
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年8月21日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月4日 10:09 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月22日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月31日 14:19 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2016年8月21日 16:17 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月27日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R

二月ほど前に購入しましたがE45Rは、いい商品です。
おすすめの商品です。
しかし、購入意欲に水を差すようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053453/SortID=11719799/
高い買い物だし、もう一度検討された方が・・・
書込番号:11720004
0点

さすけ2001さん、ご忠告ありがとうございます。ヤマダ電機が信用ならぬとは!Webなら尚更ですかね…。ちなみに、どちらでお買上されました?
書込番号:11720082
0点

私は、ケーズデンキの店頭で買いました。
通販も考えたのですが、現物を見てみたいのもありましたし、
購入直前まで、パナと悩んでましたので・・・
二月ほど前でしたので、値段も今となっては参考になりませんが
リサイクル費用と10年保証込みで14万で購入しました。
突然、水漏れするようになったので仕方ないです。
ケーズデンキに決めたのは、10年保証とこちらの口コミを見てもトラブルの書き込みが見られなかったことです。
(見落としてるかもしれませんが・・・)
書込番号:11720190
0点

近くには、ビッグカメラとヨドバシとヤマダがあります。も一回店舗回りしてみます。ありがとうございました。
書込番号:11720299
0点

メーカーの部品保障は、冷蔵庫の場合今8年らしいですよ。メーカー派遣店員に確認10年保障をうたうのは、やめて欲しいととの提言もしたそうですよ。実際三菱の冷蔵庫は、私も以前使ったことがありますが、8年で故障し、日立に買い替え、もう、12年使用していますが全然大丈夫です。でも、エコポイントのことや、電気代のことを考えて、早いうちに買い替えを検討していて情報を得ました。それと、冷蔵室のドアを支える(開け閉めするのに重要)部分の部品が、最近の三菱商品のみ、早いものであれば半年くらいで壊れるとのことでした。実際展示品を見たところ、この商品も半壊状態でしたよ。ちょっとした機能もいいとおもうけど、長く使うものなので、店舗売り場で自分の目で良く確かめて、実際によくつかわれる方が、使いやすいと思われるものを選ばれた方がいいと思います。私も、妻に選ばせることにしました。
書込番号:11733949
0点

ヤマダWebと同じ金額で(\138000でポイント21%)購入することができました。今日、届きます。楽しみです♪ありがとうございました。
書込番号:11765061
0点

今晩は この冷蔵庫の購入を考えているのですが、ZYZYちゃんさんによると三菱製の冷蔵庫の扉はこわれやすいとのことなのですが、こわれやすいのでしょうか?エイデンで価格を見たところ119000円で10年保証でした。
書込番号:11793339
0点

ジークさん
こんばんんは。
>三菱製の冷蔵庫の扉はこわれやすいとのことなのですが。
この光ビッグ MR-E45R、MR-E50R、MR-E55R、MR-E60Rの書き込みを見る限り
扉が壊れやすいという書き込みは見当たりません。
全く無いということではないでしょうが。
故障が多い機種ならば、こんなに売れることもないのでしょうし、
価格com自体にもそれ相当の書き込みが有るはずです。
それと、展示品で半壊状態だったという書き込みがありますが
その様な商品が店にあったのなら、そうなのかもしれませんが
店側が、その様な商品を置いておくこと自体考え物ですね。
売ろうとする商品が、その様な物と知ったならば、お客さんは購入しません。
店側も売ってなんぼですからね。
今のデンキ店の店員さんは、デンキ店および店員さんのもよりますが、
その商品のメーカーの強みや、反対に弱みについても教えてくれますね。
(私はMR-E55Rをヤマダ電機のLABI1高崎で購入しましたが、色々教えていただきました。)
三菱の製品であろうが、日立の製品であろうが、壊れる時は年数に関係なく壊れます。
(当たり外れはありますからね。)
ちなみに、当家では日立の冷蔵庫は5年でダメになりました。
書込番号:11793549
1点



現在12年前に購入した、サンヨーの冷蔵庫345Lを、エコポイントがあるうちに買い換えたいと検討中です。
購入した時は、夫婦2人だったのが、今は、小学校3年と5歳の2人と家族もふえて、そろそろかなーとおもい始めたのもあります。
本日ヤマダにいってきて、候補は2つにしぼってきました。
条件 @ 15万円以内 A 500L以上 B観音開き(冷蔵庫にむかって左かべのため、いちいち扉の下をくぐって取り出すのがすごくストレス。カウンターキッチンのため)
これでいったところ・・・
1 日立RZ5700 2 東芝 GRB55Fです。
どちらも一長一短ありそうで、正直悩んでます。(売りが両方とも違う当たり前だけど)
値段では、東芝。ただ、タッチであけるところが展示品がバカになっていて、おいおい大丈夫か?とよろしくご意見お願いします。
0点

車なども運転席の窓開閉スウィッチがいかれることありますから、
壊れることも当然あり得ます。(修理費がかかる)
最初からなければ壊れない・・・
あると良いかな〜・・・!?
いろいろ比較されて良いお買い物を!!
書込番号:11715463
0点

スレ主さん
おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。
最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11717630
1点

野菜王国さん返信ありがとうございます。
確かにそうなんですよねー。子供が小さいこともあって、開閉スイッチを「バン!」と押しそうで怖いね。と奥さんと話していたところでした。(たぶん展示品も、何回も開閉させてバカになったのかなとおもいます。)
typeRさん返信ありがとうございます。
冷える!という基本機能をおざなりにしてたらいけないですよね!
昨日も子供がジュースがなんかヌルイよ!といってたので、やっぱり、今使っている冷蔵庫の冷却機能がガタついてるのかなあとおもいます。
今が、1年の中での冷蔵庫は買い替えの一番時期ですよーというセールストークにフラーといちゃいそうな気もありますが、気を引き締めてまた今日も、別の家電店にいってきます。
書込番号:11717794
0点



利用中の冷蔵庫が故障し、現在NR-F504Tの購入を検討してます。
その中で気になたのが各社さんがやられている「○年保障」
と言う文言です。昨日ヤ○ダ電機に行った際に、10年保障の中には
「コンプレッサの保障は含まれてません」
と言われました。
実際コンプレッサー部分は壊れにくいものなのでしょうか?
(コンプレッサ部分の修理が一番高かったように記憶しているのですが・・・)
もしこの部分が壊れやすいのであれば、コンプレッサ部分も含めて全てを
長期保障できる店のほうが安心なのですが、ビ○グカ○ラさんや、ヨ○バシとかも
おなじなのでしょうか?
これが普通なのかどうかわから無いので、もしよければアドバイスを
いただければと思います。
(ヤ○ダ電気の売り場には「コンプレッサは対象外」とも記載されてませんでしたし
聞かなければわからないのはちょっと不安になりました。)
0点

【猛獣王】さん
> 実際コンプレッサー部分は壊れにくいものなのでしょうか?
とりあえずわずかの事例でしかないですが、我が家の冷蔵庫は 18 年前のモデルで先日突然故障するまでは (音と振動は多少うるさかったですが) 問題なく動いていました。
実家も物もちがよくて かなり長い間同じ冷蔵庫を使っていたと思いますが、そういう意味でそんなに頻繁に故障するものではないのかなと思います。
なお、我が家の冷蔵庫の故障ですが、コンプレッサーが動かなくなったのではなさそうで、動いている (音はしている) けど冷えなくなったというもので、後で知り合いに聞いたら冷却液 (媒体) が (徐々に) 抜けて冷えなくなっただけじゃないかということでした (冷却液を再充填すれば復活したかもしれないとのこと)。
書込番号:11705382
1点

スレ主さん
こんにちは。
コンプレッサーのトラブルは少ないです。
制御している基盤やセンサーのトラブル又は霜取ヒーターのトラブルが多いです。
コンプレッサーの交換はパイプの清掃、真空ポンプにより空気抜き、
ガス補充と作業が大変です。
コンプレッサーのトラブルは寿命により、冷蔵庫の買換に繋がります。
コンプレッサー場合は冷蔵庫交換した方が良いと思います。
私の場合は生産終了していたのでメーカーが機種変更を要求してきました。
ご参考にして下さい。
書込番号:11706367
2点

パソコンが故障していた為、返信が送れて申し訳ございませんでした。
(冷蔵庫の前にパソコンが壊れるとは・・・これも痛い出費ですが。。。)
コンプレッサの故障=寿命
に近いような感じがしましたので、
あまり気にせず、購入を検討したいと思います。
せっかく回答を頂いてたのにもかかわらず、
本当に回答が遅くなってすみませんでした。
書込番号:11795585
0点



ピコイオン除菌、2段目野菜室、プッシュオープンのフレンチドアなどが決めてでこの冷蔵庫の購入を考えています。
ただ一つ気になるのがチルド室です。
以前は各社ともチルド室は−1℃〜0℃で肉や刺身などが美味しく保存出来ると謳っていましたが、今では日立が真空チルドをセールスポイントにしているだけでこの様な表記は見あたりません。
この機種の店頭品ではチーズやヨーグルトなどの絵が有るだけで、従来の様な0℃近辺の冷却は望めない様ですが実際はどうなのですか?
私は冷凍機を上段と下段で分けているので上段は0℃まで下げられないと考えました。
どなたか教えて頂けると大変助かります。
その代わり下段の「そのまま熱もの冷凍室」の温度が0℃付近に変えられると良いのですが。
この点がクリアになれば最近価格もこなれてきたので買い換えを考えたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

冷蔵室内にチルドルームはあります。0〜3度程度に保たれるとのこと。
当たり前の機能になったのでわざわざ宣伝するほどではない、ということでしょうか。
そのまま熱もの冷凍は、冷凍室の一部にヒートシンクセラミックトレイがしかれ、急速冷凍が可能になっているだけです。特別な部屋があるわけではないです。
書込番号:11700684
0点

P577Ph2mさん
早速の教え有り難うございます。
最近はチルドルームは当たり前装備なのですね。
安心しました。
我が家の冷蔵庫はチルドルームも付いて無い古い三菱電機製MR-C42K-Hで、10年以上前何時購入したかも定かでない品です。
丈夫な物で二回の引っ越しにも耐え、使用するのに特に問題はありません。
それでも省エネとエコポイントなど考えて、もう少し容量の大きい物へ買い換えを検討しています。
近所のヤマダ、コジマ、ヨドバシを回り価格コムを参考に賢く購入したいと思います。
大変有り難うございました。
書込番号:11701213
0点



冷蔵庫を注文して
代金(117390円)を銀行振込み
「いーでじ、ノジマ」?から振込みありがとうございましたのメール
その後
突然注文キャンセルのメール
これって・・・詐欺事件?
こんなことありますか?
わけわかりません
どこに相談したらいいのか教えて下さい。
4点

こんばんは
キャンセルなら振込み代金返金されるんじゃないですか?
書込番号:11693732
2点

回答ありがとうございます。
20時頃にキャンセルのメールが来たとこなので
明日銀行に行き確認します。
キャンセルは、していないだけどキャンセル料金は、払う事になるのですか?
度重なる質問すんません。
書込番号:11693762
2点

ご覧いただきありがとうございます。
相手側からのキャンセルでしたら、相手の都合によるものですから、キャンセル料はかかりません。
問題は上手く返金されるかどうかです。
相手は貴方へ返金しようにも貴方の口座番号など分からないので、銀行行っても振込みはないでしょう。
貴方が振り込みされた領収書を証拠に明日電話で確認されてください。
書込番号:11693913
0点

メールにキャンセル理由が書いてあるはずです。確認して下さい。
いーでじの母体は神奈川・関東が地盤の老舗の量販店ノジマで、創業50年、年商1000億です。
事故はあっても詐欺はありません。
必要なら直接いーでじのサポートに電話して下さい。
いーでじコールセンター(045-228-1614)
書込番号:11693972
4点

この店はお金を支払ってから商品を探すので、時間が相当かかります。
先方からキャンセルされたのは理由がわかりませんが、返金されたとしても
2〜3週間以上かかると言われると思います。
edigi@enet-japan.comにメールを送ってみて下さい。
メールを送ったとしてもきっとすぐにいい返事は貰えないと思いますので
覚悟してメールを送ってみて下さい。
ちなみに自分も商品をキャンセルして返金に2〜3週間かかると言われ2週間
近くになりますがまだ返金されません。
書込番号:14652667
2点

私もこの業者とトラブルになりました。商品を間違って購入しましたが、すぐキャンセルのメールをを送ってもなしのつぶてで、結局無理矢理商品を買わされました。(キャンセル料購入商品の金額の20%以上)
色々調べる(価格com含む)とこの業者は5年以上も前から下記の7つのトラブルが延々と続いているようです。
1 キャンセルが出来ない。(高額なキャンセル料を請求・一応細かい字で規約に書いてる)
2 商品の到着が遅すぎる。1ヶ月以上かかることも(在庫を最小限にしてコストを下げているようです、しかも入金後メーカーに注文)
3 顧客を勝手にショップ都合で「転売屋」と決めつけ注文をキャンセルして、ショップ都合にもかかわらず1のキャンセル料を請求。
4 配送が雑
5 不良品を送ってもショップで対応は無く、顧客が自分でメーカーに交換させる。
6 キャンセル時の(顧客都合・ショップ都合両方)返金が遅い。(3週間以上?)
7 納期が遅い割には、クレジットカードの引き落としが注文後すぐ、又は顧客に銀行に振り込ませてからメーカーに注文)
一応私はキャンセルは出来ませんでしたが、2日で故障も無く商品が来ました。運がいいようです。
このショップは納期を気にせず1円でも安く買えてショップとトラブルになってもかまわない人向けの店です。(商品が無事配達されるまでスリルが味わえます)
書込番号:14939213
0点

「いーでじ」は最悪ですね
在庫を元々持ってないものを即納で広告するのが基本だそうです。
家電品ならメーカー直送というのもそこそこ当たり前なので分かりますが。
PCパーツは納期未定が普通なのに、在庫がないものを
最安!即納!なんて感じで売ってますね。
10日以内にさえ納品できる可能性の低いPCパーツを
即納商品と表示して
注文画面でも「在庫切れ」or「お取り寄せ」表示もしませんと言われました。
元々在庫持たないのが営業スタイルなので
在庫なしとは表示しないんですといわれました。
他の店舗と比べると明らかに詐欺ですね。
ちなみに、この場合も返金に2週間〜3週間はかかりますと言われ
誇大広告ではというと、当店の基準では即納できる可能性があれば
即納と表示してますと言われ、常識はずれじゃないかと言うと
それは、あなたの主観ですと言われあきれました。
書込番号:14991206
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-Z5700

スレ主さん
この機種はチルドと氷温に切り替えができます。
チルドは1℃〜0℃、氷温は-1℃〜-2℃です。
氷温に適している食材は肉、魚介類のデリケートに保冷に適しています。
チルドは生クリーム、ヨーグルト、チーズなどの乳製品、納豆など発酵しやすい食材の
保冷に優れています。
日立はその機能に真空を取り入れ空気になるべく食材を触れないようし食材の傷みを
少なくします。
良いことばかりですが真空度を保つために容量が小さい点が欠点と言えます。
スレ主さんの生活環境で選択されれば良いです。
書込番号:11684202
2点

typeR 570Jさん
詳しい説明ありがとうございます。
私の場合はチルドを使用することになりそうです。
これから家電販売店のはしごをします。
書込番号:11684307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





