
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年9月9日 22:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月17日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月17日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月16日 15:05 |
![]() |
17 | 13 | 2010年7月23日 13:37 |
![]() |
30 | 17 | 2010年9月1日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-C56R
本機種の購入を考えている者です。購入された方の体験談を伺いたく書き込みました。
本機は幅74cmとありますが、自宅の最も狭い開口部は76.5cmしかありません。
電気店の見積もりでも、通常の横倒し条件(背面部を下にした場合)での50%の搬入成功率と言われました。
購入された方はどれくらいの搬入経路の余裕を持って購入されたでしょうか?
また、本機は横にすれば奥行き幅のほうが狭いので搬入自体は可能ですが、本機でそのようなことをされた方はおられますでしょうか?一般的には、コンプレッサーへの影響を考えて、側面を下にして運んだりはされないとは思いますが、1-2時間の静置などで対処された方が居られたらお教えください。
0点

スレ主さん
おはようございます。
この機種ではありませんが間口幅より-20mmで設置しました。
台車を使用せずに床に毛布の養生をし、滑らせながら搬入しました。
重量物を取り扱う運送業者は良く使用します。冷蔵庫にはクッション材の養生もします。
どちらかというと幅より、寝かせて搬入する場合は間口を通過後に部屋内で起こせる高さが
必要です。冷蔵庫の対角寸法以上の高さの確保が必要です。
どちらにしても間口幅より小さい状況ですので搬入は出来ます。
販売店に説明して下見依頼されては如何ですか。
ご参考にして下さい。
書込番号:11642730
1点

おはようございます。
昨日購入しましたが在庫なし・入荷待ちのため搬入は今度の土曜日頃になります。
我が家も搬入経路に不安があったので店員さんに尋ねたところ、奥行きである
71センチが最低必要だとの事。
どのような持ち方をするのかは聞いていませんが、
幅もしくは奥行きのいずれか短い方のサイズがあいていれば大丈夫だそうです。
上の方がおっしゃるように寝かせたあと起こすための高さがポイントになるのでしょうね。
書込番号:11642829
0点

typeR 570Jさん、あすぷんさん
早速のご返事ありがとうございます。なるほどと思い、早速、高さを測ってみましたが、最も低いところで215cmでしたので、対角線方向の長さを考えても大丈夫そうです。
先日、ヤマダ電機にて、たまたま東芝の説明員の方が居られたので伺ってみたところ、
「背面以外を下にした搬入はできません、搬入は出来るが壊れても自己責任になります。下見依頼もしてもいいけど、その開口部の幅だと絶望的です。」
と言われてしまったのです。また、その時に幅の5センチの余裕を見てくださいとも言われたので(つまり開口部79cm)、意気消沈して帰ってきていたのです。
しかし、お二方のご説明を伺い、勇気づけられました。再度、別の電気屋さんでトライしてみます。
書込番号:11643556
0点

報告が遅れましたが、結局、近所のヤマダ電機で交渉し購入いたしました。
10年保証、ポイント無、配送料、リサイクル料金込みで、税込148000円でした。
勘案の経路の狭さも1.5cmの余裕を残して、搬入に成功でした。
お水も良く冷えておいしいし、買って正解でした。
ありがとうございました。
書込番号:11885657
0点



現在、購入して10年目の冷凍冷蔵庫を使用中です。
ほとんど何の問題もなく稼動していますが、エコポイントがあるうちに買い替えたほうが良いものか検討しております。
最重要項目は、消費電力と考えて現在使用中のものと最新のものとの比較をしておりますが、消費電力の計測方法が変わったとの記事を読みました。
どの程度の違いがあるものかどなたか教えていただけませんか。
ちなみに、今使っている機種はHITACHIのR-K40MPAMです。
0点

計測方法が変わる前の年間の電気代が数千円位と言うのは、計測条件が実際の家庭で使われる
条件とかけ離れた状態でのものですね。これは冷蔵庫の周囲のスペースが全て30cmも空け
ている状態で、冷蔵庫の中身、扉の開閉回数、時間等も条件が違います。
現在のカタログ上の電気代は、冷蔵庫の周囲のスペースは5cm、計測条件等も以前よりは改善
されていますが、それでも実際の家庭での使用条件と同等とまではいかないでしょう。
当然各家庭での使用条件も異なり、大体が周囲5cmもスペースがあることは少なく、カタログ値程
電気代が安くなることは少ないと思います。カタログ上の電気代はあくまで目安ということで考えて
おいた方が良いです。
ただ以前の冷蔵庫と比べた場合、現在の新しい冷蔵庫は本体の断熱材の改良やインバーター等の制御の
改善等で省エネにはなっていると思いますが、劇的に電気代が安くなるとまではいかないでしょう。
電気代の目安は、年間消費電力量だけでなく冷蔵庫に使われている電動機や電熱装置の定格消費電力も
参考にした方が良いと思います(カタログに載っています)。
冷蔵庫の消費電力が重要とのことですが、冷蔵庫だけの特定期間の使用電力を見ることは普通の
家庭では難しいですね。 でもどうしても調べたい場合は下記の様なもの(ワットチェッカー)
がありますので、これを使えば調べられます。
ただ、冷蔵庫の電力を測定する場合、その部屋の室温によっても消費電力は変わるので
(室温が高いほど消費電力は多くなります)年間消費電力量として見る場合はご注意を。
ワットチェッカーは1つあればいろんな家電製品の実消費電力が調べられるので、買っても
無駄にはならないと思います。
(最小が1Wまでわかるので、待機電力までわかります。私は1台買いました^^)
ワットチェッカー:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
(アマゾン等を利用すれば5〜6000円位で買えるでしょう)
書込番号:11638450
1点

10年ほど前だと、ちょうど冷蔵庫の省エネが注目され、性能が上がった時期です。その前なのか、後なのかによって大きく異なるでしょう。
なお消費電力量表示のJIS基準は1998年と2006年に改正され、場合によっては2〜5倍大きくなっています。旧JISが実態とかけ離れた条件で測定していたことが原因です。ただしどの程度の差になるかは、モデルや使い方、設置場所等によって異なるので、一概に言えません。
書込番号:11638817
0点

>nehさん
さっそくの回答ありがとうございました。
使い方によって、消費電力が違うのは理解できました。
カタログ値は目安という事で検討します。
>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
うちの冷蔵庫は2001年1月に購入した2000年発表の機種です。
お二人ともありがとうございました。
一番使う、カミさんがあまり乗り気ではないのですがよくよく思い出してみると冷蔵庫内への水漏れや、温度調節パネルの故障による修理がありました。(メーカー保証やヤマダ電機の安心保証により修理代はかかりませんでしたが。)
まだ、正常に動いておりますが10年目なのでカミさんと相談しながら検討していきます。
書込番号:11641163
0点



一昨日、ヨドバシに見に行ったら\158,000 15%になっていました。
ネットさっき見たら、\168,000 10%に上がっているようです。
先月末は、\159,800 20%だったのですが、ボーナスシーズンが終わり、
値上がりしたのかな〜〜〜。
ヤマダとかビックもネット価格は同じようです。
今週末に買いに行こうと思ったのですが、少し様子を見るか微妙に
なってきました。
ただ、この先、新型が出ると、価格が跳ね上がるので微妙な所です。
皆さんの周りでもそんな傾向でしょうか?
0点

冷蔵庫は各メーカーが秋に新型発表と半期ということで値段が下がります。
購入に急ぐ必要が無ければ9月に購入をお勧めします。
書込番号:11638166
0点



日本全国、どこの情報でもいいんですか?
どこでもいいなら、もうどこかのネットショップで買うのが早そうですが。
書込番号:11634347
0点

あ、東京で売っているお店を探してます。
安く買いたいと思っていまして。
みなさま、情報ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11634603
0点

すでに生産終了した去年の旧モデルです。
処分セールも5月くらいには終わったようですし、あるとしたら不人気店で高くて売れ残っている不良在庫くらいでしょう。
多少は買いたたけるとしても、安値で買うのは無理かと。
そもそも見つかるかどうかもあやしいです。
書込番号:11634738
0点



いつもお世話になります。
今回、この機種を購入致しました。
ところで、この機種は、温度調節機構はなく、自動で庫内を3〜6℃に調整する、との事ですが、今回庫内の温度を測りましたところ、確かに中心部は5℃位になっていましたが、ドアポケットは9℃位もありました。。。
この機種をお使いの皆さん、庫内温度のばらつき等はいかがでしょうか?
なお、買ってきて届いたのが昨夜で、まだ半日程度しか経過していません。
もう少し稼働させたら冷えてくる物なんでしょうか?
(説明書にも、夏場などはしっかり冷えるまで24時間くらいかかる、って書いていますが、室温は25℃程度なので、そんなに暑いってわけではないです・・・)
よろしくお願いします。
3点

通常の使用状況であれば、冷蔵庫の庫内温度はどんな冷蔵庫でも全て均一にはなりません。
冷気の出る所に近ければすぐに冷えますが、そこから離れる程なかなか温度は下がりません。
また、冷たい気体は下に下がりますので、下部から温度は下がります。
扉の温度は、扉を開けると一気に温度が上がります。そして温度が下がりにくい場所でもありますね。
それ位の温度であれば、正常な状態だと思いますよ。
書込番号:11634321
3点

nehさん。
ありがとうございます。
庫内に温度差があるのは当然とのことで、少し安心しました。
でも、ドアポケットにビールを置いているので、もう少しキリッと冷えて欲しい気もします(笑)。
書込番号:11634335
2点

ビールのおいしい温度と言うのは10度前後位らしいですよ。また、ものによっては14度位
のものもある様です。
でももっと冷やしたい場合は、冷蔵庫の冷気の流れを考えて冷えやすい場所に置く様にすれば
良いでしょう。
冷気の流れを考えて使うことが、冷蔵庫を上手に使うコツだと思いますよ。
書込番号:11634398
2点

こんにちは
ビール(ビン)を急いで冷たくするには、ビンを水でぬらし、冷凍室へ入れて10分程度待ちましょう。
勿論取り忘れにご注意ください、庫内ドアから取り出して、更に冷やしたい時便利です。
ワインも同様です。
書込番号:11634685
1点

nehさん。
ありがとうございます。
確かに、冷やしすぎは味が分からなくなるって言いますね。
でも、私はやはり屋外で思いっきり運動で汗を流した後に、キンと冷えたビールが大好きです。
あ、屋外なら冷蔵庫関係ないですね・・・。
書込番号:11635086
0点

里いもさん。
ありがとうございます。
私は始末に便利なので缶ビールなのですが、それで一度冷凍庫に入れて取り忘れた事があります・・・。
缶のふたが思いっきりふくれあがっていました(笑)。
書込番号:11635098
0点

こんばんは、
冷蔵室など敷き詰められるだけステンレス皿など利用されると良いです。
野菜室も・・・
後は凍らしたペットか保冷剤などをビールの傍に置いてみては如何でしょう。
書込番号:11641621
2点

野菜王国さん
アドバイス、ありがとうございます。
先ほど、冷蔵庫内に老いてある三つの温度計を確認してみました。
・冷蔵室下部:3℃
・冷蔵室上部:5℃
・ドアポケット上部:7℃
と、すべてほぼ規格内に入ってきました!
設置して一日半、馴染んで来たって感じでしょうか?
因みに、今は棚板等はすべて取り外し、一升瓶を立てて保管する、日本酒専用庫(+空きスペースにビール)の様な使い方をしています(笑)。
添付写真みたいな感じです。
本当は振動とかの影響があるので、ドアポケットには入れたくはないのですが、夏の間、常温で置いておくよりはいいかな、と思っています。
ドアポケットを入れると、一升瓶が最大で11本は入ります。
結構な収納能力ですよ!
書込番号:11642687
0点

日本酒飲もうよ!さん おはよう ございます。
写真みました。 どひゃ〜 ・・・ ですね!!
お酒が凄い。
良い日々お過ごしのようで良いですね〜
温度も良く下がっていますね。
余談ですが・・・
JIS規格によると、
冷凍庫温度ー18℃
冷蔵室温度+4℃
なんだそうです。
今の内から冷蔵庫の温度を測るなんて良いアイデアですね。
寿命の予測&買い替えなどの準備の為に我家も・・・
そうしたら、冷凍庫温度ー18℃ 冷蔵室温度+8℃
そんな感じの最近の温度状況です。
2〜3年前くらいは冷蔵室温度+4℃でした。
温度調整は中の一つ上の中の強の設定です。(冬は中でした)
松下2003年E462Uです。
少し心配なこのごろです。
JIS規格について・・・参照
http://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/sj7.html
書込番号:11643023
1点

野菜王国さん。
日本酒の量は・・・。
ま、ニックネームがニックネームなので、この位は買っておいて、日本酒の消費拡大に貢献しないと・・・(笑)。
JISでは4℃以下なんですね。
でも、どの場所で測るかは書いていませんでしたね。
どこか一ヶ所でも満たしていれば、OK、って事なんでしょうか?
なんだか、庫内温度、さらに興味が沸いてきまして・・・(笑)。
これまでは、普通のアナログの温度計で見ていたのですが、今日デジタルの温度計を買ってきました。
センサー部を中に入れて、外部にモニターがあり、中の温度を外から見れるという物です。
ヤマダ電機で1980円でした。
今、買ってきて、まず最初に冷蔵室の上にセンサーを置いてモニターしています。
温度は、大体5.8〜7.4℃の間をゆっくり上下していています。
しばらく見たら、冷蔵室下部、ドアポケットもモニターしてみたいと思います。
結構、おもしろいです。
書込番号:11649343
0点

しつこいかもしれませんが、庫内温度モニター結果です。
興味ある人に、ご参考になれば。。
もちろん、設置環境や中に何がどれくらい入っているかで、値は個々で変わってくると思いますので、あくまで参考になりますけど。
・冷蔵室上部:5.5〜7.4℃
・冷蔵室下部:2.1〜3.4℃
・ドアポケット上部:9.0〜9.9℃
・ドアポケット下部:6.5〜7.4℃
やはり、冷蔵室下部が一番冷えて、ドアポケット上部が一番冷えない結果になりました。
でも、日本酒・ビールを冷やすのであれば十分かと思います。
こういった使い方をしている人は、そんなにいないと思いますけど(笑)。
書込番号:11652713
2点

温度計は私も常設していていつでも外から庫内温度がわかる様にしています。
(写真参照:庫内温度と室温)
これは表示の2つ共最低温度、最高温度がメモリーされるので自宅にいない間の温度異常も
わかります。
庫内温度の場所による違いは一度調べておけば、温度差として覚えていれば良いでしょう。
この手の温度計はホームセンター等の園芸コーナー等にありますね。
書込番号:11656717
1点

nehさん。
こんにちは。
私も、今回同じ様な物を買いました。
温度を測定する時、1回1回ドアを開けなくて良いので、外気による影響を遮断出来ていいですよね!
書込番号:11666869
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM
冷蔵庫が不調で買い替えようと色々見ました。
デザイン、配置、内容量など考えてこのフロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZMの購入を考えてますが、大型家電をネット購入した事がなく不安です。
本当は大手量販店で購入したいのですが、交渉が下手なのか、限界価格なのか....数店回りましたが、撤去、送料、10年保証込みで¥13.5355-が現状最安値になっています。
ネットだともう少し安いけど不安。
もっと安く買える所があるなら知りたいです(都内中心部で)
もしくは、上手な交渉術があるなら教えてください。
1点

ケーズWEBなら118000円です。別途リサイクル料金+515円。
書込番号:11631759
4点

澄み切った空さん、ありがとうございました。
ケーズなら店舗もあるショップですよね?
それならネット購入でも安心と思っていいものなんでしょうか?
リサイクル料金の安さにビックリしました★
私が聞いた所とは1桁違います〜。
サイトチェックしてみます。
このような掲示板利用も初めてなので、レスの早さにも驚きでした。
ありがとうございます♪
書込番号:11631808
1点

ごめん、リサイクル料金+手数料515円です。
リサイクル料金は所定料金がかかります。
書込番号:11631865
3点

いえいえ。
ちょうどサイトチェックして、手数料のことだな..と思ってた所でしたので大丈夫です。
ご丁寧に訂正ありがとうございました♪
書込番号:11631897
1点

自分に都合のいいような回答にしかお礼をしないのか?
そういう教育を受けてきたの?
書込番号:11632058
1点

ネットは、玄関先までのお届けや、2階以上の場合の制限(条件)
等もありますので、細部にも注意してください。
(玄関先ということは、梱包のままですので
開梱、移動、設置は御自分で・・となります)
冷蔵庫は壊れかけて行くことが多いためか・・
交渉に難航することより、
購入を優先するために
比較的安定した推移で居座ることが多いように感じます。
よって値引きも渋く感じます。
私の場合、冷蔵庫は妻も交渉ネタに使います・・
妻とのやりとりも交渉のカギです。
書込番号:11632086
5点

あめっぽさん、ありがとうございました。
なるほど、送料のみ無料というのはそうゆう事なんですね....。
家電は余程のことがないと買い替えないので、冷蔵庫は初買い替えです。
設置の事など考えてませんでした。
次回は交渉に彼にも同行してもらおうかな?
と思いました(笑)
大きな買い物なので、いろいろ模索して検討したいと思います。
アドバイスありがとうございます♪
書込番号:11632184
2点

スリム60を選んだということは、設置場所の寸法も限度があると思います。
ネット購入だと搬入や設置はどうなるのか?よく確認が必要になります。
また、今使っている冷蔵庫を持ち帰ってくれるのか、どうやって処分するのかによっても
ネット購入だと確認が必要になります。
エレベーターなしの搬入設置と、古いの引取りと、今後の修理も考えると
近所の店で買ってもさほど差がないように思います。
目先の損得勘定だと失敗することもありますので、ご注意を。
書込番号:11663000
2点

まっちょさん。
細かなご指摘ありがとうございました。
私もやっぱり多少の差額でネット購入より大型家電は店舗で買う方が安心かなぁ〜という方向に向いて来ました。
今の冷蔵庫も長い事活躍してくれたので、長期保証のある大手家電店の方が良さそうな気がしてます。
初買い替えなので金額にナーバスになり過ぎてたかもしれないです。
書込番号:11665577
1点

前の書き込みの方の言うとり。
買いモノ次第で、ネットと量販店を使い分けると
いいですよ
冷蔵庫は高くて長い期間使うから、保証のしっかりした量販店。
保証の期間が短く、壊れたら交換みたいなものはネットで、みたいな。
僕もこの冷蔵庫を狙ってて都内の量販店を回ったです。
結果、新宿ヤマダでポイント換算では価格コムより安く
買えて10年保証に満足してます。
現金支出 \108,355-
本体価格 \103,000-
ポイント7% ( 換算額 \7,210-)
条件
・リサイクル回収料金・収集運搬料金 ¥5,355-
・送料、設置費用無料
・10年保証付き
・オマケ(非売品)付き
ラスト2台だった
量販店に急ぎましょう!
では。
書込番号:11672930
2点

いけんたさん、コメントありがとうございます!
ちょっと今日仕事終わったらさっそく新宿に行ってみますね。
具体的な価格、店舗紹介までいただいてとても参考になりました!
ありがとうございます♪
書込番号:11674242
1点

普通に値引き交渉すれば2000円前後は安くなると思うけどなぁ。
値段は同じだったので
他の家電まとめ買いするなら新橋ヤマダの方が良いと思う。
書込番号:11676873
1点

田舎情報ですが、
容量が1つ上のR-S47ZMが125,000でしたよ。
もちろん10年保証、運搬設置まで
残念ながらポイントは無かったです。
当方
日立R-S47ZM、東芝GR-C43G、三菱MR-B42で交渉しましたので間違いないです
書込番号:11683245
1点

・・・量販店も偶には例外もありますよ。・・・
・・・ベイシア電器と云うのがあるけど・・・
ここは保証がめちゃくちゃなお店でしたね。
何故かメーカー保証期間なのに無償修理が受けられない。
なんてことも・・・
長期保証も殆んど原価償却で肉薄ですから、追加でヤマダデンキ
利用でネット購入方法も量販店の保証体制・内容によっては考えた
方が良い場合もあります。
量販店通販もありますし・・・
書込番号:11795256
1点

ケーズWEBは設置料金込み(配送可能地域)、リサイクル料金別なのですが。
書込番号:11796113
1点

解決済みにしたので、スレに気づかずみなさんすいません★
このようなクチコミ掲示板の利用もはじめてなので失礼しました。
ぴかる!!さん、いいチャンちゃんさん、野菜天国さん、Superlightさん、澄み切った空さん....まとめてお礼ですいません★ありがとうございました!
悩んで悩んで、有楽町ビックカメラで¥124800−で購入しました。
現金支出はヤマダより高くなりましたが、ポイント15%とエコポイント期間限定+4000でこちらに決めました。
まだ我が家のテレビブラウン管なので(苦笑)その買い替えの時に使おうと思います。
それでも私が悩み始めた時より1万以上安いので、満足納得での購入です(笑)
渋谷のヤマダがポイント還元なし期間限定で¥104000-が私が見た最安値でした。(ポイント還元なし)
仕事の都合でまだ配送してもらっていませんが、楽しみにしている私です♪
書込番号:11845247
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





