冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のパッキンについて

2018/11/15 13:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C

クチコミ投稿数:43件

先日購入した冷蔵庫が3日前に我が家に設置されました。
設置当初は気づかなかったのですが、中身を入れた後、よくよく見ると、パッキンがしっかり潰れている部分(写真上部)と浮いている部分(写真下部)があります。
(どちらが正常なのか分からないのですが)上の冷凍室と下の野菜室を閉めた状態で約5o程度の段差ができてしまいます。(ちなみに三菱のWX60Cです)
この状態は、正常の範囲でしょうか?
みなさんの家庭の冷蔵庫はいかがでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

書込番号:22255405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2018/11/15 14:59(1年以上前)

個人の感覚としては見た目は正常の範疇です。

密閉性に問題があれば半ドアになりやすい、冷気漏れしているなどの症状が出るから分かります。

使用上の問題が無いので気にしません。

書込番号:22255527

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2018/11/15 15:46(1年以上前)

パッキンはドア側にしっかりとはめ込んで有ります。
伸縮性のあるパッキンには磁石が入れてあり本体側に磁力で張り付き密閉します

見たところ下のドア側の嵌め込みが出来ていない…
そんな感じがします。

上のドアは嵌っている。

下のドアの1番上から下まで同じ様なら杞憂かな?

夏場なら冷気が漏れたら水滴が付くけど今はね〜

書込番号:22255594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の静音性

2018/11/10 14:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-N85C

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

単身用冷蔵庫、UR-F110E (110L)の使用者です。
110L より容量の小さいものでもいいかな、と思っていて、当製品をみつけました。

メジャーブランドの1つですし、かなり最近発売されたものですし、、注目しています。
特に静音性についてご使用になられている方、いかがでしょうか。
この冷蔵庫と同じ部屋で寝れますでしょうか??

ご存知の方、教えて頂けるとありがたいです、宜しくお願いします。

書込番号:22243731

ナイスクチコミ!27


返信する
blue-windさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件 JR-N85CのオーナーJR-N85Cの満足度4

2019/12/19 06:32(1年以上前)

1年以上前の投稿に今さらですが誰も答えておられないようなので。
基本、とても静かです。
コンプレッサーが働いているときでも、また配管を冷媒が移動? しているときでも、音のレベルはとても静かだと思います。
ただ、その音が昔の一般的な冷蔵庫に比べて軽いというか、耳障りな高音域の音がします。
また、コンプレッサーが働くときや切れるときにポンッとえらい軽いちょっと大きめの音はします。普段静かなだけにちょっと目立つといえばそうかもしれません。
一人暮らしですぐ横に寝るのなら、無音に慣れた神経質な人だと気に障る人は中にはいるかもしれません。
しかしたぶんこのレベルの静かな音で気になるようならどのメーカーのどの製品でも恐らくダメなので、レイアウトを変えるか冷蔵庫は止めるかしかないと思います。

このクラスでは代表的な機種の一つなのに妙にレビューも口コミも少ないので書かせていただきました。

書込番号:23115874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2020/01/11 15:39(1年以上前)

blue-windさん、すごく丁寧に使用感教えてくださり、ありがとうございます。
自分の部屋に置くイメージを完全にもてました。(笑)

書込番号:23161264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2018/11/09 12:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX67J

クチコミ投稿数:2件

670リットルの冷蔵庫の重さが130sありますが
戸建てなどで購入したかた
もしくは同じような重さの冷蔵庫を設置したかたに
お聞きしたいのですが
戸建てに130sの重さの冷蔵庫を設置する場合
床に対して補強などを行う必要があるのでしょうか。

現在、購入検討しており設置に不安なので質問しました。
回答していただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22240953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/10 05:54(1年以上前)

こんにちは。

補強の有無って、家それぞれだから必要かどうかは判りません。
多分多くの場合必要ないと思いますが、気になるなら事前に販売店に相談して見に来てもらったらどうでしょうか?
ただ、床は凹む可能性はあるでしょうから、それも嫌ならコンパネ等や、防振ゴムでも敷いて凹み対策とすれば良いでしょう。

書込番号:22242735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/11 06:47(1年以上前)

事前に危険を察知した良い質問だと思います。

建築基準法で床積載荷重というのが決まっております。
住宅で180kg/m2以上となっています。
これは荷重が集中した場合を考慮した数値です。
この冷蔵庫は0.6m2で134kgですので残りの0.4m2に66kg以上載ると設計上の耐荷重の数値を超えます。冷蔵庫に物を入れたら更に荷重は増えますし、冷蔵庫の周りに物を置いたらギリギリセーフくらいの荷重になるでしょう。
人が冷蔵庫に近づくとアウトですが、ほんの数秒のことだと思うのであまり気にしなくていいとは思いますが、耐荷重を越えるということはわかっていたほうがいいでしょう。

実際、冷蔵庫の場合は足4点に134kgが分散されますので1点に30kg以上の荷重がかかりますので床材が凹む可能性はかなり高いです。

書込番号:22245383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/13 19:31(1年以上前)

10年前の601リットルからの買い替えです。
念のため、縁の下にもぐって10pの角材で
補強しました
搬入が大変で、玄関ドアは問題なかったのですが、キッチンへのドアが72pしかなく
、フェンスを外して掃き出し窓から
6人がかりで入れてもらいました。

書込番号:22251417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/11/14 13:19(1年以上前)

>インカ帝国さん
>ヒロシネコさん
>ぼーーんさん
みなさんコメントありがとうございます。
返信がまとめてですみせん。

コメントみて大丈夫かなと思ったんですが
一応自分で床下に潜り確認したところ
ちょうど冷蔵庫の足が乗るあたりに束が入っていました。

確実にリスクを減らそうと思い
新たに束を数本付近に入れてきました。

この度は色々コメントありがとうございました。

書込番号:22253088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/11/19 15:41(1年以上前)

補強なんて全く必要ありません。最新機種なので底面の水受けもなく
水漏れの心配もありません。裏面のファンもありませんので埃の心配もありません
一昔の冷蔵庫とは別物ですね

書込番号:22264617

ナイスクチコミ!6


兄いさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/18 05:45(1年以上前)

私はホームセンターでパネコートを半分にカットしてもらい、2枚重ねに設置して貰いました。

書込番号:22401514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンプレッサー音

2018/11/08 19:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX

クチコミ投稿数:36件

15年振りに冷蔵庫を買い換えました。
以前もナショナル製で長持ちしたので、今回も迷わずパナソニックにしたのですが、、、
納品されてからのここ1ヶ月、コンプレッサー音が気になってしかたありません!!
前のは無音の時間が多く、全く音は苦になりませんでしたが、買い換えた途端、毎日が苦痛です。
販売店にも見に来て頂きましたが、今の冷蔵庫はこれくらいの音はどれもしますよ、と言われました。
でも、1時間のうち、無音になる時間は数分で、ずーっとモーター音がするのです。
耳障りで、気になるとどんどん気になり、精神的にも参ってきました。
パナの冷蔵庫を使っているみなさんはどうでしょうか?
簡単には買い換えも出来ないので、本当に辛いです。

書込番号:22239448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/08 19:56(1年以上前)

メリショコさん  こんばんは。  販売店では無く メーカーに直接相談されてはいかが?

書込番号:22239460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/11/08 20:08(1年以上前)

実は今度メーカーに見に来て貰うんです。
その前にコンプレッサー音がほぼ絶え間なくするのは、仕方ないのか、異常なのか、ご意見を伺いたくて。
夏なら分かるのですが、今は割と涼しいですし。
こんなもんです、で片付けられてしまうと、それ以上何も言えないので。。。
すいません。

書込番号:22239488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/08 20:58(1年以上前)

ナショナルは、持っていませんので判りませんが、
コンプレッサーが動くのは、動く必要があるからです。
逆に考えれば、動く必要が無ければ、動きません。
1)部屋の温度を下げる。
2)冷凍庫の温度を上げる。
3)冷蔵庫にあまり沢山入れない。
4)長時間扉を開けない。開ける回数を減らす。
5)床防音をする。
>冷蔵庫のうるさい動作音対策にオススメの防音シート5選
https://kadentity.com/refrigerator-soundproof-sheet-3354

書込番号:22239591

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/08 21:18(1年以上前)

>メリショコさん   こんにちは、

購入されて何日目でしょうか。
新しいことで機械のあたりが残っていてそのために音が出る場合もあります。
それと以前のタイプは後部へ少し出っ張りがあるタイプではなかったでしょうか。
熱交換のための放熱板がそこへ入っていますが、最近は両サイドへ収納されるタイプが多くなりました。
両サイドを手で触って温まりが感じられたら左右サイドタイプです。
この場合機械の振動がボディへ伝わりやすいかと思います。
また、パイプの一部がボディへ触れてるなどしたら大きな音となります。
専門的な知識を持った方に診断してもらえば分かると思います、分解など多少大がかりになるかも知れません。
それでも直らない時は交換の依頼も併せてやってみてください。

書込番号:22239636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/08 21:48(1年以上前)

こんにちは。

設置してしばらくはコンプレッサーは動きまくりますが、普通だとそんなに気にならないとは思います。
私は三菱でしたが、最初から一切動作音は気になりませんでした。
側面とかが猛烈に熱かったので、フルパワーで動作はしていたと思います。
パナの特徴として、トップユニットなので、他社と比べれば、振動や騒音面では不利だと思います。
ただ、
>今の冷蔵庫はこれくらいの音はどれもしますよ、と言われました。
これはないと思いますし、もし、そう言うなら、売る時に言っとけって感じです。

書込番号:22239710

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/08 22:52(1年以上前)

冷蔵庫は買ったばかりの頃は冷蔵庫自体が冷えてないからなかなか止まらないんだお(o^−^o)
コンプレッサーを止めたいなら設定を強めにして半日ぐらい冷やしてから普通の温度に戻せばいいんだお

あと、パッキンが汚れていると冷気が漏れるから
パッキンとパッキンが触る部分はきれいにした方がいいんだお

それから冷蔵室は適度に隙間があった方がよくて
冷凍庫はたくさん入っている方が効率的に冷やせるんだお(o^−^o)

書込番号:22239892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 08:20(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
冷蔵庫は納品されてそろそろ1ヶ月です。
割と最初から変わらず、うるさく感じます。
食事の支度の際、冷蔵庫をよく開け閉めするので、その後はしばらくよりうるさいです。
パナ製はコンプレッサーが上部にある為の音がうるさいかも、とは購入後調べていて知りショックでした。。。今まで冷蔵庫の音を気にしたことがなく、もっと事前に下調べすべきでした。でも、実際には家に置いてみないとわからないこともありますよね。
家電トップメーカーなのにそんな落とし穴があったとは!だったら2万円安い三菱にするべきでした。
防音シートなどで効果があればよいのですが。。。
メーカーの方にしっかり話をしようと思います。

書込番号:22240483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/10 05:35(1年以上前)

まあ、買ってから一ヶ月ぐらいですから、
メーカーと言うよりも販売店に耐えられない音の現状を納得してもらって
他社と交換の打診をされる方向で動いたほうが良いのかなと思いますが。
どちらにしても、時が経てば立つほどこの手の交換はやってくれなくなりますから、
動くなら早い方が良いです。
そう言う意味でも一ヶ月って結構な節目だとは思います。

書込番号:22242721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/11/10 19:51(1年以上前)

こんばんは。
メーカーの方に見に来て貰いましたが、コンプレッサー音は異常音ではないとのことで、慣れるしかなさそうです。(涙)
なるべく気にしないよう努めるようにします。
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:22244395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

結露が付いてしまう

2018/10/23 20:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J

スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

冷蔵庫の下の本体側に結露する

ドアを開けた状態

R-HW60Jを家電量販店で9月上旬に購入。

冷蔵庫と冷凍庫の間と、冷凍庫上段と冷凍庫下段の間の、本体側の枠部分に、結露が出るようになりました。

日立の修理の方にみていただくと、、
「パッキン、ドアの使用状況に問題はなし、冷やし過ぎの可能性」
という説明で、設定を弱にするようアドバイスされ、その通りにすると
冷凍庫上段と下段の間の結露はおさまったものの、冷蔵庫下部の枠部分は改善されず。
(拭いてもすぐに結露し、二日家を空けた後にはドアを開けるとポタポタたれるほど)

状況が改善されたない為(修理の方にも原因不明の為)、交換をしてもらいましたが、
新品も設置後すぐは薄っすら結露があってもすぐに乾いたものの、やはり数日すると同じような状況に。
修理の方に再びアドバイスをもらい従っても改善されず。

2台続けて同じ症状なので
「最近の冷蔵庫はこういうものなのか」
「でも結露が原因でカビが出ても困る」
「長く使うものだし」
と、悩んでおります。
同じ冷蔵庫をお使いの方で、このような症状が出ている方はいるのか、
はたまたそんな現象は起きてない、という意見でも結構です。
同じ製品を使用の方の状況を伺いたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22202711

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 00:15(1年以上前)

こんばんは、Kuri96kuriさん
私の冷蔵庫は結露、今の所付いてないです。

「2日家を空けた後にはドアを開けるとぽたぽた」とは
本当に大変だったですね。
私もゴムパッキンの不備ですこしバタバタしています。

おっしゃるように長く使うものなので最初からこんな不備があると
心配ですよね。

書込番号:22205556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/25 13:01(1年以上前)

状況がわからないためもし違っていたらすみません。
私も9月下旬に納品されて1カ月ですが、今のところ何もトラブルはありません。
2台続けて結露が発生しているとのことですが、もしかしてそれは製品のせいではないのでは?
どうしても事象が起こっているものに目が向きがちですが、意外と家庭環境のせいかもしれません。
「前の冷蔵庫は何ともなかったのに!」と思われるかもしれませんが、製品が違うため比較しても無意味だと思います。昔の冷蔵庫より断熱性能が飛躍的に向上しているのは確かで、それだけに温度差が顕著になるとも考えられるのでは?(あくまでも推論です)
すでに暖房が入っていて温風が直接冷蔵庫に当たる配置だったり、家の周囲が田んぼや湖などで湿気が籠りやすい、あるいは加湿器がガンガン稼働している等、トラブルが起きている製品以外に原因があるかもしれないという「可能性」を考えることも解決につながるのでは?
また、この冷蔵庫は126kgです。以前の冷蔵庫より重くなっている可能性もあり、我が家は買い替えで1.5倍程増加したと記憶しております。築年数の古い住宅にお住いの場合、床が重さに耐えきれず歪んでいるなどの可能性も考えられるのではないでしょうか?

スレ主さんの住環境がわからないため推論ばかりで申し訳ないですが、「木を見て森を見ず」という言葉もあるので一度確認されてはと思い書き込みいたしました。
もし不快に思われたらすみません。

書込番号:22206407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/27 22:25(1年以上前)

>元気おばさんさん
返信、ありがとうございます。
ゴムパッキンの口コミも読ませていただきました。
私も書き込みははじめてなので、返信うれしいです!

結露はしないのですね!私も、通常はそういうものだと思っていたので、、、
やっぱり普通はそうですよね、、、

ちなみに、うちの冷蔵庫は、ゴムパッキンはとくに曲がっていませんでした。
確かに通常なら、検査などですぐ分かりそうな部分だなと思います。

不具合があっても、こういうものなのか、自分だけなのか不安になりますね
こちらで、情報交換できるのはありがたいものですね

書込番号:22212317

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/27 22:51(1年以上前)

>DORI8BBTさん

スレ主です。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
日立の修理の方にも、交換しても同じ症状だと、使い方かなあ、、、と言われ、
自分でもなにかおかしいとこあるのかなあ、と考えてはみたのですが、
思い当たるところが特段みつかりません。

住まいは関東平野ですが、最初は暑くて湿気もあるからかなとも思いましたが、
10月後半になって涼しくなってきても結露しますし、
家の中も、特別じめじめした感じはありません。(築9年の戸建てです。周りに田んぼはありますが、、、)

秋になって涼しくなればおさまってくれればまだ我慢できるかな、、、とも思ったのですが、
変化なく、ふき取っても、1日経つと結露発生してしまいます。


私が勝手に推測しているのは、
結露する部分を触ると、キーンと冷えているので、(だから結露してしまう)
ここを温める回路が弱いとかそういうことがあったりするのかな、ということです。

修理の人にこの点を聞いてみると、
冷蔵庫の排熱?をパイプを回して温めていて(ちなみに冷蔵庫左右ドアの間のしきりのみ電気で温めている)
そのパイプは前より少し細いみたいだとのことでしたので、
冷蔵庫の使用頻度が低いと、あたたまりにくいとか、そういうこともあるのかな、
なんて思ったりしたのですが、、、

でもお二人の方に、まったく結露する様子がないとなると、
この機種に結露が付きやすいという訳ではないようですね、、、
それがわかっただけでも、ありがたいです。

ほかにも結露するしないですとか、その部分がつめたいあたたかいなど、
使用されている方の情報あれば、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22212393

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/30 12:05(1年以上前)

本体とパッキンの密着幅が少ないような…

書込番号:22217845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/30 17:54(1年以上前)

>kuri96kuriさん
>築9年の戸建てです。周りに田んぼはありますが、、、
この書き込みでビンゴかなと思いました。
田んぼって想像以上に湿気があるんです。
私の書き込みで「家の周囲が田んぼや湖などで湿気が籠りやすい」と書きましたが、風で湿気が飛ばされることなく滞留しやすいので、人間が感じる湿度と自然現象(?)としての結露はまた違うと思います。
量販店などでも温湿度計が1000円くらいで買えますので、一度測定してみると目安になるかも知れません。
ただし、この時期はすでに稲刈りが終わったかという時期ですし、そもそも田んぼに水は張っていないので、原因が田んぼのみとするのは無理があるのかな?と思います。(自分で言ってなんですが)

築9年の住宅ならば高気密高断熱で新築されたと思いますが、換気方法によっても室内の温湿度はかなり差が出ると思います。第一種か第三種、第一種なら全熱交換型か否か…
我が家は8年前に新築し、第三種にしました。冬は寒いので24時間換気扇は停止して吸気口も閉めています。ただし家中シーリングファンが回っており空気を循環しているので、年間を通じてあまり温度差はありません。温湿度計も7個配置してますので、時々確認して温度調整に役立てています。
私の知識では冷蔵庫の内部構造まではわからないので、モーターの排熱を再利用しているのはパンフレットにも載っていましたが、それ以上はわからないです。

書込番号:22218393

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/06 16:25(1年以上前)

>麻呂犬さん

確かにおっしゃるとおり、写真をみると、
パッキンが本体と重なる部分が、少し浅いというか、
ドアの位置がやや高いのかな、と感じます。

かといって、ドアの上部を見ても、上にずれているようにも感じません。

修理の方も、パッキンはきちんとすきまなくしまっていると、確認してくださっていましたので、
その点は問題ないのかなとは思うのですが、、、。

書込番号:22234737

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/11/10 17:48(1年以上前)

製氷機能で「急速/通常/なし」とかあるほか、庫内冷却も弱〜強まで10段階ほどありますよね
あれを全部弱めた状態と全力全開な状況にして比較してみては如何でしょうか?

ちなみに当方、マンション住まい(気密性/断熱性が結構高い)でHW52J(中身がまだ殆ど入ってない)ですが、そいういう結露はありません

書込番号:22244129

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/07 22:44(1年以上前)

長らく放置してしまい、申し訳ありません。

>DORI8BBTさん
いろいろ詳しくアドバイスいただき、ありがとうございます。
田んぼの湿気も、たしかに梅雨のころなどは相当に湿気を感じますよね。
マンションや、風通しの良い住宅地と比べれば、湿度も高いのかもしれません。
温湿度計を7個で温度管理に役立てていらっしゃるとは、かなり住宅にこだわりがあるのですね!!?

>真偽体さん
確かに、全力で冷やした場合と、最弱での場合の比較もしてみてもよかったかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
やはり結露は無いのですね。ありがとうございます

書込番号:22378870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuri96kuriさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/07 23:12(1年以上前)

最終報告になります。

結局は、他メーカーの冷蔵庫に交換していただきました。

2台目の結露がおさまらず、メーカー修理の方にも
「使用方法を変えても収まらない場合はどうしたら・・・」ときいたら、
返品、ですかねえ、その時は販売店に相談するのがいいとおもいますよー
と言ってくれていたので、販売店に「返品・他メーカー同等品と交換」を相談しました。

販売店はすぐメーカーに確認してくれ、「交換オーケー、ご来店ください」とのこと。
お店へ行くと、、、
8月末時点で、20万円予算で探していた冷蔵庫、
日立と他メーカーで最終的に迷って、日立に決めたのですが、
11月に入り、迷った他メーカーは新機種登場で30万円超!
(えー、とっても買えない)と、
「旧機種はないですか」とききましたが、もう在庫なし、とのこと。
別のメーカーで1つ、550Lくらいの同等機種で20万円強のものはありましたが、希望に合わず、
(どうしよう、、、)
とりあえず、ネットで調べて、買えそうなら、返品返金を相談してみよう、ということに。

ネットでは、希望の他メーカー旧機種はいくつか出てくるものの、
販売店より保証が落ちるし、金額もまあまあ、

そこで、近所の別の量販店に念のためにと行ってみたところ、
他店舗に旧型在庫あり!とのことで、そちらで購入予約。

本機種を購入した量販店には事情を話し、返品・返金を相談、
メーカーによく確認してみます、とすぐ確認、
メーカーからもすぐ連絡がきて、速やかに対応していただくことができました!

引き取りと、納品を同日でお願いし、時間は指定できませんでしたが、
ちょうどよく入れ替えができて、無事に返品・交換完了(11月下旬)。

(また結露が出てしまうのでは、、、)
とおそるおそる使いましたが、結露はなし!
前に結露した部分と同じ部位を触っても、ほんのりあったかいので(たまに軽く冷たいですが)、
結露を防げているものと思います。

逆をいえば、何らかの不具合で、該当部分があったまらない(あったまりにくい)状況
だったのかなと思っています。(触ると常にキンキンだったので)

1か月くらい使ってみて、結果を報告しようと思っていましたら、
ズルズルと、報告が遅くなってしまいました。すいません。

私は日立の当機種は、ドアポケットがごつくて青くてかっこいい、ところと、
ドアポケットに一升瓶が入ることにとても魅力を感じていたので、
(これで一升瓶が入らなくなるのか、、、)
ととても残念に思っていたところ、
購入した他メーカーのドアポケットにも、試しに入れたら、
一升瓶が入りました!ので、救われた気持ちでおります。

結露問題には、約3か月悩まされましたので、
やっと解決できて安堵感でいっぱいです。

思うのは、不具合があったら、しっかり相談することで、
みなさん、しっかり対応してくださるんだ、ということです。

あのまま不具合を我慢して使用し続けないでよかったなと、ほんと思います。

みなさんからの返信で、私の使ったものがたまたま調子悪いだけで、
ほかは問題ないということも分かりました。

みなさん、本当にありがとうございました。
長文で失礼しました。

書込番号:22378946

ナイスクチコミ!7


thicaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 13:35(1年以上前)

この質問はもう完結しているようですが、私も最初から結露は悩んでいましたが、正直使い始めてしまうと変えるのも大変なので、かなり気になるけどまぁふけばいいや、とだまして使っていました。
昨日、ふっと見てみたら、冷蔵庫の部分のドアのパッキン(真ん中より下の方)に黒カビが生えていました。
どれくらい生えていたのかわかりませんが、大きな黒カビはもう取れませんでした。
カビハイターを使いたいと思いますが、食べ物の冷蔵庫に吹きかけるのは気が引けます。
最初に億劫がらずに変えておくべきだと思いますが、子供のお弁当などで冷凍庫も結構使っていますので、主婦にとって冷蔵庫の入れ替えは影響範囲が大きいです。
取説をみて弱にしたりしていましたが、効果はさほどありませんでした。
本当に悲しいです。
もう1年以上なので返品は無理です。住まいは都心です。
みなさんは後悔のないように。。。

書込番号:23013876

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーの始動音がうるさい。

2018/10/18 11:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-WX55D

スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

8月に購入し、先日一度サービスセンターのスタッフに見てもらいましたが、仕様との事でした。
この機種というよりは、類似のシャープ機はだいたい同じ様なコンプレッサーだと思うのですが、皆さんの冷蔵庫はどうでしょうか?
今まで使ってきたどの冷蔵庫(シャープ製含む)のどの動作音より不快で、同室内で水槽のポンプが常に動いていようが、家の前をトラックが通っていようが、リビングで子供達がゲームして騒いでいようがこの音に振り返ってしまいます。
一応修理依頼はしたのですが、部品組み合わせのバラツキで直るかどうかは不明だそうです。。
しかも関連のサービスパーツは在庫切れで、入荷も未定。

あわせてタッチパネルのドアオープンが頻繁にきかなくかる事象も見てもらいましたが、タッチパネルも100%反応する訳ではとの事。
タイマーを使っていたら、カウント途中で落ちてタッチパネル自体が反応しなくなる為、基盤交換となりましたがこちらも在庫切れ。

フレンチドア全盛の中 希少な大型1枚ドアなのに、なんだか残念な個体?に当たりました。

書込番号:22190642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/18 11:19(1年以上前)

すみません。
動画のアップはできないのでした。

カランコロンと、缶やビン同士が当たった時のような音です。4〜5回連続でなる時も多くあります。
コンプレッサーのモーターがユニットの外殻に干渉しているようです。

書込番号:22190656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/18 11:36(1年以上前)

再生する動画では音声が小さめになってしまいました。

その他
動画では音声が小さめになってしまいました。

何度もすみません。PCより動画アップロードできました。

書込番号:22190690

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング