
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年6月9日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月30日 19:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月19日 23:02 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月29日 14:36 |
![]() |
7 | 5 | 2011年5月28日 13:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月15日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三菱冷蔵庫のカタログをにらめっこしながら、冷蔵庫の購入に悩んでいます。
2人なのでMR-D30S(300L)かMR-C34S(335L)で良いだろうと思っていたのですが
年間消費電力量が420kWhと460kwhと結構高い
でもMR-E47S(465L)の年間消費電力量は270kwhと結構低い
MR-E47S 冷蔵庫自体の値段は高いが年間電気代は低い
MR-C34S 冷蔵庫自体の値段は低いが年間電気代は高い
と考えていいのでしょうか?
容積が大きければ電気代は高くなると思っていたのですが
え?違うの?とカタログを見ながら唸っています
0点

NightSky78さん
容積が小さいと庫内が狭いために、冷気が漏れる量が多くなり、そのぶん冷気を作らなければならないので、
庫内が大きい機種よりも電気代が高くなってしまうものだと思われます。
冷気の溜まり具合が容積が大きいと多くなり、総体的漏れる量がそれほど多くなくなり、補充する冷気を作る量が少なくなると。
大体年間460kwだと1万円弱くらいになるので、月1000円ほどですね。
設定や機能によってはもっと下がるとは思いますが。
ある程度機能があった方が、たぶん年間電気代は下がると思いますよ。
書込番号:13088495
0点

返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです。
冷気かぁ 確かにそうですね
結局考えた末
Panasonic製 NR-F455T を買いました(^^;
初期投資が高かったのですが
長く使う事や機能を見てみるとコレで良かったかと思っています。
書込番号:13108606
0点

そうですね。
自分の好きなものを買ったほうがいいと思いますよ^^
多少高くても10年くらい(以上かな?)使うので容量は多いことに越したことはないかと思います。
書込番号:13108851
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-A5700
この機種と、RSF52AMとどちらにしようか迷っています。
当初、REF52AMを店員さんに勧められたのですが、こちらの機種が値が下がってきたので、こちらでもよいかなぁと思い始めてしまって・・
我が家は中学生と小学生の男の子2人と夫婦2人の4人家族です。
この2つの違いは容量以外なにかありますでしょうか?
0点

REF52AMがよくわかりません。
ググっってもヒットしませんね。
書込番号:13067518
0点

本機のみの装備としては
(1)扉前面が強化ガラスになっている
(2)野菜室、冷凍室が電動スライドになる(閉じるのは手動)
(3)野菜室、冷凍室にLEDライトがついている
正直(2)(3)はどうでもいいことですが、(1)は大きな違いだと思います。
先ず傷が付きませんし、お手入れがガラストップコンロを考えていただくと解り易いですがとても簡単です。ただガラスですからマグネットが側面にしか付きませんけど・・・
(2)についてもあればあったで料理で手が汚れていても手の甲とかでボタンを押せば中の物が取り出せて便利なようです。(閉めるのはたぶん足か・・・)
それ以外は同サイズであれば消費電力も容量も全く同じです。
ヤマダ電機あたりで値段を確認してみてください。
私が買ったときはどちらも同じ価格か、むしろ逆転していましたから。
価格がほとんど同じであればデザインの好みはあるものの、わざわざ下位モデルを買う理由がないわけで・・・
書込番号:13069889
0点

ありがとうございます!
お手入れがしやすいのは大事ですね〜
もう少し検討してみます!
書込番号:13071713
0点



愛知県某市のヤマダ電機さんでパナソニック製:NR-E435Tを購入(納品は6月11日)しました。
当初168,000円で表示がされており研修マークを付けた女性に価格交渉をしましたところ
「表示価格が精一杯です」と言われてしまいました。
ここで引き下がるわけにいかなかったので店長さんを呼んでもらうようお願いしましたところ「本日退社しました」との事でしたので代わりに副店長さんとお話をしました。副店長さんも当初は\133,000-が限界との事でしたが、それから15分〜20分交渉しました結果、副店長さんも疲れたのか10年保障・配送設置費込みで\120,000で成立しました。
個人的には大変満足をしておりますが価格的には2011年5月末現在でいかがだったのでしょうか?
0点

120,000円で10年保障・配送設置費込みならほんとに安いですよ。この価格.comの掲載店舗より安いですからね。
書込番号:13066157
2点

ひろジャさん
回答して下さり有難う御座います。
\120,000-が安いと仰っていただけて大変嬉しく思います。
納品されましたら大切に使っていきます!
書込番号:13066383
0点

値引きの為に店長、副店長を呼ぶっていかがなんでしょうかね…
書込番号:14957335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷えるには問題はないんですが、夜になると、結構音がします。
詰めすぎだったモノを減らすと、すこしマシにはなったかとおもいます。
出来るだけ、電気代を抑えたいと思うのですが、200リットル以下のモノで探してみると、さほど電気効率が変わらないモノや、むしろ悪いももあります。
買い換える必要もないでしょうか。
1点

スレ主さん
おはようございます。
冷蔵庫は使用される環境にも依りますが、家電中でも長寿命です。
販売店でも10年保証があるのですから交換はまだ先と考えて良いと思います。
買換理由の大多数は家族が増えることです。
冷えているのでしたら買換は必要ないと思います。
庫内整理後は冷蔵庫のドア部パッキンの掃除をお勧めします。
固形物があり、冷気が逃げている可能性もあります。
ご参考にして下さい。
書込番号:13064818
1点

冷蔵庫の冷え方に問題が無いのなら買い替える必要は無いと思いますよ。
>詰めすぎだったモノを減らすと、すこしマシにはなったかとおもいます。
冷蔵庫へのモノの詰め過ぎは庫内の冷却効率が悪くなり、一部の食材が冷えない、
コンプレッサーの稼働が多くなったりすることがあります。
また、冷蔵庫の周囲の空間が無く風通しが良く無く放熱が悪い場合も、コンプレッサーの
稼働時間が多くなります。その結果、電気代も増えます。
まずは一度これらのことを見直して見られては?
書込番号:13065292
1点

お二人様、ありがとうございました。
typeR 570Jさん
10年ほど使っているモノですが、冷えますので、いただいたアドバイスを参考に、このまま使おうかと思います。
nehさん
冷蔵庫の放熱スペースを広くとるようにいたしました、貴重なアドバイスありがとうござました。
結果、このほうが掃除もしやすいですし(笑)
書込番号:13066532
0点



冷蔵庫側は容積も大きく縦の長さもあるので、冷気の流れを妨げる様な詰め過ぎは良く無い
ですね。
逆に冷凍庫側は、容積は比較的少なく温度の変化が少なくなるので詰めて隙間を少なくした
方が良い様です。
書込番号:13060915
3点

冷えにくくなり電気代が上がるから、ホントだと思うけど、
実際には比較した事ないです。
書込番号:13060922
1点

隙間無しだと何がどこにあるか取り出さないと分かりません/覚えている人なら良いけど。
奥にある物を出すとき、扉を長い間開けっ放しにするから冷気も沢山逃げてしまいます。
開け閉めせず長期保存するだけならぎっしり詰めた場合と、隙間多い場合の良否は微妙?
書込番号:13061373
1点

スレ主さん
冷蔵は冷気を通すことが大切ですので詰めすぎは良しと言えません。
しかし、冷凍は逆で詰めることが良しと言えます。
書込番号:13061464
2点

nehさんの、ご意見になるほど納得です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13061545
0点



ヤマダ大和店で、13万円、10年保証、ポイントなし、配送設置込みで購入。
@ドアはシャンパン色、本体サイドはグレー色です。それで良いのですか?
A冷蔵庫内、冷気吹き出し口から内部にある発泡スチロールが見えています。このままで良い?発泡スチロールは撤去すべき?
0点

>@ドアはシャンパン色、本体サイドはグレー色です。それで良いのですか?
パナソニックに限らず、ドアと側面の色の異なるモデルがあります。
そう言う仕様と言う事ですね。
>A冷蔵庫内、冷気吹き出し口から内部にある発泡スチロールが見えています。このままで良い?発泡スチロールは撤去すべき?
冷気吹き出し口の内部に見える発泡スチロールは、そのままで使用します。
多分冷気の通路の断熱に使用されているのだと思います。
書込番号:13009371
1点

nehさん、ありがとうございます。
やっと、4時間経過して中に詰めたところです。
使用状況など、またレポートします。
書込番号:13009465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





