冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動の予測

2010/10/23 14:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-SF52AM

スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

9年前から使用中の日立の冷蔵庫の調子が悪く(冷えが悪い)、買い替えを検討中です。
22日に新橋のヤマダ電機で価格交渉したところ、ポイント無し、10年保証付きで、22万円。
皆さんは、今後の価格変動をどう見ていますか?前機種(R-SF52ZM)は、昨年10月29日に大幅下落(約6万円)した模様です。






書込番号:12102490

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/23 15:35(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
11月から値段が下がり年内でしたら12月のボーナス戦線からクリスマスがピークを
むかえると思います。

新橋のLABは穴場ですね。
私は洗濯機とレンジ、ホームベーカリーを安価で購入しました。

書込番号:12102804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/23 18:47(1年以上前)

typeR 570J さん、返信ありがとうございます!

>11月から値段が下がり年内でしたら12月のボーナス戦線からクリスマスがピークを
>むかえると思います。

12月からエコポイントが下がりますが、それよりも値下がり幅が大きいと
思いますので、そこまで待って決めたいと考えています。

>新橋のLABは穴場ですね。
>私は洗濯機とレンジ、ホームベーカリーを安価で購入しました。

職場に近いので、よく其処で下見をしています。
競合店のビックカメラ有楽町店の価格によっては期待できますが、
多分、池袋のヤマダ電機日本総本店で買うと思います。

書込番号:12103555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/23 19:23(1年以上前)

庫内温度の測定

         如何やら買う気満々で・・・楽しみにしてます。

         ところで・・・今の日立の機種は参考にお聞きして宜しいですか。
         個人的には9年の寿命は少し残念な気がしてます。
         各庫内の温度の様子が温度計で見れたら何かが見えるかも!!
         駄目元で買い換え前に少し探索して見ませんか?

         9年と云うことでヤマダデンキの安心保証もギリギリなので難しい
         かも知れませんけど。
         頭の体操程度に気楽に・・・気が向いたらどうぞ。

書込番号:12103704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/25 23:43(1年以上前)

野菜王国さん

日立R-K40MPAM
こちらの機種は、前面の液晶パネルに、冷蔵室・冷凍室の温度が表示されます。

特に真夏だと調子が悪く、冷凍室を最強の設定にしても−18℃にならない場合が多いです。
最も、液晶パネル自体が正しい温度を表示していない可能性もありますが、実際に冷凍室内の
アイスクリームが柔らくなるので、性能が落ちているようです。
涼しくなってきた現状では、何とか冷凍−18℃をキープしていて様子見の状態です。

ところで、最近の(前からかもしれませんが…)冷蔵庫は、このような温度表示されるパネルは
無いんですね。
どのようにして、温度を判断するのでしょうか?
冷蔵庫自体が自動的に制御するという事でしょうか?


書込番号:12115517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/26 00:02(1年以上前)

          ・・・日立R-K40MPAM・・・
         >こちらの機種は、前面の液晶パネルに、冷蔵室・冷凍室の温度が
          表示されます。
          −−−−−−−

         我が家の松下のもそうですけど、各メーカー温度表示を避けてます。
         けっこう温度トラブルがありそうですよ。
         温度表示がないので温度計を自分で入れて測定してます。

         温度表記があってもなくても自動制御されてますね。
         温度が下がり切らない様子なので、連動がキチンとされてるようですね。

         買い替え検討中みたいですが、私なら一度サービスセンターに相談。
         金額によっては修理も検討するかも知れません。
         取り敢えずは聞くのは無料ですから、そこから・・・
         過去にもそのような方法を試したことがあります。

書込番号:12115657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/26 12:42(1年以上前)

スレ主さん

症状からすると霜の可能性が高いですね。
一度、冷蔵庫のコンセントを抜いて3時間位様子を見て下さい。
冷蔵庫前面下部に蒸発皿があります。そこに水が一杯溜っていたら可能性が高いです。

ご参考にして下さい。

書込番号:12117357

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/27 22:39(1年以上前)

野菜王国さん

アドバイスありがとうございます。
購入して9年以上経過して替え時と考え、新機種を検討します。
また機会が有りましたら、よろしくお願いします。


typeR 570Jさん

こちらも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:12124476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えすぎ?

