
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年2月22日 20:21 |
![]() |
7 | 3 | 2011年2月15日 06:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月21日 21:53 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月12日 09:41 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月4日 20:59 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月4日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-C56R
ずいぶん前からこの機種の購入を考えていますが、とうとう生産中止になってしまいました。
容量が小さくなったGR-C51Rが新発売されましたが、560gクラスは発売していないようです。
このまま大容量クラスの発売はないのでしょうか。
在庫もどんどんなくなるでしょうし、買い時なのかな。
それとも大容量クールインワンの発売を期待して待つべきか。悩むところです。
いま使っている三菱の冷蔵庫が11年目ですが壊れているわけではないので、そのあたりも踏み切れない理由になってます。
0点

私もずっと同じ理由で悩んでいました。
冷蔵庫とエアコンは古くなっても壊れないと買い替えない家電ですから。
しかし悩んでいるうちにどんどん在庫が無くなって、シルバーステンレスを扱っているところも少なくなり殆どのところはブロンズウッドのみでしたし、値段も底値感が出てきたので思い切って購入しました。
店頭ではもう見かけませんし、このクラスの容量がある冷蔵庫はまだまだ高いですから。
子供がだんだん大きくなるにつれて食べる量も増え、現在使用している冷蔵庫では入り切らなくなってきたことも購入を思い立った一因ではありますけどね。
書込番号:12668781
0点

1週間前に、8年目を迎えた三菱の400lクラスから買い換えました。壊れてはいなかったことで躊躇しましたが、入れるものが多すぎる状況でした。
この冷蔵庫は、野菜室が冷分かれていないことが特徴ですが、この点を良いと思うかどうかで、評価が変わります。レビューで見ても、買った人は皆この点が気に入っているようです。この良さは大容量であればあるほど発揮されるのではないでしょうか。
自分の家で使ってみて、冷蔵室はほぼいっぱいになりましたが、100円ショップのボックスなどを併用して整理したこともあり、とても使い易くなりました。野菜が一望でき、行方不明になったり腐ったりすることなく、しかも長持ちする効果を実感しています。また冷凍室は実に広大です。どこに入れるか、どこに入れたかと悩むこともなくさっと必要なものを取り出せるようになり、料理の上でも精神衛生上もずいぶん良いようです。
このタイプが今後出るのかわかりませんし、生産中止で価格も低下しており、他の大容量が20万円以上する中、またとないチャンスだと思いますよ。
書込番号:12671231
0点

shibuya10963さん <
同じ悩みを持ってみえたようで心強いです。確かにこの大容量でこの価格は魅力的ですね。
背中を押してもらって、気持ち良く購入を決める事が出来ました。ありがとうございます!
書込番号:12683991
0点

新しいものがすきさん <
私も野菜室と冷蔵室が一体になっているところに魅力を感じています。最初に電機店で見た時は衝撃的でした。
今じゃ日本メーカーでは東芝と三菱の最大級以外は野菜室は一番下ですものね。私的にはとても使いにくいと思うのですが。
100円ショップの箱などを使って工夫すると更に使いやすくなるみたいですね。参考にしたいと思います!
あさって我が家にやってきます。今からとても楽しみです。
ありがとうございました!
書込番号:12684038
0点

みこたまこさん
(無線LANのルーターをもう一つの家で使っていたものに切り替えたら、前のニックネームが出てきました。「あたらしいものがすき」です。)
決心されたそうですね。よかったです。
野菜のもちは確かにずっといいのですが、きょうは焼いただけで前から入れたままになっていたカレイの干物を試しにちょっとオーブントースターで温めて食べてみました。匂いもついてないし、ほとんど変わらず美味しく、今までならきっとそのまま捨てていたのに、と家内が驚いていました。湿度が高いせいでしょうか。(温室時計を入れて確かめましたが本当に高い。)
100円ショップのことですが、引き出しでも何でも中を整理するには、まず小分けをすることと、最近のテレビで見ました。全くそのとおりですね。この方法に家内も私も最近はまって、整理が楽しくなりました。
パンのときはバターやいろいろな種類のジャムのボックスを出し、ご飯のときはご飯の友たちを一まとめで出します。また一度中に入れたものを全部出して掃除するときなど、あっという間に出せます。それに、野菜室は実は野菜以外のものがかなり入っているので、収容力の面でもこういう工夫をしたほうが良いと思います。ぜひ、かごやボックスで分けて整理することをお勧めします。
書込番号:12684806
1点

今日設置が完了しました。皆様の意見に背中を押されての購入でしたが、大満足です。
調子に乗ってたくさんの食材を買い込みましたが余裕の収納力です。扉を開けると食材が一望できて壮観です。
ハイフェッツクッキーさんの意見を取り入れて、小分けにして使いやすい収納を考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12693022
0点



現在、シャープ製にするか、パナ製にするか悩んでおります。
先日量販店で、シャープのプラズマクラスターのデモを見て、
かなりの消臭能力が確認できましたが、
パナソニックのナノイーは、実際のところ臭いはいかがですか?
実機をご使用の方の、生の声が聞けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

ナノイーは、水を補給しなければいけませんが、プラズマクラスターは、ドアを開閉した際に、部屋の湿気を含んだ空気が冷蔵庫内に進入し、その湿気を利用していますから、水を補給する必要がないそうです。
シャープの冷蔵庫は消費電力も低いし、一番のメリットは、冷蔵庫の壁面を冷やして庫内を冷やすので、庫内が乾燥しません。
おすし屋さんの冷蔵ケースと同じで風を使わないので、ラップなしでも食材が乾燥しません。
これは目立ちませんが、非常にお奨めです。野菜も乾燥しませんし、、、
書込番号:12656933
3点

年11月にこの冷蔵庫を購入しました
前述の内容ですが、ナノイーは水を補充しませんよ!
水に包まれた微粒子イオンのナノイーは…除菌効果があります。
※取説から引用
使用中の感想ですが脱臭、消臭効果はあまり期待出来ないと思います
現在、脱臭剤入れてるくらいですから(笑)
書込番号:12657334
3点

変わったんですかね?
庫内の床面に補充するとこがあったんですが、、、昨年春、、、
ま、モデルチェンジでしょう!失礼致しました。
書込番号:12658081
0点



冷蔵庫の買い替えを検討しています。
先日、量販店にてこの機種のデモをみ、
@フレンチドアの開け閉め
A脱臭能力
Bラップがいらない(保存の意味合いで)
上記三点がすごいと思いました。
が、@Aはデモで実感出来たのですが、
Bて本当ですか?
ユーザーさんの生の声をお聞かせ下さい。
また、ほかにも良い点があれば、合わせてお願いします。
0点

こんにちは。
ラップなしとは野菜室の事でしょうか?
それとも冷蔵室ですか?
野菜室はラップをかけずに入れていても以前使っていた冷蔵庫より随分長持ちしています。
冷蔵室はあまりラップをせずには入れていませんが、ラップやタッパで保存していても
裏側に水滴がほとんどついていないので、水分が逃げにくいように思います。
確かに臭いは全く気になりません。
使ってみて気に入っているのは卵をパックごと2パック置ける点、
時間はかかるけど自宅で簡単に透明な氷が作れ、お友達が遊びに来た時に羨ましがる点(笑)、
我が家は大きなヨーグルトをよく食べるのでチルド室の高さが高い点(日立と迷って結局これで選びました)
庫内もとても明るく見やすいのでとても満足しています。
書込番号:12686477
2点

エマノさん、詳しいレスをありがとうございました^^
一昨日に、パナソニックの製品を購入し、今週末に納品予定です。
うちの奥さんが、脱臭能力をすごくかっていたんですが、
長く使うものなので、使い勝手を重視し決めました。
またお願いいたします。
書込番号:12689096
0点




スレ主さん
こんばんは。
十分安いと思いますがこの時期ではなく、ご不便ではなければ今年の8月末から9月半ばが
一番の買いになります。
書込番号:12642209
2点

135,000円は充分安いです。でもtypeR 570Jさんも言われていますが、8月〜9月あたりになるともっと下がる可能性があります。冷蔵庫は10月くらいに出てくるので夏くらいになると在庫処分になって安くなります。
書込番号:12643041
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > it’s SR-111T
温度設定を4にして冷凍庫に入れたアイスクリームが翌日溶けそうになり、
ポケットに入ったアイスは下にたれて、拭く破目に。氷も2日経っても半分水状態。
何か特別な設定が必要なのでしょうか、同じ体験をされた方はご教授下さい。
0点

このタイプは冷却機が1個なのでアイスは溶けます。
他メーカーでも同じです。
冷凍冷蔵それぞれ用の冷却機2個のタイプに買換えるしかありませんね。
書込番号:12605938
1点

買って直ぐですか?
2ドアはコンプレッサが小さいこともありナカナカ冷えません。
ウチはシャープの2ドアを昨年夏に買いましたが、
冷蔵室が冷えるのに約1日。
冷凍室が充分に冷えるまで約2日かかりました。
レビュー拝見しましたが、冬は最強設定にすると冷凍室が冷えにくいと取説に書いてました。
それでも冷えなければ故障でしょうが…
(^^;
書込番号:12605989
1点

早速の投稿、ありがとうございます。今まで8年使っていた
森田の91L冷蔵庫は良く冷えて、アイスも溶けなかったので
正直、驚いています。
今の日本のこのクラスの冷蔵庫はもうアイスを冷凍庫に
入れる事もできないと思うと、とても残念です。
書込番号:12606008
0点



ヤマダ電機にてこの商品を薦められました。
10年保証。
配送設置料金&リサイクル料金込。
ポイント無しで165000円でした。
以前も15年物のナショナルの冷蔵庫を使っていましたが
コンプレッサーが上部に移動しているため
室内に作動音が響くのではないかと気になります。
3月末までエコポイントもありますし、
できれば安い時に購入したいし(3月末までに安くなる時があるのかな?)
ユーザーの皆様の使用感などご意見をお聞きし、
それらを検討した上で購入したく書き込ませて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

参考にもならん意見だけだと可哀想なので、とりあえず書込みます。
エコポイントが付いてるからと値引きを控えるという事も考えられます。
あとエコポイントを使って買いたい物があるかどうかも考えないとダメですし…
でも、15年物の冷蔵庫からの買い替えですと1000〜2000円は月当りの電気代も
違って来ると思いますし、安くなるのを待つより電気代で回収した方がいいかも。
まあそれでも一ヶ月くらいは他の機種も見ながら、自分に必要な機能が何かを
考えるのがいいと思います。
欲しいと思った機能とかは無いんですか?
コンプレッサーですが、自分も15年以上使ってたのから2年程前に買い替えましたが
それまでの物と比べれば、作動中でも気付かない事が多い程の作動音ですので、心配する
必要は無いと思います。
書込番号:12596628
2点

先ほど購入してきました!
こちらで書き込んでくださった方と
ご近所ママさんのアドバイスを聞いて、
我が家の家族構成や食生活と照らし合わせて決めました☆
コンプレッサーの作動音はあまり気にならないと聞き安心しました^^
野菜室・冷凍室が広いこと、
2リットルのペットボトルがたくさん収納できることが決め手です。
エコナビ運転もどんなモノかお手並み拝見。
次々月の電気代が楽しみです♪
先日のお値段からもう少しお安くしていただいて
税込15万9000円にして頂きました♪
(リサイクル料込・神戸市内のヤマダ電機にて購入)
来週納品です。
また使用感などレビューで書込みたいと思います。
アドバイスをお寄せ頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:12605432
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





