冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

氷が中々出来ません。

2018/04/22 06:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46A

スレ主 hana@moeさん
クチコミ投稿数:113件 置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aのオーナー置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aの満足度2

購入して3ヶ月半になりましたが最初から 氷が中々出来ず困っています。多少出来ても 前の冷蔵庫と同じように普通に氷が出来ません。製氷機の3分の1程度になると止まってしまいます。お水は たっぷり残っています。

設定は、急冷→部屋氷→製氷→急速 にして10時間以上になりやっと小さな氷が10個出来ました。

設定の仕方が間違えているのでしょうか?何度も説明書を読んでいますが無理です。

評価の良い方もいらっしゃるみたいですので何かが違うのでしょうか。

わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:21769500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/22 06:42(1年以上前)

どうも。

設定の中で弱になっていたりしてね、
製氷や冷凍庫などそれぞれの設定がキチンとなっているか確認しては如何でしょうか、
私のところでも同じ三菱の冷蔵庫MR-B46A-Wを使っているのですが、設定をいじくったら冷凍庫が馬鹿になってしまい、半分溶けた状態になってしまいました。
それをキチンと設定し直して今では普通に使用出来ています。

書込番号:21769548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hana@moeさん
クチコミ投稿数:113件 置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aのオーナー置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aの満足度2

2018/04/22 06:58(1年以上前)

>痛風友の会さん
はじめまして、
おはようございます。冷凍室ですが 設置した時から中のまんまなんですよね。ecoモードにもしていないし、氷以外のものも入れてないのですが、説明書だと通常 2時間とありますが そんな速く出来ません。購入時から氷が中々出来ないので困っています。出来ても3分の1と書きましたが主人が言うにもっと少ないと。言っています。困ってしまいます。

書込番号:21769570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana@moeさん
クチコミ投稿数:113件 置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aのオーナー置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46Aの満足度2

2018/04/22 08:37(1年以上前)

>痛風友の会さん

家族と相談した結果、明日三菱さんに電話してみます。色々ありがとうございました。

書込番号:21769741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2018/04/18 23:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-HL40M

スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

家人がいつからかどういう訳なのか不明なのですが、野菜室の引き出しドアを半ドアのまま放置する癖が抜けないようで、今日も半ドアのまま長時間放置したまま外出していまして、帰宅した自分が驚いて、思わず足で蹴って閉めてしまいました・・・

今のところ見た感じでは、野菜類は劣化した様子は見えませんでしたが、上の冷凍室が影響を受けていました。
冷凍室内部の概ね右側にアイスクリーム類を置いていたのですが、とろける一歩手前まで柔らかくなってしまっていました。他の食材に触って調べましたが、全部が溶けてしまっているわけではないようです。
 仕方が無く、温度設定を一番強にして数時間放置してみましたが、アイスは溶けかけの状態のまま、固くなってきません。これは故障でしょうか?
因みに他の、どっちもドアの冷蔵室や、切替室などは目立って影響を受けた様子はありませんでした。
今一応、低温冷凍を「入」にしてしばらく置く事にしましたが、これでもアイスが固くならなかった場合、他に対処法はありますでしょうか?やっぱり故障なのでしょうか?

書込番号:21762327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/19 00:00(1年以上前)

拝見しました

状況が難しいですが
100均に子供のいたずら防止向けのロックが売っているので開かないようにクセつけるしか

アイスが溶けてると言うことなので
寿命かなと考える(某番組にて言ってたので)
可能でしたら別の冷蔵庫があれば移せる物は写すか
発泡スチロールか保冷パックなどに入れ

冷蔵庫の電源を1日〜数時間落としてつなげ直してどうかですかね内部が硬直して冷却が上手く成ってない事も

それでも冷えにくいなら故障かも一応メーカに相談位かと

書込番号:21762365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/04/19 04:15(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

ご回答ありがとうございます。
夕方、出かける前に、「低温冷凍」と、さらに「おいそぎ冷凍」というオプションを「入」にして置いたのですが、全く効き目がなかったようで、アイスはさらに溶けて、ドロドロになってしまっていました。
でも、不思議に氷(スーパーで買った純水の氷)は溶けていないのですよね。パイントのアイスで3割位しか残っていなかったので、それほど惜しくはないですが、今後もし買ってきたものが、溶けてしまったら損するので、しばらく買えないなと思うと、ガッカリです。
上のステンの皿部分の冷えも悪いようです。食材が一部溶けて柔らかくなってしまっています。
しかし、野菜室が5〜6時間半ドアになっていただけで冷凍に影響するとは・・・
取説を引っ張り出して読んでみますと、冷凍室と野菜室はアラートの機能が無いと。これってどういう・・・?

suica  ペンギン さん の仰るように、一度電源落としてつなげ直してみるのも有りかと思ってはいましたが、
プラグを抜いてすぐに差してはダメなんですよね?
・・・これは、かなり勇気の要る決断ですね。
このまま、もうしばらく様子を見てから、メーカーに問い合わせて見ようと思っているのですが・・・

書込番号:21762576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/04/19 07:28(1年以上前)

こんにちは。

冷蔵庫は故障していたとしても、最悪買い換えれば良いので、とりあえずはサポートに聞いて対処された方が無難かと思います。

で、おせっかいかもですが、私が気になるのは、
その方、他に気になる行動とかってありますか?
例えば、なにかやったらやりっ放しとか…
もし、そんな行動が目立つなら、一度精神神経科等を受診してみてはどうでしょうか?
仮に病名がつく症状で、それを認識することで、普段から注意して生活出来るようになりトラブルが防げるかも知れません。

書込番号:21762727

ナイスクチコミ!1


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/04/19 15:50(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます。
当人は実は高齢者なのですが、認知症には該当してはいませんので、
精神科、というよりは、腰や膝が弱っているため、野菜室が一番下の段なので閉めるときに力を入れにくくなってきたというのが、実態なのではないかなと思います。
それでも、気をつけてくれとはいつも言っていたし、自分も気をつけてマメに確かめるようにはしていたのですがね・・・今回は家を空けている時間が長かったので、こういうことになってしまったのです。
冷蔵庫自体は、今のところの所見ではおそらく冷凍室だけがダメで、冷蔵室や野菜室は若干冷え足りないような気がするものの、一応冷えてはいるようです。
シャープには、購入した家電店経由で連絡してもらいました。
明日には見に来てくれるようですが、修理できるかどうかは分からないと言われました。
もしダメなら、買換えなので、できれば野菜室が上の段にあるものがあればなと考えています。

書込番号:21763543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/04/19 17:24(1年以上前)

そうでしたか。

であれば、冷蔵庫での防止策としては、
半ドアのブザーが鳴り続けるタイプの冷蔵庫が良いでしょうね。

書込番号:21763698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/19 19:33(1年以上前)

電源抜く事ですが見えない内部に氷など通路やファンにたまっている場合解凍するのに時間がかかり
すぐ抜いてさしても溶けないので…

大体冷蔵庫は10年ぐらい持てばいいかなと
買い換えの方が電気代おちる場合があります
http://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/sp/

高齢と言うことなので開け閉めしやすい電動ドアなど付いたものがもありますのでそちらを検討されても良いかと

修理でない場合冷蔵庫は一度買ったらすぐに買い換えるものでもないので使える内に良く調べて買い換えをおすすめしますまた秋口以降になると新型のご案内が出てくるので型落ちなら今から検討される方が良いかと


それでは

書込番号:21763918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 01:10(1年以上前)

メーカーの修理に来てもらいました。
やはり冷凍室の引き出しドアの裏側に霜がたまっており、
これが冷えなくする原因となっているようでした。
霜を溶かす作業と、一部劣化した部品を取り替えていただいて
修理代は2万円未満で済みました。
冷蔵室は異常なかったので、冷蔵室の食材は入ったままで作業してもらえて
非常に助かりました。

ご回答いただけました皆様、お付き合いいただき誠にありがとうございました。
今後、類似の故障で悩んでいる方々の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:21766973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/05/02 00:29(1年以上前)

>pontaqさん
修理されたようでお疲れ様です

霜と言うことなので・・今度起きてしまった時は電源をヌイて溶かすしかありません
他の冷蔵庫なければ腐りそうな食材は食べてしまい1日放置して溶かして

冷気を通りやすくするしかないと思いますメーカー呼ぶにもお金がかかりますし
少し様子みて対応されたほうが良いかとはおもいます

では・・

書込番号:21793054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pontaqさん
クチコミ投稿数:60件

2018/05/02 15:48(1年以上前)

今回のトラブルの経験で、冷蔵庫の仕組みというものを改めて考えるきっかけになりました。
ご回答いただいた方々に改めて御礼申し上げます。

書込番号:21794292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

鋭意購入検討中です

2018/04/08 18:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

今の冷蔵庫が約12年となり、買い替えを検討中です。
野菜室が真ん中にあるのがmustと考えてたところ、この機種が発売となって、本商品を第一候補で考えてますが、発売間もないことから、価格が未だ高止まりなのが悩ましいところです。
いくつか家電量販店を周りましたが、一声税込34万円が目安かなと思ってます。
大型家電ゆえ、ネットでの購入は考えてません。
是非皆さんの情報をお待ちしています。

書込番号:21737217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57Dの満足度4

2018/04/10 12:30(1年以上前)

>kicochanさん

こんにちわ。
本製品のレビューに記載した者で先日家電量販店で
税込25万(リサイクル費込)+10年保障(2.7万円?)ぐらいでした。

他店ではkicochanさん仰る通り、お店側が強気になるかもしれませんが、
価格コムの金額もベースに交渉したほうがよいかと思います。

6月末までは以下のキャンペーンもやってるので
購入時期含めて検討されることオススメします。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mx_campaign/


書込番号:21741093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

2018/04/10 22:19(1年以上前)

>paopao0716さん
貴重な情報ありがとうございます。
この価格はMX50DXではないですか?
MX57DXでこの値段なら即買いなんですが…

書込番号:21742367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57Dの満足度4

2018/04/11 18:11(1年以上前)

>kicochanさん
こんばんわ。
仰る通り、容量違いましたね(・・;)
失礼しました

書込番号:21744088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷フィルターについて

2018/04/01 07:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの満足度4

製氷機能のメンテナンス性を重視してこちらこ冷蔵庫を購入したのですが、説明書を読んでひとつ疑問が。
製氷に関する洗浄、メンテナンスはわかりやすく
書いてありますが、そこに付いている浄水
フィルターなるものは取替え不要と書いてありますが
三菱製の冷蔵庫おもちのかたは交換してない
物なのでしょうか?
説明書上は消耗品としても記載がなかったので
皆さんどんな感じか教えて下さい

書込番号:21719655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/04/07 06:11(1年以上前)

こんにちは。

超個人的な感想と言うか経験ですが、他社ですが、10年以上フィルター交換しなくっても
何ら体調には異常ないですねW
そもそも、水道水を入れてそれで氷を作る密閉タンクに、フィルターが必要なの?
って疑問は感じますが。
異物混入による機器保護の為って事なら、そうなのかなとは思いますが。

書込番号:21733196

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの満足度4

2018/04/07 18:37(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
仰る通り、ここにフィルター?という気もしたんですが、
設置されるとなると消耗品かな?という気もしてしまったので
質問してみました。

年に一度くらい状態確認する程度で考えておきます

書込番号:21734619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/09 22:16(1年以上前)

水道水には、塩素など殺菌剤もありますから、余計に心配ないんでしょうか?

関係ないでしょうかね? (汗

書込番号:21739936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/09 23:23(1年以上前)

逆に浄水器で塩素除去した水を使うと雑菌が増えるので良くないそうです。

書込番号:21740127

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い心地を知りたいです

2018/03/28 11:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX

クチコミ投稿数:3件

一人暮らし(たまに二人)で使用します。自炊をするのと、買いだめをすることもあるので、このサイズにしようと思っています。

同じ使い方でなくても勿論結構です。この冷蔵庫の使い心地、良い点・悪い点等ありましたら、是非教えていただきたいです。製品情報通り、本当に肉や野菜が1週間持つのか期待しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:21710309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/28 12:47(1年以上前)

僕は、パナソニックの冷蔵庫は、購入対象から除外しています。
理由は、これは、電気屋さんから聞いた話なのですが、確かコンデンサーが上のほうにつけられていて(収納の良さなどを考慮してかと思います)、重心が高くなっているということらしいからです。
地震などがあったときに、重心が低いほうが安定するのでは、などということを複数の電気屋さんの担当者から聞いています。
それがどの程度のものなのかわからないですが、無理して購入する気にはならないという感じです。
この機種もそうなのか、わかりませんが、で、パナソニックは好きなメーカーですが、冷蔵庫はどうも、、という感じです。多少なりと、ご参考になりましたら。

書込番号:21710418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 16:11(1年以上前)

店員さんに話を聞き、値段、使いやすさ、総合的に考えた結果、パナソニックNR-F503HPXを買いました。
幅650だと三菱や日立も良かったですが、値段が随分高くなり20万少しの予算で考えるとこちらがベストでした。
背が高くないので、今まで使っていた冷蔵庫は一番上の棚はデットスペースになってしまいますが、こちらはトップユニットになっていて、その分野菜室や冷凍庫の引き出しが奥まで使えます。
この冷蔵庫に決めた一番のポイントが野菜室と冷凍室が広く使えること(トップユニット)でした。

書込番号:21710777

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2018/03/28 19:27(1年以上前)

>febmarさん
ご回答ありがとうございます。
コンプレッサーの位置、新しい見方で感心しました。ネットで調べてみると、確かにそのようなことが書かれていて盲点を突かれた心地です。
私もパナソニックが好きでこの冷蔵庫は機能的にも(正しく機能すれば)素晴らしく思えます。デザインも他社と比べ好みです。
コンプレッサーの位置で買うのをやめるとは、まだなりませんが、確かにマイナスポイントです。
高い買い物なので後悔しないようにしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:21711120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/03/28 19:32(1年以上前)

>にこ321さん
ご回答ありがとうございます。
実家のやや古い冷蔵庫を思い出してみると、野菜室も冷蔵庫も見た目程広くなく、引き出しも引きにくかったです。この点はとても期待したいです。
確かに、冷蔵庫の上のスペースも利用できないなら上手く活用出来たら良いですよね。
価格は20万以内に、勿論出来るだけ安く購入したいのですが、なかなか下がる気配が感じられません…涙。
これを主に候補を絞って街の電気屋さんにも伺ってみたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:21711136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の高さと容量について

2018/03/23 15:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 Dufyさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
ずっと180 Lの単身用冷蔵庫を使っていましたがついに壊れて買い替えになりました。

現在は夫婦二人暮らしです。共働きで自炊は週に4日程度、朝晩作ります。
(今までは冷蔵庫のスペックが低く、それも買い置きや作り置き出来ない原因になっていました)

この機会に今までよりは少しよいものをと思っています。

以下の4製品で迷っています。

@A高さ152cm程度(ともに265L)
@HITACHI真空チルド R-S2700HV/AR-27HV

BC
高さ173cm程度(ともに315L)
BHITACHI真空チルド R-S3200HV、/C真空チルド R-K320GV

今まで、冷蔵庫(120cm)の上に電子レンジを置いていました。
電子レンジをこの機会にトースターを置いていた場所に移動し、
そうするとオーブントースター(横30センチほど)を置くスペースがなくなるので

152cmのほうにして、冷蔵庫の上に耐熱シートを引いて上に置くか(結構無理やり感がありますが・・・)

もしくは完全にその案を棄てて、
冷蔵庫の上部分を利用しない考えに切り替えるならば
電子レンジを置いた上にオーブントースターを重ねることになります。

その場合、値段があまり変わらないので、173センチのほうでもいいかなと思っているのですが、
これまでの倍近い容量になるので、使いこなせるかどうか少々の心配があります。

もちろん大きいほど、よい面もあると思うのですが、今までも冷蔵庫内に
夫の食べ残しや、未消費の食材が残置されていて
私がいつも片付けていたので、冷蔵庫が大きくなったときの手入れや掃除などが心配です。

@Aでも十分今までのよりも、グレードがあがるのですが
@は特に結構お値段がして、見ていた量販店ではCのほうが1万以上安いので

迷ってしまいます。ちょっとまとまりがない感じですみません、

冷蔵庫はとにかく大きいほうがいいよとか、そのくらいの容量の違いはあまり感じませんよ、など
みなさんのご意見、ご経験、ご感想をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:21697917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/23 15:50(1年以上前)

>冷蔵庫はとにかく大きいほうがいいよとか
家に入れられなかったり、設置できなかったりします。適度なサイズがいいです。
冷蔵庫は、使い方で選びます。
冷凍室重視、チルド室重視とか。真空チルドはすばらしいアイデアですが、容積が小さいのが問題です。
住宅環境によっては、騒音も問題になります。
カビやすい冷蔵庫も嫌ですね。
個人的には、ドアが鉄の物が好みです。色々貼れるので…。風水とか気にしたらダメですが…。

書込番号:21697950

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/25 07:51(1年以上前)

こんにちは。

適正容量ですが、計算式を用いると、170+(70×2)=310Lとなるので、
現状考えていらっしゃるぐらいのもので良いと思います。
で、大きいサイズのですが、ご家族が増える予定があるなら買っておいた方が良いですが、
そうでないならとりあえずは300L台クラスで良いと私は思います。
必要以上に大きなものを買った時のデメリットですが、
・無駄なスペース占拠
・食材のムダ買いにより、廃棄ロス、または、肥満の原因になりえます。
ですから、冷蔵庫は大は小を兼ねますが、私は必要十分の物をその都度買い替えた方が結果的には幸せだと思います。

書込番号:21702199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dufyさん
クチコミ投稿数:54件

2018/03/25 21:12(1年以上前)

ガラスの目さん、ぼーーんさん、コメントありがとうございます。

ご意見大変参考になりました。
金曜日から本日まで、3日間量販店に行っていろいろと話しを聞いて現物を確認しました。

やはり、見ているうちに欲が出てきてしまうものですね。
ひとつグレードを上げた
日立 R-S3800HV-XN
を購入しました!

>ガラスの目さん
おっしゃるとおり真空チルドは他の冷蔵庫のチルド質に比べてただでさえ小さいので
この容量のものだと本当に気休めっぽい感じに見えてしまいました。

※3800でも大型機種に比べれば小さいのですが、まだマシかな、と。


ちなみに、現在は夫婦二人ですが

>ぼーーんさん
のお話を参考に、家族の将来設計を考えて少し大きめにしたこともあります。

旧製品で、在庫が僅少みたいで、人気がある割に品薄のようで
故障中に2週間待つことになったのがちょっと痛いところですが(3200のほうだとすぐにありました)

しかしそれでも本当に良い買い物が出来たと思っております。

ありがとうございました!

書込番号:21704083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 22:38(1年以上前)

幾ら「大は小を兼ねる 」といっても、やはり無駄に大きくてもいけませんよね。

私も、購入の時には色々迷う方ですので、大変参考になりました。

書込番号:21728361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dufyさん
クチコミ投稿数:54件

2018/04/05 18:46(1年以上前)

>オーロララインさん
>ぼーーんさん
>ガラスの目さん
回答ありがとうございました。

先週の書き込み時、GA選んでいたつもりが、送信完了を押しそびれていたようです。失礼しました。

ついに明後日冷蔵庫が届きます。また、サイト上、購入後、買った機種の品切れが続出しており
こちらでご相談して早めに踏み切れて本当に良かったです!

ありがとうございましたー

書込番号:21729976

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング