
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年3月12日 05:26 |
![]() |
9 | 2 | 2018年3月11日 11:11 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年3月11日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2018年3月10日 06:59 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2018年3月10日 06:42 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月4日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
GXって、大まかに言うと、
お家でロック製氷、耐震ロック、電動アシストドア、無線LAN機能
が付加された上位モデルって感じでしょう。
書込番号:21668158
5点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
ちょっと、違いがあるってことですね。
書込番号:21668915
4点



こんにちは。
>何時ごろ買うのがお薦めですか?
どういう意味でですか?
値段?機能??
ちょっと質問が乱暴すぎやしませんか?
値段で言うなら夏の方が安く買えやすいです。
書込番号:21666661
5点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
値段のお買い得感のことです。
夏頃、了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:21666727
2点



4人家族ですが、買いだめもします。
迷いますが、どちらを選ぶべきですかの判断基準はどうでしょうか?
価格はあまり差がないようです。
今は400L強クラスの冷蔵庫使用中です。
1点

どうも。
冷蔵庫の判断基準は容積よりも普段どんな物を入れているかで決めた方がいいと思いますよ
例えば私の場合、魚釣りが好きで80cmクラスの物が入らないと都合が悪いので、内ポケットは1段の物を選びました。
例えば、あなたのお宅で鍋をそのまま入れるとか、家庭菜園をやっているので野菜室が広く無ければならないとか
冷蔵庫に限って言えば、メーカーが他のモデルとの差別化を図るために細々としたポケット類を主張しますが、
ユーザーからすると嵩張る物などが入らなくなってしまうので返って使い勝手が悪くなってしまいます。
ココ最近一番悪いと思うのは、お刺身や肉を入れるチルドルーム
パック物の小さな物しか入らず、ステンレスのバットが入らないので話しになりません。
折角下拵えをして保存しようと思っても最近の冷蔵庫は入らない
この辺を見据えて普段使っている調理器具の寸法を考えてみてはいかがでしょうか、
書込番号:21666582
5点

こんにちは
場所が許すのであれば大きな方でいいとは思いますが、それよりも先のレスにもあるように、今、どこの容量が不足しているか?どういう使い方をしたいかを考えた方がいいです。
買い溜めで、冷凍室の容量が大きいものや、とにかく冷蔵室が大きければいいとか、各ご家庭でさまざまですからね。
ですので、各容量はチェックしてください。
書込番号:21666621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫の適正容量の目安は、人数×70L+170Lなので、今回の場合450Lという事になり、
普通だと500Lもあれば十分という事になります。
ただ、置き場所が十分にあったり、買い溜めを凄くするなら550Lでも良いでしょう。
まあ、買い溜めしても、腐らせて捨てることがちょくちょくあるなら、敢えて大きい物を買わないという選択肢も必要かも。
買い溜めが冷凍ものに集中するなら単純に冷凍庫を増設した方が良い場合もあります。
あと、これだと野菜室が小さいですが、それでも良いのですか?
書込番号:21666674
1点

>痛風友の会さん
>馮道さん
>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
今は、全体的に狭いです。
本当は野菜室もそこそこあった方がよいです。
でも、シャープが好きです。
書込番号:21666722
2点



この商品をネットの在庫処分で購入検討中ですが、情報が少なく、ドア及び表面の仕様がわかりません。ガラスなのか、マグネットが貼り付けられるタイプなのか、使用中の方がいましたら教えてください。
書込番号:21660771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ここのスペックにもガラスドアとはなってませんし、メーカーのカタログにも謳っていないので鋼板ドアとは思いますが、
東芝は365日電話がつながりますから、いっそサポートにお聞きになったらどうでしょうか?
受付時間 9:00〜20:00(年中無休)0120-1048-76
書込番号:21663187
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46C
こちらの商品の購入を検討していますが、前モデル、前々モデルに比べると情報があまり出ていないので投稿しました。
大阪府内の量販店をちょくちょくみているのですが、18万円〜となっていますが、3月中旬から下旬にかけて下がる傾向はあるのでしょうか?
前モデル、前々モデルは値段が下がっていた印象があるのですが、特価情報などご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。
書込番号:21655948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
このモデルの前の機種MR-B46A-W(2017年製)をヤマダ電機にて購入した者です。
たしか、9月末のモデルチェンジが発表されてからの在庫整理で買いました。
店長曰く、新しいモデルもこの在庫のモデルも基本性能は変わらないので損はしないと...
その時の値段で13万位だったと記憶しています。
新しいモデルが出てまだ半年、製品のサイクルから見ても私が購入したモデルは
発売日:2016年09月20日
今回あなたが検討しているモデルは
発売日:2017年09月15日
購入するなら7〜8月頃新しいモデルのアナウンスを見て9月中旬に狙いを定める
今は買いではないと思います。。
書込番号:21655967
8点

3月は引っ越しや転勤で需要が増しますので逆にお店は強気になります。家電は毎年秋ごろに次年度モデルを発表するので運動会が終わった頃が良いのではないでしょうか?新型に拘らなければ破格で買えることが多いです。
書込番号:21656133
5点

6月くらいから下がり始めて、徐々に在庫が無くなると思いますよ。
8、9月くらいになると好みの色などから選べなくなる可能性が高くなりますが、安く買える可能性は高くなります。
そこの判断はスレ主さん次第。
書込番号:21656401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PAPAっこさん こんにちは
3月は各社決算期で少しでも売り上げを伸ばしたいのが本音です。
しかし、下がるのを待つだけでは十分な値引きを引き出すことは出来ません。
店では直前に表示価格で買ってもらった客も来店するため、表示価格を下げて表示することを嫌がります。
そのため、どこまで出来るか尋ねることが必要です、それも他店の情報も「これまで頑張ってくれた」と提供することが
有益ですから、複数店舗からの値引き情報が必用です。
書込番号:21656570
0点

>痛風友の会さん
コメントありがとうございます。
やはりそのタイミングが安いですよね。
引っ越しを4月に控えているのと、今の冷蔵庫がもう壊れかけなので、3月中に購入予定で、下見をしていました。
3月総決算の量販店が多いので、下見をしてましたがやはり18万円代からでした。
近日、見積もり&値段交渉をしに行くつもりですが、WEBで買う方が安いかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21656585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
>里いもさん
>JTB48さん
コメントありがとうございます。
やはり新型モデルが出る前が安いですよね。
今の冷蔵庫が壊れかけなので、3月中に購入予定でした。
前のモデルの口コミを見てると最安値で13万円位のようでしたので、この時期はそれよりかはどうしても高くなってしまいそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21656592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
冷蔵庫の安値は、毎年決まって夏ですね。
値段優先で決めるなら、今ぐらいから下見をしといて、7〜8月に勝負って感じです。
とは言え、主力の容量とかとはちょっと外れるので、夏でもそんなに安くならないのかな?という印象です。
書込番号:21663166
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100H
>たつごろうさん
タッチパネルじゃないですね。左側面の内側部にボタンがあります。
書込番号:21648158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





