
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年6月30日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月2日 08:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月1日 07:44 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月4日 18:21 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月14日 11:52 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年4月30日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューに書いてる方もいましたが私の商品も定期的にカコンという音がします(ゴルフボールが床板に跳ねたような感じの音)
この商品を購入した方全員が同じ症状であれば不良品ではないと思うのですが・・・
勉強で集中してる時に音がなるとドキッ!とする時があるので^^;
使ってる方みなさん同じような音がでるのでしょうか?
1点

私も昨年7月に購入しましたが同じカコン音しています。でも説明書に故障かなと思ったらのページに症状音が載ってますね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/nr/nr_b142w_b172w_01.pdf
書込番号:13199119
1点

Green Ninjaさん
皆さん、同じようならしょうがないですね
情報ありがとうございました
書込番号:13199165
1点



この製品の上部に電子レンジ(オーブントースター付き)の設置は可能でしょうか。
小型の冷蔵庫であれば比較的上部への設置を前提とした機種が多いのですが200Lを超える物ではその辺りが明記されていない物が多く、どなたかご存じでしたら教えて頂きたく。
よろしくお願いいたします。
0点

断熱材を置けば大丈夫ですが、熱い物を取り出すとき、一歩間違えればやけどするので止めましょう。
棚に入れるのが不可能なら、棚を改造して入れるのが良いです。
電動ノコギリ、電動ドリルがあれば簡単に作れます。
板材は、購入店で切断して貰えます。
書込番号:12957758
0点

上に電子レンジを置くことはできないことはありませんが、これ位の大きさ(高さ)の冷蔵庫
になると、注意点も出てきます。
・物を置くことを想定されていないと思いますので、冷蔵庫の放熱について考慮が必要でしょう。
スノコを置く等して風通しの確保をしておいた方が良いかもしれません(天板が温かくならない
タイプなら不要かな?)。
・設置場所が高いと横開きの電子レンジでないと使いにくい。
また、加熱中の食品の状態の確認もしにくい。
(電子レンジの選択肢が限られてくる?)
・電子レンジは過熱時に蒸気が出ますのでその蒸気を逃がすスペースがあること。
蒸気の当たる所の掃除ができることですね。蒸気の当たる所はカビ等の発生がし易くなります。
・地震等が発生した場合に滑り落ちる可能性が高いので、何か滑り止めの対策が必要。
万が一、落下すると非常に危険です。
以上の様な点も考慮されていますでしょうか?
書込番号:12960351
0点

早速の返信ありがとうございます!
なるほど、レンジが横開きでないと確かに使い辛いですね。
排熱出来ないとか、レンジの熱さで壊れたりするのかな?等の心配はして居たのですが、そもそのところを見落していたところでした。耐熱ボードと滑り止めを兼ねたようなものはあるみたいですが、更にすのこのようなものとなると、今度は地震が心配に…う〜んと言う感じですね。
ただ、提案頂いたような棚などは設置場所等も難しいためもうちょっと考える必要はありそうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:12960903
0点



この製品とNR-B172Wならどちらが良いですか? 1Kのアパートに住んでいてスペース的に居室に置くことになると思うのですが・・・ 他におすすめの製品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

スレ主さん
おはようございます。
こちらの製品が発売日が若いかつ居室に設置するのでしたら
デザインの良い三菱が良いと思います。
書込番号:12956759
1点



先日、シャープの400LクラスのSJ-ES41Sを購入しました。
それまでは同クラスのサンヨーの12年前位の冷蔵庫を使用していました。
買い替えのきっかけが、前の冷蔵庫の音がうるさくなったの購入理由でしたが
新しい冷蔵庫の方がコンプレッサーの動いてる時間が、前の機種より長い気がします。
止まらない事はないのですが、短い間でまた動き出してます。
音は、当然小さくなってますけど。
最近の冷蔵庫は小さくなってるので、断熱材の理由で動きっぱなしなのでしょうか?
それとも省電力の為には、回しっぱなしの方がいいのでしょうか?
0点

>先日、シャープの400LクラスのSJ-ES41Sを購入しました。
4月に入りSJ-ES41Sの年間消費電力量:420kWhは同価格帯の400Lクラス三菱電機>MR-F40R(年間消費電力量:390kWh)より効率悪いかも。
SJ-ES41S(600x1795x641mm・定格内容積411L)
MR-F40R (600x1798x699mm・定格内容積400L)
SJ-ES41Sの方が冷凍室の容量を大きくとり独立製氷室ある分仕方無いかと…。
冷蔵庫設置を壁から余裕とれば熱交換がスムーズに行え改善するかも…。
書込番号:12949121
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
新型冷蔵庫は省エネ運転により効率化を目指して設計されています。
旧型に比較してセンサーの数も多くなり、細かい運転をしているはずです。
庫内にある食材数にも依りますが音が静かでしたら正常と判断します。
但し、コンプレッサーの音が大きい場合はサービスセンターに連絡が必要です。
書込番号:12950535
1点

設置から2〜3日位は冷えが安定するまではコンプレッサーの動作が多くなります。
また、冷蔵庫の周囲の隙間があまり無く、風通しが悪い場所だと放熱が悪くなり、これも
コンプレッサーの動作が多くなる原因になります。
冷蔵庫の設置環境はどうでしょうか?
また扉の開閉回数、時間は増えていないでしょうか?
書込番号:12951377
1点

恐らくインバータ制御の為だと思われます。
従来の冷蔵庫はコンプレッサーをオン・オフする事で冷やしていましたが、
それでは電気代もかかり、庫内の温度も安定しません。
最近の冷蔵庫はどのメーカーも400ℓ前後からインバータ制御をしています。
オン・オフを少なくし、コンプレッサーの回転数を高回転から低回転まで
コントロールしています。
そのため動いている時間が長くなるのですが、運転音は小さくなり、
効率良く電気代も抑えられ、庫内の温度も安定するため食材も長持ちします。
書込番号:12952616
0点

↑
4行目が文字化けしちゃいました^^;
400L前後からインバータ制御をしています。
書込番号:12952620
2点

皆さん、有難う御座います。
色々勉強になりました!!
また、宜しくお願いします〜(・∀・)
書込番号:12961920
0点

ゲロ!ケロロ軍曹であります♪さん、購入から1年経ちましたが音はどうですか?
うちはリコールのあったSJ-WE44Aを使っていたのですが、15年目を向かえ(故障等はなし)、今回、SJ-XF52Wを購入しました。
設置されてからかれこれ3週間過ぎますが、音がはやり頻繁にします。
たしかに以前のものはインバーターではないので凄く静かでした。
あまりに音がしないので「壊れた?動いてるの?」と心配する位。
大きい音がする事があっても、すぐ静かになりとても快適な冷蔵庫でした。
今回インバーターになり、プラズマプラスターなるものがついたのは良いのですが、
以前よりはるかにモーター音がうるさいです。
プラズマプラスターの音やモーター音がしてる時間が偉く長いです。
まったく無音になることもあるのですが、すぐ、ぶーん、だのウイーンだの始まります。
ドアの開け閉めに関係なく、音がします・・・。
節電モードがついているのですが、節電モードにするともっと煩くなる回数が増えます。
同じ機種のレビューをみると「静かで耳をつけないと分からない位」とまで言われますが、うちは耳をつけるまでもなく、音が聞こえてきます。
特に冷蔵庫の音は気持ち悪い耳障りな音なので困っています。
そろそろシャープの方に来てもらおうと想いますが、ゲロ!ケロロ軍曹であります♪さんの冷蔵庫、その後、どんな感じですか?
書込番号:15160625
0点



NR-F455Tの購入を考えているのですが、ビックカメラ○○店で160800円+ポイント20%(10年保証付きは15%)128640円ということになりますが、お得でしょうか?2011.4.28
ヤマダ電機、コジマ、ヨドバシカメラ等はどんな感じか情報お持ちの方宜しくお願い致します。
0点

160,800円でポイント引けば実質128,640円ですからお得と言ったらお得ですよ。買って後悔ない価格でしょう。
書込番号:12946777
2点

正直、薄っぺらで使い物にならないです。
狭い家・流しとの面合わせに神経を使う面倒な客。
1センチ出るくらいで大騒ぎ。
そんなんならリフォームして何でも選べる住まいにした方が今後のためです。
書込番号:13252406
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-WA35T-S [シルバー系]
サンリンクさん こんにちは、
シャープのhttp://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjwa35t/では、35Tにもプラズマクラスター機能は無いです。確か量販店のカタログにも、あのブドウマークは無かったと思います。
という事で、無論35Sにもこの機能はないです。非常に一般的な冷蔵庫です。
書込番号:12946532
1点

fudou meikaiさん
レスありがとうございます。おかげさまで解決致しました。
書込番号:12954248
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