2010/10/21 10:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-C56R

クチコミ投稿数:25件

先日設置が完了しました。

結局古い冷蔵庫が買い取りになったので
買い取り金額3000円とリサイクル代5355円がプラスになった感じでした。

使用感としては
冷凍庫が広いのがいいですね。
来年から子供が幼稚園に入るので
お弁当で冷凍食品を買い込む事が増えると思うので助かります。

ただ、気になっているのが冷蔵室の温度です。

他のカキコミで「冷えない」というのがありましたが
うちは冷えすぎなのかな?って思います。

温度は中に設定してあるのですが
スーパーで買ったおにぎりや海苔巻きなどが
数時間でカチカチに硬くなってしまいます。

設定を下げるようにはしてみますが
温度計を買ってみた方がいいでしょうか?

ちなみに冷蔵庫内はスカスカです。
扉の方には飲み物類がいっぱい入ってます。

書込番号:12092509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/21 19:39(1年以上前)

温度・湿度計

         ・・・東芝の冷蔵庫って保湿機能が付いてましたよね。・・・

         この保湿を保つために吹き出し口附近だと0℃下回ることもあるんじゃ
         ないでしょうか。
         野菜室なども野菜が噴出し口附近が凍ることもあるみたいですね。
         使い初めでこれからですね・・・使い勝手がわかるのは。
         多分ですが、温度この冷蔵庫なら問題ないのではないでしょうか。
         保湿機能がない機種・他社のならここまで下がると問題ありかと思いま
         す。
         温度・湿度計を一度入れて様子みられるのも良いとおもいますよ。
         今後買い替え・トラブルの際の判断材料になるのではないでしょうか。
         我が家でも入れてます。」

         取扱説明書を繰り返し読まれたら如何でしょう!!

         それにしても・・・羨ましいですね。・・・いいな〜!!

         最安価格(税込):\137,489  2010年 6月 1日 10月21日現在情報
         プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-C56R

書込番号:12094404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/22 11:11(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
庫内に対象物が少ないと良く冷えると思います。
野菜王国さんのご指摘とおり温度を設置されては如何でしょうか。
冷蔵庫用でも1000円以下です。

我が家も設置しています。
ご参考にして下さい。

書込番号:12097346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おおむね満足ですが・・・

2010/10/19 21:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R

クチコミ投稿数:22件 光ビッグ MR-E55Rのオーナー光ビッグ MR-E55Rの満足度4

@透明氷が透明にならないのですが・・・
A表面から15cm位の両側面が暖かいのですが・・・
皆様の如何でしょうか。

本日光ビッグさん到着・・・据付完了です。
価格は
ビックカメラ 120000円 ポイント20% 10年無料保証 配送設置無料
でした。

書込番号:12085391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/20 09:04(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

設置後は庫内を冷やすので冷蔵庫の運転が連続になりますので側面が暖かいことは
問題ありません。
透明氷は時間がかかります。又、最初ですのでゴミが付着している可能性があります。
氷を2,3回捨てて下さい。綺麗な氷が次から作れるはずです。

どちらにしても正常と思います。

書込番号:12087638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 光ビッグ MR-E55Rのオーナー光ビッグ MR-E55Rの満足度4

2010/10/23 21:32(1年以上前)

有難うございます。
透明氷出来てきました(笑)
側面も大丈夫になりました。(笑)
仕事を一生懸命やっていたのですね。
エコ葉っぱも3枚ずッと点いていて、嬉しいかぎりです。

書込番号:12104306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 15:32(1年以上前)

         無理強いはしませんけど・・・どのくらい透明なのか見れますか?

書込番号:12108023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 光ビッグ MR-E55Rのオーナー光ビッグ MR-E55Rの満足度4

2010/10/24 21:54(1年以上前)

上手く撮影できませんが・・・
このような感じの透明氷です(笑)

書込番号:12109907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 22:14(1年以上前)

         写真どうも〜です。
         な〜るほど〜・・・これは透明に拘る理由が垣間見えた気がします。
         舌触り・なめらかさ・噛み砕いた感触が脳裏に広がります。
         ふわ〜っと・・・自然に・・・
         画像・・・ごちそうさまです!!
         お礼に・・・どうぞ〜
         http://il.youtube.com/watch?v=3tfNcGndjNs&feature=fvw

書込番号:12110043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍室に霜がつきますか?

2010/10/19 11:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-Z6200

スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件

9月初めに購入しました。
設置して3〜4日後、冷凍室上段のケース(製氷室側)に霜がついていました。購入店に連絡しメーカーの方が見に来られましたが、原因は冷蔵庫扉の開閉回数の多さだとのことでした。

設置16日間で1日平均70回の開閉だったとのことです。1日70回と聞いてものすごく多く感じ驚きましたが、平均的な開閉回数はどの位なのかと思い調べてみると40回〜50回は普通で夏場はその1.7倍程にもなるようなこともあるそうです。そう考えると、70回の開閉回数はまだ暑い時期でもあったし、多いほうではあると思いますが、冷蔵庫が正常に動作しなくなるほど極端に多い訳ではないように思いました。
以前使用していた冷蔵庫(1997年製の三菱冷蔵庫450L)では同じような使い方でも、霜がついたことはありませんでしたし。。

その後、なるべく扉の開閉を少なくなるように意識して使用して、問題の霜付きの再発はありません。でもそれもなかなか不便なので、今普通に使っています。普通に使用して1週間ほどになりますが、今の所異常なしです。
異常なしはいいことなのですが、買ったばかりの冷蔵庫に霜がついて、それが使い方が原因と言われ、それでも扉の開閉回数がけた違いに多いのなら仕方ありませんが、そうは思っていませんのでなんとなく納得いってません。

それから、熱いご飯の急冷凍はしないように言われました。それも霜のつく原因になるとのことでした。カタログにも『アツアツご飯のおいしさそのまま冷凍』と熱いものも急冷凍ですばやく凍らせると載っているのに、不満に感じます。

こちらの書き込みで冷蔵室の結露の話題などあり、うちも設置当初は結露がありました。なので、ハズレに当たってしまったかと心配していましたが、でも結露は1週間ほどでだんだんおさまり、ほっとしていたのですけど・・・
この冷蔵庫とても気に入っていたのに残念です。

ほかにも冷凍室に異常に霜がついた方はいらっしゃいますか?

書込番号:12083223

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/19 12:41(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
我が家はフロストリサイクル以前の機種ですが霜はつきません。
夏場ですと100回以上はドア開閉をしております。

サービスのご指摘のドア開閉回数は確かに外気が庫内に入り込むわけですから
霜がつきやすくなります。しかし、ドア回数制限がありですとご使用に負荷がかかります。

日立は基本性能が優れている冷蔵庫を生産しているメーカーのひとつです。
エコを意識してフロストリサイクルになり、トラブルが多発しているようにも見受けます。
これから使用していくおいて苦痛になるのであれば販売店にご相談されては如何でしょか。

書込番号:12083490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/19 18:19(1年以上前)

こんにちは

9月の上旬にZ5700が納品されて、使用しています。

結露、霜ともにありません。

開閉回数と開閉時間、室内の温度と湿度が関係しているのかもしれませんね。そんなことに気を使ったことありませんけどね。

書込番号:12084549

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/19 21:44(1年以上前)

typeR 570Jさん あいやまかちゃおはいさん 返信ありがとうございます。

やっぱり普通は結露も霜もないですよね〜。

冷蔵庫を13年ぶりに買い換えて、省エネだったり進化して多機能になったことに感動していたのに、ドアの開閉回数を気にしないといけないなんてで思ってもみませんでした。周りの人に聞いてみても、ドアの開閉回数なんて考えたことないって人ばかりでした。
まぁ少しは気にした方が、エコという意味ではいいのでしょうけれど・・・。
開閉が多いから霜がつく、しかも魅力に感じていた急冷凍の機能、『アツアツのご飯をおいしく冷凍できる』ってカタログにも記載されているものを、霜がつきやすくなるのでやらないようにと言われるし、ほんとがっかりです。落ち込みます。だったらカタログからその機能を削除してほしいです。

というか、これくらいの開閉回数で霜がつくようなら正直困るし、きっともっと他にも苦情があるのでは?霜がつくのはやっぱりうちのがハズレだからなのかな?とか思ってしまいます。

今のところ症状がおさまっているのにクレームをつけていいものかとも思いますし、でもまた来年の暑い時期になって再発するのではないかと思うと心配なのです。

一応10年保証がついていますが、今回霜取りの作業するのに冷凍室の引き出しを全部外し、ドライヤーで霜を溶かしながらの作業で1時間位かかってました。その間冷凍室内の食品は半解答状態。。 とっても面倒なので、保証があって無料だからいいってものでもないのです。

書込番号:12085633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2010/10/20 17:41(1年以上前)

wasamonさん、はじめまして。
我が家も冷蔵庫を13年ぶりに買い換えました。機種は「フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM」です。今のところ、冷凍室に霜は付いていません。
これから何年も使う冷蔵庫で開閉回数を気にしながら使うのは困りますね。今は霜が付いていないとの事でしたが、またいつ付くことやら。心配しながらの使用は苦痛と思います。来年の夏頃までに対策部品が出ていることを願います。

書込番号:12089168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/20 18:31(1年以上前)

         他社製品では聞かないですね。

         冷凍室と製氷室が上下の隣接した位置関係から、想像ですが、冷凍室
         の上の壁面が他社と違い温度が低いから霜が付き易いかな・・・と思い
         ます。

         霜の付かない他者の場合野菜室が真ん中で位置してるので低すぎる
         壁面にはなっていないように思います。

         もし改善するなら霜取りで改善するか、壁面の断熱で改善するか。
         粘り強く再交渉して、自動霜取りが改善などで対応出来ないか・・・
         などご相談されると良いかと思います。
         メーカーが何処まで踏込めるか分かりませんが・・・
         もう暫くは・・・交渉継続が望ましいと思います。
         その内に引き出しが開かないなど形でトラブルが姿を現すかも知れ
         ませんから、そう云う意味も含めて相談を継続の必要と考えました。

         現状は相手もまだ分からない状態だと思います。         

書込番号:12089349

ナイスクチコミ!1


スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/21 10:55(1年以上前)

りょう193さん 野菜王国さん お返事ありがとうございます。

そうなんですよ。扉の開閉回数を気にして使うのは結構ストレスなんですよね。
今は霜はついていない状況ですが、ただ季節が変わって気温ももうあまり高くないので、おさまっているだけなのかもしれないです。

一度霜がつくと、ほっておくとどんどん大きくなるんですよね。引出しが開けられなくなるなんてこともあるかもしれませんよね。

メーカーの人の説明もあまり納得いかない気がしています。とりあえずドアの開閉回数のせいにしたいだけなのかもと疑いたくなります。本当にそうならもっと他にも同じ事例があってもおかしくないのでは?
やっぱり心配なので、もう一度販売店へ相談してみたいと思います。(再発してないならいいんじゃないですかっなんて言われないといいけれど・・)

書込番号:12092569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/21 22:07(1年以上前)

こんにちは

霜のついた可能性を何点かあげます。違っていたら、ごめんなさい。

購入後すぐにおきているので…

@設置後冷蔵庫が冷える前に食品を庫内にしまいませんでしたか?冷凍食品が半解凍状態になり、結露して、霜の原因になります。
A一度外に出した冷凍食品があせ(結露)をかいたような状態で、水気を拭き取らないでしまいませんでしたか?

もし上記のようなことに心当たりがあるのであれば、この後霜の問題はなかなかおきないと思います。

心当たりがなければ、また別の要因(初期不良含)かもしれませんね。

書込番号:12095254

ナイスクチコミ!2


スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/22 11:54(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん 返信ありがとうございます。

>@設置後冷蔵庫が冷える前に食品を庫内にしまいませんでしたか?冷凍食品が半解凍状態になり、結露して、霜の原因になります。
A一度外に出した冷凍食品があせ(結露)をかいたような状態で、水気を拭き取らないでしまいませんでしたか?

もう1か月以上前のことではっきりとは覚えていませんが、冷蔵庫設置がお昼過ぎで、食品をしまったのは夕方で多分設置から2〜3時間後なので冷蔵庫はまだ完全には冷えてなかったと思います。前の冷蔵庫から出したものはポータブル冷蔵庫に保存していたのでそんなに結露はついていなかったように思います。冷凍室の食品等は冷蔵庫入れ替え前に食べきるようにしたので、ほとんどは冷蔵室の食品だったと思います。
冷蔵庫設置後庫内がしっかり冷えてから食品を入れたほうがよかったのですね。勉強になります。

メーカーの方の霜取りの作業中に、半解凍状態になった食品をしまったあとは、保存容器やパッケージなどの中の食品自体に霜がたくさんついていて、冷凍庫内にはついてなかったです。

書込番号:12097490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワン・ツー棚の段差について

2010/10/18 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R

スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

本日我が家にやってきました。

購入時にチェックしていなかったのですが、冷蔵室の真ん中の棚(動くん棚ではない棚です)を見てみると、
中央部にツメなどが無く、1cmくらいの隙間が空いています。
説明書を読んでしっかり固定させ直したのですが、隙間はそのままでした。

奥にスライドさせる為のスペースなのかな?とも思ったのですが、皆さまの機種でも同様の状態になっているのでしょうか?

長い間、重いものを載せたりすると棚が折れてしまいそうで不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:12081187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 23:12(1年以上前)

はしーLさん

>中央部にツメなどが無く、1cmくらいの隙間が空いています。
説明書を読んでしっかり固定させ直したのですが、隙間はそのままでした。

少しこの説明だと分かりづらいのですが。

ワン・ツー棚の段差と言う記載がされていますが、
前後のどちらか分割部(中央部・切れ込み部)が下側にたわんで下がっていると解釈すれば良いでしょうか?

※例として、ワン・ツー棚の前側の後方部分がたわんで下がっているとか、
 ワン・ツー棚の後側の前方部分ががたわんで下がっているとか、

もう少し状態について詳しく記載していただけますか?



書込番号:12086255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/20 07:31(1年以上前)

         写真でも掲載されて説明されたら如何でしょう。
         その写真を持ち購入先のお店で同じ機種の現物があるかどうか、
         兎に角気になるなら早い相談が良いですよ。

         もう、現物販売さえ在庫がないとは思うけど。
         せめて同じ仕様の現物があれば良いけど・・・

         最安価格(税込):\115,880 登録価格一覧(8店舗)
         発売日:2009年10月20日   2010年10月20日現在情報

書込番号:12087438

ナイスクチコミ!0


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/20 14:49(1年以上前)

ワン・ツー棚の写真です。

渡世の義理さん>返信ありがとうございます。
内容が分かりづらくて申し訳ありません。

状態としては、仰って頂いたように、ワン・ツー棚の前側の後方部分がたわんで下がっています。
棚を収納する為にたわんでいるのだと思いますが、隙間が大きいように感じたので質問させて頂きました。

野菜王国さん>返信ありがとうございます。
画像を掲載しましたのでご確認頂ければと思います。

書込番号:12088650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/20 18:47(1年以上前)

          写真どうも・・・やはりある方がいいですね。

          確かにこれだと重なり合う箇所の強度が不足してるように思います。
          この線に近い帯状に重なり合うことで2枚の板が強度を得られると
          思います。(隙間はあってはいけない)
          個人的には・・・そのように推測します。

          我が家のは古い松下の冷蔵庫ですが、同じような仕様になってます。
          隙間が出来ない工夫がされてるように感じてます。

          棚の入れ方が可笑しいと云うようなことはありませんか?
          もしかしたらですが・・・ひょっとしたらと!!

          問題ないなら購入先にご相談されると良いですよ。
          今のままなら・・・私も納得出来ない感じでいます。
          先ずはお店にご相談を!!

書込番号:12089403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 21:13(1年以上前)

画像をアップしていただき、ありがとうございます。

確かに画像の状態ですと気になってしまいますね。

ワン・ツー棚の後ろ側(後棚)は、問題ない(水平である)として記載させていただきます。

本来は、前後共におおよそ水平状態が普通だと思います。
画像の状態ですと、前側の後方部中央がたわんで下がっているように見えますね。

我が家のMR-E55Rのワン・ツー棚をスライドさせたりして確認しましたが、
アップされた画像のようには、どのようにしても同じ状態にはなりませんでした。
スライドさせても、後棚のすぐ下をスライドして隙間(クリアランス)は微々たるものでした。
スライドさせず手前に出し切った通常の状態でも、水平に近い状態が保たれています。

ワン・ツー棚の前棚の作りですが、前方部は、裏から補強のためと思われる
金属のステーがビス止めで取り付けて有ります。
また、ワン・ツー棚の前側の後方部の裏側は、金属ステーは有りませんが、
それに変わるように、強度を設けるための、棚一体素材で3重(3列)にステー代わりになる様な感じで
補強がされていると思います。

つまり、通常は何も載せていない状態で画像のようにたわむ事はないはずです。
我が家で実際に結構重いもの(2Lのペットボトル3本)を載せても画像のように、たわむことはありませんでした。

素人判断ですが、ワン・ツー棚前側の製造時の【成型不良】ではないでしょうか?
成型不良でないとしても、何らかの不具合が生じていると思われます。

アップされた画像をプリントアウトするなどして、販売店へご相談された方が良いと思います。
販売店から、メーカーサービスへ連絡してもらい、ワン・ツー棚を交換して頂いたほうがよいでしょう。


書込番号:12090079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/20 21:48(1年以上前)

         奥の棚が逆に入ってるとか・・・

書込番号:12090299

ナイスクチコミ!0


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/24 20:37(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
あの後、進展がありましたので報告させて頂きます。

アドバイスを参考に購入店に連絡したところ、店員さんが確認に
見えられ、異常があることを確認してもらいました。
結果、メーカーに連絡⇒ワン・ツー棚を交換してもらえることになりました。

親切に質問に答えて頂いた渡世の義理さん・野菜王国さんありがとうございました。

書込番号:12109398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

回るん棚

2010/10/18 00:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R

スレ主 STEALTH7さん
クチコミ投稿数:16件

半年前に当機種を購入したのですが、新機種の「回るん棚」が気になっております。
サイズ(外寸)を調べたところ新機種のMR-E57Sと同じなのですが、もしかして取り付け可能なのでしょうか?
また、棚の部品だけ購入が可能かも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:12076863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/18 01:49(1年以上前)

メーカに聞いた方が早いでしょう

書込番号:12077050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 13:46(1年以上前)

確かに、外形寸法等はどちらも一緒ですね。

私なりに調べてみました。
三菱のホームページの新機種の「回るん棚」がついた
MR-EX57Sの製品紹介ムービー(Flash Player)が見れましたので確認してみましたが、
どうやら旧機種のMR-E55Rに回るん棚は、取り付け【不可】のような感じです。

理由としては、新機種のMR-EX57S一番上の回るん棚の取り付けベース部分の形状が
旧機種MR-E55Rとまるで違う形状になっています。

以上のことから、素人判断ですが【取付不可】だと思います。

下のURLで回るん棚の製品紹介ムービーが見れます。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/shufu/movie_flash/reizouko.html


詳しく知りたい場合は、下記の三菱電機お客さま相談センターへご相談されるといいと思います。

三菱電機お客さま相談センター [家電品の購入相談・取扱い方法]

0120−139−365

【平日】 9:00〜19:00
【土日祝・弊社休日】 9:00〜17:00


書込番号:12078572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 14:16(1年以上前)

こんにちは。

回るん棚の件ですが、取り付けは不可です。
渡世の義理さんが仰る通り、棚の取り付け方が
旧モデルとは全然違います。
旧モデルは三段目も動くん棚でしたが、
新型は動きません。
棚そのものの形が違います。
現物を見て確認しました。

書込番号:12078659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 STEALTH7さん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/18 20:41(1年以上前)

渡世の義理さん/真家電芸人さん
早速のレスありがとうございました。
少し期待していたのですが新旧で形状が異なるんですね。残念ですorz

書込番号:12080181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/18 21:57(1年以上前)

さすらいのSEさん
>メーカに聞いた方が早いでしょう

他の方はグッドアンサー頂いてるのに、もっと生きたアドバイスしましょうょ

書込番号:12080712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/20 19:09(1年以上前)

         メーカーへの相談の奨めは強ち間違いではないですよ。
         望む・・・期待する内容かどうかは聞かないと分かりませんけどね。
         その方が良い結果が得られることも・・・ままありますよ。
         内容によって・・・私もお聞きすることありますね。
         ・・・特に問題ないと思います。・・・

書込番号:12089498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/20 19:46(1年以上前)

野菜王国さんへ

以前ちょっとあって『生きたアドバイスしましょうょ』と言われました。
どんなアドバイスをしてるかと思いきや、たったの一行??

もう忘れてましたけど(笑)

書込番号:12089651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/21 17:43(1年以上前)

粘着ですかw
ホントにちっぽけな人だったんですね。

ユーザの憶測聞くより、メーカにズバリ聞けばいい話でしょう。

書込番号:12093952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/21 18:30(1年以上前)

さすらいのSEさん

もう忘れてたのに(笑)

何顔真っ赤にして返信してるんですかw

貴方が私に言った言葉ですょ
グッドアンサー頂いてるレス見ました?生きたアドバイスされてますよね?

貴方に教わりました『生きたアドバイス』って言葉、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12094140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング