このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2021年4月1日 23:27 | |
| 4 | 3 | 2021年3月4日 02:09 | |
| 9 | 3 | 2021年2月25日 07:51 | |
| 5 | 3 | 2021年2月21日 14:17 | |
| 77 | 10 | 2021年5月23日 12:11 | |
| 6 | 2 | 2021年2月17日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッと立ち寄った電機店で
こちらの商品 表示で219800円 税込
リサイクル別でした。
お店の方に価格等問合せると 210000円税込
リサイクル込み ポイント 10000 付けますとの事でした。
これは買いだったのでしょうか?
はたまたもう少し待ちなのでしょうか?
現在使用している冷蔵庫も17年を向かえ
壊れる前にと購入を検討しているところです。
あと、この機種を購入にあたり
メリット デメリット等あれば
どなたか教えてください。
本当はHW60N のホワイトも気になっています。
書込番号:24008558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次期モデルが出たので価格的にもう少し交渉出来たかもしれません。
書込番号:24008741
1点
>ゆぅーと☆〃さん
こんにちは。
私なら、型落ちになる時期の機種として考えるなら、600Lクラスだと18万程度は狙いますね。
夏であれば割りとそれぐらい行けるんじゃないかと。
私が購入した時で日立は残炎ながら買いませんでしたがコミコミ17万でした。
最近は何でも値上がりなのですが、それでもコミコミ20万以下はまだ結構現実的だと思います。
書込番号:24010307
0点
ありがとうございます
20万以下で購入できたら良いなと思いつつも
新型が出てきており 旧型となるこの機種はもう在庫が少ないとも聞きました。
ほぼ新型に切り替わってきてるそう。
パナソニックやTOSHIBAの一部機種はまだあるとのことでしたが
TOSHIBAは使い勝手の面で氷が下段で❌
パナソニックは特徴がない
三菱は切れちゃう冷凍があるが使い道がなさそう
シャープは色が好きだが容量と野菜室が・・・
で日立に行き着いたのですが
どうやら 今回のモデルチェンジは今らしく
大きなものから無くなっている様で
時間がなさそうなので
明日お店に行って交渉してみます。
書込番号:24010469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は安いと思いますよ。人気ありますし、電気屋さんはほぼ在庫無しと思った方がいいです。
ぐずぐずしてると在庫品になったりします。
1月上旬でリサイクル込み4階上げ込みで24万円と言われました。
実際は、切れちゃう冷凍にひかれて三菱にしたんですが。
書込番号:24016386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果的に購入してきました。
最終的な内容としては
コジマ店頭にて
店頭表示で ¥218,000ー
決算クーポン容量500g以上表示価格より10%OFF
下取り ー¥10,000ー (泣きのサービス)
リサイクル引取運搬料 ¥6,380ー
結果的に支払い ¥192,580ー
10年延長保証付き
ポイント 10,000P
実質 ¥182,580ー
にて購入となりました。 新品最後の1台とのことで
ラッキーでした。
がしかーし!!
手続き終了後売場を見ると・・・現品展示処分の表示。
価格は何と!! ¥168,000ー
驚きはしましたが 新品を買えて良かったです。搬入はまだこれからですが初の600g楽しみです。
まず冷凍庫の容量が倍以上になることのワクワクですね。コストコでまとめ買いしても保存が楽にできそうで。
最後に今までSHARPのどっちもドア400g
冷蔵庫よ17年間 休むこと無く動いてくれて本当に感謝です。
書込番号:24017518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。
レシート添付お願いできますか?
書込番号:24055802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入後すぐに冷凍庫内左の棚から時々カタカタ音がするので、故障だと思い連絡しサービスセンターの方が1度は棚を変えてくれました。それでも音がしたので、再度来ていた。結果は故障ではなく、この製品はコンプレッサーの音が4段階ありその中のどれかで振動が庫内に伝わりそういう音がするものだと言われ、取り扱い説明書にも異常ではないと書いてありました。この製品を買った方は皆さんそうなのでしょうか?
皆さんがそうなのであれば仕方ないと思いますが、
結構な音です。
置く物を変えて頂くとか、と言われましたが、特別な物を置いてる訳でもなく、普通の500mlのプラスチック容器です。冷蔵庫棚に置く容器って、プラスチックや瓶が普通ではないのでしょうか?
こんな音がする事を知っていれば、購入しませんでした。
書込番号:23999507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>monchi53さん
こんにちは
コンプレッサーの共鳴音は、他のメーカーでもいくつかあるようですが、
常時しているようでは困りますね。
あまりにもひどい音であれば購入店に相談するというのも
一つの手だと思いますけど。
書込番号:23999606
![]()
1点
これは住環境にもよりますね。
いつも近くにいる人だと気になってしょうがないでしょう。
メーカーの人に来て貰い確認後、棚の交換でも改善されていない。
購入間もないなら、購入店に相談して、返金や同機種への交換・他社への交換が出来たでしょう。
しかし、時間が経っていると販売店の対応も変わってきます。
一度販売店に相談されることを勧めます。
冷蔵庫は長く使う製品です。
早く今回の問題が解決されることを願っています。
書込番号:23999931
![]()
1点
ありがとうございます!
まだ購入して1年以内ですので、購入先に再度問い合わせしたいと思います。ご親切にありがとうございました!
書込番号:24001145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50F
開閉したタイミングで、左扉パネルに各室のランプ?が点灯表示されますが、いつも氷点下室のみ点きません。どんな意味があるのでしょうか?
設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:23986644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
冷蔵室の一番下にある氷点下ストッカールーム。
冷蔵室の照明は一番上側(6個のLED)しか点かないのでは。
書込番号:23986814
2点
>MiEVさん および、皆様
氷点下室そのものではなく、左扉にある設定用タッチパネルのインジケーター(冷蔵庫室形状)のことです。
タイトル&質問文書が良くなく、申し訳ありません。
書込番号:23987045
1点
取説 13ページ 「氷点下保存」「解凍・氷点下解除」を設定する
「氷点下保存」を設定すると「Ai自動」タッチでも点灯
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-mx46f-50f-57f.pdf
書込番号:23987183
![]()
2点
最近の冷蔵庫は側面と上面に放熱板があるのが多いです。
これもそうです。
取説の3ページに、側面と上面に隙間を開けての設置が推奨されているのも、放熱のためです。
https://aqua-has.com/support/material/aqr-tz51j_200410.pdf
書込番号:23979922
![]()
0点
暖かくなっているところから内部の熱を逃がしていますので、そこから熱が逃げやすいように設置してやると、消費電力を抑える事が出来ますよ。
書込番号:23979999
![]()
1点
>モモくっきいさん
>MiEVさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:23980017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さりなさりなさん
こんにちは。
仕様と言わけるかどうか判りませんが、早めに販売店とかメーカーに相談されたらどうでしょうか?
仮に、仕様と言われてもそれを覆す材料を示して再度相談すれば良いだけの話ですから、怯むことはないです。
少なくとも、取説に書かれている仕様音ではありません。
まずは、販売店への相談が無難かと思います。
メーカーへの相談は、取説の末巻に電話番号が書かれており、休日も対応してくれます。
書込番号:23983240
![]()
6点
>ぼーーんさん
メーカーに確認したところ、この音は正常音と言われました。
冷媒ガスと油が混ざってコンプレッサーに戻る時に出る音で、新しい製品に変えてもこの音は出るため交換出来ないと言われました。
コンプレッサーが鳴り出したらジリジリと煩いし止まったらカエルが鳴くわ、音がずっと鳴っている状況です。
これが正常音とは、、、
せっかく新しい冷蔵庫を買ったのに、悲しいです。
書込番号:23984383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私の場合、もし、買って間もないようであれば、早速販売店に相談します。
それで、この音に普段の生活がどう悩まされているかを詳しi状況をお話して返品の要請をしてみます。
仕様と言っても書いていないので、悩みの程度を理解してもらえば返品の可能性はあるのではないでしょうか?
書込番号:23988890
3点
>ぼーーんさん
販売店はメーカーが仕様と言ったら受れないと言われました。
説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
書込番号:23989016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
そう思います。困りましたねぇ…
これ以降はどうしても許せないなら法的手段に移行して行くことになろうかと思います。
不当な状態の証明が客観的に解る証拠をまとめて、民事調停を申し立てる等が考えられますが、
安いとは言え手数料もかかりますし、勉強や手間もかかります。
不調の場合は訴訟になりますが、そうなると金額も手間も跳ね上がります。
根本の問題として、日本では返品受付がが義務化されているわけではないので、こうなってしまうと解決までが面倒です。
返品の裁量は主に販売店によるところが大きいので、購入者としても以下の事を心がけたほうが良いです
・返品出来る様な環境の販売店か?(返品基準は割りと緩い販売店を見つける…ここでは個別店名は伏せますが。)
・事前に情報を収集し、自分が我慢できないポイントでの返品を確約して購入する
(騒音の悩みって冷蔵庫では比較的メジャーです)
・返品を通すのにはある程度の交渉能力が必要になる
書込番号:23991030
5点
販売店選びも大切なんですね!
以前仕様していた冷蔵庫はコンプレッサーが止まったら無音でしたので、新しくしたのに残念です。
あとコンプレッサーの音も煩いし、軋みも頻繁にします。
日本の有名メーカーだから信頼してましたが、残念です。
かなり前から型番とボディーが変わってるだけで中の構造や部品は変わっていと言ってました。
私の様に同じような相談もよく聞くとも言っていました。
なんか対応も残念です、、、
書込番号:23991155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の家電もそうですが、冷蔵庫も小容量で機能がシンプルな物って、自社で作っていないことがほとんどなんです。
例えば、
東南アジアのある会社が冷蔵庫をラインナップにしていて、それをパナが、『1万個パナのロゴ付けて作って』と依頼するわけです。
OEM・ODMってご存知ですか?
基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
おそらく、100L台の冷蔵庫ってもはやODMかそれに毛が生えたものなんじゃないかと考えます。
あっても追加機能の言葉的な仕様要求ぐらいで実質的にアジアの会社が作っている冷蔵庫です。
扇風機に至っては1万円オーバーの扇風機ですらこんな感じみたいだし、
オーブンレンジだって10万オーバーの最上位機種がタイで作られている時代なので、
それぐらいの気持ちで考え、事前、事後対処した方が精神衛生上も気楽であると考えます。
書込番号:23991194
5点
紛らわしいので書き直します。
>基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
>基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
・[仕様要求][基本設計][デザイン等]:パナ………[生産]:東南アジアの会社→→→OEM
・[仕様要求]:パナ………[基本設計][デザイン等][生産]:東南アジアの会社→→→ODM
書込番号:23991215
3点
>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。
日本メーカーであっても中身は別なんですね!
ただ、昔からずっと上がっている問題を解決、改善しないまま型番とボディーのデザインだけ変えて売っていることに問題を感じますね。報告してないのでしょうか、、、
書込番号:23991757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらのタイプの冷蔵庫は後ろ側に剥き出しのコンプレッサーがあります。
350〜400L以上のモデルになるとケース等に内蔵されています。静音なのもこちらのタイプですね。
剥き出しコンプレッサーは音が結構しますよ。
書込番号:24151133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実際に使っている方がいらしたら、実感として教えてほしいです。
横幅が886mmと微妙なサイズに設置したいです。
公式の発表の890には4mmほど足りません。小さな字で10mmほど余裕を見てほしいとありますし。扉は開きますかね?
前に扉分8センチ出せば良いのは分かっています。でもそれなら最初から奥行きのある国産にしようかなとも思います。展示しているお店も少ないので、情報をいただけると嬉しいです。
書込番号:23972568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨年11月に購入して使っています。890mmというのは確かにこのサイズきっかりです。なので4mmとしても扉の開き具合が90度行かず、使っていると気持ちの悪い感じになるかも知れません。後、他のかたが書かれていましたが、壁下の巾木の厚さに注意です。
書込番号:23973062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のお返事をありがとうございました。
巾木を除いたら、ぴったり890mmでした。巾木が簡単に外せるようなら、検討できますが、巾木を外すのも大変そうです。悩ましいです。
書込番号:23973128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





