このページのスレッド一覧(全1725スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年11月25日 21:56 | |
| 25 | 6 | 2024年11月17日 19:53 | |
| 8 | 4 | 2024年11月8日 21:35 | |
| 16 | 3 | 2024年11月10日 22:14 | |
| 8 | 4 | 2024年10月31日 12:19 | |
| 13 | 6 | 2024年10月31日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B252T-H [ダークグレー]
昔、冷蔵庫を引っ越しなどで運搬した後は、設置後、電源を入れるのに、1〜2時間待つようにと、言われていたと思います。
また、東京電力のホームページでは、『輸送後は、1時間待ってから、電源を入れる』的な記載があります。
しかし、パナソニックのホームページでは『一度、電源を抜いた場合は、7分間待つ必要があるらしいですが、輸送などの場合は、設置後すぐに電源を入れても問題ない』ということらしいのですが、今の冷蔵庫は、設置後1時間とか待たなくてもいいのでしょうか?
また、構造的や使用するガスなどが変わったために、待つ必要がなくなったなど、情報を持っている人がいましたら、教えてください。
ヤマダ電機などで購入すると、設置後、直ぐに電源を入れて、正常に動作するかを確認するらしいので、ほんとに直ぐ電源を 入れて、冷えが弱くなってしまったら嫌だなぁ・・・などと思っています。
2点
>tpsportsさん
> 電源の投入について、情報を持っている方、教えてください
コンプレサーが動くと冷媒がパイプ内にあるのでタンク等に戻る時間だと。
昔アルバイトで配送していた時は、組立説明で20分くらいかけてから電気を入れました。
書込番号:25973704
![]()
1点
>tpsportsさん
取扱説明書には、「設置後すぐに電源プラグを差し込んでも問題ありません。」と明記されています。
冷蔵庫を逆さまにでもしない限り、冷媒が動くことはないでしょう。
こちらにも同じことが書かれているので、問題ないでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9838/~/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%9B%B4%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF#:~:text=%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE,%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25973732
0点
一昔前の冷蔵庫の頃だと、移動時冷媒の安定のため設置後通電をさせず、数時間を置くように言われた頃もありました。
10年くらい前に買い替えた時は、直ぐ通電しても問題ないと言われましたが、自分は通電せず半日置いておきました。
今はそんなに神経質にならなくてもいいのではと思います。
気になるなら数時間通電せず置くのも自由です。
書込番号:25974070
0点
古い人間なので…、つい…。
気になってはいるのですけれど、ヤマダ電機などで購入すると、設置の後、電源を投入して、動作確認をしていくらしいので…。
設置後すぐに電源を入れるんだぁ…と思ってしまって…。
なので・・・
各メーカーの説明を見ると、ほとんどが、設置後すぐに電源投入でもOKと書かれているので、もしかして、使用しているガスが変わってきたからとか、各社のコンプレッサーの改良により、振動してもすぐに電源投入でもOKになったという歴史などがあるのかなぁと思ったので、知っている方がいましたら、教えてもらおうかと思いました。
書込番号:25974126
0点
冷蔵庫の買い替えを検討中です。料理中に使う頻度を考えると、明らかに野菜室≫冷凍室なので、真ん中野菜室がいいんですが、あまりラインナップごありません。
やはり真ん中野菜室は、少数派なんでしょうか?
冷蔵庫の構造的にも、真ん中野菜室の場合は、容量が少なくなってしまう影響があるのでしょうか。
書込番号:25962541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キーマカレークックさん
最近の冷蔵庫事情がどう変化しているのかわかりませんが野菜室が上(真ん中)を売りにしていたのは昔から東芝のVEGETAだけでしたしラインナップで見ると今でもやはり東芝が一番多いのではないでしょうか?
VEGETAというネーミングも野菜のvegetableからきているはずです
書込番号:25962642
![]()
3点
メーカーがあまり真ん中を野菜室にしないのはエネルギー効率が悪いイコール技術力が必要だからです。
普通は冷気を作ってそれを放出すると徐々に冷えが甘くなります。だから昔のものや単身用などは上が冷凍庫、真ん中が冷蔵、一番下が野菜室なんです。
そんな自然の摂理に反して利用頻度や使い易さを優先して温度コントロールできているのが、真ん中野菜室のタイプです。
各社特徴がありますが、私も東芝を使っています。
東芝は野菜室も注力していて、単身用のそれと比べると野菜の傷み難さは明らかな差があります。
私は買い溜めするので菓子パンも入れていますが、私的には分かるほど湿度が高く、場合によっては袋と野菜室ケースの間が濡れることも珍しく無いです。
野菜室真ん中が少数派だからと躊躇せず、野菜室や冷凍庫、氷温室、棚の使い易さなどで選んで良いと思います。
なぜ私が東芝を選んだかはレビューに書いてます。
書込番号:25962823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
もともと大型冷蔵庫で真ん中に野菜室を配置したのは
30年位昔の日立ですが今はレイアウト的に省エネに
しにくいからやりたくてもやれないのでしょう。
当時は野菜中心蔵ってネーミングで一世風靡して他社
もそのあと皆追随しましたね。
東芝はツインコンプレッサー方式なので他社よりは楽
に野菜真ん中に出来ると思いますけど三菱もちゃんと
野菜真ん中タイプ各容量帯有るしパナも一応はライン
ナップしているので10年程前のような東芝1択状態
とは呼べないのではないでしょうか。
書込番号:25963654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>今日の天気は曇りですさん
返信ありがとうございます。
真ん中野菜室や、野菜の保存に関しては、東芝が一歩進んでそうですね。
>偽業界人さん
返信ありがとうございます。
やはり真ん中野菜室は技術的にもハードルが高いんですね。
とはいっても、ユースケース的には真ん中野菜室のほうが利便性が高いので、
真ん中野菜室の製品を探したいと思います。
>TOEIさん
返信ありがとうございます。
いろいろとサイトを見て回っていると、今のところ、三菱か東芝にしようかと思っています。
一度、量販店にて、現物を見たうえで決定したいと思います!
書込番号:25963782
0点
結局、野菜室至上主義は譲れませんでしたので、
東芝 GR-W550FZ を購入しました!
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:25964595
4点
>キーマカレークックさん
>結局、野菜室至上主義は譲れませんでしたので、
>東芝 GR-W550FZ を購入しました!
我が家の冷蔵庫もVEGETAなのですが、野菜室が上だからというよりタッチするとドアが開くワンタッチオープンが便利で選んだ感じです
当時、ワンタッチオープンはVEGETAのみだったのですが特許技術とあるので今でも他社にはないのかもしれません
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/refrigerators/feature/useful/
VEGETAにしたことで野菜室が上になって個人的に便利だなと思うのが野菜室は中にトレー(蓋)がある二段構造になっていて
トレーが野菜室を完全に覆うわけではなく手前15cmほど空きがあります
野菜室の手前側はトレーに覆われいないため野菜室の高さがフルで利用でき、野菜室の高さがそこそこあるためワインや醤油くらいの高さのものであればそこに立てて冷やしておけるというところですね
書込番号:25964744
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF51M
シャープ
SJ-MF55Mの545Lを購入したかったのですが、家電量販店内でシステムキッチンを再現する為、両サイドに冷蔵庫を置いてもらい出っ張らない様にツライチにしてもらい、自宅と同じ様な状況で確認すると、扉の付け方が他メーカーと違う様で、両サイドの壁に当たって開くのは厳しかったです。
残念ですがシャープSJ-MF51Mの505Lを購入するしかないなと思います。そこで安く購入できる時期や量販店などご存知であれば教えて下さい。
書込番号:25954158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ノンアルビールさん
こんにちは、このタイプのユーザーレビューは3です、僕なら敬遠します。
評価4.5以上はhttps://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-600&pdf_ra=4.50
書込番号:25954179
![]()
1点
>里いもさん
ご連絡有難う御座います。
残念ながら我が家のシステムキッチンの奥行きは650ぐらいなので、奥行き薄型タイプの630cm〜650cm飛び出でも660cmぐらいまでが限界なのです。
現在は14年前にシステムキッチンを購入した際に冷蔵庫とセットで購入しました。システムキッチンの面材と冷蔵庫の面材が全く同じのパナソニックのNR-F502Pという冷蔵庫で、幅740.奥行653.高さ1800.重さ103キロです。
そのあたりのサイズを探しており辿り着いたのが、シャープの奥行き63cmの545Lや505Lです。
勿論、パナソニックにしたいのですが奥行699などは難しいのです。
いつぐらいに買えば安く買えるのか教えて下されば幸いです。
書込番号:25954247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノンアルビールさん
価格コムのスペック記載が正しければこの機種は
今年の3月発売なので後継の機種が来年の同時期
に出ると想定してそのあたりの期間でしょうね。
狙って買うつもりならその時期に店に通って展示
在庫処分になったら在庫を買えば良いのでは。
書込番号:25954405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CR7000さん
有難う御座います。
あとカラーがライトグレーやホワイトではなく、もう少し違うカラーを期待したいです。
書込番号:25954436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > KUSN-S8C-W [ホワイト]
セカンド冷凍庫の購入を検討しております。
実店舗でアイリスオーヤマのKUSN-S8Cにあたりをつけ、ネット検索をしたところ、
アイリスオーヤマの公式通販アイリスプラザでは同様量でIUSN-8Aがヒットします。
価格も1万ぐらい違うのですが明確に何が違うのかわかりません。
型が古いのか、付属品が異なるのか、こちらのKUSN-8Cのレビューもほとんどないため商品比較できません。
性能がほぼ変わらなければ公式通販の方を購入するのですが…
誰かご存じでしたら教えてください。
書込番号:25953727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ステビーさん
> KUSN-S8CとIUSN-8Aの違い
省エネ基準達成率 年間消費電力(50Hz)
IUSN-8A 105%(2021年度) 282 kWh
KUSN-S8C 120%(2021年度) 248 kWh
省エネタイプになっているようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001414150_K0001630676&pd_ctg=2120
書込番号:25953985
![]()
5点
>ステビーさん
> KUSN-S8CとIUSN-8Aの違いですが
KUSN-S8C
2024年4月発売
冷凍庫と冷蔵庫切替え可能
IUSN-8A
2022年3月発売
冷凍庫のみ 冷蔵は不可
冷蔵が必要無いなら、電気代は少し高くなりますが
IUSN-8Aで良いと思います。
ちなみに私はKUSN-S8Cを購入しました。
書込番号:25954874
![]()
3点
>湘南MOONさん
>doraguraさん
ご返信ありがとうございます。
お二人ともすごく参考になりました。
結局、IUSN-8Aが2022年製造というのと、KUSN-S8Cの方が静音性が若干上がっているのを理由に、高いですがKUSN-S8Cをどこで買っても変わらないなら店舗で、以前近くのYに訪問した際は税込52580円で売っていたので購入することにしました。
しかし本日店舗に行ってみると4万円弱で売りに出されており信じられない気持ちでしたが購入することにしました。
何があったのかは分かりませんがとりあえず公式より安く購入できたのでよかったとおもいます。
書込番号:25956870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AQR--14P-DSのところに、ドアポケットの下段に「2Lのペットボトルが入らない!」という意見が2人の方によって書かれているので、他のAQRの機種で多少古くても2Lペットボトル入るならOKなので、こちらでお尋ねすることにしました。
入居予定のアパートの冷蔵庫の設置場所の奥行きが「50cm」しかなく(幅は70cmある)、背面ピッタシ置けるAQRしか選択肢がないのです。(一般的なこのクラスの冷蔵庫の奥行60cm+背面空き5cm=65cm)さすがに15cmも出っ張ると、玄関の出入り口で体が当たる・・
ということで、こちらのAQR-13Kをジモティーで見つけたので、もし「2Lペットボトル入る」ならAQR-13Kを検討に入れたいのですがいかがでしょうか?
4点
あさとちんさん、お返事ありがとうございます。そうなんです!写真で見ると入りそうなんです!!が・・少し不安が・・特別な外国製の飲料&ペットボトルかも?と。
現行品「SIMPLE+ AQR-14P-DS」の写真にもドアポケットに2Lのペットボトルが入った写真があるんです。https://kakaku.com/item/K0001578531/images/page=ka_1/
書込番号:25944662
1点
>初代黄紫ピカチュウさん
AQR-14Pの方は上のポケットにぶつかるということで、たしかに余裕がありませんね。
書込番号:25944677
![]()
1点
あさとちんさんもスペース的に余裕がないと感じられるのですね・・
これはもお・・家電量販店の売り場に2Lペットボトル持参して確認するしかないですね。。。
といっても可能なのは現行品のAQR-14Pの確認ですが・・
書込番号:25944726
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF55M-H [ラスティックダークメタル]
はじめまして。我が家を約14年前に新築の際にパナソニックのシステムキッチンを導入した際に、同時にパナソニックの型番NR-F502Pを(幅740mm奥行き653mm高さ1,800mm重さ103キロ)と購入しました。
幸いにして現在のところ冷蔵庫は大変元気に動いており、14年間故障一つありませんが、10年を超えた辺りから買い替えを意識し、4〜5年程前から冷蔵庫の買い替えを検討中しております。
量販店で気付いたのが、14年前の冷蔵庫のサイズと現在のサイズは変わっており、それから毎年2回は量販店へ行き、システムキッチンからはみ出ない冷蔵庫を探しています。
昨日ネットで、こちらのシャープの冷蔵庫を見つけた際には昔のサイズが復活していて良かったとシャープさんにはつくづく有難いなと思いました。
他にもこちらのシャープ以外にも、この様なサイズの冷蔵庫がありましたら、是非教えて下されば幸いです。
書込番号:25944399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここのサイトで条件検索ができる
幅740未満、
奥行き650未満
容量500〜
下記の2機種
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-&pdf_Spec301=-740&pdf_Spec303=-650
なので、
>ノンアルビールさんが探し出した機種で良いのでは
幅が830まで許容できるなら、アクア製もありますが
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-&pdf_Spec303=-650
書込番号:25944403
![]()
2点
>ノンアルビールさん
>奥行き650以下の冷蔵庫を5年探しています
奥行き650以下の冷蔵庫ですと5種類見つかりました。
SJ-MF51MとSJ-MF55M-H がよさそうですね。
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-600&pdf_Spec303=600-650
書込番号:25944502
![]()
4点
お伝え不足でした。申し訳ありません。
500リッタークラスで奥行き650mmを探しております。こちらの商品は我が家のシステムキッチンには、どストライクですが、設置場所が壁から2センチが必要とあります。ギリギリかなと悩んでいます。またこちらは放熱部分は冷蔵庫の上部でしょうか?それとも左右や後部の壁部分でしょうか?何せ我が家の設置場所は今の冷蔵庫でギリギリなので困っております。
書込番号:25944652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です。
現在の使用中の冷蔵庫のサイズが幅740mm奥行き653mm高さ1,800mm重さ103キロです。これ以内に納めたいのです。ご教示宜しくお願いします。現在の放熱箇所は上部ですが、吊り戸棚があり、上部の空間は20cmを確保しています。
書込番号:25944658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノンアルビールさん
SJ-MF55Mですが、↓の最小必要設置スペース図にある通り
https://jp.sharp/reizo/products/sjmf55m/spec/
台座部分含めて、奥行きは637mmです。
側面がわのスペースが、冷蔵室ドアを開けられない様な隙間しかない場合に
背面を20mm以上空けろとなっています。
上部も50mm以上で可
今の冷蔵庫の寸法ではなく、設定場所の寸法は、どうなんですか?
書込番号:25944681
2点
ご連絡ありがとうありがとうございます
現在の冷蔵庫は幅740mm奥行き653mm高さ1,800mmですが、左右奥行き共にギリギリで5ミリぐらいです。
書込番号:25944724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







