
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月12日 07:55 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月7日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月24日 12:57 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月1日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月5日 17:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月29日 05:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11日の日曜日に新宿か池袋で量販店を繰り返し回れるだけ回って競争してもらった上でGR-D43GL(WS) [シェルホワイト]を購入する予定です。池袋と新宿だったらどっちのほうが良い買い物ができそうでしょうか?
皆さんは400L以上の冷蔵庫なら保証は何年つけますか?ちなみに新宿のYでは、保証を付けるとポイントがマイナスになることを聞いてがっかりしていたら、「400以上はメーカー保証がついてるから、僕ならつけないですね」といわれました。そういうものなのでしょうか?
冷蔵庫を買うのが初めてなので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

どのメーカーのどんな冷蔵庫も通常、1年のメーカー保証が付いています。コンプレッサなど密閉部分は5年です。容量で保証内容が変わるなんてことはありません。
冷蔵庫は通常10年前後利用する商品ですから、メーカー保証が切れた後に故障する確率は高くなります。とはいえ、ある程度年数が経っていると、保証があることを忘れていたり、どうせなら買い換えてしまえ、となってしまうこともよくありますから、結局、たいていの人は保証を使いません。もちろん、故障する可能性はゼロではありませんから、その時に後悔する可能性もあります。どう考えるかはその人次第です。
書込番号:13470634
0点

ティ☆さん、こんにちは。
当方は、今年都内のヨドバシカメラにてGR-D43Nを購入しました。
その際、ポイントを使って延長保障も付けました。
家電全般(パソコンも含み)、長期保証を付けておかないと泣きを見ることになると思っています。
もし、修理が必要になった時は、保障で消費したポイント以上の出費になることは目に見えています。
個人の考え方しだいなので、火災保険や地震保険をかけるかどうかと同じレベルだと思います。
ちなみに、現在の住居には、火災保険+地震保険をかけています。
なお、当方が冷蔵庫を購入する際、ヨドバシカメラに値引き交渉に使用したヤマダ電機のチラシには、ポイントを消費しないでヤマダ電機の長期保証を付けるとありました。
長期保証を付けて購入すると判断された場合、長期保証何年分を含め冷蔵庫の値段+ポイント残高で比較して価格交渉すると良いと思います。
書込番号:13473543
0点

P577Ph2m さん、BIBLONFE55USERさん、ご回答どうも有り難うございました。
無事購入を終えました。結局値段と10年保証を無料で付けてくれたLabiさんで購入。Bicさんも無料で10年でしたが、Bicさんの場合5年目以降は補償額に上限ができてそれを超えた部分は自己負担という仕組みだそうで、それが決め手となりました。同じ無料の10年保証といっても複雑なのですね。。。
そろそろだいぶ品薄だそうで、納期は3週間後です!でも納得して買い物できました。どうも有り難うございました!
書込番号:13488836
0点

ティ☆さん、ご購入おめでとうございます。
10年保証を無料を付けたとの事でひとまず安心と思います。
保障を付けることを強要するような書き込みにならないように伏せていましたが、
だいたい初期不良の場合は、購入1年以内に発生します。
なので、メーカー保証で無償修理ができます。
これを突破すると次に調子が悪くなるのが4〜5年程度です。
この時に販売店保障を付けて良かったと思います。
当方は、20年使った冷蔵庫を今年の7月に買い替えていますが、買い替えのきっかけは、
購入後5年目に修理してもらった庫内の水漏れが始まったためです。
書込番号:13489746
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56R
使用して約4年弱ですが、一度だけ冷凍庫が回答される事態がありました。両親の家でも全く同じ機種を使っておりますが、昨日同じ現象が起こったようです。
その現象はそれ以来起こっていませんが、現在は問題なく冷凍されていますーー;
同じような現象は起こっているのでしょうか?
多分、メーカーに問い合わせても、症状が出ていない状況では解決しようがないような。。。
0点

霜取りセンサーの不具合などで霜取りがうまく行かなくなり、冷気を出す部分が凍結して空気が出なくなった、というパターンでしょうね。
冷蔵庫の故障で一番よくあるタイプですから、長く使っていればいずれは遭遇します。
霜が取れれば自然と復活します。中味を保冷箱などにうつしてドアを全開しておけば、より早く直ります。ドライヤーを使う強者もいるようですが。
とりあえず様子を見てください。気になるならその旨メーカーに伝えて予備的にセンサーを交換することも可能でしょう。ただしその場合、長期保証に入っていても費用は掛かるかも知れません。
書込番号:13469455
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-S50AM
去年の11月に購入して10ヶ月使用しましたが、
以前レビューのあった
ぱららいむさん [418189]で起きた症状とまったく同じトラブルが起きました。
買った当初から小さい氷の製氷ができなかったのですが、あまり気に留めず、忙しかったので、後回しになってしまいましたが、
昨日、確認ランプが点滅、12回点滅で「冷却ファンの故障」のようです。
なかの食品が傷みそうです。明日まで持つかどうか。
明日、メーカー対応ということで修理に来ますが、
1年足らずで冷蔵庫が壊れるとは夢にも思ってなかったです。
この機でこれから10年持つのでしょうか?
新品交換とかになってほしいぐらいです。
同じようなトラブルになってたりしませんか?
ぱららいむさん、その後を知りたいです。
よかったらコメントいただけれるとうれしいです。
0点

自己レスです。
その後、日立の技術者に修理に来ていただいたところ、
原因はやはり、冷蔵庫内のファンモータが動作せず、冷却できていないことでした。
その場でファンモータを交換、数時間後、冷却が戻り無事改善しました。
同時にどういうわけか、標準の氷ができるようになりました。
このファンが正常の動作をしていなかったのか、ファン交換後、問題なく氷できました。
ファンに関して技術者曰く、普段なら故障するはずはないとのことでした。
本体は1年保障ですが、こういったところにはメーカー5年保証をつけているのも
そういう理由のようです。
次に標準の氷ができないことについて
今回のファン交換で解決したように思えましたが、サポートでは
どうやら同様のトラブルが寄せられているようで
一応、翌週、基板交換ということになりました。
先日無事基板交換を終え、氷も問題なくできています。
今現在では冷蔵庫は無事、正常に動作しているようです。
初めは正直どうしようかと思ったのですが、なんとか直ったのでよかったです。
買った当初から標準の氷ができなかったということで、
はじめからこの冷蔵庫のファンモータが正常でなかった可能性もあり、
本来だったら初期不良品であったといえるのも仕方ないと思いましたが、
技術者の方は本当に丁寧に対応していただいたので、これからも長くこの冷蔵庫を
使っていきたいと思っています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13507362
0点

標準の氷とは何なのでしょうか??
製氷室で作られる氷の事てすか??
書込番号:14338348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家の新築に伴い、本機種の購入を検討しています。
引越しが11月中旬で、今の住まいにはこのサイズの冷蔵庫が入らないため、11月に納入できるよう購入したいのですが、そのころの本機種の値段(在庫)が心配です。
新機種の発売が9月ころだと聞いたことがありますが、例年だいたいどのくらいのタイミングで旧機種が買いにくくなるのでしょうか?
0点

新築おめでとうございます。
価格は9月末頃〜10月初旬が一番安いと思いますが、在庫・展示品限りになりサイズ・色などが選べなくなってきます。
11月頃には新製品が出揃ってくると思いますので旧機種を探すのは困難になってきます。
また11月中旬頃がお引越しとのことですが、価格も下がってまだ色々選べる間に購入して、配送を引越しのタイミングに合わせて頂くよう保管のお願いをしてみてはいかがですか?
私も以前エアコンをオープンセール特価で購入して、3ヵ月後に引越し先に取り付けてもらったことがあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:13444325
1点

新製品はやはり10月頃に出ることが多いです。ですから今はほんとにほぼ底値の価格まで来ているので買いですね。
書込番号:13444923
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-A5700

くりおねこさん、こんにちは。
昨日、ビックカメラ京都駅店で143300円でポイント10%でした。
納期は、京都市内だとXT色、XS色が最短で9/12、XK色が9/18との事です。
メーカーが生産を完了したとの事なので、今週末中には、買われた方がいいと思いますよ。
RSF-57AMだと、例年、9月末位までは、在庫があるとの事ですが、現在、売価は155500円でポイントが10%です。
限定5台で旧モデルのR-SF57ZMが109800円、ポイント1%で展示されていました。
書込番号:13440996
0点

チョコチャンクさん 情報ありがとうございます。
旧モデルのR-SF57ZM 109800円はとっても魅力的ですね!
でもR−A5700の自動ドアをとっても気に入っているので
値段をとるか、機能をとるかで悩みます。
地元では各家電量販店の通販と同じ条件までしか下げてもらえなさそうなので
ぜひ値引きしてくれる都市部で購入したいです。
(ちなみにBIGカメラの先週末の表示価格は168000 ポイント10%)
地元のケーズデンキでは売りつくしの現品処分(それでも168000 ポイント無)
も始まっているので
欲しいカラーがあるうちに購入しようと思っています。
書込番号:13444313
0点

ビックなんばの店頭価格139800-(10%P)
ビック名古屋の店頭価格149800-(10%P)
らしいです。
電話でビックなんばに聞いたら、この機種を買う場合
全国配送無料らしいです。しかし設置に1000円かかるかもとの事。
また、同じビックでも地域によって価格の設定が違うとの事。
京都 ビックの価格は?ですが、
大阪のビックやヨドバシまで足を伸ばせると更にいいですね。
今現在、大阪、東京はこの機種 断然安い価格みたいです。
たぶんこの1-2週間が山じゃないでしょうか?
黒が生産終了?らしく、在庫がなくなってくるといってました。
私は大阪、東京の相場を言って同じ系列のお店の値段を親切な店員さんに調べてもらい
口コミに出ているような都市部の交渉価格は無理でしたが、今日時点での店頭なんば価格よりは少し安い値段にしてもらいました。
(もちろんヤマダ、K'sや他のお店へ行き価格交渉をして調べた後に行っております。)
以上 参考になれば。。。
私は購入したので、これ以上安くなるこのサイト(アイテム)をもう見ないですが、
くりおねこさんが、よい買い物ができるといいですね。
書込番号:13447297
0点

shikaluさん、詳細な情報をどうもありがとうございます!!
じつは京都ではなかなか難しかったので
(主人が価格交渉できるタイプの人ではないことをわすれていました・・・)
今日、地元のお店をいくつかまわってみたところ
ケーズ電気 130000(現品のみ)、
ヤマダ 145000(P 無)くらい、
ビック 149800(P10%)
の提示でした。が、
R−A6200が表示価格で 168000円 P10% に
なっていたので、クレジット払いでも10%のままに、という条件で
購入してしまいました。
本当は東京や大阪に行って交渉をしてみたかったのですが、
今週中に購入しないと商品が無くなる心配があったので
主人に相談もなく決めてしまいました。
今夜告白するのがちょっとこわいです (*_*;
でもいい買い物ができて良かったです!
9月16日以降の到着になります。
お互い良い子(初期不良のない)がくるといいですね!
書込番号:13449372
0点

思わず気になって見てみたら、くりおねこさん購入されたのですね!
しかも、R−A6200。
我が家もこのランクのが欲しかったんですが、横幅が大きいので断念した経緯があります。
クレーンの話など違うクチコミで見て大変な感がありますが、
冷蔵庫、お互い長く使えればいいですね。
(押して自動で開くドアの電気系統だけが心配。。。)
そういえば、他の方への参考として
私の方もK'sで展示品、交渉すれば 13万円ぐらいになりそうな感じでした。
(自分はポイントの事も考えて他にしましたが。。。)
あと、色を気にしなければ(在庫がだんだんなくなるそうです)
今月さらに安くなるはずですので、皆さんの納得できる価格/タイミングで購入できればいいですね。
書込番号:13461884
0点

shikaluさんこんにちは!
うちにとっても620の横幅は大きすぎるのです。
5cmほど窓にかかってしまうので、
「ブラウンカラーで ただでさえ暗くなるのに、窓からの光をさえぎるなんて」
と候補にもあげていませんでした。
(もちろんそれ以前にお値段のことがありましたが(*^_^*)
今回たまたま値下げされていたので勢いで買っちゃいましたので
設置してみると あらら? ということも
でてきてしまうかもしれません。
(主人には案の定あきれられました・・・)
R−Aのシリーズは黒が希少価値のプレミア?がついて
他の色よりも高くなっている店舗もありましたし、
ビックでは店員さんの在庫表にブラウンにも×マークがついていました。
ヤマダ系列では「いつも、ほかの量販店さんより多めに在庫を持っています」
ということでしたので これから購入される方は
ヤマダ系列が狙い目かもしれません。
(店員さんのお話ではLabiは赤字覚悟なのでホントに安い、とのこと)
みなさんが良い商品をお得に購入できるといいですね。
書込番号:13462628
0点



使用してた冷蔵庫が冷蔵・野菜室が冷えなくなり(ただし冷凍室は稼働状態)28日に買い換えまして、今日の夕方くらいに配送されます。ただ冷凍室は氷を入れるために今も使用してるのでコンセントは挿したままです。
配送と同時に引き取ってもらうんですが、コンセントは直前まで挿したままでも良いのでしょうか?
それとも事前に抜いて、冷凍室のとけた水分など拭き取っておくべきなんでしょうか?
冷蔵庫の買い換えが初めてなので、量販店で聞いておくのを忘れてまして…。
どなたかご教授下さい。
0点

そのままで大丈夫だと思いますよ!!
それが仕事ですから…。
少なくとも私ならそうします!!
書込番号:13431739
0点

こんばんは
直前まで使っていても特に問題無いです
書込番号:13431825
0点

開パパ様
ぽんたZ様
残暑厳しく氷は必須ですし、挿したままで問題ないとの事で安心しました。
深夜にも関わらず回答ありがとうございました。
書込番号:13431846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





