
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年6月5日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月1日 05:59 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月21日 10:54 |
![]() |
0 | 12 | 2009年6月1日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 23:18 |
![]() |
4 | 1 | 2009年5月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのMR-D50Aを冷凍庫として使っている人は居ませんでしょうか?
アイスクリームや冷凍物を少々入れて使う用途で買おうかどうか悩んでいます。
会社に問い合わせした所、「詰めすぎなければ大丈夫です」と聞いたのですが
少々不安になって質問させてもらいました。
0点

ちっちゃな製氷スペースがあるだけですから、カップアイスや冷凍の小物を数個入れられるくらいでしょう。その場合でも夏場は室温によっては微妙に柔らかくなる可能性があります。
やはり2ドアの方が安全です。サイズと電気代で妥協できるなら、音はむしろその方が静かです。
ハイアールの40リットルフリーザーという手もありますが、ちょっと電気代がかかりすぎですね。
書込番号:9652608
1点

室温によっちゃ不安が残るみたいですねぇ
やっぱりキチンと冷凍庫として使える物を買うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:9654180
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y5400
購入後満足されている方が多いようですね。
口コミとても参考になりますw
容量について。
今使っているのは三菱の136L。
なので400と500Lクラスの実際の容量の
使用感の違いが全く想像できません(涙)
大は小を兼ねるということとぷしゅーってとことデザインで
こちらを購入しようと決めていましたが、
先日ヨドバシの店員さんに
(今まで購入された方の目安で)
400Lは4人家族、もしくはまとめ買いが多い場合
500Lクラスだと大家族(二世帯など)
もしくは育ち盛りや大食の家族がいる場合
(もちろんライフスタイルで変わりますが・・・とフォロー)
と言われ。
そもそも450Lで十分?
今後家族が増えて容量をフル活用できるころ(多分10年後くらい)
必要ならその時買い換えればいいのでは?
と連れに指摘され、R-SF45YMを勧められてます。
実際に購入された方、容量に関してどのように
考えられましたか?
何とか5400を購入したいので
容量の使用感などアドバイスありましたら
お願いします。
しょーもない質問で恐縮ですが、
お知恵をお借りしたいです。
ちなみに今は2人将来家族は多くなっても4人。
買い置き・作りだめする予定です。設置スペースに問題はありません。
0点

一般的な計算式は、
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040528A/
などにあります。4人でも450Lクラスですから、2人で540Lは完全にスカスカになりますね。ほとんど空気を冷やすようなことなります。店員さんたちの言うとおりだと思いますよ。
書込番号:9620079
0点

料理大好きな人以外は必要ないかも知れないですね。
もしスレさんが料理大好きさんなら、シュミレーション出来る筈と思うからいらないと思う。
書込番号:9621234
0点

こんにちは
私の感想ですが・・・
前の冷蔵庫が400Lだったので最初は同じ様な容量を探してました
いざ店頭で見ていて「そう言えば容器の上に重ねてたし取りづらいな」
と思いちょっと大きめもいいかなと・・・。
でも段々見ていくうちに容量が大きくなっても電気代が安いし
何よりこのデザインにひかれてR-Y5400に決めました。
本当に最初は「540L??眼中にナイナイ!」だったのに
今では本当にヨカッタな〜と思ってます。
2Lのペットボトルも余裕で数本入るし
冷凍庫も大きくて3段形式が使いやすい。
買い置き、作り置き派でしたら大きめでもOKでは?と思いますが
今のワンダ4649さんの冷蔵庫が136Lで使用感がわからないので
いかかでしょうか?
(ちなみに家は4人家族です)
書込番号:9627450
0点

P577Ph2mさん
計算式参考になりました。
>2人だとスカスカ
確かにその通りですね。
アドバイスありがとうございました。
野菜王国さん
仰るとおりですね(汗)
料理大好きですが今の容量が小さすぎて
シュミレーションしきれず(涙)
容量大きくなった際のシュミレーションしてみます。
ありがとうございました。
いちご7171さん
ご購入後満足されているとのことで、
いい買い物をされたんですね。
>容器の上に重ねてたし取りづらい
わかります!重ねた容器はほんと取りづらい・・・
>容量が大きくなっても電気代が安いし
そうなんですか?調べてみます!
ちなみに136Lの使用感はパツパツで庫内が真っ暗
手前の食材が生ぬるいほどです・・・
小さすぎて作り置き買い置きをセーブしてる状態。
4人なら大丈夫そうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
皆さんの意見を元に
450も含めもう一度考えて見ます。
アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:9651305
0点

遅ればせながら、
真空チルドの50YMを購入しました。
作り置き・買いだめ、メニューが欲張りなため、
45だとちょっと不安、数年は2人だから54は大きい?
ということで中間をとった次第です。
ほんとは54がよかったのですが。
(デザインもかわいい!)
交渉の限界で・・(汗)
結果的には満足です。
調味料も冷蔵保存必須モノが意外に多くて。
45の真空チルドのサイズが思ったより小さかったのも
決定要因の1つになりました。
お陰様で、冷蔵庫開けるのが楽しいです。
料理もストレスフリーで楽しくなりますね。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10560100
0点

(ワンダ4649さん)ご購入おめでとう御座います。
最安価格(税込):\139,800 発売日:2008年10月20日
日立冷蔵庫 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF50YM
良い時期、良い冷蔵庫気に入られてナイスお買い物でした。
それで、野菜室などの湿度はどんな値か分かりますでしょうか?
70%後半くらいで維持してるのでしょうか。
野菜の鮮度維持の様子が知りたいので、分かりましたらですが。
部屋の何処かに湿度計でもあれば入れると分かるかなと・・・
勝手なお願いですみません。 (無理そうなら良いですから・・)
書込番号:10560568
0点



いざ店頭へ行き購入という時に、実際の色で迷ってしまい、いったん購入を断念してしまいました。カタログではシャンパン色はゴールドに見えていたのですが、店頭ではほんの少し黄味のメタリックシルバーに見えました。
皆さんはシャンパンとクリアグレーではどちらの色を購入・検討されていますか?
実際にシャンパンを買ってみたらキッチンに調和しなかったとか、高級感が出たとか、逆にクリアグレーは安っぽかったとか、いろんな視点からのご意見を頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
1点

うちではシャンパンを購入しました。
実は購入店の発注間違いで最初クリアグレーが届き再発注の間使用する機会がありました。
クリアグレーを設置してもらったらキッチンが明るくなりました!まぶしかった!!大げさですけど。
色は安っぽい感じはしませんでした。塗装をよく近づいて見ると細かい模様があって安っぽく感じさせない工夫がされていますが無難な色ではありますね。
シャンパンは家に届いたのを見ても色は確かにゴールドっぽくはなく限りなくシルバーに見えますね。
さすがに高級感はあります。最近のマンションや一戸建ての様なシステムキッチンには抜群に合うと思いますが、うちの賃貸の安っぽいキッチンには余り合ってない様な(^^;)そんな安っぽいキッチンは無視して冷蔵庫単品の高級感を楽しむようにしてます。
ちなみにパナの冷蔵庫によく言われる音の大きさですが、最初に届いたクリアグレーはファンが回ったとき軸が僅かにブレてるような音が耳に触りましたが、後のシャンパンはファンのブレた感じは無く快適です。
どちらも全体的には静かで耳に触った音も仕様の範囲だと思いますが、個体差ってありますね。
書込番号:9631594
3点

御連絡有り難うございます。なんと発注間違いですか!お店側からしたら大変ですが、購入する側からしたら部屋のイメージが確認でき良かったですね(^_^) 羨ましい限りです。パナソニックのお客様センターに問い合わせたら、好評なのはシャンパンゴールドらしいです。クリアグレーは無難な色ですが、やはりシャンパンの方が高級感は出そうですね。ただ正面はいいのですが、側面等はベージュっぽいのでマンションの一般的な白い壁に合うのかな?という事です。その辺は気になりませんか?それに今後パナソニックの炊飯ジャーや、レンジを購入しようと思ってるので、色を合わせた方がいいのかな?なんて考えるとなかなか決まらず・・・考え過ぎですかねf^_^;)
書込番号:9631927
0点

シャンパンの側面を私が見た感じでは白と黒の調度中間のまさにグレーに見えますね。
うちも壁紙は白に少しグレーの点が入った一般的な壁紙だと思いますが、側面の色とは正直合ってはいないと思います。
以前と比べて側面の色の感じと光の反射が減ってキッチンが若干暗くは感じていますので「もう少し明るいグレーだったらなぁ」と気にはしましたが、私は我慢できる範囲です。
私も購入の際には他メーカーの色とも悩みました^^;)
冷蔵庫は家具の様に大きくて数年で買い換える物でもないですからね、どれにしようか迷って電気屋さんに何度も足を運んで色々な家電を見ては妄想するのも楽しいものです^^*)
書込番号:9634894
2点

やはり側面の色と壁は合っていませんか・・
確かに冷蔵庫は大きくて、すぐに買い替える訳にもいきませんからね。どの型、色にしようか迷って早二ヶ月。さすがに毎日レトルトやインスタント食品は辛くなってきました。
他の方のご意見も伺えたらと思いますので、こちらはもうしばらく閉めないでおこうと思います。いろいろと有難うございました。参考にさせて頂きます。また良い情報があれば宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:9635208
0点

シャンパン色を買いました。部屋に置いてみるとやはりシルバーで、キッチンに高級感が出ました。グレーだと普通にナチュラルな感じでしたね。
アドバイスありがとうございました。
ちなみに池袋LABIのタイムセールで\138,000でポイント24%で購入致しました。
ファンの取り替えもなく、音もすごく静かで満足しています。
書込番号:9733538
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
順位がいいのはパナソニックですが、口コミをみたら日立のほうがよさそうで・・・
値段交渉もどうやっていいかわかりません。
近くにはコジマとヤマダがありますがどちらに行った方がポイントとか安いんでしょうか?
0点

都内ですが、本機を購入のために価格調査中です。
ご参考になれば。。。
(パナソニックは眼中に無いので、別途お調べください)
とは言え、ほぼ横並びですね。
ヤマダ大井町
\140600(ポイント10%) → 実質価格:\126540
送料・設置費無料、10年保証付き
購入7年以内の冷蔵庫引取りの場合、\5000還元
※ 新橋では即決価格\139900(ポイント10%)+カタログギフトでした。
(既存冷蔵庫引取りなし)
翌日以降に引っ張る場合は、要内金。
ビックカメラ有楽町
\148800(ポイント20%)→ 実質価格:\119040
送料・設置費無料
ポイント-5%で10年保証 → 実質価格:\126480
※ さらに押してあと\1000の現金値引きまで引き出しました。
ヨドバシカメラ秋葉原
\148800(ポイント20%)→ 実質価格:\119040
送料・設置費無料
ポイント-5%で5年保証 → 実質価格:\126480
10年保証と現金の支払額・キャッシュバックを考慮するならヤマダ。
保障延長が不要ならビッグというところでしょうか。
今週末に近所のコジマの日立担当者を捕まえて最終判断しようかとしています。
書込番号:9617913
0点

ありがとうございます。日立ならどれがおすすめですか?
R-SF45YMとR−SF50YMとR−SF54YMとR−SF60YMです。
容量が違うだけでしょうか??4人家族なのですが・・・・
今は13年前の日立の380Lのをつかってるのですが冷凍庫がせまくてこまってるんです。
書込番号:9619946
0点

現行冷蔵庫の容量不足での買い替えとのことで。
予算と設置スペースに制限がなければ、一番大きいものを買えば宜しいかと。
45・50・60では、寸法の違いから多少の仕様差はあれど、
基本的には機能差はないと思います。
私の場合は、設置スペース(奥行き)に制限があるため、
45の一択となりました。
色は、実物を見て好きなものを選べば良いかと思いますが、
人気順にベージュ・ステンレスローズ・ホワイトのようです。
特にホワイトは、在庫がダブついているかもしれませんので、
交渉の材料になる・・・かな???
書込番号:9624211
0点

買ってきました。
コジマ電気NEW池上店
\148800(ポイント21%) → 実質\117552
送料・設置無料、10年保証付き
この土日は特売日ともあって、他店の数字に勝とうと頑張ってくれました。
出来るメーカー担当者に当たったおかげで、交渉も明確かつスムーズに進み、
気持ち良く買うことができました。
価格交渉のポイントは、各自、持論があるかと思いますが、参考までに私の意見をば。。。
やはり、自身で確認した他店の情報(ネット・クチコミNG)を明確に伝え、
重要視するポイント(支払い現金額重視 or ポイント重視)を明確にすることです。
それと、家庭内で決定・妥結ラインが決まっていると良いでしょう。
あまりグダグダすると、こちらの本気度が疑われます。
店舗によっては、他店の金額をある程度抑えているので、
いい加減に吹っかけると交渉自体が成立しない可能性があるかもしれません。
それと、キーマン(大体の場合、奥さん)を連れて行くと、
購入の本気度が伝わるので、もう一声が出やすいかもしれません。
詰めの場面では、居てもらったほうが宜しいかと。
逆に、仕事帰りにスーツ姿でフラッと立ち寄ってしまうと
「調査モード=今は買わない」と見られ、他店と横並びの通り一遍の回答を
されていたように思えます。
いい買い物ができると良いですね。
健闘を祈ります。
書込番号:9625942
0点

了解です。家族そろって頑張ってきます。
小5の子どもが結構頑張ってくれるかな?子どもはだめでしょうか?
fnifniさんは結局容量はどのタイプにされたのですか?
色は何色にされました?
ありがとうございます。
うちも明日購入したいです。
書込番号:9626501
0点

家族で団結ですね。素晴らしい^^;
うちは0歳児なので、交渉には寄与できませんでしたが、
話が長くなると泣くので場が引き締まりました(笑
容量は451Lタイプです。
400L以上で奥行きが最薄(62cm)なのが決め手でした。
色はステンレスローズにしました。
一応、色決めのポイントとしては、
−壁紙や他の家電等、周囲が全体的に白ければホワイト。
−油ハネがありうる場所ならステンレス。
−フローリングならベージュ。
らしいですが、うちは全てに該当するので、私の好みでステンレスに決定しました。
※耐傷性については差異なしとのこと。
※照明の関係で自宅設置時の色味は店頭展示より1トーン暗く感じるそうです。
ご留意ください。
男性はステンレスを好む傾向があるそうですが、最後は個人の好みですよ。
明日行かれるのであれば、設置場所の寸法だけは確認しておいてくださいね。
値切って詰めて、置けませんでしたでは辛すぎますから(汗
納得の行く買い物ができると良いですね。
頑張ってください。
書込番号:9627089
0点

みなさんのご意見を参考に、ここ1ヶ月くらい迷いに迷って、
ようやく本日購入しました。
ヤマダ府中店で、146,800円(ポイント20%、実質117,440円)です。
配送、10年補償無料、リサイクル費用のみ実費負担でした。
エコポイントで14000ポイント付与される(予定)ので、トータルで
10万程度です。
多摩地区のビックやコジマも全体的にこれに近い金額でしたが、一応
ここが一番安くしてくれたので即決です。
ヤマダの店員はピンキリで、もちろん外れもいますが、当たりだと
結構相談に乗ってくれるのでよかったです。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9630530
0点

fnifniさん色々教えていただいてありがとうございました。
今日結局購入することが出来ました。
ヤマダ、コジマ、ミドリと行き・・・・
R−SF50YMに結局しました。
ヤマダはあまり下がらず、ヤマダネットの価格も無理とのことで
結局コジマで146000円で10年保証、配送料無料で購入しました。
ポイントは今だけ日立冷蔵庫のみ1万ポイントサービスもあり、お得でした。
でも今日いなりあんさんがヤマダでゲットされてるんをみて、不公平さを感じました。
1時間粘り、ヤマダは本社に問い合わせで待たせられ、みんなマイクをつけてるけど
何をいわれてるんやろか??っておもったくらいジロジロ見られ・・・
ヤマダよりコジマの対応のほうがよかったですわ!
色々ありがとうございました。
いなりあんさん
ヤマダでそんないい交渉できるとは、羨ましい!
ネットのヤマダの価格までも下がらず、コジマやミドリの価格を提示したが
本部にかけあいの結果結局無理との返答。
同じヤマダでも何が違うのか??
いなりあんさんは何色のにされたんですか?
451リットルです?501リットルです?
明日届きますが、妻が大喜びですわ!!
書込番号:9631979
0点

>たっくさっくさん
R-SF45YMの板なので、みなさんてっきり451Lの話をしてたのかと・・(^_^;)
うちはR-SF45YMのステンレス・ローズですが、50YMで146000円のポイント1万なら、
ここの最安値より安いんで全然お得なんじゃないですかね?
詳しくはR-SF50YMのスレ参照していただいたらいいと思いますよ。
書込番号:9632699
0点

いなりあんさん!
ずっと45と迷い、電気屋へ行くとどれも大きさ同じに見えてきて
501にしてしまったんです。
三菱にも目が行ってしまい・・・
日立は騒音表示がしてなかったですが、いなりあんさんのとこの
冷蔵庫は静かに動いてます?
うちは配送してもらう予定にしてるんですが、大安とか仏滅とかみて
いい日にしました?
妻が、どうせなら日がいい日にしたらいいんじゃといい始め・・・
書込番号:9634753
0点

>たっくさっくさん
うちは6/7配送ですので音のことはよくわかりませんが、過去のスレを
見る限りでは他社製品よりも音に関するクレームはないように思います。
ちなみに配送日は翌日以降ならいつでもいいと言われてましたが、今の
冷蔵庫の中身を処理する時間が欲しくて、あえて1週間遅らせました。
吉日関係は全くこだわりがないので考えもしなかったです。
また大きさですが、正直うちも違いがよくわからず、また店員さんが
50L程度であればほとんど変わらないと話していたので、コストパフォーマンス
を考えてこのサイズにしました。
いずれにしても長く使うものですので、お互い大事に使っていきましょう。
書込番号:9638031
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
現在、パナのNR-F473TMと日立のR-SF45YMに絞り込んで検討しています。
そこでみなさまにお伺いしたいのですが、
左側に壁があるスペースにR-SF45YMを設置した場合、
「内容物が取り出しにくい」「左側ポケットのものが取り出しにくい」「製氷用水タンクが取り出しにくい」など、使い勝手に問題等な無いでしょうか?
NR-F473TMを実際に店頭で疑似空間つくって実験してみたことろ、以下の問題がありました。
・冷蔵左下にあるタマゴストックが、左側のポケットと干渉して完全に引き出せない。
・その下にある小物整理引出しも同様の理由で、完全に引き出せない。
・製氷用タンクが若干引出しにくい。
R-SF45YMも実験してみたのですが、製氷用タンクも奥行きが浅く、特に使い勝手が悪い感じがしなかったのですが、
実際に使用されている方から、左側に壁があった場合の使用感をお伝えいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

全開と比べると使いにくいということはあっても、
使えないということはないと思います。
製氷用タンクは、横にスライドさせればよいだけですし、
使いにくさは多少あるとは思いますが、致命的な欠点はないと思います。
よく使うものは右側、左側にはストック、奥行きのないものを
入れるようにすればよいと思います。
書込番号:9616041
1点

hildaさん
ご返信、ありがとうございます☆
>製氷用タンクは、横にスライドさせればよいだけですし、
>使いにくさは多少あるとは思いますが、致命的な欠点はないと思います。
なるほど。やはりそうですか。安心いたしました!
>よく使うものは右側、左側にはストック、奥行きのないものを
>入れるようにすればよいと思います。
そうですね。
右側ドアの開き巾が大きいので、よく使うものを入れるようにすれば、
問題なさそうですね。
左側をストックとはいいアイデアですね。ありがとうございました。
書込番号:9618162
0点



ヤマダで購入したものが、5月22日に配送されて使用しています。
何度製氷皿を洗っても、氷の味がものすごく薬品臭いんです。
飲み物に溶けてるぶんにはわからないんですが、最後にコップに残った氷がとけた水を口に含むと飲めないくらい臭いんです。
ものすごく体に悪い気がするんですが、同じ様な経験をされた方はいらっしゃいませんか?
しばらく使用してみて、変化が無い場合はメーカーに問い合わせてみようと考えています。
3点

原因が何なのか?不明ですが
購入して間もないのであれば即、購入SHOP・メーカに報告したがいいような・・
最近、暑くなりました。
真夏まではいかないにしても、これからの季節、、
カキ氷は美味しく食べたいです。
書込番号:9609037
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





