冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍室上段を「チルド」で使用した場合

2020/01/04 13:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ

スレ主 まあ兄さん
クチコミ投稿数:121件

取説を見たら、冷凍室上段を速鮮チルドや解凍モードに変えられることが分かりました。
念のため東芝家電ご相談センターに確認したところ、回答まで時間がかかりましたが、
間違いなく変えられるとの回答を得られました。

カタログの年間消費電力は「冷凍(ツースター)」で測定した場合の値と書かれています。
冷凍室として使う場所の温度を強制的に上げるので、消費電力は増えると思いますが、
どのくらい増えるのでしょうか?

極端に消費電力が増えなければ、早鮮チルドモードで使おうと考えています。

書込番号:23147981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2020/01/04 16:07(1年以上前)

冷凍室として使う場所の温度を強制的に上げるので、消費電力は増えると思いますが、
どのくらい増えるのでしょうか?

取説やメーカーのホームページの製品ページに記載がない
問い合わせに聞いた消費電力の回答がない

メーカーの人以外にわかるわけがないでしょう。
それとも、購入後ワットモニターなどで測るか、測った人を探すのですか。

書込番号:23148242

ナイスクチコミ!2


スレ主 まあ兄さん
クチコミ投稿数:121件

2020/01/04 17:40(1年以上前)

>MiEVさん

正確な数字を知りたいわけではありません。

昔の冷蔵庫のカタログスペックには、切り替え室の使い方ごとに消費電力を
載せているメーカーもありました。
冷蔵庫に詳しい方なら、この製品の構造上、どの程度アップするか感覚的に
分かる方がいるかと思い、質問しました。

書込番号:23148428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/04 20:58(1年以上前)

>まあ兄さん

おそらく、客相は上段チルドケースと上段冷凍室を誤解してますね。

書込番号:23148839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/04 21:39(1年以上前)

冷凍よりも消費電力量は下がりますよ。冷凍よりも冷やさなくていいんですから。

書込番号:23148940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 07:40(1年以上前)

>まあ兄さん
こんにちは。

確かに記述を迷いますね。
カタログでは速鮮チルドは冷蔵室の機能だと書いてありますが、取説の19ページにちらっと記述が出て来て、それ以外の記述は全く無いと言う状況ですよね?
ただ、14ページに書いてある文言も併せて読めば、速鮮チルドはやはりチルド下段に対応するボタンっぽいです。
上段冷凍はあくまでも冷凍で切り替え室ではないっぽいです。
もう一度サポートに確認されてはどうでしょうか?
ちなみに、マイナス4度は超弱冷凍って感じで、何日か置いたらそれなりに凍りますよ。

書込番号:23149576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まあ兄さん
クチコミ投稿数:121件

2020/01/05 08:23(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございます。

>コロチュウ☆さん
客相の人は最初、上段チルドケースを前提に回答しましたが、こちらが19頁の右側・中段の
記載のことを示して上段冷凍室と言ったら、しばらく保留された後、変えられると回答しました。

>ヒマツブシZさん
冷蔵庫の下2段(3ドア)は冷凍を前提に作られています、速鮮チルドモードにできるなら
1ドア分だけ温度を上げなくてはならないので、電力が上がると考えました。

>ぼーーんさん
改めて読みなおすと、その通りだと思いました。客相もレアな質問を受けて、混乱したのかも
しれません。
上段チルドケースと上段冷凍室の冷却機能を同じボタンで選ばせる上に、取説に詳細な
記載がないとは紛らわしいですね。
消費電力の件を含めてウェブページの「お客様サポート」から問い合わせをしていますので、
近いうちに正式な回答があると思います。

書込番号:23149626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 08:36(1年以上前)

【空想】上段冷凍が切り替え室の場合…
消費電力の件で言うと、制御的には上段冷凍庫内に温度センサーがあって、冷風路に弁を設置し、
それを温度センサーに感知させ連動して開閉するというような仕組みではなかろうかと思います。
よって、切り替え室でチルド設定にしても、消費電力は増えないと考えます。

書込番号:23149643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/05 09:03(1年以上前)

温度を上げるという発想が違います。
温度を下げなくていいというのが正しいです。

冷蔵庫は
温度を下げる=運転
温度を上げる=制御(運転抑制)
です。

エアコンの冷房運転と同じです。
冷凍庫より温度が上がるといってもチルド室を2℃としたら家の室温より20℃下げなければなりません。
冷凍庫だと室温より30℃下げなければなりません。
この下げなければならない温度差分消費電力は下がります。


書込番号:23149683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/05 14:55(1年以上前)

>まあ兄さん

速鮮チルドと解凍モードは、上段チルドケースの機能。

他の冷凍モードは、上段冷凍室の機能。

どのモードも冷凍用冷却器を使うので、「冷却機能」ボタンにまとめたのだと理解してます。

書込番号:23150336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まあ兄さん
クチコミ投稿数:121件

2020/01/05 15:49(1年以上前)

皆さん、再度の返信をありがとうございます。

>ぼーーんさん
>ヒマツブシZさん
冷蔵庫の仕組みを良く理解できました。
冒頭に書きましたように、年間消費電力は「冷凍(ツースター)」で測定した場合とカタログに
書かれていたので、チルドだと電力量が増えると勘違いしていました。
また、エアコンの再熱除湿をイメージしてしまいました。

>コロチュウ☆さん
> どのモードも冷凍用冷却器を使うので、「冷却機能」ボタンにまとめたのだと理解してます。
これは違うのでは、と思いました。

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/gr_r600fz/freezer.html#freezer_5
これを見ると、上段チルドケースと上段冷凍室は別の冷却器を使うようです。
上段チルドケースは上の冷却器を、上段冷凍室は下の冷却器を使っています。

書込番号:23150402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/05 20:04(1年以上前)

>まあ兄さん

失礼しました。

速鮮チルドと一気冷凍の併用ができないことから、共通の冷却器を使っているものだと思い込んでいました。

書込番号:23150917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあ兄さん
クチコミ投稿数:121件

2020/01/08 18:38(1年以上前)

お客様サポートの回答がメールで届きました、客相も庫内の2か所を混同しているようです。

冷凍室上段を速鮮チルドや解凍モードで使った場合の消費電力量を質問した件について、
具体的に増える年間の電力量(目安)が記載されていましたが、これは上段チルドケースで
上記2つのモードを使った場合の電力量を伝えたかったのだと思います。

購入した製品はまだ届いていませんが、冷凍室上段は冷凍室として使います。



書込番号:23155821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/08 20:50(1年以上前)

速鮮チルドも解凍もチルド室より温度が下がりますから、消費電力量が上がるのは至極当然ですよね。

書込番号:23156083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spawn5さん
クチコミ投稿数:15件

2020/01/17 09:38(1年以上前)

質問の答えではないのですが
こちらから質問させて頂いていいですか?
自分も同じのを買ったのですが、
右側側面からずっとポコポコギュルギュルと結構大きい音で鳴っているのですが、
そのような事はないですか?
自分だけなのか知りたく
面倒だと思いますが返事よろしくお願いします。

書込番号:23173491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵室の庫内サイズは?

2019/12/30 23:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60E

クチコミ投稿数:772件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Eのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Eの満足度4

冷蔵室内の一番上(ガラスシェルフ上)を最大にした場合、何センチになりますか?
350m缶は立てて入りますか?

書込番号:23139190

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/31 10:52(1年以上前)

>まんぼうくんさん
こんにちは。

今のは見ていないのですが、我が家のWX60だと、一番上の棚を一番上にして使った場合、
350缶は入りますが、全面の庫内灯の出っ張りが引っかかります。
下側にして使えば余裕ですが、その場合、2段目が極端に狭くなるか、2段目も下にした場合、3段目がやはり狭くなります。
使い勝手としては背が低い人でも使いやすい下段になるほどメインになるので、
上段はストック的扱いにしておいた方が使いやすそうです。

書込番号:23139872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Eのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Eの満足度4

2019/12/31 20:07(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23141008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46EL

スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

旧モデルからの変更点がほとんど見当たらず、どちらを買うか迷うところ。  詳しい方、解釈のいろいろを教えてください。
新製品と表記をいじることで価格維持を狙うだけのようなことはないですよね。 最近の家電が AIなどあまり必要とも思えない、
単なる新商品とするための後付的変更とするのは認識不足であるとよいのですが。価格差と変更点のバランス?

書込番号:23127302

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2019/12/25 01:33(1年以上前)

>maniamaniさん
>新製品と表記をいじることで価格維持を狙うだけのようなことはないですよね。

そういうことはよくあると思います。
それでも少しは違いを出すものですが、これは全く同じにしか見えませんね。

書込番号:23127418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/12/25 23:32(1年以上前)

>新製品と表記をいじることで価格維持を狙うだけのようなことはないですよね。

三菱の冷蔵庫の情報を常に追っかけてるわけでもないので想像だけど、60cmサイズって売れ筋というよりスペースの都合上仕方なく選ぶみたいな感じの買い方が多いのかな?って思うんだけど、やっぱり開発は売れ筋モデルがメインになってくる

で、売れ筋モデルで採用した性能、機能を他の機種にも落とし込むみたいなのが一般的な作り方だと思うけど、そこまでするほどのものでもない(低価格モデルなど)、でも売れ筋モデルのリニューアルに合わせて同じ型番(2019シリーズ、2020シリーズなど)に変更、色とかデザインをちょこっとだけ変えてくるみたいな感じじゃない?(これがデザイン変わったのかどうか知らない)

去年のモデルそのままとかだったら、買う人は気分的に旧型しかない、だったら安くしてくれないとってなるだろうし、消費者的にも新製品が出てる、メーカー的にも底値で売り続けるのを防ぐみたいなのも珍しくないはずだよ

書込番号:23129168

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/29 11:21(1年以上前)

>maniamaniさん
こんにちは。

価格維持の為のほぼ型番だけの『新製品』と言うか、
『新製品』とする目的の為に、無理矢理でも小改良を施すっていうのは冷蔵庫以外でも広く行われています。
『新製品』と言いたい目的の為の小改良と言う感じです。

モデルチェンジの際、旧型の方がお買い得になる可能性のほうが圧倒的に高いです。
これは、全面改良の時にさえ言える事で、全面改良だとさらに新旧価格差が広くなることが多いので、
コスパとして見ると改良箇所が価格差に勝ることはほぼほぼありません。

ですから、私はコスパを考えるなら無条件に旧型の方がお買い得と言う出発点から考えてと主張します。

しかし、ここに消費者自身の『精神衛生上』がどれだけ加味されるかによってそれぞれの価値観は変わるので。
人によって新旧どちらが良いとは一概に言えません。

書込番号:23135569

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

切れちゃう瞬冷凍

2019/12/10 22:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46E

クチコミ投稿数:55件

切れちゃう瞬冷凍に惹かれ、購入検討中です。

カタログに「冷凍室から切れちゃう瞬冷凍に移せば、解凍せずに必要な分だけ切って使えます」とあるのですが、
実際のところ、どれくらい時間が必要なのでしょうか。

また、これは肉だけでなく野菜も冷凍室から移動させれば同様(使う分だけほぐせる)のでしょうか。

書込番号:23099868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2019/12/10 23:27(1年以上前)

取説 18〜19ページ 「切れちゃう冷凍」
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-mx46e-50e-57e.pdf

書込番号:23099916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/12/11 00:00(1年以上前)

カタログの記載より

返信ありがとうございます。
ただ、質問の意図はそこではなくて
瞬冷凍と冷凍室との行き来での使い勝手になります。
瞬冷凍の容量は限られてるので、冷凍室と上手く併用することで活用度があがるのかが知りたくて。

書込番号:23099984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/15 22:17(1年以上前)

>マカオ35さん
こんにちは。

人の細かさ度合いによって違うのでしょうが、我が家では普通に弱冷蔵として使ってますね。
使うと判ってからいちいち切れちゃう瞬冷凍に入れて予備解答するのって面倒でしょ?
それだったら事前に分けておいて解答する分だけ取り出してレンチンする方が簡単ですから。

書込番号:23109528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/15 22:19(1年以上前)

訂正…誤字多すぎですね汗

冷蔵→冷凍
解答→解凍

ごめんなさい。

書込番号:23109533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/18 06:40(1年以上前)

食材の大きさにより異なりますが、2〜5時間で切れるようになります。
-取説16ページより引用-

書込番号:23113919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SJ-GW36EとSJ-GW35Fの違い

2019/12/04 11:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GW35F

クチコミ投稿数:43件 SJ-GW35FのオーナーSJ-GW35Fの満足度5

13年使っていた冷蔵庫が壊れかけているようなので、昨日ヤマダ電機でSJ-GW35Fを購入しました。
もとは冷凍室が広いSJ-PD31Eを購入しようと思っていたのですが、両開きの方が今のキッチンには都合が良かったので。
予算は10万円以内だったので、かなり奮発してしまいました。

ただ、家に帰ってネットを見てみたら、5万くらい安くSJ-GW36Eがあることを知って、こっちにすればよかったと後悔しています。
別に最新機種が好きな訳でもなく、1年くらいの型落ちなら全然構いません。

SJ-GW36EとSJ-GW35Fの違いって、少し容量とサイズが違う他に何かありますか?
何なら今日お店に行って交換してもらおうと思っていますが、そもそも交換なんてしてもらえますか?
まだ商品は届いていません。土曜に配送予定です。

詳しい方がいたら相談に乗っていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:23086604

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/07 11:51(1年以上前)

>迷っちゃうなぁさん
こんにちは。

違いはおっしゃるように少しの奥行寸法と総容量ですが、
容量に関しては実質同じ容量なので、そこは考えなくとも良いです。

あと、交換ですが、配送前ならキャンセル出来る可能性は大きいかと思います。
この返信が土曜日なので、駄目元で交渉していれば良いのですが、どうだったでしょうか?
錯誤とかの契約無効は主張できないので、流石に実費がかかる配送後は厳しいかと思います

書込番号:23092515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 SJ-GW35FのオーナーSJ-GW35Fの満足度5

2019/12/07 12:21(1年以上前)

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。

ヤマダに問い合わせたところ、古い型番の方は在庫がもうないんだそうです。
それでもシャープに問い合わせて1台確保したと言ってくれましたが、ポイントはつかないし値引きもできないとのことで、差額を計算してもらったら2万ちょっとでした。

だったら、もう新しい方でいいですということになり、予定通り今日配送してもらえることになっています。
このサイズで両開きはシャープしかないとのことなので、かなり人気なようですね。

何にしても、ありがとうございました。

書込番号:23092578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷機について

2019/11/26 08:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZ51H

クチコミ投稿数:4件

製氷機の内側に貼ってある説明シールは反転して貼ってあるのですがそれでいいのですか? 
又 製氷機のトレーの外し方がわからないのですがはずせますか?

書込番号:23070409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2019/11/26 14:08(1年以上前)

取説 16ページ Dのアイスボックスの外し方
持ち上げながら引く
https://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_42020190329102440.pdf

書込番号:23070912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/11/26 23:30(1年以上前)

ありがとうござます^ ^

書込番号:23072007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング