冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫のサイズ?

2011/07/26 16:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:20件

先日、こちらのサイトでテレビ選びでご相談させて頂いたのですが、今度は冷蔵庫で悩みが発生しました。どうか皆様のお知恵をお貸しください。現在我が家では、東芝のGP-H15BとGeneralElectricのSmartCoolの2台を使用してます。3人家族だったのですが、両親が海外勤務になり私一人では2台も使わないと思い、大型冷蔵庫にしようかと悩んでおります。(両親からは全て任せると言われてます)悩んでいる事は…
〇友達や両親が帰国した時の為にそこそこの大きさが欲しい。
〇普段は、一人で使用予定
〇米櫃は冷蔵庫に収納したい
この3点です。恥ずかしながら普段から料理をしないので、どの位の容量の冷蔵庫を購入すればいいか全く分かりません。(今回はキッチンが広く使えるといいなぁ。と安直に考えたので)尚、東芝の方には米櫃や2リットルの飲み物しか入っていません。乱文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13297971

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/27 09:13(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
550L前後の冷蔵庫を選択すれば良いです。
下記にご参考として添付します。
ご参考にして下さい。

http://kakaku.com/item/K0000152624/

http://kakaku.com/item/K0000147647/

http://kakaku.com/item/K0000229213/

書込番号:13300903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/07/27 23:50(1年以上前)

ご返信有難うございました。早速このサイズで探してみようと思います。

書込番号:13303762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンの作動音について

2011/07/25 17:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17S

クチコミ投稿数:5件

購入して三週程です。扉の開け閉め後や、クーラーを切ってる時など、ずっとファンの回る音がしっぱなしです。(以前、同じ物を購入したところ、やはりファンの音がしっぱなしだったので販売店に相談したところ、交換してもらいました。)同じ症状なので故障とは考え難いのですが…
あと、側面からの放熱度が結構高いのも気になります。そのせいで?部屋の温度上昇→冷やすためファンが回る?そのうちメーカーに問い合わせするつもりですが。

書込番号:13294434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/25 20:32(1年以上前)

【よくある質問/FAQ】
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/faq/index.html
Q40. 音が大きい。気になる音がする。
次のような音は異常ではありません。
・音が急に大きくなる。音色が変わる。
据えつけ直後、暑いとき、ドアの開閉が多いとき、急冷運転のときなどに高速運転に切替わり強い力で冷やしています。

上記Q40に記載されているこれらは、この冷蔵庫の仕様です。

>扉の開け閉め後や、クーラーを切ってる時など、ずっとファンの回る音がしっぱなしです。

この冷蔵庫のためにも、クーラーを入れたり、ドアの開閉を控えたりした方が、ファンの負担が軽くなるのではないでしょうか?

書込番号:13295106

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/07/25 21:00(1年以上前)

今の季節は室温が上がり、冷蔵庫は冷やすためにフル回転しますから、ファンの音はかなりうるさくなります。その分、放熱により側面も熱くなります。中を冷やしているから外が熱くなるので、その逆ではありません。
この手の小型冷蔵庫はコスト第一ですから、どうしてもうるさくなりますね。

書込番号:13295219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 21:26(1年以上前)

愛のメロディーさん、p577ph2mさん、返信ありがとうございます。以前使っていたサンヨーのIt's(2008年製117リットル)が同じ環境で静かだったので、気になった次第です。

書込番号:13295322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

引き出しの出幅

2011/07/21 00:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E52S

クチコミ投稿数:342件

カタログを見てもわからなかったので質問です。
冷凍、野菜、アイスルーム、瞬冷凍それぞれの引き出しの出幅が知りたいです。

設置予定場所では右側20pくらい障害物とかぶってしまいます。
壁から90pあるので我慢すればいけると思うのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:13277588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/21 01:34(1年以上前)

メーカー情報ページに、下記の詳細仕様の記載がありましたが、
参考になりませんでしょうか?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/lineup/spec.html#e52s

高い買い物ですので、出来れば、面倒でも、ご自信で販売店に行き、
実際の寸法を確認された方が、間違いないと思います。
いざ設置されて、合わなかったでは、大変ですので…

暑いですが、がんばってください!

書込番号:13277735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

年に1回

2011/07/15 16:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NC145A

クチコミ投稿数:10件

お尋ねします。年に1回夏祭りのかき氷の氷の保管用に冷凍庫を検討しています。年に1回という使用頻度でもガス?などの状態は保てるのでしょうか?最低10年くらいはもたせたいのですが

書込番号:13256732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 17:08(1年以上前)

氷は作るのですか?購入するのですか?購入するのであれば、ドライアイスを一緒に購入して
発砲スチロールの箱かクーラーボックスに収納して使用するのが安いですよ。

書込番号:13256843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/15 17:33(1年以上前)

可能性の問題として、
「そのような使い方をされてる方がいらっしゃるか。」
「いたとして、書き込みしてくださるか。」
「また、発売されてから、まだ、1年と2ヶ月弱。」

という状況から、なかなか回答はつきにくいのではないでしょうか?
回答が来たとしても、可能性や、想像でしかコメントできないと思います。

したがって、メーカーに問合せるのが一番はっきりすると思います。

五里亭夢中さんもおっしゃっていますが、
年に1回の事でしたら、他の方法も検討されてみてはいかがでしょう。

書込番号:13256888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 19:13(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。いろんな方法を考えて現実的に結論を出した方が良さそうですね。

書込番号:13257170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 19:16(1年以上前)

五里亭夢中さん>
氷は今のところ購入して、タダで貸してもらっている冷凍庫に入れています。
将来的には、氷も作ってその氷は他の飲み物の冷却用に使おうかとも検討中でした。

書込番号:13257180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

解決済
標準

梅田、なんば、北大阪での

2011/07/14 01:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F455T

クチコミ投稿数:6件

特価情報、安く買えた方教えてください

書込番号:13251380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ご購入された方感想をお聞かせください。

2011/07/11 15:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F475TM

クチコミ投稿数:24件

友人がこの冷蔵庫購入したいとのことです。

私は野菜室真ん中が必須条件なので、この冷蔵庫は視野にありませんでした。メーカーとしては東芝よりパナソニックが好きです。

冷凍室真ん中ですが、冷凍の品物をよく使われる人には冷凍室真中で問題ないでしょうが、野菜をよく使うという方、野菜を取り出す時の具合はいかがでしょうか?
腰をかがめる姿勢がつらくないでしょうか?

実際にお使いになっている方の感想をお伺いしたくよろしくお願いします。

書込番号:13241419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 16:53(1年以上前)

こちらの機種の「シルバー」を購入しました。
男性157センチの身長ですが、野菜室が一番下にある事については問題なく利用しています。
自炊を良くしているのですが、ちょうど良く利用してます。
この時期は特にそうなんですが、冷凍庫を良く利用するので満足してます。

書込番号:13245712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/07/12 21:34(1年以上前)

こんばんは

野菜室の位置を気になさってるようですが。。
私は逆に、良く出し入れするところだからこそ、
一番下に野菜室があるタイプが第一条件です。

中腰が辛いのでは?と言うご心配があるようですが、
一番下だと逆に方膝付いて出し入れが出来るので、
真ん中で中腰になるより余程楽ですよ。

それに冷凍物の方が細々とした物が多いので、
真ん中に冷凍室があった方が探しやすくて何かと便利なんです。
これは我が家だけかも知れませんが。^^;

書込番号:13246692

ナイスクチコミ!2


yz250fkaiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 21:38(1年以上前)

コンプレッサーが上にあるので野菜室はとても広く多くの野菜が入ります。
それでも余裕があるのでペットボトルも冷やしています。
185cmの主人から小2の娘まで、野菜室が下にある不満はありません。

最終的には使用される方の好みですから、販売店で現物比較をして決めるのが一番です。
家もそうしました。

書込番号:13246708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/07/13 18:19(1年以上前)

3人様ありがとうございました。

野菜室一番下は不便ではないのですね。私の冷蔵庫の候補にもなります。お値段お手頃そして
大きさばっちり、デザイン素敵!!悪いところ見当たりません。

もう一度お店に行って、この冷蔵庫どんなんか確認。東芝からパナソニックに乗り換えあり!!です。

書込番号:13249587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/15 00:12(1年以上前)

私も野菜室が真ん中が使いやすいって気持ち、よく分かります!!

現在10年ちょっと前の「野菜がまんなか」の日立冷蔵庫を使っています。
2,3年前から買い替えを考えていたのですが、やはり野菜が真ん中が必須条件でした。
が、当時野菜室が真ん中の商品はなく、いずれまた出てくるだろうと思い購入せず現在に至ってます。

最近になってまた冷蔵庫の購入を検討していて、最初は野菜室が真ん中にこだわっていましたが各メーカーからいろいろなスタイルの商品が出ていて、「自分は今冷蔵庫に一番何を求めているのか」だとおもいました。使い勝手は慣れです。一番自分のスタイルに合ったもの選んでください。

ちなみに私の冷蔵庫選びのポイントは「色」と「節電」と「手入れのしやすさ」です。

書込番号:13254916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/15 06:01(1年以上前)

また回答をいただきありがとうございました。

野菜室真中必須は外し、この冷蔵庫を検討しておりますが、正直まだ迷ってます。自分が慣れるかどうか分らなくて、買った後でしまった!!はなしですから・・・。
私の冷凍室はアイスクリームくらいしかありませんし、やはり野菜が中心になります。

次話題にある左の扉が使いにくいという点も考え始めました。片扉ほうがいいかなと思ったり。

冷蔵庫って10年使うんですね、安い物ではないですし、選択間違わないよう、ありがとうございました。

書込番号:13255389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/15 09:24(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

ご参考にして下さい。

書込番号:13255766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/22 20:53(1年以上前)

typeRさん返信ありがとうございました。

正直、野菜室真中の東芝をとるかパナのこの冷蔵庫にするか迷っております。まだ壊れてないので、現冷蔵庫は東芝なのですが、10年以上たっても不具合はありません。

マンションの引越しと同時に東芝にしたのですが、ワンタッチ開閉も使いやすく・・ただパナさんのこれはほぼ同じ値段で容量が大きいです。デザインも素敵だし・・省エネは今の時期にいけないことかも知れませんが意識してません

10年以上前になりますがよく考えもせずに東芝を選んでほぼ正解でした。今回は迷いまくってます。まだ使えていることもあり、あせりもなく決断できません。秋頃が一番安値かなと思いずるずる先延ばしです。

書込番号:13283956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング