冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電機

2010/03/28 22:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 野菜収納名人 GR-B43F

クチコミ投稿数:1件

こんばんわ。
初めての投稿です。
質問なのですが、ヤマダ電機のチラシにてGR43YQという商品がありました。
見た目サイズ等は全くGR-B43Fと一緒です。
同じ製品なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11155607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/03/28 23:09(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

型番からの推測ですがこれはヤマダ、オリジナルモデルと思います。
私も観音開き(新しい品番ですが…)の方で興味があり、ヤマダの店員から聞いてみました。

元の東芝の型番はGR-C43Fとなっています。
一方、ヤマダの型番はGR-43YFとなっています。

ちなみにスレ主さんの場合は
東芝型番:GR-B43F
ヤマダ型番:GR-43YQ
* 型番からして1こ前のモデルと思われます。

どちらもヤマダの方は型番の中に”Y”が入ってますね。

ちなみにオリジナルとヤマダオリジナルのモデル違いはGR-43YFで言うと
スライド小物ケースとアイスルームの防音マットがついているそうです。

一度、ヤマダに問い合わせしてみると良いかもしれません。


書込番号:11155943

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々教えて下さい(>_<。)

2010/03/27 07:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E50P

クチコミ投稿数:2件 MR-E50PのオーナーMR-E50Pの満足度4

17年物の頂いた冷蔵庫から買い替えました。透明氷は、強にしなきゃ出来ないのでしょうか?それとも8割くらいが、透明になるのが、普通なのでしょうか?温度低いせいかな?とも思っています。あと17年物の冷蔵庫には、絶対ついてないアラーム音ありますよね( ;∀;)皆さん掃除の時どうされてますか?毎回『時限爆弾作動したー!』と慌てて閉めてる状態で、落ち着きません。アラーム音は、切れないのでしょうか??

書込番号:11146801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/02 02:54(1年以上前)

☆kitty☆さん


http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/faq/index.html#que17
氷については上記のURLのQ17を参照してみてください。

音については…マニュアルが付いていたと思いますのでそちらを参照してください。
HP行ってもマニュアル無いようです。
書いてなければ出来ないと言うことでしょう。

書込番号:11175505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 MR-E50PのオーナーMR-E50Pの満足度4

2010/04/12 11:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(^^)/

書込番号:11222255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性と霜取りについて

2010/03/26 22:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アビテラックス > Abitelax AR-100

スレ主 wanpoさん
クチコミ投稿数:4件

ご使用している方に質問です。

静音性はどの程度でしょうか。

また、霜取りは必要でしょうか。

書込番号:11145495

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/27 01:26(1年以上前)

この機種ではありませんが、同程度の機種を使用していました。
このサイズの機種では後部にコンプレッサーが丸出しなので、静音性はあまり無いですね。
設置環境にもよりますが、我慢できるかどうかは人によるのでこれ位の機種では何とも言えません。
軽減できるとしても床との共振を防ぐ様に防振シート等を敷く位でしょう。

霜取りについては、この機種は直冷式の様なので必ず自分で行う必要がありますね。

書込番号:11146305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 wanpoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 12:09(1年以上前)

nehさん

さっそくのお返事をありがとうございます。

なるほど、やはりそうですよね。
値段が安いので魅力的ですが、静音性や霜取りのことも考えると、もう少し上のランクのものを購入しようと思います。

とても参考になりました!

書込番号:11147612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/08/10 16:22(1年以上前)

この製品を購入して一週間程になります。個人的な意見ですが、動作音は比較的静かな方だと思います。テレビを見たり音楽を聴いたりする分には気にならないです。霜はやはり頻繁に処理する必要があります。

書込番号:11743521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

選択に困っています。

2010/03/26 00:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

以前、ここで購入情報を書かせて頂きました。
が、我が家の設置場所を見直しをしたら条件がかなり悪く大変申し訳なかったのですが一度、キャンセルさせて頂き、
再度、機種選びを行なっています。

希望としては400〜500リッタークラスで観音開きを希望します。

設置条件は幅が667mmと705mm。
意味不明に見えますが設置場所の形が段付きみたいになっていて奥側の幅が667mm、手前側が幅705mmとなっています。
  ________
  | 奥側幅  |
  | 667o |______
 か| 手前幅    |食器棚    
 べ| 708o   |
  |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |                 ←こんな感じです       
  |
  | 
  |_____________
     キッチン

奥側の幅については右上、高さ1800oの所にコンセントがあり、667mmの幅より30mmぐらいマイナスとなります。
奥行きは幅705mmの方で1200mmぐらいとなっています。(ちなみに667mmの方は1350mmぐらいです。)

又、最悪条件にもなりますが冷蔵後を正面にして、左側が壁となっています。
なので開け角度も90℃ぐらいがギリギリかと思われます。

この条件で奥さんと相談し、冷凍庫と野菜室については側面側より出し入れする事で
野菜室や冷凍庫を一番引いた時、反対の面にくっつくような距離でも問題なしとしました。
そこで3機種まで絞り込んだのですがそこからどれがいいのか絞りきれません。
機能的な良い悪いの含め、アドバイスお願いします。

重視するポイントは
@ 野菜の新鮮さキープ力
A 脱臭能力
B 冷蔵室の使いやすさ    となっています。

候補は
A 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM
B シャープ SJ-XF44S
C 東芝 GR-C43F

前回は 三菱 光ビッグ MR-E45R としましたが何店か店舗を回り、店員より説明を受け、
結果、切れちゃう冷蔵の魅力がなくなり候補から外れました。

最後になりますが今の冷蔵庫は サンヨー SR26A(260&#8467;) 2001年製です。
買い替え理由は冷蔵室や冷凍室がいっぱいで電気代も安く、容量が大きいものを欲しくなったので。
(冷蔵室のドアが壊れかけているので…)

長々と書きましたが宜しくお願いします。






書込番号:11141424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/26 01:23(1年以上前)

R-SF48ZMは幅→本体幅685 設置推奨幅695となっており
奥側への設置埋め込みは出来ないですよね・・
≪奥側スペースを無視するなら別ですが・・≫
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf48zm/spec/index.html

SJ-XF44Sは本体幅650 設置推奨幅660となんとか入りそうです
http://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjxf44s/index.html

GR-C43Fは本体幅600 設置推奨幅610と問題無く入りますね
幅にも余裕があり、扉が90度+α可能です
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_c43f/spec.htm

我が家は2年前になるのかな?4月に買い替えました東芝のGR-W45FB
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_w45fb/
選定理由は
●shop保証が10年と長くなること、
●メーカ宣伝事項↓
【ポイント5】約12年間メンテナンスフリー
ナノ光プラズマの脱臭*4・除菌*5・エチレン分解と製氷皿除菌*6は約12年間お手入れ不要。
↑これメーカー12年保証とのことです

他社含め、妻と見比べてましたが、
収納性も良く、ドアが指タッチで開く事も便利です。
両手が塞がってても簡単に開けられる・・
音が静かです→私のPC位置の目前に有ります対面キッチンのテーブルを占領中^^;

現在の機種が各社、どのような収納性、機能が有るか?不明ですので
総合的に判断して購入してくださいね。

書込番号:11141755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2010/03/26 12:33(1年以上前)

あめっぽさん

レスありがとうございます。幅650mmと685mmの冷蔵庫を選択した場合は
奥側への設置は諦めます。
総合的な判断がつかず、今回質問してみました。
何か気づきましたら、アドバイスお願いします。



書込番号:11143121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/27 08:34(1年以上前)

この種のモデルの部屋の配置ってほとんど一緒のようにも想えます。
しかし、
日立さん、シャープさんと
東芝さんとではレイアウトに違いがありますね

日立さん、シャープさんは
冷凍庫が上、野菜室が下位置になってます
東芝さんは
野菜室が上に配備され冷凍庫が下の位置になってます

普段、よく使うものは、比較的上の位置がいいのでは?と想います
利便性を考えて機種選択をされたがいいかと想います。
≪妻が冷蔵庫を買う時は、↑のことを言ってましたね≫

パッと見では、どのメーカでも一緒のように見えますが
まったく一緒のレイアウトでも
野菜室の容量の大小
冷凍庫の容量の大小
その他、冷蔵室の間取り

【普段使ってる容器が入るか?】
我が家で問題になったことは、
2Lのペットボトルでした。
冷蔵室が比較的空いてる時ならいいが、埋まってる時だと
冷やすことが出来ないな〜と、、
すると野菜室にてペットボトルを入れるようコーナーがカットされてました

書込番号:11146912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2010/03/28 22:11(1年以上前)

あめっぽさん、こんばんは。

本日、購入しました。結果、日立にしました。
東芝にしたかったのですが60cm幅は使い勝手が悪いという事で
(各店舗の人達が言っていました。)
選考から外れ、シャープと日立が残り、三菱も再度、選択肢にいれました。
結局野菜室の大きさで三菱も消え(奥さんが小さいのでは…との一言で又、外れました。)、

最終的にシャープと日立になりましたがプラズマクラスターイオンについて除菌のみとの
説明をうけました。又、センターピラーレスにも気が引っ掛かりました。日立の真空チルドについては
切りっぱなしの野菜やリンゴやもう少しで逝きそうなバナナの寿命延長等に使えそうな気がしました。
それにうるおい冷却がなんとなく、シャープのミスト冷却よりも使えそうだな、と思えました。

日立の応援の人とも色々と話しましたが二人でうなずいたのは
『結局は全ての冷蔵庫について一長一短があるのでその時の気分次第ですね。』
となりました。話の中で売りの真空チルドの部屋の狭さとさがって届くん棚の使い道が
なんとなく?ですね。と言ったら、苦笑してました。

決断の理由としてもう一つあって、搬入経路の最小幅(66cm)にどうにか対応できそうなと
提示値段が良かったのも購入した最終決断の理由となりました。

あめっぽさんには色々とアドバイスして頂き、誠にありがとうございました。
購入内容ついては 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM の板に書き込みします。

しつこいようですがアドバイスを頂き本当にありがとうございました。



書込番号:11155504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷機?!付近の音について

2010/03/25 18:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56R

クチコミ投稿数:14件

はじめまして、こんばんは。この商品を購入しまして1ヶ月ほど経ちます。今まで何事もなく、音も静かでとっても良い冷蔵庫だと思うのですが、製氷機のところ?!から、たまーに、ゴ〜〜〜ッて2秒ぐらいの少し大きめの音がします。氷を落とす音ではなく何か分からないのですがゴ〜〜〜ッと言う音です。皆さんの冷蔵庫もこんな音がしますか?あまりこちらの書き込みでも聞かないので、そんな音しないんでしょうかね。
 でも、夜中寝ている時に突然ゴ〜〜〜ッて音がするものですから…。でもこの音の原因がいまいちつかめないでいる所です。本当にたまーにするんです。これは不良品でしょうか?どんなものですかね?

書込番号:11139621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 02:22(1年以上前)

ナチュリさん、こんばんは。

我が家のこの冷蔵庫は使い始めて3ヶ月くらいになりますが、やはり突然「ゴォー」っていう感じの大きめの機械系の音が2秒くらいすることがあります。それほど頻繁にではありませんが、2〜3日に1回くらいは気が付きます。それ以外は全くと言っていいほど静かなんですけれどね。

もしも故障であるならば、うちのも見てもらわなければなんですが、どうなんでしょうかねぇ。私はいまのところそんなに気にしてはいないのですが。東芝に問い合わせてみれば何かわかるかもしれませんね。

書込番号:11141919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/29 20:01(1年以上前)

わさび汁さん こんばんは、ご返信ありがとうございます。

やっぱりそんな音がするんですね。他の方はどうなのでしょうかね?今のところ、気にならないといえば気にならないのですが、気になるといえば気になります。どうも、製氷機用の水が切れると、そんな音が結構するような気がします。これも憶測なのですが…。まあ冷蔵庫はとっても冷えるし、氷もばんばんできるし、不良品って訳でもなさそうですので、もう少し様子を見てみたいと思います。

書込番号:11159489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カラカラ音

2010/03/19 22:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:22件

購入直後より、カラカラ音がかすかに聞こえたため、メーカーに相談したところこの機種ではこのような音がするけど正常との回答。。購入された方でこのような症状はありませんでしょうか?もう一度メーカーに掛け合ってみようと思いますがどなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:11110323

ナイスクチコミ!1


返信する
WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 17:17(1年以上前)

うちに来て4日になりますが、たまにカラカラと言ってる時があります。

その後、解決しましたか?

書込番号:11187136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/14 22:06(1年以上前)

再度メーカーに相談したところ、音のする頻度が多いかも知れないとのことで交換対応いただけました。わずかに同様な音はするのですが、頻度も少なくなり、今のところいい感じです。

書込番号:11233252

ナイスクチコミ!0


WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 16:42(1年以上前)

交換してもらえて良かったですね。
でも、音が出るんですか!
そういった仕様なんですね。

10年保証が付いているので、うちのもうるさくなって来たら直してもらいます。
情報ありがとうございました。

書込番号:11236278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング