このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2018年5月10日 17:00 | |
| 17 | 3 | 2018年5月9日 14:42 | |
| 43 | 5 | 2018年5月6日 04:57 | |
| 12 | 3 | 2018年5月4日 03:57 | |
| 16 | 5 | 2018年5月6日 14:41 | |
| 5 | 3 | 2018年4月28日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
こちらの商品ページの拡大画像を見る限りなりそうですね。
その場合でも、大物を入れるという意味では使えるかも知れませんが、
パンパンに入れるという意味だとしたら、冷気が循環しないので思ったような冷凍が出来ない可能性はあります。
書込番号:21813016
![]()
0点
ありがとうございます。
余った釣り餌を角バケツごと入れたいからです。
書込番号:21814044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は野菜の取り出し易さのため、野菜室の位置は東芝の製品のように冷凍庫の上が良いと思居ます。
冷蔵庫の売り上げシェアを見ると東芝は少ないほうなので、野菜室の位置を気にして買っている人は少ないということになります。
野菜室の位置は、そんなに気にしなくても良いでしょうか?
妻は腰が悪いので、あまりかがまないほうがいいと思います。
半面東芝の製品の野菜室の位置は高すぎて、取りづらいようにも思えます。(妻身長155cm)
0点
こんにちは。
野菜室の位置はその人によって好みが違うでしょうから、
実際に奥様の意見を聞いて言う通りにしておいた方が無難ですよ。
東芝のシェアが少ないと言われましたが、私からすると、よくあれだけ売れているなと感心しています。
だって、東芝の冷蔵庫と言ったら、中国製で、アフターサポートの評判も悪く、おまけに中国企業になってしまったので、
もし、私が買うとしても躊躇します。
東芝だけが野菜室を真ん中にしている事によって、それでも一定数の需要があるのです。
現に、三菱がとうとう今年野菜真ん中の先祖返り配置モデルを出しました。
うちの妻も野菜真ん中が良いけど東芝はなぁ…
だからと言ってシャープの野菜真ん中も容量が少ないしと悩んでいましたが、
選択肢が増えて嬉しい感じだと言っていますよ。
書込番号:21810663
![]()
12点
参考に。
中央は野菜室か冷凍室か? 冷蔵庫選びのキモ――ヤマダに聞く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130405/1048564/?rt=nocnt
書込番号:21810713
![]()
4点
>ぼーーんさん
変な話ですが、妻は興味がなく、何でも良いよといって、一緒に見にいってくれませんので、悩んでいます。
東芝は、評判悪いんですね。三菱も検討してみます。
>あさとちんさん
家は専業主婦(高齢)なので、野菜室重視で。
書込番号:21811496
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M550FW
私も真ん中野菜は必須なので値段が現実的な東芝にしようと思ってます。
三菱は高すぎです…
書込番号:21799817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
どうも。
私は冷蔵室のムダな2段ポケットを付けていない三菱を買いました。
普段使いでステンレスのバットや80cmを超える魚丸ごと入れる事がありますのでドア側のポケットは邪魔です。
値段も大事だけど普段の使い勝手も捨てがたいですよね、
書込番号:21800053
![]()
6点
>ちびたんにゃーさん
>痛風友の会さん
ご返信ありがとうございます。
三菱も悪くないのですが、お値段が。。。
値段がこなれるのを少し待ちたいと思います。
書込番号:21800710
7点
こんにちは。
野菜真ん中に選択肢が増えてきたことは良いことですね。
三菱は野菜真ん中復活の初号機で、発売時期が3月程度と他とは違うので価格が高く感じますが、
他につられて安くなるであろう夏頃か、来年に入った辺りの予想モデルチェンジ前の時期辺りになれば、
他とそう変わりがない値段まで来るのではと思います。
それに、
初号機ということで思わぬ不具合がある可能性もありますから、
時間が許すなら2号機の価格がこなれた時期を私なら狙います。
書込番号:21803209
![]()
6点
>ぼーーんさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
そうですね。販売開始してまた時間がたっていないという点はごもっともです。
東芝を夏に買いそびれたら、春に三菱狙いにしようかなと思います。
また決めておりませんが。。。
いずれにせよ、ありがとうございました。
書込番号:21803221
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M510FW
迷っています。野菜室の大きさで510か550で。
今、使っているもの(400Lクラス)でも、野菜室90Lあります。(冷凍室 100L)
それが狭くて困っております。
やはり、大きめの550がよいのでしょうか?
迷います。。。
2点
どうも。
失礼ながら普通の家庭でソコまで野菜室に物を詰め込みますか?
一度死蔵している食品を処分してから検討してみては如何でしょうか、
冷蔵庫が大きくなればそれだけ電気も食います
不経済ですよ
書込番号:21797901
![]()
3点
現状で野菜室がいっぱいという事なら余裕を持って550にした方が良いと思います。観音開きタイプでドアポケットには思ったより入らないので2リットルのペットボトルなども野菜室に入れた方が便利です。大根、白菜、キャベツなどのがさばる野菜も考えずに入れられます。
書込番号:21798187 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>痛風友の会さん
>ともりん1630さん
ご返信ありがとうございます。
実際、野菜室にはいろいろと入っており、無駄なものは入れておりません。
やはり、大き目の550がよいということですね。
書込番号:21798322
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C
>Spacy_125さん
本日我が家に設置して使用してます。
MITSUBISHIの冷蔵庫は各部屋が独立してますのでそれぞれの部屋毎に温度設定できます。早速冷蔵庫にアイスクリーム入れてみましたが設定温度 中で問題なかったです。
さらに温度は中から2段階下げることができるので問題ないと思います。
音も静かですよ、と言っても14年ぶりの買い替えなので比較できるレベルではないかも知れませんσ^_^;
ノジマ電気が近くにあれば店頭で価格交渉してみてください、結構値引きしてくれますよ、参考まで。
書込番号:21787510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Spacy_125さん
すみません、アイスクリームを入れたのは
冷蔵庫ではなく冷凍庫でした。
書込番号:21787517 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>みちのく一人旅さん
ご返信ありがとうございます。
承知しました。
一安心です。
あと気になっているのが、野菜室の場所です。
MXシリーズが気になりますが、価格が価格なので。。。
ありがとうございました。
書込番号:21787522
4点
参考までにノジマ電機さんはどの位の金額までお値引きしてくれますかお教え頂ければ幸いです。
何卒どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21788689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返事遅れてすみません
このサイズだけ特別だったようですが
店頭販売価格は
198000円(税抜価格)
そこから4万円程度は引いてくれたと思います。
ポイントは1%程度しかつかなかったと思います、値引きキャンペーン分も数千円値引きしてくれたりで相当安く買えたと思います、10年保証入れても税込で17万円台だったかと、もちろん設置費用は含んでいます。
が、古い冷蔵庫の引き取りにはリサイクル料金が別途かかりました6000円ぐらいだったかな。
ネット価格より少しだけ高めでしたが近所に店舗のあるお店で購入できて、アフターサービスなど考えれば非常に良い買い物だったかなあと思ってます。
書込番号:21804317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
スペックよりも、どんなシーンでこれを選ぶかってことの方が重要ですね。
これの特徴として、どっちにでも付け替えられるドアと、LED照明がありますが、
それに惹かれるなら選ぶ価値があるのかなと思います。
書込番号:21778685
![]()
1点
>ぼーーんさん
こんにちは。
正直、開けるドアには拘りはありません。
LEDは高級そうな感じがするので
あったらいいかなと。
中古で2.5万で見つけました。
それで気になってます。
書込番号:21779464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお、それはすごいですね。
中古が嫌とかのこだわりがなければ、私ならその状況なら買いますね。
書込番号:21783381
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





