
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年8月24日 18:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年3月2日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月15日 13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 16:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月25日 01:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月22日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワンルームのひとり暮らしで設置を考えております。 音がうるさすぎて寝れない等、購入後に後悔しないため、実際使ってみて動作音等の音が大きいか、どうか知りたいです。
よろしくお願いします。
3点

購入して1週間、特に問題ないと思います。
1Kのベットから2Mの位置ながら、たまに音はしますが、普通に眠れます。
書込番号:11169854
2点

こちらの商品の購入を考えていますが、やはり音が気になります。
1Kで、たまに音がする程度との事ですが、
音に対して敏感でしょうか?
時計の針の音など気にならないで眠れるでしょうか?
書込番号:11505510
0点

返事が大変遅くなりました。
たまに音がするとのことですが、導入時だけでした。
今はエアコンの音が大きいです。(冷蔵庫の方は無音に近いです)
音に対しては敏感ではなく、普通ですね。購入の際、SHARPを比較しましたが、そちらは何だか余り評価が芳しく無く、こちらにして正解でした。
書込番号:11698974
0点

>虎2さん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
エアコンの音の方が大きいとは貴重な情報有難うございました。
書込番号:11806764
0点



新築時に新たに購入を考えており、サイズ・色・機種などは大体検討が付いているのですが…
設置する場所が左側が壁になっており…フレンチドアを希望する場合
設置条件程を開けて使った場合、左側の扉が90度位にしか開かなく
使い辛いのでしょうか??
このタイプの冷蔵庫は使ったことが無く、電気店では実際に使った感じが分りにくく…
どちらかが壁でこのタイプの冷蔵庫(フレンチドア)を実際に使われている方
使い勝手など教えて頂きたいのですが。。。
やはり一方が壁の場合は20センチ位?扉が完全に開く程度、壁から話して設置するのか、この場合フレンチドアタイプを選ばないのか…悩んでいます。
宜しくお願い致します。
0点

全てのメーカーは解りませんが基本的には冷蔵庫の幅より開くことはありません。
実際は90度以上開くことは可能です。
実際の設置状況は解りませんが参考にして下さい。
書込番号:11018280
1点

日立のフレンチドアを使用しています。
フレンチドアの場合、大抵は左右どちらかが壁側になるため、
90度しか開けられなくても使えるように設計されています。
全開できる側と比べると使いづらいですが、
ちゃんと出し入れできます。
よく出し入れするものは全開できる側に、
ストックを90度側に入れるようにするとよいです。
扉の幅が狭いので後ろが壁や流し台の家は、
フレンチドアのほうがよい場合もあります。
書込番号:11018377
2点

はじめまして
東芝のフレンチドア採用の冷蔵庫は90度以上開きます
左側壁なら25センチ程離隔必要です。
書込番号:11021746
0点

typeR 570Jさん hildaさん オヤジタントさん
ご意見頂きありがとうございます。
今のところ、壁際は5cm程度の余裕をみて設置しようかと考え中です。
壁に扉をぶつけない様に気をつけて使おうかと…。
hildaさんのご意見の通り全開出来る場合と比べ使いにくさはあるかと思いますが…
ご意見にある通りに使ってみようと思いましたのでフレンチドアタイプに決めようと
思いました。
皆様の貴重なご意見、感謝致します。
書込番号:11024354
0点



使用して半年ちょっと経過しています。
基本的には満足しているのですが、ちょっと気になっていることがあります。
冬になったので、温度を弱(0.5〜1ぐらい?)にしています。
ここ1ヶ月ぐらいなのですが、コンプレッサーが作動したあと、
コンプレッサーの動作が終了する30秒前ぐらいと直前に2回ぐらい
「バキッ」と音がします。1回目の音は結構ひどく結構気になります。
皆さんはこのような経験はないでしょうか?
本当にバキッという何かが折れるような音です。
よろしくお願いします。
0点

私も同様の症状が出ていましたが、自己解決できました。
原因が同じかどうかわかりませんが、私も買った当初は省エネ&気温も低いので1位で使用していましたが、コンプレッサーのオン・オフ時に「パキッ!」と音がするようになり、庫内の状況を見たら、冷凍部から水漏れが、、
もしかしてと思い、目盛りを3にしたら冷凍部が溶けることもなくなり、音もしなくなりました。
この先、気温(室温)が上がれば、もっと上げる必要があるかもしれませんが、とりあえずそれ以降は、音はしていません。
同じ原因でしたら、これで解決できると思いますので、試してみていただけたらと思います。
書込番号:11121230
0点

ぺネージュさん、返信遅くなりました。
質問した時からずーっと同じ強さにしていますが、
この時期はバキバキ音は特に出ていません。外気温との差なんでしょうかね?
恐らくこのままだと、来シーズンもバキバキ音になると思うので、
そのときは強度を変更してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:11498954
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-B41N
もう…この冷蔵庫は店頭には置いてないのでしょうか?
昨日ケー○デンキ、コ○マデンキに行ったらもう新型に変わっていましたが、この冷蔵庫が欲しいんです。ネット注文は値引きできないし(希望86800円ぐらい)、安心なのかで悩んでます。
ちなみに栃木県宇都宮市周辺に住んでます
0点

ヤマダオリジナルでヤマダ電機には無いでしょうか[N
自分は去年の11月に購入しましたオ
書込番号:10980182
0点

質問に回答していただき、ありがとうございました
週末、ヤマダ電機に足を運んでみようと思います
書込番号:10981517
0点



そろそろ冷蔵庫の買い替えを検討しており、皆さんのご意見をお願いします。
予算は10万円です。
日頃、TVやPCなどは興味があるため売れ筋や機能などは、ある程度理解しているのですが冷蔵庫となるとあまり知識がありません。
永く使いためコストパフォーマンス重視で考えたいと思いますので、皆さんのご意見をお願い致します。
0点

なかなかレスがつきませんでした。質問がいけなかったんですね。
色々と見て廻ったんですが、候補は次の機種に絞ってきています。
@東芝:GR-B50G 又は、GR-B48F(ピコイオン除菌機能付)
Aシャープ:SJ-XF47S 又は、SJ-XF44S(プラズマクラスター付)
以上です。
絞った条件は、消費電力6,000円/年間前後、除菌機能、幅68pの3つです。
この条件で、一番安い物を購入しようと思っていますが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:11124734
0点

shimaty2000さん こんばんは。
シャープなら「どっちもドア」のSJ-XW44S、XW47S も候補に入れてみたら如何でしょうか。
フレンチドアと同様に設置場所に気を使いませんし、ドアポケットが分割されていないので、使い勝手も良いです。また、ドアの外側は磁石によるメモ張りスペースになりますが、一枚扉なので、張り方も自由です。
どっちもドアは、リコール届けが出されており、拙宅の98年に購入したSJ-WA41Bも対象ですが、女房の「このドアが外れるわけ無いじゃない」との意見で改修依頼はするつもりはありません。
書込番号:11126744
0点

早速のアドバイスを戴きありがとうございます。
我が妻は、なぜか両開きには強い拒否反応を示しており、何度、話しても納得致しません。従って、我が家では観音開きになりそうです。
なお、シャープをお使いとのことでしたので教えて下さい。
私がシャープを選んだ理由は、ECO性能とプラズマクラスター、及び価格です。
※東芝は、何度、交渉してもシャープより一万円から二万円程高くなっています。
この価格差は、シャープ=家電というイメージが少ないことが理由かなと思っていますが、実際の使用感や故障に関して教えて戴けませんか?
書込番号:11127879
0点

shimaty2000さん こんばんは。
>我が妻は、なぜか両開きには強い拒否反応を示しており、何度、話しても納得致しません。
奥さんの意見が一番です。
98年のSJ-WA41Bなので参考になるかはわかりませんが。
・今まで、故障はありませんし、変なトラブルも無かったです。
・音に関しては、コンプレッサー音は聞こえないレベルです。聞こえるのは製氷皿から氷が落ちる音と製氷皿に水を送るポンプ音のみです。
・冷却は真夏でも全く問題はありあせん。
もう、12年も経っていますが、壊れる気配も無く、古さも感じないので、壊れるまで使い倒そうと思います。
書込番号:11131034
0点

たこたこ3号様
ありがとうございました。
第一印象で良いと思うものを買うのが良いと思っていましたが迷いが生じていました。
でも、最近のシャープは冷蔵庫に限らず良い製品を発売していますので、家にシャープ製品が増えています。
心置きなく買いに行ってきます。
書込番号:11136887
1点



今NR-F473TMを使っていますがモーター音が気になります。
普段モーターがまわっていないときはもちろん静かですが回り出すと
テレビを見るのにも支障が出るほど音が気になります。
(本体が揺れてうるさいとかでなく単純にモーター音のみです)
LDKが繋がっていて冷蔵庫とソファの位置も2〜3mぐらいと近いのが
原因なのかとも思いますが・・・
でも実家で7〜8年前に購入したパナソニックの冷蔵庫を使っていますが
そばでじっとしていても今使っているものと音を比べるとすごく静かです。
この機種はそういったモーター音がするのが普通なのでしょうか?
一度メーカーに問い合わせてみたほうが無難なんでしょうか?
1点

CRIMSONCUBEさん
コンプレッサーと何かが共鳴してしまっている可能性が高いでしょうね。
一度見てもらっても良いのではないでしょうか?
または、冷蔵庫を今の場所から1メートルほどずらしてみ、それでも鳴るようでしたら
床や、家自体に原因がある可能性もありますよね…。
書込番号:10945637
0点

こんばんは
まだ五月蝿いようでしたら、購入されたお店に相談しては如何ですか。
元々の冷蔵庫に問題なのか、据付他に問題なのか?
明日にでも早い方がいいでしょう・・・///
書込番号:10952787
0点

ドアを開けて止まる音なら庫内のファンの異常音でしょうね。
モータかカバーの交換で直ると思いますよ。
書込番号:10973145
0点

壁から離してみましたが音がかわらず…
ドアを開けた時には音がなくなり閉めた途端に音がまた鳴り出すのでファンの異常音かもしれませんね。
早速メーカーに電話してみます
書込番号:10981363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





