冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この型と

2009/07/29 18:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

クチコミ投稿数:186件

MR-D50Aは何が違うのですか?

またモリタとハイアールどちらが買いでしょうか?

書込番号:9925534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/07/29 19:18(1年以上前)

>MR-D50Aは何が違うのですか?
色が若干違うだけです。

>またモリタとハイアールどちらが買いでしょうか?
日本人ならハイアール(韓国メーカー)製でなく、モリタ(日本メーカー)製を買いましょう。

書込番号:9925680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/07/29 19:23(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:9925704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/29 21:22(1年以上前)


    中国メーカーも売り上げ額は凄いですからね・・・

    難しい判断になりつつあるかな・・・とも思うし。

    頑張って欲しい反面、最近の白物家電は」日本製は壊れるになりましたから。

    応援も半減してしまいそう・・・

    松下などは省エネNO1で嘘のカタログ表記販売続けてましたしね・・・。
    (未だ反省なしとか・・・冷凍冷蔵庫NR−E462UーSH)

    ・・・勿論、私もここから選ぶなら(モリタ)です・・・

書込番号:9926299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/30 18:38(1年以上前)

訂正

ハイアールは韓国メーカーではなく中国メーカーでしたね^^;

書込番号:9930178

ナイスクチコミ!0


楊令さん
クチコミ投稿数:48件

2009/08/03 20:55(1年以上前)

ハイアールは省エネ性能が悪いね。電気代かかりそう。

書込番号:9948599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

異音!?(はじけるような音)

2009/07/29 18:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553T

クチコミ投稿数:3件

購入して半年ぐらいになりますが、冷蔵庫からパチンみたいな音がします
かなり大きな時もあります。音自体は机などを固いところを爪でデコピンしたみたいな音
といえばいいのでしょうか・・。
ワンルームなのでよく聞こえるせいかもしれませんが、あまりにも大きな音でびっくりするときがあります。
皆さんの冷蔵庫はそんな音しませんかぁ?

書込番号:9925411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/29 21:26(1年以上前)


    これは、松下の隠されたトラブル(冷却板の霜取り時に起こる)です。

    販売店〜メーカーへ修理交換依頼してください。(無償修理)

書込番号:9926319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/29 21:29(1年以上前)


    皆さん、いきなり大きい音が夜・昼なくするので、可なり驚くみたいですね。

書込番号:9926337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/29 21:35(1年以上前)

    ついでに・・・松下冷凍冷蔵庫は確か

         送風ファン騒音トラブルもまだ解決してないと思います。

書込番号:9926374

ナイスクチコミ!1


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 22:33(1年以上前)

NR-F503TにTommy21stが良いアドバイスを
書かれているので、参照してみてください。

書込番号:9926778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 23:38(1年以上前)

野菜王国さん
送風ファンも問題ありのようですね。幸い!?うちの冷蔵庫はファンより
異音の方が大きくて困り者ですが、、、

Madarameさん
Tommy21stさんの情報見ました。これはひょっとして解決できるんじゃないか!?という希望が出てきました!
早速相談センターに連絡して見ますありがとうございました!

書込番号:9927219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/04 00:22(1年以上前)

NR-F503TにTommy21sさんの投稿を見に行きましたが見つけ出せませんでした。
Tommy21sでサイト内を検索しましたが、検索できません。
どういう内容だったのでしょうか。

書込番号:9949935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/04 00:55(1年以上前)

投稿直後に元の投稿と比較して誤りに気が付きました。
tommy21stさんなのですね。
お恥ずかしい。

書込番号:9950107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/04 01:14(1年以上前)

    (かほぷにぷにさん)異音!?(はじけるような音)パナソニック > NR-F553T
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     (しろうと30さん)Tommy21sでサイト内を検索しましたが、検索できません。
               どういう内容だったのでしょうか。
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    ・・・(tommy21stさん)2009/07/29 05:38 [9923128]から・・・

       (tommy21stさん)失礼してその記載内容を載せます。
        皆さんのお役に立つと思うので勝手ですが了解ください。
       ===========================    

    28日の午後に予定通り、サービスマンが訪問。前回と同じ人が来てくれました。

    前回と同じように、引き出しをはずし、奥のカバーをはずして、冷却コイルを露出
    させてました。
    そこで、冷却コイルと冷蔵庫ボディの内側の間の遮音シートをさらに追加していま
    した。
    ここでとりあえず、修理は終わりになるところでした。

    しかし、また前のように変化なしではいけないので、「他の原因とかありませんか
    ?」などサービスマンと話していると、話の流れで、前に録音した「バシッ」音を
    聞いてもらえることになりました。

    実際に聞いてもらうと、さすがです、ぱっとなにか思いついたようで、いろいろ試
    してくれているようでした。

    (強制的に霜取りにして、バシッ音が出るか確かめたり)

    そうしていると、「バシッ」音が再現しました(なにを試しているときに鳴ったか、
    私にはわからなかった)

    サービスマンはすぐさま、音がどのあたりから鳴ったのかを把握していました。

    そうすると、冷蔵庫本体を持って、揺らしはじめました。かなりギシギシ音がします。     
    設置がかなり歪んでいたようです。
    サービスマンは、本体下部のカバーをはずし、調整ネジを回して歪みを直していき
    ました。
    すると、本体を揺らしてもギシギシいわなくなりました。

    これで、バシッ音は鳴らなくなるだろうとのことでした。

    サービスマンいわく、「設置が歪んでいると、床と冷蔵庫本体がギシギシ軋みます。

    この状態で動作すると、始動や停止の時の振動で床を引っ掻くような感じになり、
    その時「バシッ」や「バンッ」のような音が鳴ります。
    お客さんの台所の床はビニール床ですし、鳴りやすいのだと思いますよ。
    
    録音の音と、再現の時の音とその発生位置から、思い当たりました。」
    (内容を筆者がまとめた形です。)

    設置が歪んでしまった原因ですが、フレンチドアのズレが気になり、自分で調整ネ
    ジを調整したことのようです。
    必要以上に調整ネジを回してしまったのかもしれませんね。
    


    かくして、我が家の冷蔵庫は、バシッ音が鳴らなくなりました!

    修理が完了してもバシッ音が鳴る場合や、バシッ音が鳴っていてまだ修理を頼んで
    ない方は、設置の歪みを確認されてみてはいかがでしょうか。

    冷蔵庫本体を揺らしてみて、ギシギシいうようなら歪んでいるのかもしれません。

    調整ネジで、ギシギシが最小になるように調整できると、バシッ音も消える可能性
    があると思います。

    修理と一緒にサービスマンに頼んでみてもいいかもしれませんね。
    =====================================

    と云うないようでした。」(tommy21stさん)勝手に載せましたことどうぞ、ご了解
    戴きますようお願いします。・・・野菜王国

書込番号:9950179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値について。

2009/07/28 13:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

クチコミ投稿数:6件

我が家の冷蔵庫が壊れてしましい緊急で本日の夕方購入しようと思っています。どちらのショップが安いのでしょうか?口コミにあったLABI新橋でしょうか??どなたか教えて下さい。東京都内での情報をお願いします。

書込番号:9919512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 12:14(1年以上前)

LABI新橋が安いのは土日のみなのでは?購入結果よろしくお願いします。

書込番号:9924273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/29 13:27(1年以上前)

コロスケさん。情報ありがとうございます!
我が家は急を要していたので、昨夜池袋(家電激戦区)で購入しました。
詳細は、日立のR-SF50YMの口コミを見て下さいね。
サイズも店頭で見てワンサイズUPしました。とても安く購入できたので大満足です。

書込番号:9924549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

直冷式って・・・?

2009/07/28 02:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫の消費電力はファンが回っていないときのものだと聞いたことがあるのですが、
ファンがない冷蔵庫ってあるんですか?(直冷式っていうものでしょうか?)
ファンなし冷蔵庫がもしあるなら、メリットとデメリットを教えてください。

最終的には、消費電力が低くて冷凍室がなるべく小さい400L以上の冷凍冷蔵庫を購入したいと思っているのですが、直冷式がよい、と横ヤリ(?)が入りまして・・・。

書込番号:9918080

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/28 06:32(1年以上前)

直冷式のでかいのって無い筈だけど? 業務用とかならいざしらず。

書込番号:9918313

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/28 10:15(1年以上前)

直冷式はファンの音はしませんが、冷凍室の霜取りが必要です。
またその仕組み上、小型冷蔵庫にしか使われません。大型冷蔵庫の場合、ファンの音はそんなに気になりません。
ファン自体の消費電力は微々たるものです。重要なのはコンプレッサーですが、年間消費電力量は運転・停止を含めて一定の条件下で計算されます。
というわけで運転方式を考える必要はありません。電気代は年間消費電力で比較してください。

書込番号:9918790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 03:49(1年以上前)

ていねいなご回答ありがとうございます!
消費電力についても判り安かったです。
大型にはそのようなものはやはり無いんですねー。
そういえば直冷式にこだわっていた人はオートの霜取がよくないと言っていました。
ついた霜を一度溶かして落とす方法なんだ、と・・・。
(でも、それって何だか変・・・ちょっと古い方法なのでは?と思うんですが・・・)
(最近の)冷蔵庫ってどのような方法で霜取りをしているんですか?
メーカーによって違うんでしょうか?教えてください、お願いしますっっ

書込番号:9923041

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/01 19:39(1年以上前)

最近の冷蔵庫も霜取りはヒーター方式だよ。
古い方法と言うより「完成された霜取り方式」と言う事だね。
実際にバラすとわかるが、高機能機種は霜取り温度センサーを複数付けて制御しているよ。

>そういえば直冷式にこだわっていた人はオートの霜取がよくないと言っていました。
>ついた霜を一度溶かして落とす方法なんだ、と・・・。

それのドコがよくないのか理解できないが・・・
確かにヒーター方式は冷却器を温めるので庫内の温度も多少上がることは事実だが、
実際には霜取り前に庫内の温度をあらかじめ下げてからヒーターを入れて、庫内の温度をほとんど上げない制御をしているよ。

>直冷式がよい、と横ヤリ(?)が入りまして・・・。

こう言っちゃ失礼だけど、「何考えてんのアンタ?」と聞き返したいな。
どういう理由で直冷式にこだわってのかいる知らないけど、家庭用で大型直冷式なんて聞いたことも無いし。

でも一般に知られていない「名機」があるのかもしれないな・・・
その人に「お勧めのメーカーと機種を教えて」と聞いてほしい。
具体的な機種がわかれば知りたいですなぁ。

書込番号:9939462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 01:43(1年以上前)

ども丼さん
ありがとうございました。「完成された霜取り方式」ですか。
庫内の温度を管理できているのなら問題ないですよねぇ。
(むしろドアの開け閉めのほうが問題?)
お判りだと思いますが、私は思い切り素人なので
「霜をとかす=一時的に部分解凍に近い状態になるのでは?」と
安易に繋げていました。
確かに、冷凍のお肉がサクっと切れるのがあるご時勢で
つまらないことで温度管理できていないわけないですよねー。。。



書込番号:9941054

ナイスクチコミ!0


油面さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 13:50(1年以上前)

もう誰も見ていないかもしれないけど。
冷却ユニット(熱交換器)に霜がつくので、ヒーターで溶かしているのは事実。
この時冷凍室の温度が上がり、食物の味が悪くなることが問題らしい。
実際にどれくらい味が落ちるか、メーカーの実験があるので参考にしたら?
https://getnavi.jp/life/537392/

書込番号:24904525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷について

2009/07/27 22:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

スレ主 a_0l23さん
クチコミ投稿数:50件

大変失礼ですが、もう一点質問させていただきます。
製氷の性能はどれくらいなのでしょうか?

何個の氷を作るのに何時間かかり、何個保管できるかを教えてくだされば助かります。

自分勝手なことを申して申し訳ございませんが、早めに回答いただければ助かります。

書込番号:9916828

ナイスクチコミ!0


返信する
odagirijoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 18:35(1年以上前)

昨日届きました。
広さ的には100個は出来ると思いますが、氷についてはあまり期待できません。
12時間ほど水から作ってみましたが、奥の方は水のままで、
それ以外は、溶けている状態で8割氷といった所でしょうか。
店で氷を買ってきても、溶けると思います。

書込番号:9925519

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

町内で引っ越します。冷蔵庫と洗濯機を買い換えるので、今ある冷蔵庫と洗濯機をついでに引き取ってほしいと思っているのですが正規の引き取り料金を払わないと無理でしょうか?
経験者か知っている方がいれば教えていただきたいのです。

書込番号:9914278

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 12:40(1年以上前)

こんにちは
リサイクル制度が出来てから3-4台を処分してもらいましたが、いずれも規定料金を払いました。
スクラップ業者へ持ち込んで、運がよければ無料で「置いていけ」って言われるかも知れませんが。

書込番号:9914298

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 12:42(1年以上前)

ああ、もう一つ、まだ使えるのなら、リサイクルショップへ電話してみるのもいいでしょう。

書込番号:9914303

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/27 19:54(1年以上前)

 引き取りにはリサイクル料と運搬料があって、
同時購入の場合運搬料は無料のところが多いけれど、
リサイクル料は無料または減額にはならないと思います。
 以前リサイクル料が実地されたばかりの頃、
大手量販店が購入の場合は無料引き取りをしたところ、
公正取引委員会から指導を受けたという報道がありました。

書込番号:9915845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/08/12 19:41(1年以上前)

エコポイントでリサイクル料金分戻ってきますよ。
(冷蔵庫しかわからないですが)

書込番号:9988980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング