよ。
書込番号:13818617
0点

ホームページに、
「・時々(1〜2時間毎)"ウィーン・ゴトゴト "と音がする。
自動製氷の音です。給水タンクに水がなくても約100分ごとに自動製氷機とポンプの音がします。」
の記載がありますが、聞こえ方は人それぞれですから、これかもしれませんね。
書込番号:13818911
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > アビテラックス > Abitelax AR-130

当たり外れあるんじゃないですかね。
こういう電気製品は保証期間過ぎた途端に壊れるように出来ていて、直すと意外と長持ちするようになっていたりする。
今回はタイマーが予定より早く動き出したのではないでしょうか(笑)
直すと結構長持ちしたりして。
霜がひどいのは直冷式だから治りません。
書込番号:14332984
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F
都内量販店などでの価格情報お願いします。
先週、新宿西口ヤマダ電機で現品限りの98000円を見かけましたが踏切れませんでした…。
情報お願いします。色はなんでもかまいません!
0点

ビックアウトレットでは、75,800円(展示品)で先月ありました。
他にも、展示上がりの物が安くなっていたり、新品も時々入荷してくるので、要チェックだと思います。
PCやAV機器は、イマイチなんですが、白物家電は安くて良い物が多くて、お勧めです。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/i_outlet.html
書込番号:13782017
2点

疾風さん
早速ありがとうございます。
そんなに安かったんですか・・・残念。
こまめにチェックしないとだめですね。
今週末の情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。
クチコミきたらダッシュで行きます!
書込番号:13782096
0点

今、在庫がどんどんなくなってきているようで、今日、苦労して手に入れました。
まずは、錦糸町のヨドバシカメラに行ったら展示は新製品のE50FXのみ。20万円超でとても手の出る価格ではなく、D50Fは問い合わせてもらったけど倉庫在庫なし。
その足で、亀戸のヤマダ電機に行ってみましたが、やはり展示は新製品のみでもちろん20万円超。店員に聞いたら「旧製品は、倉庫在庫も、展示品も全部なくなってしまいました」と。
どうしてもこの製品がよかったので(真ん中野菜室は外せないので)、さらに秋葉原まで出たら、イシマルの展示は新製品のみ(在庫は聞きませんでした)。
オノデンでようやく、これを、見つけました。本日限りの現金価格、139,800円の表示で10%ポイント還元というのを、ポイント不要なのでその分引いてと言うと、13万円になりました。通常2100円の5年保障もサービスでつけていますということでした。
ちなみにD55Fの在庫もオノデンにはありましたが、すでにプレシャスシャンパンは在庫なし、プレシャスブラックのみになってしまってました。
運よく展示品あがりが出ていれば即買い、そうでなくても在庫があれば押さえないと、入手自体難しくなってしまうかもしれません。
書込番号:13782355
0点

ビックアウトレットに、89,800円(在庫品)が10台入荷したようです。
書込番号:13984164
1点

疾風さん、情報ありがとうございました!諦めていたので、掘り出し物です!早速本日購入してきました。在庫はあと2台、プレシャスシャンパンのみのようです。
書込番号:14004693
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





