このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2021年9月6日 19:57 | |
| 46 | 6 | 2021年11月1日 23:29 | |
| 20 | 4 | 2021年9月1日 22:42 | |
| 0 | 4 | 2021年8月29日 22:47 | |
| 7 | 5 | 2021年9月20日 08:30 | |
| 11 | 4 | 2021年8月19日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
週末になってF557HPXは21万円台まで下がってます。
ヤマダ電機でも表示価格は先週から△4万円です。
この型式よりも元々安価なF516-MEXと同等な価格になってます。
発売後半年での価格落ちには何か理由があるのでしょうか?
単なる需要と供給のタイミングでしょうか?
5点
21万円台の価格をつけているのは在庫を持たない店舗で売るつもりはないと思います。特に1位は全く評価の無い新規の店舗なので注意が必要です。
書込番号:24324192
3点
1位の店は特価.COMという店で楽天市場にて販売のようです。
楽天なのですが注意要でしょうか?
書込番号:24324239
1点
得価COMに関しては下記にまとめられていました。
https://flets.hikakunet.jp/tokka-com-reputation/
納期最低50日でこちらからの連絡が取れないのは厳しいかと思います。
書込番号:24324280
1点
>ありりん00615さん
とは違うところでの評価を見ました。
なんか良く無いね。
購入手続き…なんか煩わしく回りくどくなんかダマ氏が入ってそ
色々有っても一枚のページで説明していない時点で私としては、いけない店舗確定ですね。
書込番号:24324320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さらに最安値ショップが追加されています。kakaku.comには楽天市場店の評価が1件だけありますが、配送トラブルがあったようです。
https://kakaku.com/shopreview/3580/
書込番号:24326280
1点
WEBにある住所をストリートビューで確認しました。
結構立派な建物でアドクリエイトという会社が経営している楽天市場の店のようですね。
これにて失礼します。
ご指導有難うございました。
書込番号:24327901
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DB
庫内が設定温度に達して、コンプレッサーが止まる時ゴトみたいな音がして冷温庫が揺れます。
これは自分のだけなのでしょうか?
購入直後はしてませんでしたが、2週間ぐらい使用して段々とひどくなってきました。
書込番号:24321574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
だんだんと…
コンプレッサーの劣化?
今時ですからお取り替えして貰うのが一番かな。
保証って有りますか、この手の商品。
書込番号:24323311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴトゴトはたぶん起動停止の繰り返しです。
シガー電源供給の電圧不足で車両保護の為停止→バッテリー駆動へ切り替えて起動→電圧が戻るとバッテリー駆動を停止→シガー電源駆動へ切り替えて起動。
これの繰り返しで停止から起動までの感覚が長いため設定温度に達するのに何十倍もかかるという異常です。
車のバッテリーとかオルタネーターとかの電装部品の劣化的な?車両側が要修理状態というのが某金物屋系ユーチューバーの検証見解でした。
私も夏の間はこの異常な状態で夜になるとようやく実用レベルになっていく感じでした。
そして例年にない寒気の今10月になったらゴトゴトは無くなり正常に冷えるようになりましたがそもそも保冷バッグで十分な気温なのでなんだかなあ・・・です。
車のバッテリーはオートバックスブランドの一番高いやつで1年たってません。
バッテリー以外が悪いのかは分かりませんが、冷温庫が冷えないので車修理に出すというのも今の気温では冷えまくっているのでなんだかな・・・です。
こうなってくると冷温庫の不良ではなく仕様欠陥のような気もしてきましたので購入予定の方は対策モデルが出るまでマキタにするべきなんじゃないかと思います。
ハイコーキは型番を変更することなく改良版を人知れずしこんでくるメーカーです。
通常は購入者には分り得ない改良版をある製造年月を境に全く同じパッケージ、型番にも関わらず明らかに違う内容物の商品を仕込んてきます。
それを知るには相当運がいいか、すべてのブログやSNSや動画をチェックしリークを待つしかありません。
ハイコーキはマキタのような持込可能な営業所もなく遠い正規店で買ったらそこへ行くしか無償修理は受けられません。
しかも正規でもにホームセンターは有償修理とのことでした。
もうハイコーキで高いもの重いものは買えませんね。
書込番号:24405678
![]()
15点
私も車両12V電源で動作不良悩まされています。
車両側の電圧をディーラーにて調べて頂いた結果充電制御車の為、約12.3Vから約13.6Vで変化してますとの事でした。
この状況でもコンプレッサーの始動不良を繰り返します。
hikoki側にこの事を伝えましたが、車両との相性云々というばかりではっきりした返答はありませんでした。
個人的にはそもそも充電制御をしてる車両では実用できない商品のような気もします。
最近の車両は充電制御も珍しくないので、使えない車両、不良に気づいてないユーザー、我慢してるユーザーも少なくないのではないでしょうか。
それと私の個体ではhikokiの急速充電機で満充電にしたバッテリーを2本装着して車両電源に接続すると何故か充電中の点滅から一向に充電完了の点灯にかわりません。2本ともhikoki製BSL36B18バッテリーです。
大容量のバッテリーの充電制御がおかしいとなると車両で使うのは怖いですね。
書込番号:24416942 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
メーカーへ点検に出しました。その結果を報告します。
点検の結果、この音は異常ではないとの事でした。
確かに音はしても作動に問題はないので、想定の範囲内だったのかもしれません。
ですが、私が音で悩んでいること真剣に受け止めてくださり、改良して頂きました。
内容ですが、音が目立たないように改良されたソフトウェアに書き換えたみたいです。
1ヶ月程時間がかかったのですが、色々検証してたみたいです。ほんとに感謝です。
静かで快適になりました。
気になる人は送ってみるといいかもしれません。
書込番号:24421087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のは、車で使用しても問題ありません。
もちろん電圧も12.5〜14.5vまで変化してますが、正常に作動しています。
電圧より電流が足りないのではないでしょうか?起動時はそれなりに電流が流れますので、ヒューズ より配線が細い為に電流が流れないのではないでしょうか?
充電機能は異常かもしれませんね。私のは満充電になれば、点灯に替わります。
書込番号:24421098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
点検で症状が改善されたのは幸いでしたね。
もしかしたら、 芋との歪不和異さん のいわれるような改良版があるのかもしれませんね。
シガーソケットは12V10A 1.25sq使用なので要件は満たしていると思います。
書込番号:24424927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冷蔵庫の買い替えを検討しており、まるごとチルドに惹かれ日立一択で考えています。
現在使用中の冷蔵庫が片開きのもので、できれば同じく片開きのものを希望しています。
「日立・500L以上・片開き」の製品で探してみるとジャパネットたかたモデルのR-HS52RG(9/1発売予定)のみ。
しかしこちらは野菜室が新鮮スリープでなくうるおい野菜となっています。
新鮮スリープとうるおい野菜とで実際に性能の差は感じられるものでしょうか?
(カタログ性能で見るともちろん新鮮スリープの方がより良いものだとは分かっているのですが...)
本来は片開きが希望ではありますが、実感できる程の差があるのであれば両開きでも新鮮スリープ搭載のR-HW54Rに決めようと思っています。
両方を試された方はなかなかいらっしゃらないかと思いますが、新鮮スリープ/うるおい野菜室についてご意見や使用のご感想などいただけると嬉しいです。
日立自体では今後も500L以上の片開き製品の発売予定はないとの事
もしかして1年後など、ジャパネットでうるおい野菜室→新鮮スリープにグレードアップしたモデルが発売されないか
書込番号:24316048 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>maru450さん
我が家も幅広の冷蔵庫が欲しくて、日立の真空チルド R-WXC62Nの価格が下がる冬場購入を狙っています。
しかし、大型タイプはまるごとチルドは付いていなく、従来の真空チルドのままのようです。
大型にすると、まるごとチルドは技術的に難しいのか、電気代が多くかかってしまうかなのでしょうね。
新鮮スリープとうるおい保存ですが、メーカーが言うことしかわかりませんね。
冷蔵庫は5年もたつと随分進歩しますし、ガスコントロールで新鮮長持ちにできるのは本当なのでしょうね。
東芝も同様のガスコントロール機構を使ってルっぽいです。
パナソニックのナノイーでモイスチャーコントロールするっていう方法にも惹かれますが、日立であれば
従来の潤い保存だけではなく、新鮮スリープ保存は付いていて欲しいと思います。
大型冷蔵庫は片開きだと保冷効率悪くなりますし、両開きがメイン扱いですね。
まだ待てるなら、夏場の冷蔵庫は高いので、新型の登場する10月以降で、在庫処分のすすむ12月頃の店舗購入を狙ってはいかがでしょう。大型量販店なら長期補償もつきますし、通販より在庫処分の方が安いと思います。
書込番号:24316475
![]()
4点
>FSKパドラーさん
ご返信ありがとうございます。
R-WXC62N!大型かつ最上ランクで憧れです!
まるごとチルドに関してはやはり大型モデルならではの難しい面があるのでしょうね...
現在使用中の冷蔵庫に比べれば、うるおい保存でも充分に満足できるのかな、とは思うのですが、今回の買い替え以降またある程度の期間使用して行く事を考えると>FSKパドラーさんがおっしゃられたように新鮮スリープが付いていて欲しいな、と気持ちが固まりました。
片開きのジャパネットモデルは見送り、御助言いただいた12月頃を狙って店舗購入で検討したいと思います。
色々と教えていただき本当にありがとうございました。
>FSKパドラーさんも、ご希望のモデルが納得のお値段で購入ができますように^ ^
書込番号:24317447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maru450さん
ちなみにですが、ビックカメラでは、冷蔵庫の在庫処分は、ビックカメラのネット販売で一斉処分するんです。
お気に入り品に登録していると、在庫処分開始時にメールで連絡が入ります。店頭処分価格が20万円ぐらい
だった時に15万円台で送料無料、10年保証付きで処分していました。
悩んでいるうちに、在庫の30台が1時間ぐらいでなくなってしまい買えませんでしたが、次こそはチャレンジ
しようと、現行モデルのお気に入り登録をしています。
もしよかったら、こちらもチェックしてみてください。
書込番号:24318113
![]()
5点
>FSKパドラーさん
大変耳寄りな情報をありがとうございます!!
全く知らなかったお得情報でした。
本当に感謝です!!
争奪戦になる事は必至かと思いますが教えていただいたことを活かしてGetできるよう頑張ります!
ありがとうございました^ ^
書込番号:24319165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > フローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340A
このモデルが気に入ってるのですが、メーカーサイトでは「販売終了」、価格推移グラフを見ても6月27日以降情報がありません。もう販売されないのでしょうか。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
0点
黒だけで似たデザイン
https://www.haier.com/jp/refrigerators/jr-nf326a.shtml
デザインが近く白だと
https://www.haier.com/jp/freezers/jf-nuf280ajf-nuf280al.shtml?spm=jp.31902_pc.products_20190530.1
https://www.haier.com/jp/freezers/jf-nuf280ajf-nuf280al.shtml
書込番号:24311959
![]()
0点
>ちょい悪しのぶさん
こんにちは。
正確な詳細はメーカーに電話して聞くのが手っ取り早いですが、
現状、JR-NF326Aと言う容量的に似たようなモデルが出ているので、こちらに変更されたのかも知れませんね。
https://www.haier.com/jp/refrigerators/jr-nf326a.shtml?spm=jp.31829_pc.productList_20190530.2
比べるとちょっと容量が少なくなってるのかなという感じですが。
書込番号:24312748
0点
お世話になります。
さっそく情報をいただき、ありがとうございます。
私もそう思います。
ホワイトを探しているので、困っています。
書込番号:24314362
0点
こちらの商品を購入検討しているのですが、
みなさんだいたいおいくらくらいで購入されましたか?
値段交渉の参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24298929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
交渉されるのなら店頭より安い価格の情報を提示しないとならないのでは?
直接ネット店での価格を見せるとか。
ここで聞きましても、購入する参考にはなるかもしれませんが、店頭での値引きしてもらうにはムリがあるのでは?
どこが安いか、という情報をお求めなら別ですが。
書込番号:24299160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。
購入する参考にさせて頂きたいので、投稿させて頂きました。なにか情報が有れば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24299209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょうりん123さん
冷蔵庫をお買い得で買おうと思ったら、需要の高い夏場ではなく、晩秋から〜年始にかけてモデルチェンジ後の現品処分品を狙って買うのがいいと思いますよ。ですので、特定の機種に絞ってではなく、そのタイミングでお得になって、ある程度自分の欲しいスペックに合致するものを買うのがいいでしょうね。
現品処分ですと、ネット販売より店頭処分価格のほうが安いと思います。
頑張って探してみてください。
書込番号:24299246
![]()
1点
コジマさんで処分費用込みで24万円で購入する事ができました。いつも利用していて同じ店員さんで交渉しました
書込番号:24305907 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>しょうりん123さん
まだ検討しているかな?
9月20日のAmazonでは 238,000円 に対して
クーポン値引き: 40,000円
プロモーション値引き: 25,000円
差引き: 173,000円 とびっくりなプライスになってますよ。
設置料: 110円
設置+旧品回収運搬費: 1,760円 (リサイクル料金は別)
10年保証: 21,790円
量販店の実店舗ではとても太刀打ちできないだろうけど、20万円前後で交渉すればよろしいのでは?
書込番号:24352316
![]()
1点
まるごとチルドがとても魅力的な商品ですが、他の冷蔵庫でも「冷蔵部分の温度設定」を2℃くらいにしたらどうなのでしょう?
まるごとチルドと同じになるのでしょうか?
書込番号:24297867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くすみピンクさん
13年前の冷蔵庫ですが冷蔵室をまるごとチルド設定して使っています。今売られているまるごとチルドがどういう機能かは分かりませんが基本的には温度帯のことだと思うので我が家では大体希望どおりの保存状態になっています。
書込番号:24298259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>TOEIさん
写真まで…!返信ありがとうございます。
13年前から冷蔵室をチルドにできていたなんて、びっくりです。
冷蔵庫の買い替えを考えていて、日立か三菱で悩んでいます。いろいろ調べるうちに、三菱で冷蔵室を2℃前後に設定したらいいのでは?!とひらめきました笑
しかしまだまだ悩み中です。
書込番号:24298287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くすみピンクさん
確かにうちの奥様がこの冷蔵庫を選んだ理由は他のメーカーと違って唯一冷蔵室全部がチルドに出来るからでした。ちなみにメーカーは三菱です。
書込番号:24298347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TOEIさん
先見の明に長けた奥様ですね。
同じようなことを考えた方は他にもいらっしゃると思うので、ぜひお話を聞いてみたいです(^^)
書込番号:24298376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






