
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
181 | 39 | 2009年9月23日 10:53 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月16日 21:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月22日 21:57 |
![]() |
7 | 3 | 2009年5月25日 01:00 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月22日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月27日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


秋葉原のヨドバシで昨日購入しまして
本日の朝10時に届きました、
早速コンセントを入れて外側を雑巾で拭いていたら
たまたま冷蔵庫の外側の温度がもの凄く熱いのに気がついて
温度計で計ったら52℃に達していました、4時間くらいは球速に冷やしているので
この温度でも仕方がないかと思って様子見していたんですが、、、
そして
12時間経ったのですが、今現在でも52℃を計測しています、
指で触れると5秒も触っていられません
さすがに異常では?と感じたので
一応購入したヨドバシカメラで正常な範囲なのか聞いた所
外気との温度差なので正常な範囲だと思いますが一応パナソニックの技術に聞いてみますとの事
しかし今日は日曜日でサポートが終わりらしく連絡がつくのが明日の朝10時頃とのこと。
このまま明日までこの冷蔵庫を使っていて大丈夫かちょっと不安なのでどなたか詳しい方がいましたら
対処方法を教えてください。
13点

ちょっと熱すぎでしょ。
熱い場所は何処ですか?まさか全体が熱いのかな?
あと異音とかありますか?
書込番号:9598444
10点

そうですよね、熱すぎだとは思うのですがヨドバシの店員が、、、、
熱い箇所は左の側面の奥の方です手前の扉側は熱くありません、
異音もモーター音以外はしません。
このままだと火災の恐れとかありますかね?
書込番号:9598519
10点

メーカーサイトでみてみると
背面に放熱パイプがない冷蔵庫では、本体の前面と側面に放熱パイプを内蔵して本体表面より放熱する「インナーコンデンサー」方式を採用しています。
使いはじめや夏場など周囲温度が高い時、本体の前面と側面に触れると熱く感じることがありますが、異常ではありません。
また、庫内の食品には影響ございません。
【参考】
冷蔵庫が運転している場合、周囲温度に対し、放熱パイプ面はプラス10〜15度程度高くなります。
周囲温度が25度では、側面は35度〜40度になり、触るとかなり熱く感じられる場合があります。
とありますね。
しかしこの数値を超えている・・・・・・
冷蔵庫から1M位の距離の温度は何度位ですか?(外気温に左右されてるのかな)
書込番号:9598668
4点

色々お調べ頂きありがとうございます、なるほど、外側で放熱してるんですね、
室内の温度は冷房も効いてますので27℃です、なので+15℃でも42℃ですか、、、
今の冷蔵庫の側面が52℃ですので室内温度が37℃じゃなくては計算が合わないですね、
やはり何かの不具合のような気がしてきました。。。。
室内の温度もこの冷蔵庫の52℃のせいでちょっと暑いですし、
このまま使ってると電気代も本当に安く澄むのか疑問な所もあります
やはり一度見てもらうなりして、また何か進展がありましたら報告致します。
書込番号:9598943
6点

(秋葉原のヨドバシで昨日購入しまして本日の朝10時に届きました)
購入して電源が入って数日間はコンプレッサーも通常より回り続けたりするようです。
そう云えば私は熱気も感じられないくらいだったせいでしょうか。
その都度確認は殆どしてきませんでした。
恐らく30度台くらいまでなら、もし温度が上がらなくても体感もしなかったのだと思
います。
52度だと小さい子供が間違うと低音火傷になる温度だと思います。
原因は分からないけど、問題温度に達っしてると判断するべき状態なのだと思います。
初期不良も含めて販売店・メーカーと交渉したらと思います。
問題ないと云う店員がいるようなら、その店員の自宅の冷蔵庫を見せて貰いたいくらい
ですね。
メーカーHP(夜間・休日相談センター)など活用して対応を迫ってみて下さい。
休日は地域のサービスセンターは電話しても出ません。
上記のように(夜間・休日相談センター)連絡すると、内容が緊急と判断された場合は、
早ければ
2時間くらいで自宅に到着することもあります。
書込番号:9598975
7点

まあ量販店の店員なんて売りっぱなしだろうなぁとは思ってはいたんで、
電話も一度放置されてしまったし。
技術者によって初期不良が判明した場合迅速に交換してくれればいいんですが。
>メーカーHP(夜間・休日相談センター
が分からなかったのでとりあえず明日まで眠れぬ夜を明かそうと思います、
ヨドバシの店員は一応家電の責任者に相談したんですけど、問題ない範囲という事だったんで
信じて眠ろうと思います。
書込番号:9599160
4点

そうですね、真夜中はどうですかね・・・無理かも・・・
0120-878-365●受付時間9:00〜20:00 (年中無休)
0570-087-087 パナソニック修理ご相談窓口
メールについては
https://lnccg.iccc.panasonic.co.jp/ext/agree.jsp?cid=75362https://lnccg.iccc.panasonic.co.jp/EokpControl
メール活用も重要な手段になりますね。
書込番号:9599236
5点

個人的には、取説に「設置時や夏場は50〜60℃程度になる場合がある」と書かれている機種があることは知ってるから、まあそんなこともあるだろうね、という印象。それと冷蔵庫は安定するまで24時間以上は掛かるんじゃない?(大きいほど掛かる傾向はある) これも機種によるけど、取説に書かれている場合もある。まあ、納得するにはメーカーに電話して聞いてみることをお薦めします。
書込番号:9599852
6点

モーターなんかも回り続けると相当熱くなりますね。
日立の洗濯機ではこの熱を再利用して(ヒートリサイクル)るのがビッグドラムであるくらい
です。
冷蔵庫はガスがこのモーターによって圧縮される時に高い熱を出します。
そして、圧縮されたガスが次に気化する時に逆に熱を奪うので、冷蔵庫はそれを利用してるん
ですね(エアコンと同じ)
と考えると論理的には高い温度にはなるんです。
問題にすべきかは分かりませんが、このクラスの冷蔵庫としての商品価値として如何かは気に
なるところです。
先にも記載がある通り24時間〜3日くらいはこんな感じではないでしょうか。
最終安定には一週間くらい掛かります。
書込番号:9600065
5点

とりおあえず経過
先ほどヨドバシカメラから電話があり、やはりと言いますか予想通りと言いますか
「パナソニックに聞いたら正常な範囲だそうですから」」(かなり素っ気ない言い方)とのこと
しかし今現在も50℃あるのはどうも納得できないので一度見てもらいたいと伝えたろころ
「それじゃ見に行くように言ってみますので2〜3日待っててください」(かなり素っ気ない言い方)とのこと
間にヨドバシが入ると余計時間がかかりそうなので直接お客様相談センターに連絡してみます。
アウトレットショップより対応がマシかと思ってヨドバシで購入したのに、結局自分でメーカーとやり取りすることになりそうです。
書込番号:9600651
1点

やっぱり・・・・って感じの対応ですね(泣
使い始めは熱い?って書いてあるのですがそれがどれ位続くのかってとこですね。
販売店のセリフだと落ち着くまで2〜3日って事?(ちょっといい加減な気が・・)
職業柄ちょっと気になる現象なんでできるだけ応援します!
とりあえずここで書き込んでるのが時系列で残ってるんで
そのへんの証拠?をもとにメーカーさんとのやりとりを。
書込番号:9600755
2点

>眠剤さん
色々ありがとうございます
先ほどお客様相談室にメールで症状と
価格コムのここで経緯も写真も書いていることを伝えましたところ
ちょっと前にパナソニックから電話がありました(ヨドバシからの指示か私のメールでかけてきたのかはわかりませんが)
するとやはり「正常な範囲です」と電話で断言されました、しかし一度見てほしい旨を伝えると一応数日後見に来るとのこと、しかし数日間もこの状態は嫌なので(他の家電と違って24時間動いていますので)なるべく早く来てくださいと言ったところ明日の午前中には来てくれることになりました。
しかし購入して2日、、、正常な範囲で片付けられるとしたらこの先ゾッとします、他の購入者の状況も気になります、他にも室温が26度程度なのに50℃近くなっている方がいたら教えてください。
書込番号:9600854
2点

今日の連絡で明日の点検ならサービスの対応もまあまあかな。
ただお客様にせかされた結果としてはいただけないけど・・
メーカーとお話した際にこの「熱い」現象に対して通常との事ですが
それは使用開始して数日間はこうなるって事ですか?
それとも今後ずっとこの表面温度になるって事なのかな?
どういうニュアンスなのかちょっと疑問・・・・・?
今後の経緯を注視させていただきます。
書込番号:9601134
5点

やはりどう考えても正常な範囲とは思えないので、先ほど、ダメもとで一度コンセントを抜いて、15分放置して再びコンセントを入れてみました、それから1時間30分経過しましたが今現在側面の温度計が29℃で安定しています、再び50℃近くまで上がる感じも今の所しません、パソコンの再起動と一緒で働かなかった機能が働いたんでしょうか?
でも
パナソニックの方の説明で50℃で正常な範囲とも聞いていたので、この29℃というのは今度は低すぎるような気もします
ちなみにモーター音はしますし室温は28℃です。
どちらが正常な範囲なのか分かりませんが、温度が下がったからまあいいか、という気分にもなれず釈然としません、50℃以上が30時間以上ずっと続いていたので内部のダメージも気になります、やはり明日一応見てもらうつもりですが今の心境は見てもらう前にリセットで直ってしまったか、見てもらうまでそのままにしておけば良かった、、という気持ちもあります。
たぶん下がってるから良いじゃないですか異常なしですよ、と言われておしまいのような気がします。
書込番号:9602257
5点

放熱と冷却のバランスが設置環境でまずい状態で釣り合っちゃったのかな?
最初の起動時は冷えてないからしっかり動く。放熱も沢山必要。
温度が高い状態だと上手く冷せないから電動機も沢山動くから温度は下がらない。
一旦電気を切ると内部は冷えてるから、その冷たい温度も手伝って外部も冷却されるし、熱の追加も無いから温度は常温になる。
再度電源を入れると、今度は内部は冷えているから電動機はあまり動かなくて良くて、放熱量も少なくて済む。
だから、温度も上がらない。
ところで、温度設定はどの位置にしていたのだろう?(弱〜中〜強)
それによってはたぶん動作も変わっていたかもしれません。
雑感。
書込番号:9602370
3点

冷蔵庫が据付られてからどのくらい時間が経過してからスウィッチを入れられたんですか。
昔のセオリーだと数時間してからだったけど。
ガスの安定から正常に戻ったんでしょうか。
書込番号:9602507
5点

温度設定は危険を感じていたので全部弱にしていました、今は29℃まで下がったんで試しに全部強にしていますが38℃まで上がっています、しかし52℃なんていう恐ろしい温度には上がる気配はありません。
やはり52℃は異常な温度だったんだと思います。
それと見落としていたのですが、家の留守電に16時頃別のお客様相談員から「メール拝見しました、お留守ですのでまた後ほどお電話します」との内容のメッセージが入っていました、多分最初の電話はヨドバシの依頼だったんだと思います、一応待ってはいるのですが今現在電話はかかって来ていません、相談員さん急用ができちゃったのかな?
一応このBBSを見た上での話を聞いてほしかったんですが、、、、
書込番号:9602540
2点

>野菜王国さん
コンセントは配送員が設置する時に入れて行きました、私もしばらくコンセント入れちゃいけないんじゃ?と言ったのですが、今のは大丈夫なんですよ。とのこと、確かに取り説にもコンセントはすぐ入れても大丈夫と書かれています。
書込番号:9602565
2点

やはりと云うか最近の冷蔵庫の据付の時私の時も確かそんな説明のようだった気がしてます。
実はこの時配置された方からその説明を受けてないんです。
・・・何故直にスウィッチを入れても大丈夫なのかを・・・
私の中では今回との関連がないとは言い切れないのではと、現時点では思ってます。
メーカーのひとが来るそうですから、出来たらその辺の理由など聞いて戴けたら勉強にもなり
ますのでお願い出来ますでしょうか。
勝手で申し訳ありませんが。
書込番号:9602660
0点

パナソニックに期待するのも無理があります
実際パナソニックはガスファンヒーターで人を殺しています。
いまの、サービスセンターってそれくらいの知識しかないです。
温度下がって良かったですね。
書込番号:9605364
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y5400
新しく購入しようと思いますが、カタログを見ても動作音の表示がありません。
自身がないので表示していないのでしょうか。
よくわかりませんが、購入されたみなさん、音はどんな感じですか?
よろしくお願いします。
0点

冷蔵庫の音については、ケーズデンキの店員さんが云うには、三菱の一部機種のみが表記
され他のがないのは、マイナス情報は載せないほうが得策とメーカーが判断して、意識的に
載せないようにしてるんですよ・・・なんて、説明してましたね。
マイナス点は語らず・・・ですね。(業界の常識?)
書込番号:9592759
1点

野菜王国さん
ありがとうございます。
やっぱそうですよね。ここでの評価はいい評価ばかりで、みなさん満足そうですね。
製品自体も良さそうなので、購入しようと思います。
書込番号:9593132
1点

三菱は音が静かに運転される部分のみを数値化して表記しているだけ。表示に統一規格がないのでこのような混乱になっています。売り場では多くの製品が18db以下になってますね。
書込番号:9709659
0点

tokyo_03さん こんばんは
その冷蔵庫の音量測定値は例えば日本工業会のような団体のHPなどでも見られるんですか?
私は音は余気にしたことがないんですけど、時々居住空間の違いからでしょうけど、知りたい
ひともいると思うので、もし、差し支えなければ教えていただけば嬉しいのですが。
書込番号:9709908
0点



本品購入−使用二日目なのですが、以前使用していたものに比べどうしても冷却運転中の音(ジョージョーというかジュージューというか)が気になってしかたないのですが?まさか故障でもなさそうですし?
それともこれぐらいはこのての冷蔵庫としては仕方ないものなのでしょうか?
安定運転時はとても静かです。どなたかご回答お願いいたします。
1点

コンプレッサーの液化で音が出ると云うのは聞いたことがないけど如何なんだろう。
それとも、その際の振動が周囲に伝わって固定器具・ダンパーを介して音になってるのかも
知れないね。
性能に問題ないだろうけど、気になるようなら一度メーカーサービスセンターに問い合わせ
ると良いと思います。
書込番号:9587366
0点



中が見えたら便利だと思います。
断熱プラスチック製というのでしょうか。
外部にはガラスを貼り付けた感じでしょうか。
見えないようにするガラスもありますが、
液晶で黒くすると中が見えなくなるシステムも必要でしょうか。
内部カメラとデジタルフォトフレームのような
液晶画面が付いていれば良いのかもしれませんが・・・。
1点

・・・光の屈折で見えなくなる訳だから今は永延の夢物語・・・
出来るかどうか分からないけど、そんなのが出来たらすごいね。
書込番号:9576915
2点

業務用ではありますね。ドリンクなどを販売する時に売店でみたことがありますよね。
でも家庭用では扉に物が多すぎて、中身は外からは見えないと思います。見えるのはペットボトルやマヨネーズ。
書込番号:9596565
3点

皆様ありがとうございました。
まだ無いんですね。
今の冷蔵庫の形態では、
ドアに物が入っていたら見えませんでしたね。
ドアポケット無しかカメラ内蔵の液晶モニター付でしょうか。
携帯からも冷蔵庫の中身が確認できて買い物も困らないですね。
冷蔵庫の中身が他人に見られるのは嫌いますが、
使う分には冷蔵庫が透明であると便利そうです。
書込番号:9599504
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-Y6000
生活家電の素人が質問させていただきます。
引越しが切っ掛けで冷蔵庫の買い替えを考えておりいろいろ調べてみました。
ところで、タイトルの通り価格.comを見たら価額差が非常に大きいので何が違うのかを教えていただき
いですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

殆ど同じみたいですね。
多分どこか機能が多いか少ないかの違いじゃないかなと思いますね。
価格コム詳細比較では判別不能=http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21203011157.21203011155
日立HPから比較してみてください。=http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/select/capacity_500.html
大変だけど購入前のそれも楽しいですから、ここから先は自身で比較してみてください。
書込番号:9575719
0点

野菜王国さん
おはようございます。
そうですね〜価格.comでの比較では全く同じでした。
リンクありがとうございます。
悔いない買い物をする為には調べます。
ありがとうございました。
書込番号:9579018
0点

hildaさん
おはようございます。
仰る通り「電動引き出し」が付いてるか付いてないかの違いでそんなに価格の差がでるんですね〜
電動引き出しが全然想像がつかないので本物を見に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:9579038
0点

カネトラさんこんばんは!
違いはR-Y6000の方は前面ドアが強化ガラス処理されています。
だから、ぶつかったり、叩いても傷がつき難いです。
人間のえくぼはかわいいけど、冷蔵庫のえくぼは…( ̄□ ̄;)!!(笑)
見た目も冷蔵庫っぽくなくて家具のよう…
すごくおしゃれな感じです。
後は オートクローズがついてます。
軽く押すだけで、自動でピタッと閉まりますよ。
コストは強化ガラスで3万円、オートクローズで1万円、電動ドアで2万円、合計6万円分の機能UPだそうですよ。
書込番号:9582561
0点

寝るの大好き(^O^)/さん
貴重な情報ありがとうございます。
>>人間のえくぼはかわいいけど、冷蔵庫のえくぼは…( ̄□ ̄;)!!(笑)
確かにそうです!!!
こんな高い家電製品は綺麗に長く使いたいですね??
週末本物を見に行ってきます。
レスありがとうございました。
書込番号:9585332
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
この冷蔵庫を購入予定です。
子供が生まれて3ヶ月しか経って無く、なかなか電気店に長居出来ないので皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
過去の書き込みも拝見させて頂いたんですが、使い勝手や野菜室の野菜の匂いが冷蔵室まで上がって来た・・・。などなど良いトコ、悪いトコ教えて下さい。
それと岡山での価格をご存知の方、お店や値段分かれば教えて下さい。
皆様、宜しくお願い申し上げます。
0点

僕の感想ですが、レビューでも書きましたが氷を勝手につくってくれるのは便利です。週一で洗うように説明書にはのってましたがそこまで神経質にならなくてもとは思っています。最近気づいたことですが野菜室をよく使うので下の段ではかがむのが面倒です。冷凍室もよくつかうのですが、どちらかと言えば野菜の方がよく使うので。でも冷凍室が一番下だったら同じことをおもっていたかもなのでわかりません。
食品はいっぱいはいりますが、どうせならと真空チルドにいっぱいいれてしまうのでもっと大きければとは常に思っていますがそういう使用なんでまぁいいかと。
僕は夫婦二人ですが要領は十分だと思っています。
書込番号:9586658
0点

もうおじさんか?様
遅くなってすみません。
貴重なご意見有難う御座いました。この機種を今月買う予定が来月になってしないました・・・。
来月は値段が下がっていたら嬉しいです!!
大変お世話になりました。
書込番号:9610424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





