冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーバルコニーへの設置

2018/01/17 12:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NC145F

二階のインナーバルコニーに設置しようと考えています。
室内ではないので、夏場は大幅に電気代が上がったりしますでしょうか?
直射日光は一切当たりません。

また、節電や冷却効果を高めるために何か良い対策などありましたら、お教えください。

書込番号:21517720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2018/01/17 15:31(1年以上前)

こんにちは。
冷蔵庫を室外に置くか否かは、ご自宅の間取りの都合や使い勝手の良し悪しで決めていいと思いますよ。
以下理由から、光熱費のトータルで見たら大差はないはずですので。


冷蔵庫って、庫内の空気から熱を奪って庫外に捨てる、が仕事です。
仮に室内の冷暖房をエアコン(電気)で賄うとして、その室内に冷蔵庫を置くか・室外=外気温下に置くか、で掛かる電気代を考えると、以下のようになります。


暑い夏場だと、

冷蔵庫を適温な室内に置けば、
冷蔵庫が庫内から奪った熱は室内に放出される→それで生じる室内の熱は室外へ逃がさないと室温が上がる→その分だけ室温を下げる=室外へ熱を逃がす方向にエアコンが仕事をしないといけない、となる故に、
冷蔵庫が室内に無い場合よりもエアコンが余計に電気を使う)ってことになります。

冷蔵庫を暑い室外に置けば、
暑い環境で働かされる冷蔵庫は上記より余計に電気は食いますが、
エアコンは冷蔵庫の分の仕事をしないで済むぶん、電気は食わないことになります。

いずれにの場合も、その時々の外気温に冷蔵庫の中の設定温度との差から決まる、冷蔵庫の中から屋外へ追い出さなきゃならない熱量は変わらず、
それを冷蔵庫から直接屋外に出すか、冷蔵庫とエアコンとでバケツ・リレーするか、の過程の違いだけです。
故に、かかる電気代のトータルはどっちも大差ないでしょう、となる訳です。


寒い冬場の場合も同様、

冷蔵庫を寒い室外に置けば、
冷蔵庫はさほど〜ほとんど仕事をしなくて済みますから(外と中の温度差が小さいor逆転するので)、それ自体の電気代は少なくなります。

冷蔵庫を適温な室内に置けば、
冷蔵庫自体は周囲の温度が高いぶん、室外の寒い環境下よりは電気を食います。
しかしそれで冷蔵庫から放出される熱は室内の暖房の足しになる→エアコン暖房にかかる電気代は減るでしょう。

という訳で、これも差し引きしたら大差ないだろう、ってことになります。


厳密には、冷蔵庫やエアコンの作動効率/ロス、その時々の外気の暑さ・寒さ加減にもよるとは思いますが。

ご検討を。

書込番号:21518020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件 JF-NC145FのオーナーJF-NC145Fの満足度5

2018/01/18 01:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど。
これはエアコンのある部屋に置いた場合との比較ですよね。
となるとエアコンのない室内に冷凍庫を置いた場合と比較すると、やはり電気代は増えるのですね。

誰か他に外の物置の中に置いてる方などいませんかねぇ。物置に置いたらあまり冷えなくなったとか…

書込番号:21519586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2018/01/18 11:24(1年以上前)

>おおきなペンギンさん さん

上で室内にエアコン(電気)がある前提でお話ししたのは、
「電気を使って熱を『移動』させる機器」という仕組みとしてはエアコン(電気)も冷蔵庫と一緒ゆえ、それを組み合わせて使い同じ結果を得る場合のランニングコスト=トータルでの電気代で見てどうなの?、という視点での比較ができると考えたからです。


室内にエアコンを置かないって場合なら話は単純です。

これから冷蔵庫を置こうとしている場所が、今現在の場所と比べて涼しいか・風があるか、でご判断ください。

季節や屋内屋外を問わず、
- 冷蔵庫を今までよりも温度が低い・風通しがいい場所に移せば、冷蔵庫は今より効率よく働く→消費電力は下がる→電気代は下がる、
- 冷蔵庫を今までよりも温度が高い・風通しが悪い場所に移せば、冷蔵庫の効率は下がる→冷蔵庫の消費電力は上がる→電気代は上がる。
・・・ってだけですので。


その物置に風通しがあり外気温に対する断熱性がない=内部が常に外気温にほぼ近い状況であるなら、
そこに置いた冷蔵庫の消費電力は、夏場は居室内に置くより多い、冬場は逆に少ない、となります。
実は通年して見たら、居室内に置いたのと大して違わない、って話になるかもしれません。

また、もしその物置が風通し無しで且つ外気温に対して断熱が効いている空間=冷蔵庫自身が周囲に出す熱が物置の中に篭る・外に出ていかない、となると、冷蔵庫周囲の温度が上がって冷蔵庫の動作効率が落ちますから、電気代アップに繋がります。
更にそれがもし真夏なら、外気温の高さに冷蔵庫自身の発熱も加わって冷蔵庫周囲の温度上昇から、最悪は冷蔵庫の持つ最大能力をもってしても庫内温度を設定値に保てない=庫内の冷えが悪くなる(→高負荷状態での稼働により製品寿命を縮める/故障しやすくなる)、ってことも有るでしょうね。

書込番号:21520264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/01/20 08:40(1年以上前)

こんにちは。

まとめて言うと、電気代には関係ありません。
むしろ、外に置いた方が若干電気代は安くなることすらあるでしょう。

書込番号:21525090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


島国さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 16:44(1年以上前)

おおきなペンギンさんさん、うちは倉庫に置いています。家の中の倉庫なので風通しも殆どない場所です。
それでもしっかりと冷えています。

それで電気代の話しですが、2017年の9月頃にサンワのワットメータを買って電力測定をし電気代を算出しました。その頃の倉庫の気温はかなり暑い30℃前後でした。

電力量は、忘れましたが、電力量を5日間測定し1ヶ月換算すると400円程度でした。入れている内容量にもよるとは思いますが、庫内は4割くらい入っていました。うちはオール電化で深夜電力は安い契約です。

本題のインナーバルコニーへの設置に関してですが日光も当たらないのであれば、そのまま設置でいいように思います。

書込番号:21569947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3月末の在庫状況について教えてください

2018/01/28 22:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GT51C

クチコミ投稿数:2件

3月末に引っ越しする予定で、こちらの冷蔵庫の購入を考えています。

ここ数日価格ドットコムより、色々なサイトを見ていましたが、安く購入出来るサイトでは在庫が無くなって来ているようで焦っています。

無くなってしまうのであれば、引っ越し前に購入するのもアリかと考えているのですが、3月末まで在庫はあるでしょうか。

保証付でも17万以内で購入出来ると嬉しいのですが…
教えて頂けますと助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:21550522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2018/01/28 22:58(1年以上前)

>ちかちか★さん
どこかの店舗には在庫があると思いますが、保証付で17万以内で購入できる店舗に在庫があるかどうかは誰も保証できないです。

書込番号:21550555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/01/28 23:51(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
もう一度検討してみますね。

書込番号:21550675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 在庫ありますか?

2017/12/28 10:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FW

クチコミ投稿数:9件

こちら探しているのですがどこか在庫ある所ありますでしょうか?
ヤマダでは全国在庫なしと言われました。

書込番号:21465717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/12 20:42(1年以上前)

価格COM価格198000は高く、2018年製と大差無いので、2018年製をお勧めします。さらに3月下旬になれば、かなりこなれてきます。

書込番号:21504803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 21:55(1年以上前)

ベイシア電器で税別128000円プラス補償料金、下取り5000円引きで本日購入しました。
展示品でしたが、もしかしたら他店舗にもあるかも。

書込番号:21508069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型冷蔵庫探してます

2017/12/04 11:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46A

クチコミ投稿数:36件

今夏に有楽町のビックカメラで威勢の良いおじ様が三菱冷蔵庫の店頭販売をしていて、その頃はまだ冷蔵庫買い替え時期ではなかったのですが、夫婦ノリが良いからか鴨にされてしばらく聞いていました。
・冷凍したきんぴらごぼうがお箸で取れる
・冷凍したカレーがスプーンですくえる
・冷凍室が他のメーカーと違ってしっかり独立してるから冷気が逃げない
等々、他は忘れてしまいましたが、なんだか良さそうと、まんまと魅了され、買い替えるなら三菱にしますね〜と言い残して断ち去りました。
あの言葉は本心でしたが、型番は忘れてしまいました。

23日にワンルームマンションから戸建てへ引っ越すので、念願の冷蔵庫買い替えを検討しています。キッチンの奥行きがあまり無い為、冷蔵庫は薄型が良いのですが、最近の冷蔵庫はスリムが売りで薄型は衰退していく傾向なのですね。
先に書きましたとおりの冷蔵庫が、こちらのものかは分かりませんが、比較的薄型ですし、皆さんのレビューを見て(葉野菜が悲惨と書いてある方もいましたが)概ね悪くはないかなと思いました。
絶対に三菱が良い!というこだわりはないのですが、出来れば三菱、もしくは他におすすめがあれば教えて頂きたいです。

希望を下記にまとめました。
・冷凍に特化している
・シャープは除外(相性が悪い)
・高さと幅はいくつでも良いがとにかく薄型希望(理想は65センチ位)
・10万円台前半
・観音開きはデメリットを色々見たので出来れば除外
・共働きなので野菜や冷凍を保存しておきたい
・現在は2人家族だが順調にいけば来年家族が増える予定
・最近ガラスコートが多いが高いしどちらでも良い
・現在使用中の2ドア冷蔵庫も引き取って欲しい
※ちなみに義母がイオンで売ってたら買ってあげると言っている

初めての、ちゃんとした冷蔵庫購入になるので、あまり知識や経験がありません。皆様のご助言頂けますと幸いです。宜しくお願い致します!

書込番号:21405501

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2017/12/04 17:23(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。

まずはここのサイトの機能で、数値化できる要素かなどから候補を絞り込んでみましょう。
ご自身でやれることはやってみる、ってことで。
せっかくある「比較サイト」ですから(笑)。


お節介ながら、
寸法で奥行き600mm未満っていうと、これみたく400L超の中〜大型機種は確か見当たらないので、
この機種も含まれるであろう「内容積400L超で奥行き710mm以下」で、ここの掲載機種を絞ってみました↓。
ご希望通りシャープ製は除外、有名どころで三菱・パナ・日立・東芝 の製品のみ対象にしています。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec202=400-&pdf_Spec211=400-&pdf_Spec301=-610&pdf_Spec303=-710#/popup=narrow

あとは個々のメーカー謳い文句やレビューを参考に。

#あれ?なぜか MR-B46Aが入ってない。。。

書込番号:21406155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2017/12/05 10:10(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます!
久々にこちらのサイトを利用したので、比較できることを忘れていました!!
そして昨日の夜店頭へ出向いて色々実際に見てきました。

奥行きの兼ね合いもあり、私が気になったメーカーは
やはり冷凍が気になる三菱、真空チルドがある日立、野菜生活が充実しそうな東芝ですが
店員さんからはアフターサービスを考えると東芝はあまり…と言われました。うーん。。
なので三菱と日立でもう一度検討します。東芝も捨てがたい…

また別の機種で質問しに行きますので、見かけたら是非またご助言頂けますと幸いです!
今度はちゃんと絞って質問します^^ ありがとうございました!

書込番号:21407959

ナイスクチコミ!5


7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/13 00:35(1年以上前)

日曜日にノジマでMR-B46Aを買いました。
我が家の設置は二階で処分料込み15万。ケーズもヤマダも既に在庫なしだったので、難しい商談でした!
ノジマでは残り9台と言ってました。幅65の観音開きなら納期1カ月ちょいだけど、まだイケるみたいです。
参考になれば幸いです!
この価格帯ではやっぱり三菱ですね!

書込番号:21427665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MR-RX46A-Wと迷っています

2017/12/05 12:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C

クチコミ投稿数:36件

この度1Kのマンションから戸建て引っ越しに伴い、冷蔵庫をちゃんとしたものに買い替えます。
(買い替えは引っ越した後の年末年始頃)

検討していたのは
・切れちゃう瞬冷凍が魅力の三菱
・真空チルドと全体的に良バランスの日立
・野菜保存とタッチオープンの東芝
でしたが、やはり前々から惹かれていた三菱に絞りました。

奥行き650で探していたところ昨日アキバのビックで
MR-WX47Cが「400L〜の冷蔵庫でおすすめ第2位」となっており
¥258,220+税+P10%でした。

同じ2017年モデルで容量もさほど変わらないのに
MR-RX46Aの方がかなり安くなっています。
発売時期が半年ほどずれただけではここまで開きは出ないと思いますが、何故でしょうか。

こちらの機種では初の質問になるのでご助言頂けるか分かりませんが、
スペックや値段の差、どちらがおすすめか等アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:21408253

ナイスクチコミ!12


返信する
kite1005さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 13:45(1年以上前)

>よしお!さん
はじめまして。MR-RX46AとWXシリーズの一番大きな差は野菜室にあります。RXシリーズは『新鮮野菜室』WXシリーズは『クリーン朝どれ野菜室』となっています。
クリーン朝どれ野菜室は3色LEDを朝、昼間、夜で色を変えて野菜を照らしたり暗くしたりすることで、野菜のビタミン保有量を増やして新鮮さも栄養価も高める工夫があるようです。
あとは、省エネの具合でしょうか。
WXの方が省エネ率は高い様ですね。

私は冷蔵庫の置きスペース的に奥行き65センチのものがベスト(70センチも可能だが出っ張りが少し気になる)だったのと、冷凍機能だけでなく、野菜室にも拘りをもったWXシリーズを前機種から狙ってました。

ぶちゃっけもう少し待てば(年明け〜3月)価格は多少落ちます。
けど、前機種でWXシリーズの470Lは他の大きさより価格があまり落ちませんでした。マンションでも入る大きさなので、都心では人気の大きさだからかも知れません。
前機種の底値を狙おうと今年の7月末〜8月あたまに購入を検討しましたが、欲しかったホワイトは軒並み在庫が無く、
新機種を待ちました。

もし家電量販店で金額交渉をしたければ、欲しいメーカーの方が応援販売に来る確立の高い週末をお勧めします。
三菱冷蔵庫を狙ってるなら三菱のベストを着た方(出来れば三菱社員の営業マン。ただの販売員の方もいます)を捕まえてください。
メーカーの社員なら赤字の出ない最低ラインの金額を把握しているので、結構強気にいけます。

書込番号:21408348

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:36件

2017/12/05 16:48(1年以上前)

>kite1005さん
早々にコメント頂きましてありがとうございます!
分かり易く説明して下さって、違いや購入時のコツが理解できました。

実は三菱が良いなと思っていたのは、夏に促進販売の方の話術にハマり、いつか買う時は三菱にしよう。と思ったのでした。
しかし実際に購入する時は促進販売の方でなくメーカーの方が良いのですね。
現状ではネットだと店頭価格6万以上安いですが、それでも店頭で交渉した方がお得になる可能性はありそう…ですかね^^;

古い2ドアの冷蔵庫と入れ替えたいので、店頭の方が交渉次第で下取りしてくれそうというメリットはありますが。。。
私も本当は型落ちを見に行ったのに店頭には全くありませんでした。
kite1005さんは店頭で購入されたんですね。価格交渉は大好きです!

書込番号:21408606

ナイスクチコミ!10


kite1005さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 18:06(1年以上前)

>よしお!さん
そうですねぇ。私もネットと正直迷いました。ただ、ネットはあくまで本体価格しか載ってないので。
送料(これはだいたい無料が多い)、保証期間(メーカー保証以上につける場合は別料金)、設置費用、リサイクル料金及び撤去費用、更にはポイントを加味すると実店舗で交渉の方が安い場合も多々あります。

冷蔵庫は家庭それぞれに使い方やあって欲しい機能なんかは異なりますし、難しいですよね!
私は価格面でもう少し購入を待てば良かった〜と冷静になってみて思いますが、多分下がっても5万も10万も値下がりするわけじゃないし…と自分を納得させておりますw


因みに上場している家電量販店では型落ち物は殆ど置いてないと思います。株主に対して『売れ残ってます、在庫抱えてます』のあぴーるになっちゃいますから。

書込番号:21408736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2017/12/06 13:22(1年以上前)

>kite1005さん
お返事遅れてすみません!
言われて見れば、型落ちが置いてあるのはそういう理由もありそうですね。
ネットの方が安いかも知れないけど店頭ならではのやりとりやサービスもありますし、今週末池袋の家電量販店ではしごして見てみます!
確かに待てば値は多少下がるかもですが、買いたい時が買い時ですしね、壊れたら困りますし。

色々ご助言頂きまして大変助かりました!ありがとうございます^^
もし買えた暁には、今度はレビューで報告します(∩´∀`)∩

書込番号:21410493

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

12ra-wとの違いは?

2016/08/08 23:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-12RE

スレ主 REROKOさん
クチコミ投稿数:17件

12ra-w からのマイナーチェンジのようですが、外形寸法は同じで、容量は124リットルになっています。
12ra-wとの違いは、どこなのでしょうか?

書込番号:20101206

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/09 07:38(1年以上前)

>REROKOさん

こんにちは。
正確な事はお客さまサポートに電話すれば正確に判ります。
0120-880-292

おそらく、消費電力と容量の違いは、新基準で測定した結果と基準を基にした物で、
商品としてはほぼ同じ物だと思います。
そもそも、冷蔵庫なんて再上位機種でも年々そう機能に変わりが無いですから、
この辺りの機種ならなおの事です。

書込番号:20101675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 REROKOさん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/09 17:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。私も大きい冷蔵庫で「新機種が出る直前だから安くなる。
仕様はほぼ変わらない。」とのことで、買ったことがあります。
このタイプは、新旧比較すると3000円くらいの差。
旧タイプは作りが悪いとの評価もあるし、なんとなく新機種なら安心かも…。
メーカーの電話番号も知らせて下さって恐縮ですが、電話は苦手ですし、
ぼーーんさんのご回答で充分です。
ありがとうございました。

書込番号:20102484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/30 14:33(1年以上前)

2016年5月位に冷蔵庫の容量に関して新JIS規格に変わったため容量の標記方法が変わったようです。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/denki_reizouko_wg/pdf/001_s01_00.pdf#search=%27%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E6%96%B0%EF%BC%AA%EF%BC%A9%EF%BC%B3%27

商品に対して質問したいのであれば電話だけでなくメールでも質問できますから
メーカーのHPにあるメールでお問い合わせから質問してみるといいです。

書込番号:21396107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング