冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

400Lから500Lまでの冷蔵庫の購入を考えています。
高さはあってかまわないのですが出来るだけ幅が狭いものを希望です。
冷凍室が大きめで最後まで引き出せる物を探しています。
実際使っていらっしゃる方の体験談もお聞かせください。
12万円までで購入したいです。

書込番号:11320903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 11:35(1年以上前)

        こんにちは〜
        松下のを言ってるのかな〜 ・・・!?
        この手の質問なら近所のお店で聞けるんじゃあないかな〜
        ここはお店?
        多分、電話メールでも対応してくれると思うけど!
        それでも困るようなら具体的に書き込みしたらと思う。
        皆さんもボランティアみたいなもんだから
        少しは苦労も分かち合えたらと思う。

書込番号:11321044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/05 20:24(1年以上前)

野菜王国様 

気分を悪くなされたご様子、申し訳ありません。

ただ、手間を惜しんでいるわけではありません。
一番近いお店でも1時間半くらいはかかります。

先日こちらでアドバイス頂いたオーブンを探しに行った時にも
せっかくだからと足をのばしJ店、Y店、K店と探しましたが
実物を置いているお店はありませんでした。

最初に行ったお店では、メーカーと品番を言うと「あと少しでこっちが買えますよ」と
6万代の物をすすめられそれを断ると、うちには置いてない、データーないからと
さっさと背中を向けられました。
他の2店も同様でした。

その為こちらで評判の良いお店で注文させて頂きました。
ただやはり、ネットでサイズなどを見て測ってみたりしても
届いてみると考えていた以上に大きかったり

電話で忙しい中、漠然とした質問をするのはどうかと思うのと
メールで伺ってもそれは実際に使って無い方の意見でしかなく
また、お店によって売りたいメーカーというものがあると思います。

なので実際に使っていて、
私は●社の○○だけど、引き出す時力がいるとか
私は△社の▲ だけど、こんな所が使いにくいとか
本当のご感想が伺いたく書き込みさせていただきました。

気分を悪くなされた方々には申し訳ありませんでした。

書込番号:11323200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/06 00:36(1年以上前)

NR-F474TM の価格変動履歴

        松下は引き出しが手前まで全部が引き出せます・・・・を謳い文句
        にしています。
        でも、私にしてみたらそんなのは如何でも良い感じでいます。
        全部引き出しますと足元が気になることしきり・・・です。
        結果必用程度の開放で素早く済ませるようになると思います。
        甘夏8さんの考えにケチをつけるつもりは毛頭ありません。
        購入前にシュミレ^ションお忘れなく!!
        白物家電購入前には取扱説明書をお読み下さい。
        購入の失敗が軽減されると思います。
        松下NR-F474TM 取扱説明書
        http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2010/nr_f604t_f554t_f504t_f474tm_02.pdf

         商品ラインナップ(PDF)
        http://panasonic.jp/reizo/pdf/refrigerate_lineup.pdf
        松下NR-F474TM
        最安価格(税込):\117,200   発売日:2009年10月10日

書込番号:11324487

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/09 18:52(1年以上前)

野菜王国様 

書き込みありがとうございます。

忙しくてなかなかお店に足を運べない状態です
こちらのサイトで拝見すればするほど、悩んでしまいます。
とくに、パナソニックの異音の件とか、
クレームで検索していて
「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」というのが出ました。
内容が書かれていないので解らないのですがご存知でしょうか。

書込番号:11340222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:52(1年以上前)

        こんばんは
        その内容からリコールではないと云うことですね。
        気になるトラブルは確かにありますが、さほど大げさぶるものでもない
        ように思います。
        キチンとした裏づけも同時記載されてるのでなければ信頼のない悪戯
        なドコゾの書き込みのクローズUPだけのように思います。
        それは・・・
        例えば甘夏8さんが書き込みスレッド表題を・・・
        <引き出しが全部引き出せるタイプを教えてください。>ではなく、
        「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」としたならば・・・
        グーグル検索などで簡単に引き出されてしまうからです。
        このように裏づけがない言葉の羅列が如何にも真かのように浮かび
        上がるのがネットですから・・・
        安易に飲み込まないように注意されるように!!
        我家の冷蔵庫は2003年松下です。(E−462U)
        個人的には引き出しが奥まで手前に引き出せてもそう意味・価値感
        はないとイメージしています。
        多分足元が邪魔になると思うから・・・
        そこまで引き出すと強度も当然必用にもなります。
        作業的には半分くらいが使い易い状態な気がしています。
        丁度・・・作業効率が良い状態と云う意味で!!
        現物を一度ならず何度かお店で確認できれば良いけど・・・
        主な機種のカタログなどメーカーにメールなどでお願いすると良い
        ですよ。
        絞られてきたら、取扱説明書もダウンロードできますから購入前に
        読まれることをお奨めします。
        購入後に気付いたのでは取り返しが付きませんからね。
        良いお買い物を!!
        Eシリーズはトラブルもあるので口コミで読まれると云いですよ。
        三菱は冷えないが解消されているかはこの夏場の口コミなど気に
        してみると良いです。

書込番号:11340426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:57(1年以上前)

       メーカーから自動的に不具合情報が送られるなら良いですけど、それは
       ないので下記の情報も取り寄せています。
       http://www.fuguai.com/

書込番号:11340448

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/10 19:47(1年以上前)

野菜王国様 

ありがとうございます。
本当に悩みます。
パナソニック右側のドアポケットが
ぎっしり詰まっていないとがチャガチャぶつかる音がしたり
思いっきり開けたりすると一番上の物が落ちるかもしれないよと
友人に言われました。
また振り出しに戻った感じです。
夏ごろまでにはと思ってるんですが。

書込番号:11344121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/10 20:16(1年以上前)

        松下の場合はモーターが一番上の棚奥にあるので重心が高いです。
        だから・・・引き出しが奥まで使えるなどのメリットもあります。
        野菜室の冷え方に、やや難点が見受けられます。
        今売り出し中の冷蔵庫の発売時期から価格も予想できたりします
        からチェックしてみるとお安く買いやすいです。
        松下は価格が待てども落ち難い・・・
        使い勝手も重要!

書込番号:11344250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/10 21:25(1年以上前)

こんばんは。
野菜王国さんのおっしゃるとおり重心が高いです。
振動音も考慮して下さい。
この機種は音に関するトラブルが多いようです。

書込番号:11344572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/31 20:30(1年以上前)

野菜王国さん、typeR 570Jさん

ありがとうございます。
恥ずかしながらいまだに決められません。
でも、お盆には購入します。
シャープと東芝に絞ってます。
白い冷蔵庫欲しかったのですが500ℓ以上では白が無く残念です。

書込番号:11702503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/31 20:57(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
購入するに当たって一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONして音がうるさいなどクチコミがたくさんあります。
このポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。

ご参考にして頂ければ幸いです。



書込番号:11702622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/31 22:04(1年以上前)

        絞込みがそろそろ出来てきたんでしょうか。
        大体1年毎の新機種投入と思うから次の場合には、東芝の場合発売日:
        2009年11月30日になります。
        晩秋が一番良い時期かも知れませんが、全体ではお盆時な時期が購入
        チャンスと云えるかも知れませんね。
        http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056002.K0000058252.K0000058747.K0000058749.K0000061378
        我が家のは松下のですが、野菜鮮度などは濡れた状態で新聞紙に包んで
        います。
        後は、お酢の使用で鮮度維持を心掛けています。
        湿度が保てるのは東芝・日立でしたね。
        慌てないでしっかり中身と買い時研究して良いお買い物してください。

書込番号:11702947

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/08/08 23:13(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
 
本日ジョーシン電機さんで購入しました。
結局
東芝  (501L) GR-B50F-S
シャープ (515L) SJ-ZF52S-N
で悩んだ末にシャープにしました。


後はクチコミのページに書き込みさせて頂きますね。
お世話になりました。

書込番号:11736948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニ冷蔵庫では足りない場合について

2010/05/02 22:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:3件

6畳一間のアパートに1人で住む事になったのですが、既にミニ冷蔵庫が付いています。しかしそれでは足りないのでもう1つ買うかどうか迷っております。けれども狭いアパートに冷蔵庫が2台で更に狭くなるのもなぁと思い、皆様のご指導を頂きたく書き込みました。何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。またもう1台買う場合、お勧めの冷蔵庫がありましたら是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:11310155

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/02 23:17(1年以上前)

近所にコンビ二・スーパーが在れば、冷蔵庫は要らない。

無ければ、超小型冷蔵庫を買う。

書込番号:11310389

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/02 23:26(1年以上前)

ミニ冷蔵庫というものは何L位のものでしょうか? それ位は書かないと単にミニ冷蔵庫と
言うだけではわかりません。
そして自炊等はするのでしょうか? 自分には何L位の容量が必要だと思っていますか?
それを考えればおのずとどうすれば良いかがわかるのではないでしょうか?

書込番号:11310431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/03 00:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000019447/
買うならば1ドア冷蔵庫になるでしょう。

書込番号:11310732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/03 09:09(1年以上前)

ツインバードH.264さん、ありがとうございます。自炊をしようと考えている事、実家から色々と送られてくる事から冷蔵庫購入を考えました。
nehさん、ありがとうございます。ミニ冷蔵庫は澄み切った空さんがページを紹介して下さった46Lです。自炊もしたいと思っております。質問が分かりづらく、大変失礼致しました。
澄み切った空さん、有難うございました。アパートに備え付けてあります冷蔵庫が澄み切った空さんがページを貼り付けてくださった1ドア冷蔵庫でした。しかしそれですと上記の通り、自炊や実家から送られてきた物などが入らないかと思い購入かそれ以外の良い方法があるか、また購入するならばお勧めの冷蔵庫があるか皆様のアドバイスを頂きたく書き込ませて戴きました。昨日初めて書き込みさせていただき質問慣れしておらず、誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:11311589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/03 14:09(1年以上前)

2ドア冷蔵庫は便利ですが音がうるさいのでおすすめできません。
クーラーボックスのようなものを購入してみるのも一計かと思います。

書込番号:11312532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/03 14:26(1年以上前)

自炊をしたり田舎から送られてくるものを入れておくのなら120〜200L位の冷蔵庫があった
方が良さそうですね。冷凍庫もあった方が良いでしょう。
私の場合も学生の時は初めのころは6畳の部屋で長い足付きの40L位の冷蔵庫だけだったのですが、
多少の自炊もする様になり、120L位の冷凍冷蔵庫を買いました。40L位の冷蔵庫はまだ壊れては
いなかったので捨てるのももったいなくて、普段は電源をつながずにそのまま物入れとして使い、
一時的に冷やすものが増えた時に電源を入れて冷蔵庫として使う様なことをしていました^^;。
置き場所については6畳では狭いでしょうが、工夫次第で何とかなると思います。
超小型のコンプレッサー式ではない冷蔵庫(温冷庫)もありますが、これはものをあまり冷やすことは
できず、室温より5〜10度位までしか冷えないので止めた方が良いです。
小型の冷蔵庫ではコンプレッサーが動いている時は結構な音がすると思いますが、夜寝る時に
どうしてもうるさい時は、寝る時だけコンセントを抜く等して対処していました。
24時間タイマーを使えば付け忘れも防げます。
私の場合は暫くすると音にも慣れて寝る時も気にならなくなりましたが...^^;

まぁとにかくご自分の使用状況を良く考えて決められたら良いと思います。


書込番号:11312587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/04 08:05(1年以上前)

澄み切った空さん、ありがとうございました。2ドア冷蔵庫は音がうるさいのですね。それは困りますね。その中でも静かな冷蔵庫を探してみたいと思います。
nehさん、ありがとうございました。120〜200L位の冷蔵庫があった方が良さそうとのアドバイス。大変参考になりました。それくらいの容量で音の静かな物、できるだけ安いものを探したいと思います。もしも既にお使いの方でお勧めの物がありましたら是非教えて頂けたらと思っております。宜しくお願い致します。

書込番号:11315742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/10 10:05(1年以上前)

2ドアは各社デザインが多少違うくらいで機能はそんなに変わらないと思います。このあたりはカタログ参照で(^^ゞ

オススメするなら中古のモノを探すのも良いのでは?オークション(運搬手段がネック)やリサイクルショップにたくさん出物はありますよ

中古はイヤ、安さは求めない、という方でしたらお呼びじゃあござんせんが…

書込番号:11342658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんに質問です

2010/04/30 07:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-XF52S

クチコミ投稿数:2件

今月上旬に新宿で購入し、先日家に届いたのですが、音が気になります。

ご使用中の皆様はいかがでしょうか?

購入した店舗にいって質問したところ、
冷蔵庫は皆同じ位の音はしますよ。
と言われあまりちゃんと掛け合ってくれなかったので、近くの別店舗で同じ質問をしたところ
シャープの冷蔵庫は音大きいですよ。
とさらっと言われました。
要因としてはシャープの大型冷蔵庫は全てコンプレッサーがブラジル製のものだかららしいです
そもそも日本製と大きくうたっていて肝心のコンプレッサーがブラジル製ってありなんでしょうか?
ずっと東芝と検討していたのですが東芝は中国製なので、安心できる日本製を選んだほうがとシャープを勧められて購入したのですがなんだか騙されたみたいです。

書込番号:11299023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/30 07:54(1年以上前)

最終的に日本で組み上げれば日本製ですからね...
コスト抑えるには致し方ない事なのかもしれません。


コンプレッサーの作動音が気になるようでしたら、購入した販売店の
サービスかメーカーの客相に連絡されてはどうでしょうか?

書込番号:11299033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/30 08:05(1年以上前)

普通カタログ見れば動作音量をdbで記載してるでしょう。
まずはそれで確認する。
1dbでも違えばまったく違います。

書込番号:11299052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/30 08:26(1年以上前)

お二方様、早速の返信ありがとうございます。
今後はその辺も頭に入れて商品を選ぶようにします。

書込番号:11299090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのか・・・

2010/04/27 14:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R

クチコミ投稿数:24件

我が家の冷蔵庫(三菱さん)が12年目の突入し、モーター音が大きくなったので買い替えを検討し始めました。 最近の冷蔵庫はそれぞれ機能が満載で迷ってしまいます。 三菱のMR−E50RとパナソニックのNR−F501XVと東芝のGR−B50Fで迷っています。
なにか情報をお願いします。 価格情報も一緒にいただけたら助かります。

書込番号:11287226

ナイスクチコミ!0


返信する
BELL206さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 03:46(1年以上前)

我が家も三菱製の冷蔵庫を12年使っていましたが左前の脚付近より時々水が出てくるようになり、サービスセンターに聞いた所、「霜取り後の水を通すパイプが腐食しているのでしょう」とのことでMR−E50R(フローラル)を購入しました。(大分市のKs電気で15万円+10年保証。田舎なのでこんなものでしょう)
 妻に一任され、購入前に時間をかけて最後まで比較したのはパナソニックのNR−F501XVでした。(東芝は過去のクレーム問題以後から避けています)
私はパナソニック党で、NR−F501XVは無難のように思いましたが、結論として特徴がなくて切り替え室が食パンも入らないほど浅かったのでMR−E50Rにしました。チルド室の高さがないのが唯一の不満でしたが、瞬冷凍・切れちゃう冷凍と、動くん棚・氷用水タンクが埋込み(特許らしい)なので場所を取らず水経路が短く衛生的でメンテが楽そう。 などが良いと思いました。(それぞれの使用感はレビューを書かれた方と同じなので省略しますが、この使い勝手で10年ちょっと耐えてくれるのなら良い買い物と思いました)それに、前の冷蔵庫も三菱製で毎日よくがんばってくれたこと、サービスセンターの対応の方がとても丁寧で良かったからでした。
長く使うものですから、最後はお店で実物を開け閉めしながらじっくりと比較されることをおすすめします。

書込番号:11294185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/29 12:57(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。 先程、ビックカメラに行ってきました。価格はパナソニックNR−F501XVが227800円+15%ポイント、三菱MR−E50Rが167800円+20%ポイントでした。きちんと価格交渉はしませんでしたが端数の7800円は切ってくれると言ってました。パナの方が野菜室・冷凍室の開きが全開で大きく、奥の物まで見えて取れるのは魅力でした。 とはいえ22万は高い・・・また店頭に行って頑張ります。 

書込番号:11295426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内部のスペースと遮音

2010/04/18 22:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

クチコミ投稿数:9件

この商品の現物を見てませんのでお聞きしたいのですが、内部のスペースはどれくらいあるのでしょうか?
他のメーカーでは下段の半分以上のスペースが、後ろのあるコンプレッサーのため、つぶされてしまっており、使い勝手が悪いようでした。また後ろのコンプレッサーはむき出しで見えており、遮音もなされていないようです。
 この商品を買おうか迷っておりますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11251119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MR-D05BBのオーナーMR-D05BBの満足度5

2010/05/02 03:20(1年以上前)

わかりにくいかもしれませんが、実際に使ってみての使用感を書かせていただきます。

まずスペースですが、ご指摘の通りこの製品でも下半分ほどはコンプレッサーのために潰されています。上は奥まで使えますが、右に冷凍スペースがあるので、ここも使用に制限があります。
私は製品を全く見ないで買いましたが、ビジネスホテルで似たような冷蔵庫は使い慣れていたので、問題ありませんでした。

ドアポケットですが、下はかなり使えます。2リットルのペットボトル1本と牛乳パックが2本は入ります。その代わり、上のポケットが小さく、缶コーヒーやドリンク剤を立てて入れることができません。個人的にここが唯一の不満点です。

冷蔵庫本体の下のスペースは、350の缶ジュースなら10本くらい並べられる広さです。棚をつけていると、ペットボトルは立てられないので、転がすしかありません。ドアポケットに入れるのがベストです。棚をつけた上は右側半分以上が冷凍スペースなので、冷凍スペースの部分の下には、缶ジュースなど転がすしかありません。

左側は奥行きがあるので、色々入ります。私はケーキなどを保存するときにも使っています。
よって、広さ的には普通のこのクラスの冷蔵庫と同等だと思います。

この製品もコンプレッサーがむき出しで、箱から出したときに驚きました。しかし、遮音してはいませんが、十分に静かで、ノートパソコンのファンの方がうるさいくらいです。音に敏感な方でしたら、やめた方がいいと思います。

この製品をメインの冷蔵庫として使われる方は少ないと思いますので、個室用の冷蔵庫と割り切られるのがいいと思います。私自身、料理をするので、生活用にはとてもこれでは足りないので、個室用に使っています。家庭用の大きな製品に比べると、少し音が大きいですが、家庭用のものが動いているのかわからないくらい静かなためです。
カタログ値でも、音や消費電力では他の製品と比べて優れているので、このクラスの冷蔵庫をご購入予定でしたら、間違いなくお勧めの1台です。

書込番号:11307035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/02 13:56(1年以上前)

 非常に分かりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。
娘が寮で利用したいと小型の冷蔵庫を探しておりまして、あまり大きなものは置けないようですので、これに決めたいと思います。 本当にありがとうございました。
 べネージュさんのGW、楽しめますように!!

書込番号:11308383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MR-D05BBのオーナーMR-D05BBの満足度5

2010/05/02 22:46(1年以上前)

お嬢様が寮で使われるのですね。

でしたら、一つだけ注意点があります。
この冷蔵庫にも冷凍スペースがありますが、あくまで簡易的なものだということです。
アイスクリームとかを一時的に保管するのでしたら大丈夫ですが、家庭用の冷蔵庫のようにはいきません。目盛りを最強にすればいけるかもしれませんが、冷蔵庫内も凍ることがありますのでお勧めできません。
個人的には、一人暮らし用のコンパクトな2ドア冷蔵庫がいいと思います。スペースがこれしか無理なようでしたら、用途を制限すれば十分に使えると思います。

一人暮らしですと、外食の方がメインになりやすいので、飲み物や化粧品や目薬を冷やすにはちょうどいいかもしれません。

実は今まで一人暮らしをしたことが無いのですが、実家でプチ独立しています。平日も仕事が終わって、家に帰ってから夕飯を作ることが多いです。外食ですと、栄養バランスの心配とカロリーを取りすぎてしまいますので。ですから、お嬢様が一人暮らしをされるのはとてもいい経験になると思います。とてもいい製品ですので、しっかりと使っていただけたらと思います。

不覚にも風邪をひいてしまい、ゴールデンウィークは風邪を治すための休みとなっています。そんなときにも、枕元にこの冷蔵庫があるので、のどが渇いたときに大活躍しています。体がだるいときには、家の中を動くのも大変ですからね。

書込番号:11310225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/03 19:14(1年以上前)

 追加のアドバイスまでありがとうございます。
娘の寮では、朝・夕の食事は寮から出されますので、お昼のみ軽く料理をする程度のようですから、ほとんど食材の保管は必要ないようです。
私も2ドア程度がいいのではと助言したのですが、大き過ぎると一蹴されました。
 べネージュさんは、せっかくのGWに風邪をひかれてしまいましたか?
早く治して後半は楽しめますように!!

書込番号:11313484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

二階上げです。

2010/04/16 21:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F601XV

スレ主 cajoさん
クチコミ投稿数:4件

名古屋在住です。
2階上げしなくてはいけなく、階段では無理なのでクレーン上げ(ユニック)での搬入です。

エイデン 270,000円 クレーン代15,750円
他店の値段を言っても、うちはこれ以上無理ですってはっきり言われちゃいました。
搬入見積もりの結果はオッケーでした。

ヤマダ電機は278,000円
店員の態度が悪く、交渉する気もなくなり別の店へ。

コジマデンキ 213,000円 ポイント5,000円 クレーン代31,500円
即買い!!と思い購入したのですが、搬入見積り後に搬入不可と言われました。
もう支払いも済ませてあったし、フレッツに入ればさらに35,000円引きと言われたので、
フレッツの申込みまでしたのに…。
支払いの前に確認して欲しかったです。

ビッグカメラ 230,000円 ポイント15% クレーン代28,350円
もちろん即買い!!
こちらはクレーン搬入だと事前見積もりしてからしか購入できないとの事で、
クレーンでの搬入見積もりをお願いしました。
見積もり担当の方が2人来て、熱心に玄関や階段の幅を測って一言
「階段上げは無理ですね」
知ってます(怒)だからクレーン搬入の見積もりをお願いしたんです。
しかもクレーンの見積もりは担当者が違うらしく、また別の日に。
そして見積もり後、搬入不可。。。

エイデンは大丈夫だったのに、他店では不可って事があるんですね。
どうしてなんでしょう。
この冷蔵庫がとっても気に入っているので、
高くてもエイデンで買うしかないのでしょうか。
どこか安くて搬入能力のある店はないんですかね。




書込番号:11241333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/16 21:58(1年以上前)

こんばんは。cajoさん

家電屋はクレーン使用のマージンを取りますからね。
ピアノ運送業者に見積もりを出したほうが安いかも?

書込番号:11241366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cajoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/16 22:07(1年以上前)

take a pictureさん、ありがとうございます。

調べてみます!

書込番号:11241408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/16 22:14(1年以上前)

ピアノ屋は500kgのピアノや業務用金庫や家電や引越し業務をしてるピアノ運送もあります。
ユニックは自社持ちなので人件費だけで済みますし。
1000万円などのピアノも傷つけず運びますから冷蔵庫も簡単に運べますよ。

書込番号:11241448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cajoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/16 22:20(1年以上前)

そんな事考えもつかなかったです。

早速見積もりとってみます!!

書込番号:11241471

ナイスクチコミ!0


スレ主 cajoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/27 16:58(1年以上前)

ピアノ運送業者での見積もりの結果、運送代21,000円でした。

コジマで購入して、ピアノ運送業者に2階上げをお願いします。

ありがとうございました!!

書込番号:11287633

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング