
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年4月11日 02:59 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月17日 12:09 |
![]() |
5 | 8 | 2010年4月6日 11:54 |
![]() |
17 | 14 | 2010年4月16日 07:46 |
![]() |
13 | 11 | 2010年4月5日 00:20 |
![]() |
12 | 12 | 2010年4月4日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前の機種 さんざん煩いと言われていますが これもうるさいのでしょうか。
サイズと「どっちもドア」で これを買いたいのですが 騒音問題は解決した?
使っている人 教えてください。
こちらは 単身赴任で会社が借り上げた6畳のアパート(1K)暮らしです。
寸法から 居室に置くしかありません。 (キッチンは洗濯機でいっぱい)
自炊してますので 肉や魚、野菜を少し買い置きします。
買い物は週一程度ですので そんなに大きいのは要りません。
これが ちょうど使い勝手よさそうなのですが 寝られないほど煩いでしょうか?
1点

不安もありましたが この商品買いました。
結果ですが 音はうるさくありません。
私が当りを引き当てたのか それとも改善されたのかは不明です。
コンプレッサの動作音はほとんど気になりません。
冷却ファンの音、ときどきフィーンってなりますが パソコンの冷却ファンの音よりは静かだと思います。
それにずーっと鳴りっぱなしでもありませんし 寝ていて気になるレベルではありません。
まあ 感じ方には個人差もあると思いますけど・・・
(私は 隣で鼾をかかれても普通に寝つける鈍感な人ですので)
でも 前の機種(14R)で騒がれたような煩さは 少なくとも私のでは無いと思います。
以上 参考になれば幸いです。
書込番号:11216523
2点



現在食べ盛りの子供も含め6人家族で10年前の430リットルの冷蔵庫を使っています。
主婦が二人なのでそれぞれの好みの物や残り物、子供達のおやつや牛乳などで野菜室はガラガラなのに冷蔵室はほぼ満杯なのが悩みです。野菜室と冷蔵室が別なので、野菜はけっこう使い残しを腐らせてしまいます。冷凍室も製氷室が一緒なので、氷にパン粉や食品のかけらがついて不満です。
偶然電気屋さんでみつけたこの製品。全く候補に入っていなかったのですが、価格の安さと冷蔵室の大きさとドアポケットの収納量に第一候補になりました。(フレンチドアもあこがれましたが、結局両側開けてしまいそうなので、こだわらないことにしました。)
2枚扉の冷蔵庫なので野菜室も一緒に見えるのもいいですね。一日1リットル牛乳を飲むので、たくさん買い置きしても大丈夫そうですね。
扉が大きい分冷気の逃げや食品の乾燥や匂い移りが気になりますが、お使いの方どうですか?冷凍室が開き扉なのは使ったことがないのですが、使い心地やコツなど教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
0点

こんにちは!うちは3人家族ですが日ごろはフルタイムで働いているため平日は買い物に行きません。いつも週末に大量買いだめします、
野菜室が小さいように見えますがどんな感じですか?
冷凍庫もうちは471リッターの冷蔵庫ですが、冷凍庫は小さいのでしょうか?
現物見たいのですが、近郊であるような電気屋さんがないため、画像でしかわからなくて・・・・
今の冷蔵庫は勝手に氷がありますが、これはないですよね、不便ではないですか?
下の段が冷蔵ですが、かがまないと取れないのには不便ではないでしょうか?
色々聞いて申し訳ございません。
書込番号:13510363
0点



先日新生活でシャープの冷蔵庫を買ったのですが、なんと!
卵立てが付いていませんでした。
というわけで、プラスチック製の卵立てを買いたいのですが、アマゾンなどで検索しても見つかりませんでした。
どなたか、良い卵立て知りませんか?
幅11.5センチ以下、長さ32センチ以下で探しています。
いまは卵のケースをそのまま入れて代用していますが、しっかりしたものを買いたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

どれくらいの容量の冷蔵庫でしょうか。
私の使っている冷蔵庫は200Lクラスのものですが、卵立ては簡単なもので6個分しかない
ので、卵を買った時のケースをそのまま使っています。
これで特に問題無いですよ。 私はわざわざ卵立てを買うことでも無い様に思います。
書込番号:11185108
2点

ありがとうございます。
容量は137L、うち冷蔵室91L、冷凍室46Lです。
書込番号:11185189
0点

幅が狭くて買った時の卵ケースでは斜めになる等で安定しないということでしょうか?
私は小さいサイズの冷蔵庫でその様なことがありましたが、その時は卵ケースの淵を切って
丁度入る様にして使っていましたよ(^^)。
書込番号:11185216
1点

ケースが売って無いなら
http://www.sharp.co.jp/reizo/feature/04/01/
これと同じような感じで
100均で冷蔵庫に入るようなケースを購入して
玉子パック丸ごとそこに入れて使う(上の蓋は切り取って取りやすく)
とかいかがでしょうか?
書込番号:11185400
0点

ありがとうございます。
いや、パックが斜めになるとかはないです。普通に入ります。
しかしながら、しっかりしたものにできるならしたいなと思いまして。
書込番号:11191750
0点

こんばんは〜
ゆで卵がメーンなお宅は冷蔵庫に入れてないんじゃないかな〜!?
良く見た映像が何時までも印象的に残像として残り易い。
スーパーの玉子パックって良く出来てますよね〜関心してます。
我家は玉子パックのまま入れられる冷蔵庫の方が有難いです!!
書込番号:11192984
1点

そういうことですか。私は卵パックのケースで問題無いので、市販の卵ケースについては
よくわかりませんが、100円ショップに行けば色んな形の製氷皿があったりしますので
適当な卵ケース位はありそうですね。100円ショップで探してみられてはどうでしょうか?
書込番号:11194296
0点

ありがとうございました。
確かに100円ショップなら、何か使えそうなものはありそうですね。
行って探してみることにします。
書込番号:11195375
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E50R
地区や店舗によって、値段は全然違うのですね。
私は大阪のLABI1難波店ですが、153.000円以下には絶対に出来ないと言われました。
これ以下の値段にしてまで、買って貰わなくても良いまで言われましたから。
粘って、10%のポイントと10年保障を付けてもらうだけで精一杯(>_<)
此処に書き込まれてる方達は、猛者ばかりなんですね。
1点

なんばのLABIの店員の対応ははっきり言って対応悪いですよ。
私もこの間価格交渉しましたが、他店が安いなら他店で買ったほうが安いですよと言われましたし、やる気無し、接客悪い、最悪でした。
書込番号:11213946
2点

シンシーンさん
そうなんですか!
平日に行ったのですが、大した混雑も無いのに、
愛想も良くは無かったですね。
ポイントが有ったのでヤマダで買いましたが、
何やら考えものですね(汗)
書込番号:11213967
0点

こんにちは。
私もヤマダ池袋総本店で購入した口ですが(訳合ってキャンセルとなりましたが)
キャンセル至るまでの一連で判らない事があったので購入した時の販売員さんと相談したく、電話をしましたが
一度も繋げて貰えずでした。
総本店のようなLABI店では多少安く販売しているかも知れませんが客対応は購入するまで
良くても、購入後は知らんぷり、コールセンター見たいなとこで機械的な対応。
ネット店舗見たいです。
なので私は地元Tecで購入しました。結果は池袋と同じ価格でやって貰えました。
(購入した店員さんは以前から買いもしないのに親切丁寧で対応してくれた方です。)
今後はLABI店は値段調査こそ行きますが購入は地元にするつもりです。
もしも壊れた時の事を想像すると怖くてLABI店では買えません。
(多分、大袈裟ですが冷蔵庫なのに持ってこいとか言われそう…)
書込番号:11215910
1点

PC進化着いて行けずさん
そんな経験をされましたか(>_<)
日本の小売り業で、売上高1位が確かヤマダ電機ですよね。
店員は、「ヤマダ電機は他店よりも沢山仕入れているので、どこよりも安く売っている」
と私に豪語しておりました。
そんな天狗になった様な話しを客にするようでは、販売員の教育も出来ていないのかもしれませんね。
書込番号:11217018
1点

TOKIYUKI様。
どうも同情頂き、ありがとうございます。
都心型の店舗だと、どうも店員の質は落ちますね。昨日もキャンセルをしに、池袋に行きました。
どうせ高い運賃払って行ったのだからと思い、先日地元でブルーレイを買ったので
(その時は池袋のタイムセールと同じ価格で販売して貰いましたが…)
価格が変動しているかな?と思い、覗いたら現金値引きで一見安く見えたので値段を聞いたら・・・・・
(実際は先日のタイムセールの方がポイント込みで若干安かったのですが)
店員さんはこっちの方がお買い得です。との一点張り。
私はテレビも同時に購入したので、その時はポイントも必要だと言う主旨を説明したが全然私の言う事を聞かず、
再度、現金割引の方がお買い得ですと聞いて貰えませんでした。
全然客の話を聞いてくれない、店員さんだなと思いました。
出す値段が客が満足していると勘違いしているスタッフさんがどうも多いみたいですね。
今は良いが後々淘汰されるでしょうね。ヤマダ等の都心型店舗は と思います。
書込番号:11217941
1点

都心、特に池袋の戦いは凄いみたいですね。羨ましいです。
ヨドバシは商品に掲示されている値段からの値引きってありますか?
見に行く事はあっても、ヨドバシで購入した事が無くてf^_^;
ヤマダ電機が一番力が強いですね、私の廻りでは。
書込番号:11226133
1点

こんにちは、TOKIYUKI様。
>ヨドバシは商品に掲示されている値段からの値引きってありますか?
>見に行く事はあっても、ヨドバシで購入した事が無くてf^_^;
昨年の8月以降より購入検討を初め、昨年の11月だと思いますが池袋-新宿と冷蔵庫を見に
遠征しました。
その時ですが日立の420リッター、観音開きがありまして値段をきいたら表示に価格より
相当安くしてくれました。(ポイント還元方式ですが…)
その時は購入しませんでしたがかなりやる気を見えました。
今回も何度か行きましたが接客は気持ち良かったです。因みに店舗はヨドバシ、新宿西口本店
です。
書込番号:11234982
1点

TOKIYUKIさん
買わなくても良いなんて言われたら、そこの店には一生行かなくなる可能性があるのに、
何でそこまで言えちゃうんだろうか…。
接客業として最悪な対応でしょうね。
関西では値引き交渉は基本中の基本となっていると聞きましたが、そんなものなのでしょうか?
都心とかではまずあり得ない…。
書込番号:11235208
2点

PC進化着いて行けずさん
ヨドバシでも値引きはあるのですねw(゚o゚)w
消耗品しか買った事がないので知りませんでした。
ヨドバシの店員さんは、ヤマダ電機よりも接遇は出来ている感じがしますね。
関東圏の方が羨ましいですよ、本当に(>_<)
書込番号:11235518
0点

Ein Passantさん
言っていい事と悪い事ってありますよね(-.-;)
ここまで強気になれるのか、って私も思いました。
ポイントが無かったら、絶対にヤマダ電機では買ってなかったですね。
こんな掲示板をヤマダ電機の偉いさんは見ても無いでしょうが、思いを伝えてやりたいですよ(T_T)
本来は関西の方が値交渉は厳しいんですよf^_^;
大阪のおばちゃんを舐めたらあきまへん。
書込番号:11235575
1点

こんにちは、TOKIYUKI様。
私に起きた一連の事はヤマダCSにメールしました。
その時に『買った先の店舗より連絡させます。』との事、ですが店舗と話す事はしたくなかったので
その主旨を伝えました。但し、書きはしませんが『CSとも話したくない。』とは一言も言ってませんが
その後、CSからも連絡がありません。『所詮、こんなもんだと。』と思います。
他のスレでもTOKIYUKI様が指摘したような事は打ち上がっています。
店舗毎の悪口があがるのは『ヤマダが改善する気も無い。』と言う事であって、
CS=ヤマダ本部も客対応については重要視してないという事ですね。
ですが、都市型ではない(TecLand)店舗ではやる気のある、接客のいいスタッフさんが
いるのですが、全て都市型店舗での悪い対応でその事が水の泡となっているのはもったないですね。
書込番号:11237458
1点

>都市型ではない(TecLand)店舗ではやる気のある、接客のいいスタッフさんが
いるのですが、全て都市型店舗での悪い対応でその事が水の泡となっているのはもったないですね
テックランドでもLABIでも色々な店員さんがいますよ。私は都市型店舗の店員さんでもテックランドの店員さんでも、良い人もいるし、横柄な人もいると思います。
テックランドで他社の価格を告げましたが、「広告とかの値段ならそれより安く出来るが、口頭で告げられた価格はでは、ダメです」
それならと思い、価格コムの価格を告げたら「店舗と通販は違うんです」
じゃあと思い、ヤマダ電機WEB.COMの価格を告げたら「店舗とウェブを一緒にしないで下さい」聞いてもいないのに、経費の掛からないウェブと経費の掛かる店舗の説明まで異常なくらい熱心にされ、逆ギレされました。
こっちからしたら、経費の掛かる店だろうが掛からない店だろうが、同じ商品なら関係ないのに。
地方は、テックランドでもLABIでも池袋や渋谷の価格より、すご〜く高いですよ。テックランドで良い接客をしていただいても、15万円前後の商品で池袋より5〜10万円高いと良い店員さんともお付き合いできません。
書込番号:11237786
1点

まぁ、その店員さんの言いたいことは分かると言えば、分かります…。
でもそんなの口に出して力説することでもないと言えば、無いのもありますね。
基本的に実店舗とネット店舗では価格は張り合えないのはご存知かと思いますが、
まぁ、その力説してくれた通りかと思います。
あとは、地方だと費用対効果があまり無いので、販売価格が上がってしまうようですね。
実は、高い値段でも買ってくれる人が地方には結構いらっしゃるようで、
そのためにわざわざ安い価格での販売を行わないこともあるようです。
別に、擁護しようとしているわけではありませんが、何となくそこらへんも理解してあげてください…。
「ふ〜ん、あっそ」くらいに思っておいておいたほうが良いかと^^;
基本的には、接客の方を頑張ってもらいたいものですよね(笑)
書込番号:11238119
2点

PC進化着いて行けずさん
ハウスジゲンさん
Ein Passantさん
私の愚痴めいた書き込みにお付き合い頂き、ありがとうございますm(__)m
皆様も御承知の通り、店舗によっても色々な店員がおられますので、一言で色分けする事など出来る筈もありません。
ただ、その店の印象を決めるのは各店員さんである事は間違いありません。
あくまでも私の印象ですが、ヨドバシの店員さんが一番柔らかい印象を受けますね。
ヤマダ電機は、どこか上から目線を感じてしまいます。
日本の家電業界を引っ張っているのも間違いなくヤマダ電機でしょうがねf^_^;
もう少し接客の訓練をして欲しいものですm(__)m
書込番号:11238805
2点



先日,ヤマダ電気さんで当機種を強く勧められました。
店員さんの話では,やはり日本製なのでドアの閉まり具合などがなめらかであること。
除菌機能が一番すぐれており,メンテナンスが最小なこと。
LED使用で庫内が明るいこと。
ドア部前面のパッキン(?)が無いから壊れにくいことなどなどを教えていただきました。
他機種を買うために見にいったのですが保留となりました。
店頭価格は19万円だけど,まだまだ安くできると言われました。
個人的には,どの機種でもいいのですが,勧められたらそうなのかと単純に思います。
キッチンのレイアウト的に置く事は可能ですが(今も奥行き70cm以上),奥行きが70cm以下の方が見た目がきれいです。
もう15年以上前の冷蔵庫なので,そろそろ買い替えをしたいのですが焦っていないので情報収集中です。
いい情報が聞けるといいんですが。
1点

こんにちは。
私どもはこの機種でありませんが日立R-SF48ZMを先週末購入しました。
ですがこれと言った機能を惚れ込んで購入した訳ではありません。
自宅に搬入出来るギリギリのサイズだったからです。
さて私が購入した時、教えて貰った範囲でお答えしますが実際にはご自身で見られ確認はお願いします。
まずはシャープですがプラズマークラスターイオンが売りです。これは除菌効果があり、開けた牛乳パックの開け口等の除菌に良いらしいです。又、庫内が明るかったのが印象的でした。
次に三菱ですが最大の売りは『切れちゃうんです』等の冷蔵技術です。(最初、これがに数ある冷蔵庫の中で1番印象的でした。)但し、通常の冷凍温度より設定が高めなので物の日持ちがお肉で約一週間から二週間(店員さんによっては期間がまちまちでした)ぐらいと言われています。又、野菜室の光パワーでの鮮度アップですが効率的(まんべんなくと言う意味です)に当てないと照射した部分でしか効果がないらしいです。
次にパナソニックですが機能的にはこれと言った技術はありませんが冷蔵室と野菜室の引き戸がめい一杯引けるのが特徴です。それと気を付けなければいけないのはシャープと同様な除菌イオン(ナノイオン)がありますが設定が上位クラスのみとなっています。
次に東芝ですが
寸法さえあえば東芝を買ってました。
野菜室が下段ではなく、真ん中に位置しているのが特徴です。又、野菜の鮮度は1番東芝が良いとされています。なんかツインモーターでやるのが良いらしいです。又、ピコイオンって言うのもが付いているのも魅力的でした。但し、月一程度でメンテナンス(確かピコイオンのユニットだと思います)が必要と言われています。
最後に日立ですが同じクラスの中で厚さ(奥行き)が薄いのが特徴です。又、真空チルド(部屋自体は狭いですが…)があり、切りかけの野菜や果物言った物に使えそうな感じです。後、何かあるのかなと考えましたが思い付かないので…
こんな感じですが私ども夫婦も十回以上店舗を回り機種の選考しました。なので時間が許す限り、色んな店舗に行き説明を聞いた方が宜しいかと思います。
書込番号:11166810
5点

僕の家は、三菱電機の冷蔵庫になりました。
もう、4年ほどたつのか忘れました。
その前は、日立様でした。
今では、冷蔵庫、ー20℃からー22℃の世界。
昔では、考えられない技術だと思います。
その時?
一番は好きな機種、購入が後で後悔しないと思います。
書込番号:11169921
0点

トピからやってきました^^
≪と、思いきや、源氏の君さんじゃないですか≫
我が家には東芝さんの冷蔵庫が有るのは御存知のことですが、
各社、いろいろアピールポイントが有りますよね
最近の冷蔵庫事情がどうなのか?不明ですが
我が家で重宝してるのは野菜室が腰位置にあること。
比較的、下位置に有る野菜室ですが、
調理のたびに取り出すことを考えると
しゃがむ事に苦痛にならないか・・気になります。
あと、冷蔵室の扉が指1本で軽く開けられること→触れるだけです。
野菜室には2Lのペットボトルをコーナー置き・・他社もかな?
各メーカにより
各部屋の大きさ、レイアウトの違いがあります。→これは冷蔵室にも言えることですね
実際に触って、見て確認されることがいいかと想います。
あと、屋外からの搬送経路にて縦・横・高さがクリアしてるか?
ごくまれに、失敗して業者がお持ち帰りされることも有るようです
設置箇所の広さが良くても運べなかったらNGですからね。
>焦っていないので情報収集中です。
今まで冷蔵庫は壊れて慌てて購入してる状況です^^;
書込番号:11170283
3点

うちもあめっぽさんと同じで東芝冷蔵庫ですが、ワンタッチで扉オープンは本当に便利です。
男である私は、食後にマヨやケチャップ、ドレッシング等を両手に持って片付ける時に手の甲やひじ、持ってる物でポンッして開ける時に便利だなと思う位ですが、
嫁さんは料理途中にちょっと濡れ手、とか食材触った手で冷蔵庫開ける時にも手の甲や手首でポンッしてるのをよく見かけるので、女性は便利に感じる事が多いかも知れません。
実際嫁さんは実家に帰っ時とか他社製品なのにポンッしたくなるみたいです。(笑
野菜室はあめっぽさん記述通り女性には便利だと思います。
各メーカー色々見比べ触り比べて購入してください!
書込番号:11173110
2点

PC進化着いて行けずさん
ポチアトムさん
あめっぽさん ←(^-^*)/!
チぇーンたさん
ご返答有難うございます!!
本当,皆さまの言うとおり各社色々なアピールポイントのどこを重視するかなんですよね。
どこも頑張っておられる分,捨てがたいポイントです。
しかも,そうそう買い替えるものでもないので余計にね。
我が家の日立冷蔵庫はまだまだ元気なんですけど,そろそろ・・・ね。
先日まで,東芝の野菜庫と冷蔵一体型を購入しようと思っていたのですが,今では店舗スタッフさんに猛反対されるのでびっくりです。(←まだ売っているのに・・)
それこそ,便利だと思っていたのにね〜。
東芝のタッチドアも引かれますし,シャープの勝手に閉まるドアも嬉しい機能です。
もう少し迷いつつ&その時の気分で決めてしますんでしょうね〜(o^o^o)
みなさんのご意見参考にさせていただきます<(_ _*)>
書込番号:11174213
0点

基本性能を再確認して下さい。
冷蔵庫は春夏秋冬関係無しに冷えることが大事です。
当たり前と思いがちですが一番のトラブルです。
付属機能に目が奪われがちですが再考されてみては如何ですか。
良いお買い物して下さい。
書込番号:11174401
0点

シャープのフレンチドア冷蔵庫を12月に買いました。
フレンチドアは初めてでした。
必要に応じて片側だけ開ければいいのが便利かと思ったのですが、結局両方開けないと中のものが取り出しにくいです。
書込番号:11174713
0点

源氏の君さん、こんばんは。
この前書いた事で追加があります。
店舗ごと(又は週単位)で強く進める商品(特に販売強化品)がありますので気をつけてください。
そこで説明を受けても、その機種以外使えない、ぐらいな言い方をしますので…
>先日まで,東芝の野菜庫と冷蔵一体型を購入しようと思っていたのですが,
>今では店舗スタッフさんに猛反対されるのでびっくりです。(←まだ売っているのに・・)
>それこそ,便利だと思っていたのにね〜。
>東芝のタッチドアも引かれますし,シャープの勝手に閉まるドアも嬉しい機能です。
これは多分、この機種自体が古い機種であり、現行品とくらべ機能や電気代について
かなり差があるとおもいます。
多分対象とされたのがGR-A51R(511リッター、使用電量:450キロワット/年)と思われます。
それに対し、該当の現行品はGR-B50F(501リッター、使用電量:290キロワット/年)になります。
()書きの数値を見て頂ければ判るように電気代は約35%ダウンとなっています。
又、前回も書きましたがピコイオンと言う除菌イオンがついているのも特徴であり、
その辺も含め、反対されたのではと思います。
後、余計かと思いますが家でもう一つ判断基準に入れたのはテファール製の圧力鍋(6リッター)が入るか、が
判断基準にもなっていました。当然、どれも入るかと思いますが入れた後の室内余裕度も検討してみました。
(奥さんがずぼらで作ったものをそのまま冷蔵庫に入れたいらしいので)
其々使用用途が微妙に違うと思いますので各機種を見られ、ご自身が使い方のイメージできるものを
選択されたらよいと思います。
書込番号:11174897
2点

我が家も、三菱の冷蔵庫です。
2年位前に買い替えたかなあ。
え〜っ、15年以上も使っている!
それは、もったいない。
今は、省エネになって電気代が安くなっているから、
すぐ元取れますよ。
古い冷蔵庫は、電気は食うわ、冷えないわ、
1日でも早く買い替えをお勧めします。
と言っても、使えていれば、急ぐこともないかな。
三菱になったのは、あめっぽさん、言っているように
野菜室が真ん中にあること。1番下だと腰が痛いから。
嫁さんは、それから、玉子の置く位置が良いと言って
ました。
以前は、サンヨーの冷蔵庫でした。
東芝は、敬遠します。
昨年、買ったばかりの洗濯機が夏壊れて、1週間も
修理に来てくれなかったです。
毎朝、僕は手で洗濯してました。
暑いし、眠いし、東芝なんか嫌いだ〜。
冷蔵庫の話では、ないですが・・・。
まあ、お好みの冷蔵庫を買うのが、1番いいと思います。
書込番号:11179267
0点

今頃横レスで失礼します。
私も14年使った350Lが冷えなくなり、昨年交換したとき同じように悩みました。
我が家の場合は重視する順番が
@500L以上で A外枠寸法は小さい B野菜入れが大きい C使いやすい ことから、Panasonicにしました。
特にABCの特徴を出すために、Panasonicでは、従来は下部背面にあったコンプレッサを、上部背面に移動させた工夫でした。上部の奥はモノの出し入れに不便な死んだ場所だからそこに機械部分のコンプレッサを置いた発想で、「外寸は小さいけど沢山入る」という基本ニーズに合っていたからです。そのお陰で一番下の野菜庫は十分過ぎる大きさになり、健康生活指向になっています。
野菜を長持ちさせたいなら、たとえば東芝の方がいいですね。(それでPanasonicの場合、野菜はスーパの袋でくるんで入れることで東芝並みに持たせていますが)
コンパクト性か、お掃除便利か、大量の野菜収納性か、便利な製氷機能か、その他・・・など
各社、それぞれ特色を出しておられるようなので、使われるご家庭が「何を一番優先するか」で選択されたらいかがかと思います。
書込番号:11180663
0点

本日、我が家も冷蔵庫が壊れました。
数日前から時々大きめの音がしていたのですが、まだいけると思っていてノーマークでした。
夕方大急ぎで近くのケーズデンキへ。
結局、次に行ったエイデンで日立に決めました。
嫁が気に入ったらしくて・・・。
もっと情報収集してから買いたかった気もしますが、冷蔵庫は壊れたら一刻を争いますからね。
書込番号:11189396
0点



実は、現在使用している92年製の410リッター程の冷蔵庫も寿命なので、買い換えようと思っています。
欲しいのは、三菱 光ビッグ MR-E45Rです。
http://kakaku.com/item/K0000054597/
ビックカメラのネットショップで購入を考えているのですが、搬入の説明を見ると搬入経路について、冷蔵庫の各サイズから10cmの余裕が必要であるような事がかかれいてます。
不安であれば、現地の見積もりをしていただけるそうなのですが、見積もりを依頼する予定の日を指定出来るのは、メールをする日から、中4日間以降の日にちを第三希望まで連絡せよとのことなのですが、私共の仕事のシフトが1週間おきに出る為、業者に予定が出せません。
もし、同じような経験の方がいらっしゃったら、搬入出来そうか教えていただけませんでしょうか?
玄関のサイズが、高さ179cm幅79cm
マンションの2階になりますが、玄関を出た外廊下の幅と階段踊り場の幅が130cm程。
階段自体の幅が105cm程になります。
なお、外廊下の柵はの高さは、163cmの私で胸よりちょっと低いぐらいです。
サイズが650x1821x657 mmのこの機種は、見積もりなしでぶっちゃけ搬入してもらえそうでしょうか?
唯一玄関の高さが足りない以外は、通りそうな気がしますが・・・
今現在使っている冷蔵庫は、高さ178cm幅と奥行きが63cm程の物ですが、引越しの際に主人と友人で運べました。
もし、似たような境遇のかたがいらっしゃいましたら参考までに教えて頂けませんか?
よろしくおねがいします。
決算月ですので、安いときに買いたいですし、結局業者の予定と私共の予定が合わない限り見積もりが出来ないとなると、いつになるか分からなくなります。
業者さんは、この程度だと機転きかして運びこんでくれますでしょうか・・・
1点

問題ありません。
一気に運ぶことは無理がありますので階段の踊り場で休憩する為に古い毛布で
養生しましょう。
毛布は室内運搬でも役に立ちます。
良いお買物をして下さい。
書込番号:11157643
1点

こんばんは。
一時 ピアノの運送とデジタル複合機搬入のバイトをしてた時がありました。
650x1821x657 mmで重さ93kgですね。それは冷蔵庫自体の大きさであって
梱包を入れるとさらに大きく重くなります。
冷蔵庫のみを滑り止め付きの毛布で養生して運ぶのかはさだかではありませんが。
踊り場では冷蔵庫を回転して一度立てないと無理だと思います。
デジタル複合機 80kgを腰ベルトで7階まで階段で2人で運んだ事がありますが・・
その時は梱包なしで運びました。(養生は十分にしました)
傷や破損を考えるなら専門部門に頼んだ方がいいと思いますよ。
30kg程度なら一人で運べますが93kgは正直きついですね。
書込番号:11159766
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
ビックカメラさんは、部屋の設置まではおこなって頂けるそうなので、設置は自分でやるわけではありません。
説明が悪くてすみませんでした。
お二方の説明の感じですと、業者にお願いするなら問題なさそう、或いは運びこめないという事ではなさそうだと取ってよろしいでしょうか?
書込番号:11160105
0点

ちょっとオタさん
運搬専門の方がくるのでしたらお任せしていいと思います。
もし無理なら2階の窓からユニックで吊って入れると思います。
書込番号:11160160
1点

クレーンを使うとなると高額になると聞いたことがあります。
問題なく運び込めることを願って注文に踏み切ろうかと思います。
テンションが上がります!
書込番号:11160284
1点

ちょっとオタさんへ
前の方が仰る通り業者に頼むのでしたら何も問題が無いと思いますよ。クレーンで搬入しなくても済みそうな気がします。
それに、今の冷蔵庫はどうやって入れたのでしょうか?今度の冷蔵庫の方が大きいから心配されているでしょうけれども、冷蔵庫が搬入できないマンションなんて聞いたことは無いので大丈夫だと思います。
ただ、搬入費用を省くためにご自身で搬入することを考えているならば、話しは異なります。
でも、ご自身で搬入するのではないんですよね?大丈夫ですよ
書込番号:11165171
0点

安心いたしました。
ビックカメラのサイトで搬入の間口が冷蔵庫のサイズブラス10センチ余裕がないとダメなような記述があって、てっきり今の冷蔵庫は斜めにしたら壊れちゃうようなデリケートな物かと思っちゃいました!
今の使用中の冷蔵庫を運んだ時は男ふたりで斜めにしたりして入りました!
ありがとう御座いました。
書込番号:11165537
1点

同じような話で便乗させてください。
先日、N電機で三菱 MR-E50R がいい値段だったので何となく購入して、いざ納入の日。
我家の室内ドアを通過できず、返品キャンセルとなりました。
MR-E50R の寸法は、685(横幅) X 673(奥行) X 1821(高)
ドアの内寸を測ったところ、680mmでした。
ちなみに知人宅のドア内寸を測ったら同じ寸法だったので、ごく一般的なドアだと思います。
で、代替品を探しにY電機に行きました。
事の経緯を話すと。。。
「横幅650mm以下のサイズにしてください。」との回答
幅685mmのサイズでも、奥行きが650mm程度(具体的には659mm)であれば、
横向きで入れられないの?との質問に、
「搬入のときには正面向きに入れるので、ダメ!」とのこと。
450リットル〜500リットルのチョイスを考えていたのですが、
一気に選択肢が狭まってしまいます→S社 465リットル品のみ?
売れ筋サイズに対して、ごく普通のドアだと思うのですが、
そんなものなのでしょうか?
納得いかないので、質問させていただきました。
書込番号:11183307
1点

hassssyさん
正面から搬入したい理由は持ち手の必要があるからです。
奥行き面から搬入するときは持ち手がないために前スレで指摘した毛布が必要になります。
重機搬入には業者は必ず用意します。
しかし、量販店の運搬業者は持ってきません。
知識がないので私はいつも用意して運搬業者に指示をします。
680mmに対して673mmでしたら十分搬入できます。
我が家はクリアランスが5mmで搬入しました。
ご参考にして下さい。
書込番号:11183583
4点

早速の返信ありがとうございます。
ですよね。
「650mm幅までしか搬入できない」とか言ったら、
ほとんどの家で500リットルサイズは入らないですよね。
実際に500リットルサイズ(685mm幅)の冷蔵庫を使っている方、
ドアの内寸を教えていただけると、さらに安心できます。
よろしくお願いします。
書込番号:11185483
0点

ドアを外せば搬入できます。
業者は傷等があるのでしませんが自分でもできます。
本当に欲しいのでしたら頑張って下さい。
書込番号:11188126
0点

遅れましたが、私の方は無事に設置していただきました。
ヤマトさん系の配送の方が引き取り&設置にきまして、あっという間に作業が終わりました。
最後にドリンク剤を差し上げました。
無事に収まって満足です!
また、助言を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11188176
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





