冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトレットの冷蔵庫って

2019/04/21 19:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

3年前に家のリフォームで仮住まいの時
引っ越し業者が乱暴に扱って
庫内のトレイが割れて段差あるわで
仕方なく使っているのですが
買ってまだ7年なのに最近冷えが悪くなり、特にチルドが
刺身や生物入れても変色するのが早くなってきて
買い替えかなと
近くのヤマダやビックカメラ行って
30万越えととても購入できない価格にビックリ…
アウトレットって
展示品がほとんどですが、冷蔵庫に関してはおすすめでしょうか?
やはり安さで魅力的なんですが
店頭で電気通してるとちょっと考えてしまいます。
多少のキズ等は構いませんが。

それか、新製品が入れ替わる8月9月まで待つか
まー、使えることは使えますがチルドの冷えがあまりよくないので迷ってます。
使ってる冷蔵庫は東芝ベジータの400リットル片扉です。
ちょっと大きめの500か600の冷蔵庫ほしいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:22617344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/21 21:46(1年以上前)

アウトレットの日立の冷蔵庫を使って10年になります。
最上位機種をお安く買えて良かったと思います。
真空チルドがついてガラストップの製品でしたが問題ないですよ。

あと店頭でモノによってはデモモードで実際には冷却してなかったりだと思いますよ。
もともと長く使う製品ですので保証がしっかり付くなら良いと思います。

書込番号:22617708

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/22 02:27(1年以上前)

最近の冷蔵庫って、とってもお高いわよね。
248000〜268000円、税金入れて、リサイクル料金、延長保証料なんていってると結局30万円ね。
とても高くて手が出ませんわ。

アウトレットってどうですか?と聞かれたら、あなたが強運の持ち主ならかってもいいわよって答えになるよ。
冷蔵庫の壊れる原因って、移動が多いのよ。
電源を入れているかよりも、お店でどう扱われているかよね。
中には乱暴な人もいるから。
アウトレット品は、ほぼ展示品だけど、お店のレイアウトの変更やアウトレット店に持ってくるとかで結構移動してるからね。
メーカー梱包の状態で移動させるのと、エアーパッキンで梱包した程度では、製品にかかるストレスは変わるわよ。
まあ、だからその分安いのよ。
でも、基本1年間保証と冷媒部分は5年間のメーカー保証があるからね。

私だったら、あなたにアウトレット品はおすすめしません。
アウトレット品を買う人ってそういうの気にしない人でしょ。
冷蔵庫って、一回買ったらそうそう買い替えるものじゃないし、毎日使うものだから、アウトレット買ったから壊れるんじゃないかって思いながら使うのは、きっとストレスよ。
それなら、少々高くても割り切って新品買った方が精神的にもすっきりよ。

毎年、8月後半に高級機種は各社とも新製品を出すからお盆から決算までがお得に買えると思ってるでしょ。
でも、今年は全然わかりません。
消費税の増税が10月だから、駆け込み需要があって、決算月とバッティングするからね。
過去の例からすると、納期1か月待ちとかざらよ。
つまり、安くしなくても売れるんだから安くしませんよって話。
メーカーもきちんと対策してます。
昨年の8月に新製品を出したものが今年の1月に生産を終了させて、この春に新製品を投入するメーカー、野菜が真ん中の機種と野菜が下の機種でそれぞれ発売時期を変えているメーカー
結局のところ、世の中甘くないわねってこと。

一番おすすめなのは、ヤマダの安心会員に入って今の冷蔵庫を修理してとりあえず様子を見ることね。
安心会員はどこで買った商品でも保証してくれるし、冷蔵庫は9年までOKよ。
年会費はかかるけど、商品券がもらえるから実質の1000円程度。
商品券も最近のヤマダは日用品も売っているから、結構使えるわよ。
安心会員の規約が変わって、加入1年目だけはヤマダ以外で購入した商品は、部品代金はかかるようになったけど、それでも1〜2万程度で修理できるでしょう。

最近の冷蔵庫は、新製品て言っても各社とも型番が変わる程度でほぼ同じ。
商品の入れ替えの時期に買えば、新発売価格の半額で買えるから、数万の修理代なら元が取れるわよ。
型番変えるだけなのは、冷蔵庫は技術的にも行き着くとこまでいきついて、改良の余地があまりない証拠。
あわてて買い替える必要はないわ。

書込番号:22618216

Goodアンサーナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/27 09:20(1年以上前)

>bearでぶさん
こんにちは。

アウトレット品と言ってもそれぞれですから、ざっくりとした回答は出来ませんね。
私だったら買い叩いて同年度の冷蔵庫よりも遥かに安ければ買う
もしくは、
些細な外観の傷アリだけであればやはり叩いて買う可能性はあるでしょうか。

ちなみに、冷蔵庫の安値は夏ですが、まずは、新品を買うなら
>ちょっと大きめの500か600の冷蔵庫ほしいです。
よりももうちょっと絞った希望にした方が良いです。
500Lと600Lでは価格帯も違ってきますから。
で、夏場で新品の500Lの上位機種でコミコミ15万以下、600Lであれば20万以下をひとまず目安に考えましょう。
そこからアウトレットの程度と割引価格のバランスで主さんが納得すれば買いです。
一期一会のアウトレットですから、欲しいと思ったらすぐに交渉して買ってしまいましょう。

書込番号:22627901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/28 02:12(1年以上前)

>bearでぶさん
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-&pdf_so=p1
500L程度でしたら新品でも対して高くは無いと思います。
600L以上は数が出ない事もあり生産数が少なくあまり値崩れしない傾向です。
アウトレットは未開封でない限り私はお薦めしません。

>どS姉さんさん
的確で素晴らしい解説です。
私でしたらあなたにベストアンサーします(笑



書込番号:22629496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/28 05:57(1年以上前)

>bearでぶさん
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/electronicsstore/1182218.html
こちらに家電アウトレットの解説あります。

書込番号:22629594

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/04/30 15:40(1年以上前)

>kockysさん
レス遅れました。
貴重なコメントありがとうございます。
先日アウトレット店行って見てきました。
けっこう見た目キレイで状態もよいですね。
ありがとうございます。

書込番号:22635373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/04/30 15:52(1年以上前)

>どS姉さんさん
貴重なコメントアドバイス
ありがとうございます。
遅れてすみません。
先日アウトレット店行って見てきました。
見た目キレイで状態もよくアウトレットでもいいかなと思ってましたが、
レイアウトでの移動等であまりよろしくないのですね…
実は、昨日友人からもアウトレット品はやめた方がいいと指摘されて(苦笑)
10月に増税でメーカーも来月ぐらいに新製品出るとウワサなってることもあって正直悩んでます。
冷蔵庫、洗濯機
高いですね…

貴重なコメントありがとうございます。

書込番号:22635404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/04/30 16:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご無沙汰してます。
掃除機の件ありがとうございました。
やっぱり紙パック式がよいですね…
遅れてすみません。

先日、ビックカメラとヤマダのアウトレット店行ってきまして
池袋ですが、
ヤマダアウトレットは数多いですね!買おうか悩みました。
が、他の人や友人に
アウトレットはやめた方がいいと言われ
新品購入がよいと。
でも価格がやっぱり割高で…
あと、生ものの保存状態が良いのも
パナソニックか日立の真空チルドが良いと言われ
悩んでます。

書込番号:22635437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/04/30 16:12(1年以上前)

>ceruさん
遅れてすみません。
貴重なコメントありがとうございます。
先日、池袋のビックカメラアウトレットとヤマダアウトレット
見てきました。
ヤマダアウトレットは数多くて悩みました…状態もよかったので。
昨日、友人会って冷蔵庫のアウトレット品いいの?と聞いて
アウトレットはやめた方がいいと言われて
やはり新品購入した方がいいと。
URL添付拝見して
今月末か来月ぐらいで新品を検討しようかなと思ってます。
長く使いたいから
ちゃんとした物を購入した方が良いですね。

書込番号:22635458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/01 02:28(1年以上前)

>bearでぶさん

悩んでおられるなら新品を買った方が精神衛生上良いですよ。
今のが使えるなら夏までだましだまし使って夏に買い換える方が良いのではと思うのですが。
安値で買える可能性が高い東京ならなおさらです。
まあ、状態によりけりですが現状で仮に500L10万とかだったらクラッときますけど。。

メーカー的に、私個人的な感想を言うと、
パナ…引き出しが大きく開けられる、最下段が大きいという点に魅力を感じないなら、別に魅力は感じません。
日立…真空チルドに魅力を感じるならアリだけど、
チルドの容量小さくても良いですか?真空チルドが早期に壊れるリスクを許容しますか?
だから、等の日立が真空チルドが無い上位機種を作り始めているぐらいですので、その辺りも考慮されてはどうでしょう?

書込番号:22636744

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/05/01 18:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ceruさん
令和なっておめでとうございます。
令和
初のレスです。

先ほど、仕事場近くにコジマがありまして
見てきました。
パナソニックはダメなんですか?
確かにコンプレッサー上部にもってきて
見にくいところをふさいで庫内すごく見やすく
冷凍室や野菜室も奥まで開いて出し入れしやすいのですが…
それにデザインもスッキリしててスタイリッシュでなんかカッコいいですね!
なんか冷えないシステムエラー起きたと聞きました。

日立は店員も言ってましたが、真空チルドの開閉のスムーズさがなんかひっかかりあって滑りづらくやりづらいですね。バーを上げ下げしての開閉もなんかめんどくさそうな感じです。いま使ってるベジータの前は日立の冷蔵庫使ってました。真ん中に小さい扉あってのダブル扉冷蔵庫で使い勝手よかったですね!
でも買って丸10年で壊れました…
鍋がまるごと入っての棚が色々レイアウトできるの
いいですね!あと、冷蔵室自体がチルドの温度なってるのも
迷いますね…

家内と母親が小さいので、高さが165cmの470リットルのフレンチ冷蔵庫がいいかなと思ってますが、パナソニックと三菱しかなくて28万とお高いですね…あとは、真ん中野菜室使ってるのでベジータか三菱の真ん中野菜室ですかね。←も30万くらいするんです…(泣)

書込番号:22638199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/01 20:52(1年以上前)

>bearでぶさん
パナ冷蔵の駄目な部分は
1.コンプレッサが最上位に有り地震大国の日本には合わない。
地震の際転倒して怪我や避難通路塞いだり。

2.真空チルドがやはり長持ちします。

3.温度調整等のコントロールパネルが庫内に有り扉を開けないと設定不可。
https://kakaku.com/item/J0000028147/
例 NR-F604HPX

とあり、パナ買うぐらいでしたら三菱の方がマシと思います。

真空チルドのレバーは開けたときの「プシュ〜」が癖になります(笑
他社は当然ケチを付ける部分です。
「狭い」 「レバーが面倒」 「故障する」などなど。
この部分はかなりコストが掛かる部分です。
その代わり魚や肉の持ちがはっきり違い、判ります。

https://kakaku.com/item/K0001124227/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://www.seikatsukaden.com/?p=25373
6ドア567Lモデル「R-KX57K」
冷蔵庫下部の2つの引き出しをそれぞれ冷凍・冷蔵・野菜の収納に選べる、
「ぴったりセレクト」を新たに採用したのが特徴。
これでしたら真ん中野菜室、両方冷凍室等自由に変更可能です。
代わりに真空チルドと扉の温度調節(パナ同様庫内に有り)は廃止されています。

今後コストダウンの為に日立は真空チルドと扉の温度調節は無くなるかもです。

書込番号:22638547

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/05/02 01:48(1年以上前)

私的にパナのトップユニットのデメリットを言いますと、
・トップユニットであるがゆえに他社よりも騒音が大きい可能性があること
・確かに、最下段の代わりに冷蔵室上段奥が出っ張っていますが、よく見ると2段目奥まで出っ張っていること
機能的にはこの2店の懸念を、以下のメリットで補えると判断するなら買いでしょう。
・最下段の奥まで使える
・引き出しが広く開ける

日立に関しては、電気店によくありがちな『ハムやチーズむき出しに保存していても鮮度保てますよ』
を、どれだけ実生活で必要か?それってチルドの容量よりも大切か?って事です。
日立の最近の冷蔵庫全チルド化や、真空チルド廃止は私としてはユーザーの動向の反映に感じました。
機能的に(突っ込みどころ無く)使えるものなのか判りませんが、
冷凍庫と野菜室が自由にレイアウト出来るというのはなかなか野心的な機能だと思います。

書込番号:22639157

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/05 01:48(1年以上前)

>bearでぶさん
"家内と母親が小さいので、高さが165cmの470リットルのフレンチ冷蔵庫がいいかなと思ってます"
私も実家の母(身長160cm位)に以前550Lの電動扉の東芝冷蔵庫プレゼントしました。
特に高すぎる事も無く、使いづらいチルド以外は気に入っていた様でした。
ただ550Lは小さく600Lにすれば良かったです。
高さで容量を妥協しない方が良いと思います。

書込番号:22646152

ナイスクチコミ!1


スレ主 bearでぶさん
クチコミ投稿数:88件

2019/05/05 20:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
いい天気あって
本日あちこちと家電量販店廻りと
見てきました。
やはり、パナソニック日立と絞って
最終的に日立の真空チルドしようかなと
アウトレットは
なんだか知らないがエラい混雑で
店員呼ぶのに順番待ちでやめました。

新宿のヨドバシで
555リットルの真空チルド
225000
ポイント限定20%と
買おうかなと思いましたが
池袋のヤマダで
昨年モデルで
ポイント付きませんでしたが
600リットルの
日立真空チルド
R-HW60J
¥190000税込
買っちゃいました。
来週末に来るので
真空チルドのプシュー音
楽しみにします!(笑)
いい買い物
できたのですかね。
そういえば
あと
白とシャンパン色
2~3台しかないので。

色々と
ありがとうございました。

書込番号:22647637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/06 01:06(1年以上前)

>bearでぶさん
東芝同様の2却2冷モデル、冷凍室(氷室)と冷蔵室が完全に分離したモデルで、
冷蔵室の匂いが冷凍室(氷室)に回らず、氷に匂いが付きません。
また冷蔵室の乾燥も防げます。
真空チルドと同様とても有効な機能で、ある意味日立最強の冷蔵庫です。

私の日立 真空チルドR-X7300F( 発売日2015年 8月13日)も観音扉が東芝の様に電動で開きます。
この次のモデルからこの電動扉廃止になり慌てて買った物でした。
両手鍋持って塞がっていても肘でも扉のセンサーに触れば電動で開き、
とても便利です。

真空チルドの「プシュ〜」を堪能して下さい。
魚の持ちの良さに感動されると思います。

書込番号:22648179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/06/28 16:50(1年以上前)

拝見しました

購入された様なので今後の参考までに
アウトレットの物でテレビとか良く通電されていた商品は稼働率があがるので個人的には長期保証がない物は除外かなと

冷蔵庫は基本的に稼働はしてないと思うので
キズや汚れとか細かな事神経質な方には止めた方が良いかとおもいますまぁ使ってる間には生活キズとかでてきますしね…

値段的にも現行品でも通常寄りも半値前後で購入できてしまう掘り出し物もあるので安く良いもの欲しい人には向いてるかと

保証については延長保証はお店により街々ですが
ヤマダ電機の他店でも大丈夫なザ安心や東京電力の家電の保険などもありますので必要に応じ考えてみてください

書込番号:22764769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつ頃安くなりますか!?

2019/04/21 15:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F555WPX

クチコミ投稿数:99件

ヤマダ電機で一目惚れ。出たばかりで高い。
最安にならないまでも、ある程度値が落ち着いてくる時期はいつ頃か予想できますか!?24〜25万くらい!?
個人的には20万にならないかなと思っています。
8−9月は安くなると聞くけど、入れ替えが終わっているので安くならないのかなと思ってます。
買う時期は年内ならいつでもという所です。
タイミング逃して旧製品が売り切れなのが残念。

書込番号:22616838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2019/04/21 18:54(1年以上前)

>8−9月は安くなると聞くけど、入れ替えが終わっているので安くならないのかなと思ってます。

一般的には、8-11月が大型冷蔵庫の新発売時期になっているので、旧製品が安く買える時期とされています。
このシリーズは、3月や5月に発売されているので、その頃が最安になるでしょう。
それまでは、徐々に値下がりしていくでしょうが、先代機種と同じなら、年末には25万以下にはなると思います。

書込番号:22617245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/04/21 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。
8-9月頃に他製品と競合させて希望額目指してみます。

店員さんと駆け引きするのが好きなので、楽しみにして待つことにします。駄目なら年末商戦まで待ちます。

旧製品もそうだけど、意外と人気無い事に気づきました。
自分のセンスは変なのかなと思ってしまいました(汗)

書込番号:22617286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


天神様さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 07:38(1年以上前)

>ざっくんばらんさん
>あさとちんさん
横からすみません。
私も買い時を考えています。
しかし、今年は消費税10%が10月なので、
駆け込み需要とその後の買い控え、それを受けたメーカーの製造数が分からないので迷っています。

書込番号:22622036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/04/24 23:56(1年以上前)

消費税の増税が予定されていましたね。

本体価格が、25万だと5千円くらい差がでます。
購入する際には5千円差が判断の一つになりますね。


書込番号:22623868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2019/04/25 00:00(1年以上前)

駆け込み需要で値段が上がる可能性もありますね。
逆に下落することを期待しています。

こればかりは、その時になってみないと分からないのかなと思います。

書込番号:22623876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2019/04/25 01:45(1年以上前)

増税分の5000円は、一ヶ月の値落ち金額と同じくらいですから、慌てて買う必要もないでしょう。
少なくとも、9月は駆け込みで値上がり・在庫切れの可能性があるので、止めたほうが良いと思います。

年内に必要なら8月までに買う。
来年まで待てるなら、10月以降の大幅値下げにかけて見る、というところでしょうか。

書込番号:22624021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/19 10:09(1年以上前)

値が下がってきましたね。
量販店に行って見たところ、あまり値は変わらず。

一時的な値下がりなのでしょうか!?

冷蔵庫はアフターケアを考えて量販店と考えてましたが
そもそも一度もお世話になった事がない事を考えると
ネットで購入もありなのかなと考えるようになりました。

冷蔵庫のような高額商品をネットで買う人はどのくらいいるのでしょうね。気になっています。

書込番号:22676652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tibinegiさん
クチコミ投稿数:44件

2019/05/19 17:47(1年以上前)

2年ほど前ですが 嫁がジョーシン店頭で2台エアコンを注文しました。当日すぐ、ネットでジョーシンのネットで同機種が数万円も違っていて 値段交渉しましたが ネットと同じにならないと言われ すぐ解約し、ネットで注文しなおしました。長期保証も同額です。よければ そちらも 参考にしてください。

書込番号:22677675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2019/05/19 18:33(1年以上前)

私は、自分で設置できないものは、ネットでは買いませんね。
設置サービス付きのネット店もあるし、冷蔵庫なら置くだけだから、問題ないかもしれませんが。

書込番号:22677774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2019/05/20 20:58(1年以上前)

ネットで買ってもサービスに差がない(置くだけですね)のであれば、値段が安いネットで購入してもいいかもしれないですね。
店員さんと値段交渉して、店員さんの満面の笑顔(もちろん私も笑顔)を見るのも好きなので、ちょっと悩む所です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22680416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2019/08/31 13:28(1年以上前)

冷蔵庫が誤作動(冷えない)するようになり、暑い夏場は死活問題。
急遽、買い替え。

本機を希望したが家族の抵抗にあい撃沈。
日立の真空チルドのxgシリーズの冷蔵庫を購入。
色はホワイト。
買い替え時期と重なり激安。

決定権がない無力を思い知りました。
もう少し稼げる力があったならと。

久々に家電に恋しました。
美人には振られましたが、コストと実用で非常に優れた子を
迎え入れました。

我が人生そのものです。笑

書込番号:22890845

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャープSJ-GW36EとSJ-W351Eの違い

2019/04/09 09:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GW36E

スレ主 mama1011さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて利用させて頂きます。
シャープのSJ-GW36Eを購入しよう検索していたら少し下のランクなのかSJ-W351Eだと4万近くお安く買えるようです。
電気代の違いは年間2500円ほどGW36Eの方がお安いのですが6年ぐらいで買い替えになった時にと悩みます。
早急に購入したいのですがアドバイス頂ければと思います。

書込番号:22589729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/09 13:13(1年以上前)

早急に欲しいと思った方を買えばよろしい。

書込番号:22590078

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/04/09 17:21(1年以上前)

安いほうでいいでしょう。

書込番号:22590459

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mama1011さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/10 14:32(1年以上前)

アドバイスをありがとうごさいました。
安い方が助かりはしたのですが電気屋さんに聞いてみたら安い方はシルバーで表面加工なし、氷が自動ではなく製氷皿に水を入れるタイプでしたので最初に検討していたほうに決めました(^^)

書込番号:22592290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2019/04/09 02:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F604WPX

クチコミ投稿数:15件

展示品でこちらの商品が安かったので、購入を検討しています。
10年保証をつけて税込15万円程度なのですが買いでしょうか?
賃貸マンションの為、搬入の玄関の広さがギリギリのようです。
入らなかったという、方おられますか?

書込番号:22589408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/04/09 05:53(1年以上前)

羨ましい!その値段なら買いだと思いますよ。
正直、一年経つ前にそこまで価格が下がると思いませんてました。入るのであれば私はいいと思います。1つ下のサイズのを使ってますが良いですよ!

書込番号:22589469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/09 05:58(1年以上前)

NR-F604WPX-X [オブシディアンミラー]

NR-F604WPX-H [ミスティダークグレー]

どうも。

価格.comに掲載されている最安値と比較して ぶち安い。
買いだろ。

冷蔵庫の大きさについてだが、スーパーで段ボール箱をGETして冷蔵庫の大きさ(断面の幅ね)に整形して通してみればいいじゃん

書込番号:22589473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/09 14:10(1年以上前)

こんにちは。もし差し支えなければ、どちらの量販店でしょうか?
私の場合はワンサイズ小さいものを検討しています。すごく安くなっているのでびっくりです。

書込番号:22590168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/10 21:33(1年以上前)

>パナトー柴さん
他店でも交渉してみましたが21万円程が限界と言われたの、こちらの機種を買うことにしました!
本当は1つ下の物を考えていたのですが在庫がなくて;見積もりお願いすることにしました。

>痛風友の会さん
分かりやすい画像まで添付していただいて有難うございます。
だいぶ安いことが分かりましたので購入を決めました!

>ちびやま3さん
ビックカメラのアウトレット店です。(すみません、店名は伏せさせて下さい;)
私も1つ下のサイズを考えていたのですが604しかなかったのでこちらに決めました。

書込番号:22593055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/04/10 21:49(1年以上前)

すみません、追記です。
アウトレットですが通電のみの展示品、コンプレッサーは一度も使用していないそうです。
本体価格が税込14.5万円程、ここに保証料金5%と配送料と設置料(約1万円)かかるので総額16万円弱ぐらいです。

書込番号:22593107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/11 06:03(1年以上前)

>めぐたぬさん
こんにちは。

600Lクラスは夏の商戦時でも15〜20万程度ですから、
今の時期で2018年モデルが16万は破格ですよ。

書込番号:22593594

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時でしょうか?

2019/04/04 20:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52D

クチコミ投稿数:2件

買い時でしょうか
ヤマダ電機で21万(税込み)
ポイント15パーセント還元
オープンセールとのことで
引っ越しに合わせて夏前に購入か
今買うかどうか悩んでいます
4/5迄の決断になります
アドバイスおねがい致します

書込番号:22579834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2019/04/05 12:46(1年以上前)

こんにちは。
何をもって「買い時」と判断するか次第です。。

いまお使いのが既に10年越えで冷えもイマイチ、性能劣化にともない電気代が余計にかかっていそう・高負荷となる夏場を乗り切れるか心配、と仰るなら、早々に買い換えを決めるのもアリでしょう。

そんな切羽詰まってもいない・この機種の底値買いをじっくり狙いたいなら、後継の新機種がメーカー発表される時期まで待つもよし、です。

この機種は2018年9月発売、ということで次期新型発売は今年9月かも、と仮定すれば、今年のお盆過ぎに商談するのが、恐らく「底値買い」の好機でしょう。
需要期を過ぎ、メーカーも店舗も新型発売に備えた在庫調整に動くタイミングってことで。

メーカーが発売予定日の2ヶ月か位前に自社HPに出す「新商品発表」の情報に注目しておくといいでしょう。

但しメーカーがうまいこと事前に在庫調整して、需要期の梅雨時〜ボーナス時期のうちに売り切って出荷予定数終了、なんてことにならなければ、ですが。。。

書込番号:22581251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/04/05 17:47(1年以上前)

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます
今の冷蔵庫はまだ使えるのですが
15年近いことと.夏前に引っ越しがあるので
新居にどうかなと思っていました
もう少し検討してみようかと思います

書込番号:22581683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷について

2019/03/23 19:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SV24G

スレ主 kyupyさん
クチコミ投稿数:238件

氷を使うことがあまりないので、必要なときにだけ使いたいのですが、製氷ケースをのけて使ったり、自動を切っておくなど、そういうことができるのでしょうか?

書込番号:22553292

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/23 22:01(1年以上前)

給水タンクを外しておけば、氷は作りませんよ。
ただし、次に製氷するときには時間がかかることがあります。
また、給水タンクや製氷ユニットや貯氷コーナーのスペースももったいないです。
自動製氷が不要なら、自動製氷機能のないモデルを探した方が良いです。

書込番号:22553629

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/03/24 09:37(1年以上前)

>kyupyさん
こんにちは。

製氷を使わない時は、取説12ページに沿って取扱してください。
手順は

1・給水タンクを取り出す
2・冷蔵室内のコントロールパネルにある「長押:清掃」ボタンを「クイック冷凍」ランプが点滅するまで(約6 秒間)押す
(氷ができていなくても、製氷皿が回転し、氷または水が貯氷コーナーに落ちます。)
3・「クイック冷凍」ランプが消えたら(約1分後)、冷凍室扉を引き出す
(冷凍ケース(上)を取り出し、氷・水を捨てる。)
4・給水タンクの各部品を水洗いし、乾燥させてから、元に戻す
(浄水フィルターは水気を含んでいるので、十分に乾燥させる。)

製氷を開始するときは、氷のつくりかたの手順で開始してください。(10 ページ参照)

書込番号:22554550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyupyさん
クチコミ投稿数:238件

2019/04/21 09:57(1年以上前)

ありがとうございます‼️
冷凍室の製氷セットを手順にそって取り外しました。
この空間に冷凍物が入れられてたすかりました。。
冷蔵の製氷用の水をいれるものも、合わせてのけないといけないのでしょうか?
ここは、物を置く予定がないので、そのままでも困らないのですが😅

書込番号:22616265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング