
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年9月21日 08:09 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月15日 13:05 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月25日 20:28 |
![]() |
2 | 10 | 2010年9月14日 15:43 |
![]() |
18 | 12 | 2010年9月15日 18:52 |
![]() |
11 | 8 | 2010年10月3日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-Z6200
毎度お世話になります。
本商品を使用して3ヶ月程になりますが、納入当初より扉を閉めた際に鳴るコンプレッサー音(ブーン)が気になっておりました。「まぁ、こんなもんか」と自分を納得させておりましたが、最近サイドパネルが結構熱いこと(たぶん40〜50℃位)も気づいてしまい、気になっております。
そこで、本商品を使用している皆様にご質問なのですが、前述の事例は皆様共通事例なのでしょうか?ご教授方、よろしくお願い致します。
0点

今時の冷蔵庫では、側面に放熱用の配管があるのでコンプレッサーが稼働時は結構熱くなるのは
普通のことです。特に異常ということではありません。私の冷蔵庫でも45度位になります。
その為、その面の放熱を妨げない様にスペースを十分に空けて風通しを確保しておく方が
良いですよ。 この放熱を妨げると電気代も高くなると思います。
これはどのメーカーの冷蔵庫でも同じでしょう。
なので気にしなくても大丈夫ですよ。
書込番号:11922869
2点

返事が遅れて申し訳ありませんでしたが、ご教授方誠にありがとうございました。
もやもやしていたものがようやく晴れました。
と言うのは、本冷蔵庫を搬入に際し、二階にクレーンにて行いましたので、また入れ替えかなと考えると、暗い気持ちになっておりました。
書込番号:11944131
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R
この製品の購入を考えています。
木目調(プレミアムウッド)が選べるらしく、落ち着いた雰囲気なので、
そちらの購入を考えていますが、実際に使っている方のご意見を聞かせて
下さい。
1.扉にマグネットは付けれますか?
今使っている冷蔵庫の扉には、小さいメモ書きなどをマグネットで
付けたりしています。表面が木目調と言う事もあり、
マグネットがつかない、なんて事ありますか?
2.質感について
まだ実物を見ていませんが、質感はいかがでしょうか?
(個人的主観で結構です。)
よろしくお願いいたします。
0点

携帯から失礼します。
昨年末に購入した者です。
1.マグネットは貼り付け可能ですが、せっかく木目調を選ばれるのでしたら、極力貼り付けない方が良いかな…と個人的には思います。
2.そう悪くないと思います。取っ手部分がプラスチッキーなので、『質感』としては劣るかと思います…
インテリアスタイルにも因るかと思いますが、我家では食器棚と並べて置いているのですが、見事に同調して気に入っております。
当時他社の木目調の物が、取っ手部分がシルバーだったので、見た目から性能まで、私は完全にMR-Eでした。
参考になれば幸いです。
だいぶ値段もこなれてきましたので、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:11901371
1点

私も木目調を購入して、昨日、我が家にきたばかりです。
とても落ち着いた感じでとても満足しています。
本当に家具のようになっています(笑)
なので、マグネットはつくようにはなっていますが、
私としても前面にはあまり貼り付けない方がいいと思います。
木目調がもったいない。
私は側面にちっちゃいシンプルなキッチンタイマーのみつけています。
個人的にはとってのプラスチックも同色なので、
まったく問題ない感じです。
すごく我が家のキッチンにマッチしている感じでもないのですが、
とにかく、この高級感にとても満足していますよ。
書込番号:11905178
0点

○よしを○さん
yukkorinさん
お二方ともご回答ありがとうございました。
木目調扉の事で口コミを調べていたところ、あまり良い印象を持たれている
方が少ない(?)みたいで、今回質問させて頂きました。
マグネットの件もありがとうございました。
落ち着いた雰囲気に合うようにいろいろ考えてみます。
早速週末にでも、実物を見に行ってきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11913185
0点



ハイアールというメーカーを知らなかったのですが、
10月から単身赴任なので家電品を探していて見つけました。
メーカーのサイトを見るとしっかりした企業という
イメージを持ちました。
JR-NF140Cが発売されてから8ヶ月が過ぎています。
実際に利用されている方にお伺いしたいのですが、
故障とかはありませんでしたか。
製品の耐久性はどうなのか気になります。
0点

購入しました。
昨日届いたばかりなので、今の所問題なく使えてます。
大きさがちょうど良いですね。
娘が昨年、ハイアールの98L、直冷式のを買って1年半使用していますが、大きな故障はないです。ただ、冷凍庫が上なのはやはり使いにくく、しかも直冷式なので霜が冷蔵室の上の方にまでちょっと付きます。冷凍庫の霜はマメに取っているのに…。(これって故障?)
でもこの機種ならその問題は無いですね。
随分調べたけど、この大きさで静音設計はハイアールしかないんじゃないかな?
私は音重視でこの機種に決めました。
値段が安いので、故障しても私はそんなに後悔しないと思います。
書込番号:11902677
1点

白い小鳥さん
コメントありがとうございます。
「直冷式は霜とりが大変」という書き込みが
たくさんあったので避けています。
確かに安いのは魅力ですが、故障すると修理の
依頼など面倒なので質問させてもらいました。
今日、ネット上のニュースでハイアールが日本向けに
高機能製品を投入するとの記事を見ました。
2002年から日本市場に参入してるそうで、実績が
あるんですね。ハイアール買ってみようかな。
書込番号:11910654
1点

近所にハイアールを取り扱っている店が無いので、今回は国内メーカーの製品にしました。
書込番号:11968524
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM
フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZMのクチコミでは下記のような冷蔵室の奥の吹き出し口に水滴がつくという問題が出ています。
この機種ではおなじような症状はありませんか?
この機種を買おうかと思っているのですが、心配です。
ユーザーの方、教えてください。
>我が家の冷蔵庫のフロストリサイクルのブルーの部分が画像と同様な状態です。水滴がたくさんついていたり、それがシャーベット状になっていたり。
0点

ヤマダでポイントなし10万で買いましたが水滴はまだついてませんね しかし室内の温度を下げてもビールの温度がすこし低いのがきになります
書込番号:11896843
0点

買って1ヶ月になりますが、そのような症状は出ていませんよ。使う環境にもよるんですかね?
書込番号:11897300
0点

<冷蔵庫のフロストリサイクルのブルーの部分が画像と同様な状態です。
水滴がたくさんついていたり、それがシャーベット状になっていたり。>
岩手っこさん、こんにちは、・・・
確かにそのような書き込みがありましたね。
推測ですが、トラブルは固体で起きているようです。
購入されたお店とご相談されてください!!
取り敢えずは修理での話しからと思いますが、上記のトラブル例をメモ
コピーして出向いて、返品交換なども要求されても良いのではないでしょ
うか。
辛抱強くがんばるのが交渉術と思います。
こちらには、何の非もないトラブルですから・・・
それと、どのように良くなったのかも含めてデータ取りされて置いたが
ベターなように思います。
温度・湿度計などを各庫内の必用と思われる場所に置いての測定!!
良い状態の冷蔵庫と比較されると違いが数値で確認出来ます。
また、交渉材料にも・・・
書込番号:11897391
2点

川山さん、10万ぴったりですか?それは安いですね!
コロスケさん、症状がないとのことちょっと安心しました。
野菜王国さん、個体の問題ですか?
するとそれほど頻度はないと考えていいのでしょうか?
まだ、購入してはいません。症状がどの程度でるのかで、決めようと考えていました。
皆様の情報を元に考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11900057
0点

約1週間の使用です。機種はSF42ZMですが、水滴は多少ついていますが他の板にあったような下に流れるほどではありません。数時間後に確認すると水滴は消えています。妻には水滴が付く事例があったことを話し承知の上で購入しましたが、水滴に気付いたか確認したところ全く気付いていませんでした。
書込番号:11902711
0点

のりやすださん、ありがとうございます。
やはりどれも多少は水滴がつくのでしょうね。
その程度なら許容範囲ですが。
書込番号:11904576
0点

先程我家の冷蔵庫の冷凍室の温度測定で表に伸びたデジタルコード
の附近が氷柱のように氷が垂れていました。
デジタルコードのない辺りは綺麗で異常がありませんでした。
今は外して野菜室で使用してます。
このように僅かな冷風の増加が今回のスレのように起きてるのかも
知れません。
メーカーの効果ある対応が期待したいですね!!
温度・湿度の計測は役立つと思います。
書込番号:11904680
0点

岩手っこさん
良く観察した訳ではありませんが、一番上の吹き出し口に水滴が1〜2滴といった感じでした。妻は「外が暑くて開け閉めしたから水滴がついたんじゃない?」と言った程度で全く気にしていません。昨日も夜に見てみましたが、指で触ると表面は湿ってましたが水滴まではいきませんでした。
現状では問題ありませんが、来年の暑い時期はどうでしょう。
ひどければ補償で対応してもらえると思いますが…。
書込番号:11907525
0点

野菜王国さん、なんか微妙な感じですね。
メーカー側はどう考えているのでしょうか?
電気店で聞いた限りではそういう問題はないということでしたが。。。
書込番号:11908824
0点

のりやすださん、その程度なら私も気にしません。
棚に溜まるようだと我慢できませんね。
もうすぐ新型に変わりますが、新型は対策ができているのでしょうか?
書込番号:11908832
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
色がシルバーの在庫があれば購入決定!と思いヤマダに見に行きました。
すると
「プレミアムウッドしか在庫はありませんね〜」
と、定員さんがいつも手にしている機械で在庫を調べてくれました。
ウッドを購入する気は全然なかったので残念そうにしていたら
「たまに倉庫に在庫がある場合があるので確認してきます。」
と見に行ってくれました。
運良く在庫は有ったとの事で嬉しい気持ちですぐ購入の手続きをしました。
展示品も同じ色だったので
「展示品じゃないですよね?新品ですよね?」
と、2回確認しました。
帰り道にふと
「在庫は無い」
と最初は言っていたのに見に行くと有ったと言うのは本当なのだろうか?
やっぱり展示品なのではないのか?!と定員さんには申し訳ないですが疑いだしてきたらとても不安になってきました。
過去に展示品を購入して後悔した事があるので嫌なんです・・・
配送されてから展示品だったのか新品なのか分かる方法ってあるのでしょうか?
変な質問でスミマセン
0点

ルン×2さん
こんにちは。
新品の確認を念押ししたのに、展示品だったらイヤですよね。
新品を確認するひとつの手として考えられるのは、
我が家に新品が届いた際、輸送中の固定として、扉に青いテープで固定してあり、
また、内部の棚も全て白いテープで固定してありました。
それと、扉に黄色い紙が貼ってあって、セッティング時の注意事項が書いてあります。
あの青いテープをシワなく復元出来るとは思えないですけど‥
後、思いつくのは、冷蔵室にビニールが被さっているかとか、
取説は一番したの野菜室に入っているかとか、ですかねぇ。
展示モードっていう、冷えないけど照明がつくモードになっていたら、
展示品の可能性が高いですが、その状態で店から出すとは思えないです。
(取説に、モード変更の操作法が書いてあります。)
ともかく、梱包を解かれる前にチェックするしか無いと思います。
無事新品が届くと良いですね!
書込番号:11892333
3点

こんにちは。ケン次郎さん
親切、丁寧な返信をありがとうございました。
明日 商品が納入される予定なのでケン次郎さんのコメントを参考にしてみようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:11892416
1点

こんばんは。
ケン次郎のおっしゃるとおり、ドアに青いテープ、庫内の棚に白いテープが張り付いていれば新品です。
あと、冷蔵庫の天井や壁面にすこしホコリが付いていれば新品、妙にきれいにしてあれば展示品です。
もしご自宅が一戸建てでしたら、玄関に入れる前に箱から出していれば新品、
プチプチとかで梱包していれば展示品です。
マンションや集合住宅の場合は、搬入に合わせてトラックまで見に行ってみればどうでしょう。
書込番号:11894964
2点

こんにちは。神戸のあっちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
青いテープと白いテープ、しっかり確認しますね。
先程、ろこチ〜♪さんのコメントをみてますます不安になりました。
まさしく 122,000円ポイント無し だったのです・・・
お店は展示品と認めないだいろうし諦めるしかないのかなぁ〜
と、新しい家電が届くというのにワクワクする気分にもなれません・・・
書込番号:11898035
1点

あまり心配しなくても大丈夫ですよ^^)
量販店ではクレームを嫌がりますから、展示品を新品と偽って売ることはないですよ。
値引きにしても、実際、展示品だからといって安く出来るわけではなく、
展示品を売るために(買ってもらうために)安くしているだけなので、
値段だけで展示品とは決めれませんよ。
青や白のテープといいましたが、
それよりも、メーカーのダンボール箱に入ったままトラックに乗っていれば新品。
プチプチや市販の巻きダンボールで包まれていれば展示品です。
不安を解消するために、トラックまで見に行きましょう。
書込番号:11898491
1点

自分19歳の時冷蔵庫新品が来ると思っていたのが、
展示品が来ました何故解ったか?
製造番号が張り付けてあるからです。
製造の仕事してたのでピンときました。
そんな訳でした。
書込番号:11900785
2点

こんにちは。
皆さんいろいろと教えてくださって本当にありがとうございました。
昨日、商品が納入されました。
商品は取りあえず箱に入っていました。
業者に納入場所を教えた直後にお客さんが来たので戻った時にはセッティング済みでした。
開封されていない箱に入っていたのか、ドアに青いシールが貼ってあったのかは分からずじまいでした・・・
とりあえず棚には白いテープが貼ってあり、説明書も野菜室にありました。
新品だと信じる事にしました。
皆さん、いろいろ教えて下さってありがとうございました。
店員さん疑ってごめんなさい。
書込番号:11903325
2点

こんにちは
新しい冷蔵庫の調子はいかがですか?
>業者に納入場所を教えた直後にお客さんが来たので戻った時にはセッティング済みでした
そんな大事なお客さんだったんですか?出来れば立ち会ったほうが良かったですよねぇ。
野菜室に入っていた説明書ですが、おそらくビニール袋に入っていたと思います。
開けた形跡がなければ新品ですよ。
前にも書きましたが、量販店にとって、展示品を新品と偽って売ることにほとんどメリットがありませんから、
99%新品だと思います。
棚に白いテープを確認されていますので、99.9%新品でしょう。
あと棚とかドアポケットが薄っすらほこりっぽい感じなら新品で、妙にきれいにしてあれば展示品ですが、
すいません…もう疑う必要はないですよね^^)
大事にお使い下さい^^)/
書込番号:11908083
1点

こんにちは。
ちゃんと立ち会うべきでしたね・・・
今更遅いですが反省です・・・
家族に聞いたところ
ドアに青いシールは貼ってなかっと言ってました。
どこも拭く事をしなくていいくらい綺麗です。
説明書も確認してみたら、ビニールはテープでとめてあるわけではなく
ただビニール袋に説明書が入っているだけです。
本当は半信半疑なのですがこれ以上どうしようもないので信じ込む事にします。
今度からは気をつけようと思います。
いろいろ親身に聞いて下さってありがとうございますね。
書込番号:11908313
0点

こちらこそ、悩ませるようなことを書いて申し訳ございません m(_ _)m
取扱説明書のビニールの件ですが、
ピッタリサイズのビニールにきれいに入っていたらOKです。
テープはもともと貼ってないこともありますので、
やぶいた形跡がなければOKです。
あともうひとつ判断材料を挙げるとするなら、
冷蔵庫の一番下のスカート(脚を隠している、細長い、外せるやつです)
これにキズがたくさん付いていたら展示品。
擦りキズが少しある程度なら新品です。
もうひとつ。ドアを開けてドアポケットのところを見てください。
型式、定格容量、消費電力などが書いたシールが貼ってあって、
その一番下のほうに、製造年月が書いてあると思います。
これが昨年(2009年)なら展示品の可能性が高いですね。
書込番号:11908534
3点

製造は2009年でした。
これは届いた時に一応確認しました。
昨年のモデルだからかな〜!?
って少し疑問に思った所でした。
過去に展示品を購入して通常の半分で寿命がきたのでもう展示品は買わないでおこうと思ったのですが仕方ないですね。
当日に箱に入らず届いたらお店に追及してみようと意気込んでいたのですが今となっては諦めるしかないですね・・・
冷蔵庫さん、どうか長い寿命でヨロシクです。
書込番号:11909002
0点

2009年製造でしたか;;)
あとから入荷した商品を先に出荷したために、倉庫で長い間眠っていた、という可能性もありますので、
2009年製だからといって展示品とは限りません。
取説がビニールに入っていたというのと、棚が白いテープで止まっていたというのは、
新品である可能性が高いからです。
まあ、いずれにしても、冷蔵庫くんに罪はないので、仲良くしてあげてください。
>冷蔵庫さん、どうか長い寿命でヨロシクです。
おっしゃるとおりですね^^) 頑張って欲しいですね^^)/
10年以上量販店で販売をしておりましたが、展示品で販売した冷蔵庫が調子が悪くなったというのは、
聞いたことがありません。通常、売り場でコンセントを入れることもありませんから、
もし展示品が届けられていたとしても問題ないと思います。
ちなみに我が家の冷蔵庫も三菱製です。もう11年目になりますが、猛暑の中でも頑張ってくれました。
書込番号:11914536
2点




半分くらいですかね。。。
ドアの開け閉めの頻度で変わるんじゃないでしょうか?
書込番号:11900605
1点

auスープラさん>ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
書込番号:11900701
2点

約一か月で給水要の赤いランプが点灯します。
ピコイオンが正常に動作していると、ランプが青く点灯しています。
書込番号:11903327
3点

私も同機種を購入して半年になるものですが、私のところも最近ピコイオン・給水タンク内の水が減らないので様子を見ているところです。ひょっとしたら「上位線」を超えて給水したせいかもしれません。ただ購入して2〜3ヶ月くらいは給水タンクが見事に空になってましたね。
書込番号:11959712
1点

間もなく発売される後継機種は、機内の水分を利用するとかで、水を入れなくてもいいらしいですよ。この機能に魅力を感じている方は、次の製品を待った方がいいかも知れませんね。
書込番号:11973605
2点

・・・スノーピークキャンパーさん、皆さん、こんにちは、・・・
ピコイオンが作動してるの? とか、本当に効くの? って誰もが
普段疑問に思うのかも知れませんね。
レベルゲージのようなものとかあ、数値が動くとかなら実感し易い
のでしょうけど・・・無理かな〜
ピコイオン・給水タンク内の水が少し気になります。
氷の製氷タンクと同じように気付いたらカビてたなんてありそう。
更にピコイオン効果で・・・
食品などの持ち具合のお話しなど聞けると良いのですが、如何で
しょうね。
書込番号:12006115
0点

野菜王国さん>未だにピコイオンの水は減りません・・・。
本当に効いているのかは、冷蔵庫が2台あれば食品の持ち具合の比較が出来るのでしょうけどね。
書込番号:12006291
1点

・・・スノーピークキャンパーさん、こんばんは・・・
水が減らない旨のことは、それぞれ違いが出てるんですね。
でも、如何して減らないんだろう・・・?
不思議ですね〜!!
普通にイメージし易いのは次第に減るように思えるんですけどね。
センサーで調整とかしてるんでしょうね・・・きっと!!
そのヘンの秘密? メーカーの質問されるといいかもしれない。
機能システムの仕組みの説明!!
我家の冷蔵庫は松下の古いのです。
野菜の持ちが少しでも長くなるように、大根などは水洗いしてから、
ビショビショの状態で新聞紙にお酢を一吹きした大根を包みます。
特に何もしないでニンジンなどは入れてます。
好きなんですけど、日持ちが難しいのが春菊です。
スーパーの店員さんとも話すんですけど、方法がないらしいです。
生産者の方もそれで頭を悩ますんだそうです。
以前春菊で質問してみたんですが、データー提供がなかなか・・・
葉物野菜全般日持ちが難しいんでしょうね。
ピコイオンの給水についてはメーカーに質問して欲しいですね。
回答が得られたら聞きたいですが・・・
書込番号:12006575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





