冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度について

2022/05/12 14:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T600FK

スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

先週、購入したばかりの者です。

今は冷蔵、冷凍共、設定温度を中〜強?(円形のメモリの4番目)で使っていますが、
なんとなく冷えが悪い気がします。

温度も測ってみると説明書より3〜5度高いです。
(100均の温度計なので、正確かどうかはわかりませんが)

チルドルームに入れたバターも柔らかいですし、
アイスも溶けてはいませんが、若干柔らかめです。
氷は出来ています。

メモリを強にすれば良いのかもしれませんが、
まだ春先、今から強?って思ってしまいます。

前の冷蔵庫も東芝で、20年前の物でしたが、
普段は弱〜中、夏場だけ強にするという感じでした。

最近の冷蔵庫の”普通”とか”平均”がわかりませんが、
ずっと強で使うのが普通でしょうか?

同じ型を使っていらっしゃる皆さんはどの位で設定されていますか?

あと、これは温度とは関係ないと思いますが、
野菜室の引き出しを開けると、たまに金属がひっかかるような
ガガガという音も気になっています……。

書込番号:24742362

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/13 10:29(1年以上前)

購入数週間以内であれば、野菜室トレーの異音点と共に即購入店に問合せをしてみるべきです。
販売店からメーカー修理部門(修理子会社)へ連絡が回り、点検に来てくれますよ!

買ったばかりなので、点検修理ではなくて即新品交換となるかも。

先ずは購入店へご連絡を!!!

我が家の冷蔵庫は8年程前に購入した東芝ベジータですが、
途中で転居・輸送させたりしていますが今でも全く不具合無く、
冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。

真夏でも「中の一つ上」くらいで充分です。

書込番号:24743665

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/13 15:27(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

お返事ありがとうございます!

>冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。
という事は5段階の2あたりでしょうか。
それだとうちのはやはり冷えていませんね……。
eco運転はしているのですが。
一度、2で設定して温度を測ってみます!

>先ずは購入店へご連絡を!!!

改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。

書込番号:24744102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/14 10:24(1年以上前)

>のん*さん
こんにちは。

まずは、問い合わせ、相談をする状況だと思います。
私であれば早急にします。
初期不良による交換対応が修理になるのは避けたいところですし。

>改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。
サポートも繋がらないのでしょうか?私は繋がるのであれば、そんな時まで待つよりも本日にでも相談した方が良いと考えます。

書込番号:24745343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/17 00:45(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
>ぼーーんさん

御二人の御助言をいただき、早速連絡をして、
明後日東芝さんが見に来てくれるそうです。
全く冷えていないわけではないので、どう説明をすればいいのか少々不安ですが……。

またご報告いたします!

書込番号:24749910

ナイスクチコミ!1


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/18 12:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん

その後のご報告です。
本日修理の方が来てくれました。
冷蔵室、チルドは確かに冷えが甘いと言っていました。
ですが、冷凍庫は随分と時間をかけ、温度計を差しっぱなしにしてようやく
−18度でています!という感じ。
野菜室の引き出しの異音も確認済みです。

ですが、交換を申し出たところ、販売店に連絡し、
「現行商品ではないので物があるかどうか……」というのです。
「無ければこのまま修理になるかも?」と。

先週買ったばかりの商品で在庫がないから交換できないというのは
なんだか納得が行きません。

書込番号:24751832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/18 13:37(1年以上前)

>のん*さん
早速のご報告ありがとうございます。

残念ながら「現品交換」などはメーカー側ではなくて販売店側判断の様です。
(まさか販売店負担な訳はなく、事後に販売店とメーカー側が交渉しているでしょうが・・・)

加えて基本的には同一型番同士の交換に。
既に後継機種が発売されているようなので(このサイトでも残6店舗のみ扱い)
販売店側が後継同等機種への交換を了承してくれればの話かと。

改装売り出し(旧モデル在庫処分)の商品だと・・・厳しいかも。

修理対応でも不具合部分の部品丸ごと交換になるので、自分だったら何も抵抗なく受け入れてしまいますが!
機械モノなのでメーカー問わずに当たりハズレは今でも多々ありますし、特に昨今ではコストダウンの悪影響も多々ですね。

書込番号:24751953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/18 13:46(1年以上前)

失礼!
このサイトでの取扱は10店舗ありましたね。

加えて、本日現在でも東芝ライフスタイルの商品一覧に掲載ある型番(現行品)ですね!
メーカー側での生産は終了しているかも知れませんが・・・

修理対応ではなく現品交換を希望されるのであれば、
今回の修理内容を購入店(及びサービス部門?)に伝えて交換可否を交渉してみるのも一案です。

東芝修理担当には「一応購入店に現品交換を交渉してから・・・」と修理保留を伝えてありますか?

書込番号:24751957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/19 06:11(1年以上前)

もし、交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。
あと、私は過去も今も他社の冷蔵庫を使用していますが、夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。
…かと言って弱にすることもなく、いつも中ぐらいで意識せず使ってます。

書込番号:24752800

ナイスクチコミ!5


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/19 12:27(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

修理の方には、交換希望は伝えてあります。

というか、修理の方から
「品があれば交換が良いので、販売店に聞いてみます」と言われたのです。
その時に
「現行商品ではないので物があるかどうか……」
「無ければこのまま修理になるかも?」と。

その後、納得がいかなかった主人が販売店に出向き、経緯を説明しました。
本日の時点では、その”品”を探している最中らしいので連絡待ちです。

またご報告いたします!

書込番号:24753103

ナイスクチコミ!2


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/19 12:40(1年以上前)

>ぼーーんさん

>交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。

そうですね!
アドバイスありがとうございます!(^^)/

>夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。

以前使っていた冷蔵庫に”見張り番”という機能があって、扉に常時、庫内温度が表示されていたのです。
それで夏になると庫内の温度が上がるもので、つい強にしていました^^;

書込番号:24753128

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/06/01 19:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん

ようやく交換できました!
新しい方も若干チルドが弱い気もしますが
(ずっと冷蔵と同じ温度です。チルドだけ0〜3度にはならないです)
でももう何度も温度計とにらめっこするのはやめて
気楽に使おうと思います。

それでも交換できたのは、ここで早急に対処を!と言って頂けたからだと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24773099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KUGD シリーズとIUSDシリーズの違い

2022/05/09 22:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IUSD-6B

クチコミ投稿数:38件

KUGD シリーズと、IUSDシリーズが
どう違うのかわからなくて困っています。
KUGDがガラス扉と書いてあって、そちらのほうに
興味があるのですが、他にも違いがあったら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:24738817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/11 06:59(1年以上前)

>バニラたんさん
こんにちは。

パッと比べた感じだと、ガラスドアかどうかの違いだけっぽいですね。
電話で聞けば些細な違いまで全部教えてくれますよ。
https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/

書込番号:24740564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2022/05/11 08:44(1年以上前)

ありがとうございます!
電話してみます(^o^)

書込番号:24740649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

10年保証の冷蔵庫の修理

2022/05/09 09:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

2012年に東芝の冷蔵庫をエディオンで購入、冷凍室が
徐々に冷えなくなり、ギリギリ10年保証の期間だったので修理依頼をしたのですが、ゴールデンウィークで予約の日程がかかり、その間にどんどん冷えなくなり、今、冷蔵室は全く、冷凍室もほぼ冷えなくなりました。
修理して少しはなおるなら、近々検討して新しい冷蔵庫を購入予定でした。

うちのような状態で、冷蔵庫の修理に来てもらった方いらっしゃいますか?また、なおりましたか?

せっかくの保証があるからと思ってしまうし、四の五の言わず、出張修理を断り新しいのを買った方がいいのか、悶々と悩んでいます。
アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24737846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/09 09:33(1年以上前)

こんにちは。

本題から半ば逸れますが。。。対症療法で。

取りあえず、近所のスーパーで冷食/アイスの持ち帰り用に提供しているドライアイスを買ってくる→冷えない庫内(冷凍庫?)に投入、で繋いだらどうでしょう?

そこのスーパーで冷食やアイスを買わないでも、お金さえ出せば必要なだけ売ってくれる筈ですよ。

来ない修理を待つのか買い換えるかは、それで繋いでいる間に考える、ってことで。
上記で修理来訪/買い換えまで数日?凌げるならば、ですが。

ご検討を。

書込番号:24737862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/09 09:37(1年以上前)

聞いてどうしたいのでしょう。
延長保証期間で直すか、使わず買い替えかは、あなたが決めることです。
修理依頼して直るか、直らないかはケースバイケースでしょう。
10年ものだと部品がない場合もあるでしょう。
そんなことを聞いてもしょうがないでしょう。

書込番号:24737865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2022/05/09 09:45(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

無料修理してもらえるなら、私なら修理依頼しますね、 3,4年は使えるかもしれません。

修理してもいつまた壊れるか、心配しながら使い続けるのがいやなら、即買い替えですね、

書込番号:24737872

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/09 09:46(1年以上前)

迷わず新品購入をお勧めします。家電に限らずメーカーの修理部門は日の当たる部署(開発や広報等)ではありません。
自動車やカメラなどはリピーターを獲得するために修理は必須でメーカーの力の差が出るところです。

ところが家電は壊れたら新品を勧めるというのが常識になってしまってる状況です。ですから修理してもまた故障が出て最終的には新品を買わせる算段となります。

近年の家電品は8年程度使ったらメーカー点検或いは買い替えを勧めるシールが貼ってあると思いますよ。10年使用したら性能(冷却機能)も劣化しているので買い替えですね。

書込番号:24737873

ナイスクチコミ!13


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/09 10:23(1年以上前)

予算が有れば買い換えた方がいいでしょう。10年たってますし、買い換える機会かと。

書込番号:24737892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2022/05/09 10:26(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

悩みどころですね〜!(^^ゞ
で、出張修理はいつ頃来てもらえそうなんでしょうか?
判断はそれ次第ではないかと・・・

実は我が家のも冷えにくくなってきています。
そして購入から現在8年目、延長保証は8年間ですので、あと数ヶ月しか残っていません。
何なら買い換えても・・・とも思うんですが、今のが割と高グレードなもので気に入っていまして、同クラスで買い換えるとなると30万円近い出費になるので二の足を踏んでいます。
明らかに故障していればすぐにでも修理依頼をするのですが・・・

数日中に見てもらえそうならとりあえず修理依頼されてはいかがでしょうか?
新規購入したとしてもすぐに設置してくれるわけでもありませんし。
しかし見に来てくれるのが2週間先、3週間先とかでしたら待っていられないでしょうから、購入するしかないでしょうね。

ちなみに現状はもう電源も抜いてしまった状況でしょうか。
全く参考にはならないかもしれませんが、我が家の冷蔵庫の場合、昨年次第に冷えにくくなり、温度設定を最強にしても冷凍食品が溶け始めてきたため、ものは試しでコンセントを抜いて数分おいてから刺し直したところ、不思議と回復しました。
その後は基本的に正常なのですが、時々冷凍庫の温度が少し高くなっているときがあるようです。

書込番号:24737896

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2022/05/09 10:29(1年以上前)

>今、冷蔵室は全く、冷凍室もほぼ冷えなくなりました。
>うちのような状態で、冷蔵庫の修理に来てもらった方いらっしゃいますか?また、なおりましたか?

霜取りセンサーや霜取りヒーターが故障なら直る。
拙宅では修理して使った。

三方弁故障ならコンプレッサー交換することになる。
拙宅では買い替えた。

書込番号:24737898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/05/09 10:35(1年以上前)

私の冷蔵庫は2000年式。
5年ほど前に冷えて無い事があり、その時はコンセントを10分ほど抜いて復活したんですが、4年ほど前に全く冷えなくなり(その1か月くらい前から冷えて無い?と思うことがあった)、購入も検討してましたが、調べるとリコール対象品だったため、修理して現在も使用中です。
電気代がどうのこうの言われる方もいるとは思いますが、その差額で冷蔵庫は元が取れないので使用し続けることにしました。

参考まで。

書込番号:24737905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 11:31(1年以上前)

短い間にたくさんのあたたかいコメントありがとうございます!!あれから東芝のサポートに電話すると、部品の問題もあり、買い替えを勧められました。
今から近くのエディオンとJoshinに見に行ってきます。また後ほど書き込みさせていただきます。

書込番号:24737960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/09 12:02(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

ドライアイスに頼る対症療法に補足です。
もし実行されるならば、で。

庫内(冷凍室)にドライアイスを入れるときは、そのドアの周囲に爪楊枝か何か細い棒を挟んで、常時扉を閉めててもわずかに空いている「隙間」を作っておきましょう。
ドライアイスが溶けて=気化して出る炭酸ガスの、庫外への逃げ道が要るので。

もしかしたら10年モノ故に、既に劣化でできている隙間で足りるかもながら。。。

修理にせよ買い換にせよ、早く解決するといいですね。

書込番号:24737989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2022/05/09 13:21(1年以上前)

>みーくん5963さん

本旨とは関係のないツッコミですが...(^^ゞ

>そこのスーパーで冷食やアイスを買わないでも、お金さえ出せば必要なだけ売ってくれる筈ですよ。

いや、売ってくれないでしょう...?
ドライアイスは販売用で置いてるわけじゃないので、在庫もなければ価格の設定もないでしょう。
購入できるとすれば氷屋などですが、ご近所にあるかどうかですね。

>庫内(冷凍室)にドライアイスを入れるときは、そのドアの周囲に爪楊枝か何か細い棒を挟んで、常時扉を閉めててもわずかに空いている「隙間」を作っておきましょう。

あの〜...冷凍庫の庫内ってそんなに気密性が高いのでしょうか?(^^ゞ
隙間なんて作らなくても、ドライアイスが溶けて発生するCO2なんて、ドアの隙間はおろか、冷気の通り道からいくらでも漏れ出ていくと思いますよ。

書込番号:24738081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/09 14:10(1年以上前)

>今から近くのエディオンとJoshinに見に行ってきます。また後ほど書き込みさせていただきます。

買い替えにしても今日買って明日持ってきてくれるようなものでもないだろうし、修理依頼しておいていいんじゃない?

無料で修理してもらえたとするなら壊れるまで使うってのもあるけど、なるべく早く買い替え前提で検討するとした場合でも「冷蔵庫が無いからなんでもいいので買わなきゃ」ということにはならないから、じっくり探せるだろうし

書込番号:24738142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/09 15:09(1年以上前)

エディオンカードの保証ですよね?
私なら修理に来るまでの期間、我慢ができるのであれば修理を依頼しますね
仮に修理ができるならそれでいいし、10年前の製品ということなので部品枯渇で修理が出来ないとなれば代替品提供を受けることができるはずです
全くの同一機種は当然市場に存在しないので、同価格帯の製品もしくは差額負担のみで上位機種へ買い換えということになると思います
もし過去に一度でも保証適用しているのであれば、その費用を控除してポイントバックと規約には記載されています
まぁ交換品には長期保証は付けられないようですが、東電やヤマダ電機の延長保証のような、あとから入れる家財の動産保険的なものに加入すれば良いのかなと思います

スレ主さんが納得しているのであればいいのですが、待てるなら待ったほうがお得だとは思います

書込番号:24738196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
近くに親類が居るのでそちらに少しお世話になって、あとは買ってきた氷入の袋3つを入れたクーラーボックス、今日は肌寒いので外に調味料なんかを置いてます。
ドライアイスという手もあったんですね。

書込番号:24738335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:06(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございました。決められないからこちらで相談させてもらいました。

書込番号:24738337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:08(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!買い替えのいいタイミングループを逃したなぁと思います。ほんと、もう少し前に正常なうちに買えばよかったです。

書込番号:24738342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:17(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます!
ご報告せず、個人的なお礼レスに入ってしまい失礼しました。

エディオンに行ってきました。
そして義母の知り合いの方がちょうど私と同じような状況でなおしてもらったという話を聞いたので、とりあえず明日の出張修理を待つことにしました。明日の修理でなおらなかったら、エディオンで見た機種が翌日納品オッケーだったので、そちらにしようかと思っています。
ご担当の方曰く、たぶん修理で治るのでは?と。そして今は高い時期だそうです。

書込番号:24738354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!保証期間8年なんですね。決定打がないと修理依頼もしにくいけど不安ですよね。
電源は冷蔵室がアウトになった時に抜いてみました。少しだけ復活して、その後また上昇。3時間ほどあけてまたやってみると少し冷蔵室が冷えてきました。
ほんの数日でどんどん冷えなくなってびっくりしました。10年前の冷蔵庫は徐々に、だったのに。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございました!うちは多分コンプレッサーっぽいです。修理でなおればありがたいです。

>テキトーが一番さん
ありがとうございます!22年も持つんですね!びっくりです。

>どうなるさん
ありがとうございます!そうですね。もしもなおったとしても、早めに次のを検討します。

>スロットバックさん
エディオンカードの規約をあまり知りませんでした。保証内容は年々減るのかな?修理費の部品代金は別途かかるかも?などと思っていました。差額で新機種というのが理想です。
修理はエディオンではなく東芝の方から来られるようです。いろいろ教えていただきありがとうございます!

書込番号:24738376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/16 13:55(1年以上前)

ご報告です。
ガス漏れによる圧縮機ロックとのことで、いろいろ部品を換えていただき復旧しました。快適に使えています。修理してくださった東芝の人もいい方で、エディオン10年保証により修理代無料でした。しばらくこのまま様子を見て、安い時期になったら新品を買うつもりです。
すごいストレスでしたが皆さんのレスに救われました。本当にありがとうございました。

書込番号:24749104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2022/05/16 14:25(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

それは何よりでしたね。(^^)v
ご報告ありがとうございました。良かったです。

書込番号:24749154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

安くなるまで待つか、型落ちを買うか

2022/05/06 12:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60H

スレ主 hana0909さん
クチコミ投稿数:14件

1ヶ月後に引っ越しを控えており、それと同時に冷蔵庫の買い替えを検討しています。
氷点下ストッカーや切れちゃう冷凍庫と野菜室の位置が決め手で三菱に決めたのですが、
引っ越しと同時に2021年モデルのMR-MXD57Gを買うか、今の冷凍庫を一旦持っていって、モデルチェンジの時期にこちらのMR-MZ60Hを買うかで迷っています。

2021年モデルとの違いで惹かれたのは、容量アップ(特に氷点下ストッカー)なのですが、そのために古い冷蔵庫を一旦持って行ってまで待つ価値はあると思いますか?
ちなみに引っ越しと同時にMR-MZ60Hを買うという選択肢はありません。(高すぎて...)

書込番号:24733560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/06 12:30(1年以上前)

>hana0909さん

引越し費用がどれくらい変わるかで決めれば良いと思います。
1万円以下なら持って行って時間をかけて買うほうが良いのではないかな。

ちなみに、これと比べるなら MR-WXD60G になるのでは。

書込番号:24733570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2022/05/06 13:01(1年以上前)

>古い冷蔵庫を一旦持って行ってまで待つ価値はあると思いますか?
>ちなみに引っ越しと同時にMR-MZ60Hを買うという選択肢はありません。(高すぎて...)

高すぎて買えない!ならば既に結論は出ているんではないですか。
取り敢えず古い冷蔵庫を使う一択でしょう。
ただしお気にの冷蔵庫が将来安くなるかは分からない事ですね。
(#^.^#)

書込番号:24733606

ナイスクチコミ!3


スレ主 hana0909さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/06 14:46(1年以上前)

>あさとちんさん
やっぱり惹かれる機能があるのに旧モデルで妥協するのは勿体無いですよね。10年くらい使うことになる訳ですし...
過去の価格推移を見る限りでは、半年待てば10万近く安くなることもあるようなので、それに期待ですね。
ちなみに古い冷蔵庫を持って行っても引っ越し代は特に変わらない予定です。買い替えの時にリサイクル費が発生する程度でしょうか。
あとは新築の家に一時的に古い冷蔵庫を置くという気持ち的な問題(笑)
比較対象はMR-MXD57Gで合ってます、たぶん。
MR-WXD60Gは真ん中冷凍庫の機種のはず...

>入院中のヒマ人さん
買えないってことはないのですが、高い時期に買うのって損した気分なんですよね。浮いた分家具にお金をかけたいというか!
入院中のヒマ人さんも型落ちで妥協せず、安くなるのを待つに一票ですかね?
どこまで安くなるかは分かりませんが、数万の差は確実に出るのかなと...!
でも時期はしっかり考えないと今度は在庫がなくなってしまったり、納期が遅くなったりしますもんね...
家電の買い時は難しいです(笑)

書込番号:24733708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana0909さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/06 14:54(1年以上前)

追伸
型落ちで妥協せず、一旦古い冷蔵庫を持って行って2022年型の値下げを待つ方向に気持ちが傾いています。
価格推移を見ると、7月、9月、11月12月くらいが値段が大きく下がり、在庫もまだある感じのようですね。
皆さんは狙い目は何月だと思いますか?

書込番号:24733719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/06 15:30(1年以上前)

>hana0909さん

冷蔵庫のモデルチェンジで何か画期的な機能が搭載されるんですか?
現在期待されている変化が待つべき価値だ!ならば答えは出ている筈です。
そこは人それぞれで価値が変わる部分です。

書込番号:24733749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/06 16:31(1年以上前)

ニュース見ていますか。
コロナ以前なら、書かれている内容で、買う時期を考えるでいいでしょう。
しかし、徐々に状況は悪くなっています。
半導体不足・部品不足だけっだったのが、燃料費の高騰・コンテナ船の確保が困難。
もし、生産が中国だとロックダウン・トラックなどの移動制限・税関や港湾の人員不足。
Panasonicなどは洗濯機や電話機の新規注文を止めています。
今回自分のPCが壊れ、部品の取り寄せになると、完了は未定と言われています。
値段を求め過ぎると、買えなくなることもあるでしょう。

書込番号:24733817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/06 16:42(1年以上前)

>hana0909さん

冷蔵庫を安く買えるのは、2-3月と8-9月だそうです。
https://rank-king.jp/article/2117

2月がモデルチェンジなので、年明けくらいなら安く買えそうです。
古い冷蔵庫に不具合がないなら、何年でも待てるわけで、余裕を持って考えれば良いと思います。

書込番号:24733825

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana0909さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/06 18:57(1年以上前)

>kockysさん
2021→2022年でサイズそのままに30l容量アップしてます。特に氷点下ストッカーの容量が1.4倍になったのは個人的に大きいです。(超便利なんですコレ...)
他のメーカーだったら2021年モデルで全然良かったんですけどね。
確かに、相談?してる間に答えは出てきたかもしれません。
妥協して10年我慢するより、現行の冷蔵庫で半年我慢して満足いくものを買った方がいいですね!

>MiEVさん
コロナ事情で色々不足してるのは知ってるので、確かにそこがちょっと悩みどころではあります。
現に洗濯機も買い替えるのですが、最初入荷3ヶ月待ちとか言われて焦りましたね...。なんとか入居に間に合うように確保できましたが。
冷蔵庫は今すぐに絶対に必要!とかでもないので納期はある程度待てるのが救いでしょうか。
待つにしても例年のみたいに新機種発売ギリギリではなく余裕を持って購入するのが良さそうですね!

>あさとちんさん
8月9月に安くなるのはやっぱ決算の都合でしょうかね?一旦その時期を狙って交渉をしてみます!
現行冷蔵庫にはもうちょっとだけ頑張ってもらうことにします(^^)

書込番号:24734018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/07 10:36(1年以上前)

>hana0909さん
こんにちは。

既に解決済みですが。

まずは、引っ越し先に現在の冷蔵庫を持って行って考えるのは私は賛成です。
冷蔵庫の選定も、MR-MZ60Hの方が良いと私も思います。

最後に、次の買い時が未来の事を予想するのは難しいのですが、それでも私なら安値タイミングとか次期モデル発売時期待つかなぁ?と思います。
あくまで感覚論ですが、いくら高くなるといっても、現在の冷蔵庫の値段がそのまま続くとかむしろ値上がりして、1年後新モデルがそれよりも10万円ぐらい高い値段で出るとかある?って考えた場合、私はそこまではまだないやろ〜って予想です。
あくまで私個人の予想なんで、最後は自分で買う時期を決められた方が良いですが。

>8月9月に安くなるのはやっぱ決算の都合でしょうかね?
昔から夏は冷蔵庫が安値になることが多かったです。
要因の一つとして、秋に新モデルが発売されることが多かったこともあります。
しかし、最近は年明けに発売されるモデルが多くなり、エアコンみたいに年明けが買い時の様な事もチラホラ見え出してはいますね。

書込番号:24734915

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana0909さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/09 13:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
解決後にもかかわらずありがとうございます!
私も色々あるけど、一気に値上がりとか全く買えなくなるとかはまだないやろ〜。って思ってるので様子見ながら待ってみようと思います!

ここ2、3年は2月とか4月に発売するメーカーが多いみたいですね。
それなのに冷蔵庫の買い時(2022年版)とかのサイトでも、8月9月に値下がるって書いてあるので、なんでだろう?ってなってました。
慣例的な感じで夏頃に下げてくれるなら、待たなくていい分助かるんですけどね(笑)

書込番号:24738060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60G

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
現在4人家族(夫婦、双子の赤ちゃん2人)、411LのTOSHIBA冷蔵庫を使用中ですが、離乳食づくり等で冷凍庫に物が収まりきらなくなってきたため、買い替えを検討しています。
双子の育児と離乳食づくりで自分たちの食事もままらないので、離乳食のストックを保管したり、冷凍食品を常備したいと考えております。

【重視するポイント】
600L以上、冷凍庫と野菜室の大きさ、使い勝手。

【予算】
できれば20万円以下で考えています。

【比較している製品型番やサービス】
パナソニックのNR-F607HPXと迷っています。

【質問内容、その他コメント】
パナソニックは冷凍室が113L、急速冷凍室?が32Lなので冷凍室としては十分な大きさかと思います。
対して、こちらの商品は冷凍室が101Lであり、現在91Lの冷凍室を使用していて小さいと感じているので足りなくなるだろうかと懸念しております。
切れちゃう瞬冷凍は冷凍室としては使えないですもんね…

ちなみに価格はパナソニックも三菱も展示品限りで、
・パナソニックは税込183,600円
・三菱は税込184,000円
です。同じ金額なので余計に悩んでいます。

三菱冷蔵庫をお使いの方に冷凍庫の容量が小さいと感じるかお聞きしたいです。

書込番号:24732759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/06 00:50(1年以上前)

>みつみ42さん
こんにちは。

まず、人それぞれで生活様式や家族構成が違うので、他人の足りるかどうかって感想は参考にならないですよ。
その人の経験も、それまでの冷蔵庫との比較論にしかすぎませんし。

あと、冷凍庫の容量ですが、現在の東芝の機種が判りませんが、仮にVEGETA GR-M41GXVLで見た場合、
実用量に近いのは46L+9Lです。

パナの場合は78L+17Lの方が実際に近いです。
対して、三菱の方は70L+21Lで、瞬冷凍室も設定によって弱いワンスターですが冷凍室として使えます。
まあ、容量を比べればパナの方が若干大きいとなりますが、どちらにしても今よりも大きいです。
あとは、その他の機能と比べてどちらが良いかで考えましょう。

また、冷凍室だけ足らないなら、いっそ冷凍庫を買ったらどうかなとも考えます。
その方が電気代は若干かかりますが、本体代金はぐっと安上がりで、冷凍庫のスペースはグッと増しますよ。

書込番号:24733156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/06 02:11(1年以上前)

今の購入は難しいですね。
半導体不足・材料不足で色んな製品で品薄が続いています。
特定機種によっては在庫切れもあります。
ここにきて、中国のゼロコロナ政策で、ロックダウンのエリアが広がっています。
Panasonicは洗濯機や電話などの注文を受けていません。
これはPanasonicだけでなく、他社も同様です。
ロックダウン内に工場がなくとも、運送関係も足止めが酷いです。
うまく港まで行っても、税関や港湾関係者も人が足りません。
コンテナ船も同様です。
このような状況が続くと、販売店も品物が少ないのに、無理に価格を下げるメリットはありません。
今使っているものがも壊れていないなら、状況が落ち着くまで購入を控えるって案もあるでしょう。

書込番号:24733190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 09:12(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
家庭によって生活様式が違うので比較しても仕方ないとは思うのですが、容量の数字だけ見ると足りるのだろうかと不安になってしまって…

現在の東芝の機種はVEGETA GR-M41GXVです。
https://s.kakaku.com/item/J0000025963/

VEGETA GR-M41GXVLを検索して出てこなかったのですが、 同じものでしょうか?
容量がいまいちわからないので価格コムの製品情報の容量を見ていたのですが、これはあてになりませんか?

実用量が異なるのは知らなかったです!今の東芝と比較するとだいぶ大きいですね。
現物を見たのですが大きさの違いが視覚でわからず、数字上は三菱よりパナの方が圧倒的に大きいと思っていたのでどちらを選んでも良さそうで一安心です。

まとめ買いをする上、2人家族から一気に4人家族になり、冷蔵室も野菜室も足りないと感じることが増えてきたので冷蔵庫を買い替える時期としては今かなと考えております。

展示品にしてはどちらも高い印象ですが、皆様の口コミを拝見する限り、価格のみでいうと18万4千円ならそこそこかな?と思っていました。
もう少し時期が早ければもっと安く購入できたと思うのですが、18万4千円は購入を控えるレベルですかね?🥲

ちなみにポイント付与などのオプションは特にありません。

書込番号:24733396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 09:18(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます。
ぼーーんさんへの返事にも書かせていただいたのですが、
まとめ買いをする上、2人家族から一気に4人家族になり、冷蔵室も野菜室も足りないと感じることが増えてきたので冷蔵庫を買い替える時期としては今かなと考えております。

購入時期を待つことも考えましたが、次安くなるタイミングですとおそらく夏か来年の2〜3月あたりですよね…
1〜2か月待つくらいなら待とうと思ったのですが…

展示品にしてはどちらも高い印象ですが、皆様の口コミを拝見する限り、価格のみでいうと18万4千円ならそこそこかな?と思っていました。
もう少し時期が早ければもっと安く購入できたと思うのですが、18万4千円は購入を控えるレベルでしょうか?
ポイント付与などのオプションは特にありません。

書込番号:24733399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/06 10:49(1年以上前)

>現在の東芝の機種はVEGETA GR-M41GXVです。

おぉ!俺、冴えてる〜!!私が言ったのは、それの左開きのやつなので、容量とかは同じですね。
ピンポイントに当たったので私自身テンション高め♪
冷凍庫の庫内容量は最初にみつみ42さんが仰った通りなんですが、引き出しの場合、結局ケースの中にしか食材が入らないので、
私が言った量の方が実容量に近くなります。

ちなみに我が家は三菱WX600リッターで大家族の部類ですが、まとめ買いったって、普通にスーパーで1週間分肉魚を買って冷凍するレベルなら十分足りると思いますし、逆に、コストコでまとめ買いするならどちらを選んでも全然足らないです。それこそ冷凍庫が必要。
やっぱり足りるか不足するかは生活様式や意識の差じゃないかなと。
(何でコストコに行ってほぼ食材だけでシェアしないのに3万とか買ってしまうんだろうと自分で呆れます(汗)
それに、買って3日以内とかに消費するなら冷凍庫なんか入れなくても、チルドに入れておいた方が解凍不要なんで下ごしらえもしやすいです。
あと、私の使い方としては、切れちゃう冷凍なんて使ってないですね。
完全に上段冷凍です。だって、そんな使い方は下段チルドでレア冷凍出来ますからね。

で、ここからが大事なんですが、両方とも、冷凍庫とチルドを併せると100Lとかの容量があります。
そこからギュウギュウ詰めにならないような置き方をして包装を省いたとしても、2〜30sは食材が入ります。
これ、10日間とかで消費できます?逆に言ったら、忘れ去って冷凍焼けとか起こして勿体無く捨てる可能性が増えるだけだと思うんですよね。
捨てる食材にお金払って買うのも、その為にでかい冷蔵庫買うのも両方コスパ悪いです。
ですから、この辺りの容量を選ぶなら、もはや容量至上主義で考えなくとも良いと思います。
(くれぐれもコストコとかで買い物する人は専用冷凍庫ね!)

あと、私が買った頃は在庫品がコミコミ18万円辺りで買えましたが、今は物価が上がっているんで、展示品と言えど18万円台は頑張っていると思いますよ。
もうちょっと掛け合って安くしてもらえるなら御の字ですが、積極的に決めても良いのではないでしょうか?

書込番号:24733474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 19:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
容量しかお伝えしていなかったのにピンポイントで当てられるとは…すごいです!!
実容量や使い方についてなど、大変分かりやすくご説明くださりありがとうございました。使うイメージができました!

うちもコストコでついあれもこれもとまとめ買いするタイプなので、いずれにしても足りなさそうですね(⌒-⌒; )

ぼーーんさんのお返事を拝見し、機能面では三菱に惹かれていたので本日再度交渉をしに行ったところ、本体価格税込18万円まで下げてもらえました。
リサイクル料は別途かかりましたが、3千円分の商品券をいただけたので良かったです(*^_^*)
後押ししてくださり本当にありがとうございました!!

書込番号:24734072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア冷蔵庫

2022/05/03 21:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V43M

クチコミ投稿数:31件

今まで国産メーカーのみ使ってきました。
AQUA冷蔵庫って実際どうなのでしょうか?
こちらの商品をケーズデンキで見てきたら野菜室も見えて冷凍室が2段あるので使いやすそうと気に入りましたが、まだ発売されたばかりで情報がなく購入に踏み切れません。使われている方など情報お待ちしております。

書込番号:24729752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/03 23:19(1年以上前)

その質問って、どうなんでしょう。
個人が特定できないネットで、「購入した方、どうなんでしょう」って聞いても、その回答は信じられますか。
書き込みがメーカーの人か、逆に他社か、どう判断します?
AQUA信者、アンチ信者?
よくこのメーカーの耐久性は、と聞く人もいます。
聞きたいのはわかりますが、メーカーは生産数とその機種の修理受付数は公表していません。
中には壊れた時点で、修理せず買い替えの人もいます。
答えのはっきりしないこと聞いてもしょうがありません。

この製品のメーカー保証は1年です。
この製品の取説には部品保有期間が9年と記載されています。
日本メーカーは6年前後なので長いです。
部品保有期間は国が勧めている政策ですが、努力義務なので在庫が無くなっても罰則はありません。
AQUAは冷蔵庫全製品かはわかりませんが、冷媒の主要部品の無償修理期間があります。
興味があるなら、メーカーに確認し、該当品か、該当するならその期間も聞いた方がいいでしょう。
これも期間内でも部品が無くなることもあるので、絶対的対応ではないでしょう。

デザインや使用勝手は、好みや入れるものの種類で変わるので、聞いてもしょうがありません。
以前ここで、一升瓶が入るのを聞いた人がいますが、今はその需要は少ないでしょう。
ま、使い方は人それぞれです、何がいいのかはその人次第で変わります。
中には、たまに冷蔵庫の下を掃除したい人がいて、引き出せるように底にタイヤが4つ付いているのが希望の人がいました。
意外にタイヤ付きは少なくて、あっても前側2つのがあるかぐらいでしょう。
自分も経験しましたが、まれに霜取りの故障で、庫内の水分がドアパッキンをつたい、床面に垂れ、床を濡らし、床材を痛めることがあります。
自分はたまたま掃除をしたく、冷蔵庫を引き出して床が濡れていることに気づきました。
もしタイヤがなかったら、引き出しませんでした。
掃除するしないは別として、タイヤが付いている方がいいです。

ま、色んな機種を見て回ることを勧めます。

書込番号:24729911

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/03 23:57(1年以上前)

実質的にSANYOの流れを汲んだメーカーですからね
親会社がハイアールですけど国産に近い流れがあるような・・・

使い方をイメージして検討するしかないと思いますよ
私は扉を閉めるときに手を離す癖があって、サイズ違いの前機種でしたけど扉がバタンと閉まるのが嫌で三菱にしましたね。

書込番号:24729946

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2022/05/04 07:10(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
確かに情報を知るためには、製品をもっとよく調べる方が確実でしたね。補償期間や、タイヤがあるないでも、日々の使い勝手だけではなくて、いざって時に重要なポイントだと思います。今はPanasonicですがタイヤが付いているので、動かしやすかったです。
盲点を教えてくださりありがとうございました。

書込番号:24730143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2022/05/04 07:13(1年以上前)

>スロットバックさん
ありがとうございます。
なるほど、扉を閉める音も日々使うのに確認する大事なポイントですね!
ケーズデンキでまた確認してみたいと思います。

書込番号:24730144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


デフ猫さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/20 20:41(1年以上前)

前のモデルを買いました。
普通の冷蔵庫です。機能自体に何も不足はありません。
AQUAの特長として幅が600mmで冷凍庫が大きいモデルです。
指摘されてましたが扉は勢い良く閉まります。
野菜室は冷蔵室から見えるのは便利です。
あと、氷ストッカーが大きいです。沢山氷の作り置き出来ます。
家族のライフスタイルに合ったモデルでしたので満足してますよ。
スレ主さんも家族のライフスタイルを想像して良い買い物を。

書込番号:24802910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2022/06/20 22:23(1年以上前)

>デフ猫さん
前モデルとはいえ実際に使っていらっしゃる方のご意見が聞けたのはありがたいです。
氷が沢山、これからの季節助かりますね♪
野菜室が開かなくても見えるところ、ここはポイントが高いです!
音はケーズデンキで確認するのと実際の個人宅で聞く音は違うかもしれないですね。
ありがとうございました。

書込番号:24803104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング