冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一世代前の機種との違い

2016/12/19 07:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K510FD

クチコミ投稿数:19件

一世代前のGR-J510FCとこの機種で検討中なのですが、カタログで見る限り、消費電力が少し違うくらいしか違いがないように見えます。
他に違いがあるのかご存知の方お教えいただけませんでしょうか。
また外観やカラーも同じでしょうか。

書込番号:20495945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 08:13(1年以上前)

>でる1501さん
こんにちは。

まず、割とチョコチョコちがうので、全ての変更点をきっちり知りたいならサポートに電話された方が正確できっちり判りますよ。
0120-1048-76
まずは、比較ページの紹介です。
価格コムのスペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022217_J0000017062
FCシリーズの機能紹介ページ
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_j610fv/fc.html
FDシリーズの機能紹介ページ
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_k600fwx/fd.html

ざっと見た感じだと、FDの変更点は、
・ドア側からのライト削除
・速鮮チルド搭載
・チルドルーム2段化
・チルドルーム上段で解凍モード
・小物スタンドの記載が消える(仮に無くても100均で同等物が買えると思うが)
・新霧ベール野菜室→新鮮 摘みたて野菜室に変更(ネーミングを変えるほどのユーザーが実感出来る変更かどうかは不明)
・野菜スタンドの記載が消える
・熱もの冷凍の記載が消える
・タッチオープン削除
・ガラスドア化

総じて感じた事は、「同じグレード?」と思うぐらい違いますね。
大きな相違点で言うなら
・前面照明
・チルド
・タッチオーブン
・ドア素材
と言う感じでしょうか。
ガラスドア化はうれしい人もいらっしゃるかもしれませんが、
なんだか、ダウングレードしたような印象を受けます。

書込番号:20496002

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 08:17(1年以上前)

>なんだか、ダウングレードしたような印象を受けます。

なんだか、(私は)ダウングレードしたような印象を受けます。

それと、色ですが、
GR-K510FD…クリアシェルホワイト、サテンゴールド
GR-J510FC…シェルホワイト、レディッシュゴールド
です。

外寸は同じですね。

書込番号:20496007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/19 13:41(1年以上前)

>でる1501さん

こんにちは。
以前も似たような書き込みを見たような気がしますが、
今年度の商品で変わったのはルネキャット(除菌、脱臭)です。
従来より性能が1.3倍アップしています。
ただ、新機種の方はタッチオープンが無くなりましたので、これ目当てであればK510FDではない方がよいとなりますね。
そこはあまりこだわりが無く、ガラスのデザインが好きでしたらいいかもしれませんが。

色ですがシェルホワイトは継続で(クリアシェルホワイトってなってますが)、
レディッシュゴールドがサテンゴールドに変わっています。
ただこれはガラスに変更されたためによる違いが大きく出てます。
これは実物見たほうが良いかと。

書込番号:20496728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/12/23 22:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
確かに色々と違うんですね。
個人的にはガラスのデザインの方が好きですので今年のモデルを買うことにします

書込番号:20508468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替え室

2016/12/08 17:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

現在発売されている冷蔵庫で冷凍室を冷蔵室に、野菜室を冷蔵室に変更できる冷蔵庫はないのでしょうか?※野菜室を冷凍室に変更出来るものでも構いません。

今使用している冷蔵庫は10年以上前の物ですが、野菜室を冷凍室に切り替えて使用できる機能が付いております。
色々探しましたが、狭い製氷室や瞬間チルド室などが変更可能みたい製品はありましたが、大容量の部屋が変更できる冷蔵庫がうまく見つかりません。
今は販売されていないのであれば仕方が無いので諦めますが、もし発売されているようでしたら、教えてください。

書込番号:20465522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/08 18:36(1年以上前)

>aitkさん
こんにちは。

上段の冷凍庫の事ではないですよね?
普通の野菜室や冷凍庫が切り替わるのは、現在判りませんが、もし、調べてあれば報告します。

書込番号:20465743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/08 19:10(1年以上前)

>aitkさん

こんにちは。
現在お使いのは、そういった切り替えができるやつなんですね。
型番は何でしょうか?

いまはとにかく省エネに力を入れてますから、そういった商品を出すのは難しいですね。
もし大部屋を自由に切り替えられるものを作れば、省エネ基準の達成は難しいでしょう。
冷蔵庫は省エネラベリング制度対象品になってます。
小部屋の切り替えですら、省エネのために一時廃止ししたメーカーもありましたから。
技術が進んで復活もありましたが。

何処の部分がどれぐらいの広さだといいとかあるんでしょうか?

書込番号:20465827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/12/08 23:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
ありましたらご報告お願いします。

>ポテトグラタンさん
型番はちょっと確認してみましたが、わかりませんでした。もしかしたら裏側に載っているのかもしれません。
広さがどのくらい必要というよりは、可能であれば、全ての部屋を冷蔵室にしたいというのが理想ですが、そういった製品は業務用か1ドアの冷蔵庫になってしまうので、切り替えられる製品が現在でも販売されていたら購入したいと思っておりました。

書込番号:20466717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/09 07:58(1年以上前)

やはり、一般家庭用で冷蔵庫単独となると、124L程度しか見つかりませんでした。
DR-C12AM 価格コムの最安値36800円
http://kakaku.com/item/K0000891240/

さらに、せめて普通の家庭用冷蔵庫の冷蔵+野菜室がリッター辺りでDR-C12AMよりも割安なら、
容量とスペースの関係で見ても有利だと思い調べてみましたが、
現状ではDR-C12AMよりもリッター辺り単価は高い物ばかりでした。

書込番号:20467290

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高かったですか?

2016/11/29 19:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X7300F

スレ主 arieru0305さん
クチコミ投稿数:2件

先日 K's電気で7300をリサイクル料込みで24万円で買いました。展示品です。
このサイトを見たらみなさんとても安く購入されていてびっくりしました。
搬入は今週末なので、まだ届いていません。
きちんと調べればよかったと後悔してます。
もう今さらですよね?

書込番号:20438809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/29 20:13(1年以上前)

>arieru0305さん

こんにちは。
この商品は1年以上前に販売が始まった商品ですし、在庫は少なくなってきています。
価格.comでは底値は終わって、在庫の少なさから値上がり傾向(それでも後継機より安いから価格重視の方に売れる)。
店舗のほうが安い事も多いのですが、スレ主様の場合は「展示品」という事を考えますと、ちょっと高いかなって気はします。
まだ納品されてないわけですから、再度交渉、もしくはキャンセル可能かと。
よそでもっと安い価格を提示してくれるなら、それを引き合いに交渉しやすいと思うのですが。
他店を回って価格を聞いてみては?
競わせて安い方から(保証内容、サービスも見て)、購入しては?
急いだほうがいいですね。

書込番号:20438918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/11/30 02:10(1年以上前)

>arieru0305さん
こんにちは。

明日ならまだキャンセル出来ると思いますが、
今の時期は2016年モデルも出たてで高いし、昨年モデルも在庫僅少の物が多いので選べない詩と微妙な時期です。
さらに、大型が売れると言ってもさすがに700Lオーバーは数が出る所ではないと思うので、他に在庫があるか微妙です。
R-WX7400Gなんて価格コムの安値でも345500円ですからね(汗

もしもキャンセルするなら、向こうから引き止めの値引き提示をされれば別ですが、
縁が無かったので諦める位の覚悟が必要ですね。
来年夏まで待てるなら2016年モデルを安く狙うと言う手もありますね。

書込番号:20439937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/30 10:37(1年以上前)

今更なにを・・・

書込番号:20440506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 arieru0305さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/01 19:18(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
違うお店をまわり、一点在庫があったので
値段交渉したら、K'sさんのより安かったので、その事を伝えたら、K'sさんが値下げしてくれました。
みなさんのおかげで納得した価格で買えました!
ありがとうございます。

書込番号:20444526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/01 19:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。
作戦?通りいったようで良かったですね。
納品が楽しみですね。

書込番号:20444577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/05 13:56(1年以上前)

こんにちわ。かなり高く購入してますね。僕わ、昨日某電気屋さんで展示品を17万円で購入しました。キャンセルした方が、えぇんとちゃいますか。

書込番号:20456291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

三菱製のMR-P17Zという冷蔵庫を購入後、2ヶ月ちょっと経過した頃から、急に冷蔵庫から「カタッ!」という音が鳴りだしました。(添付動画に音を録音しています。)
鳴らない時は鳴らないのですが、鳴る時は15分間隔程度で延々と丸1日鳴り続ける事があります。
メーカー修理担当の方に見に来てもらいましたが、故障ではなくおそらくキシミ音なので仕方がないと言われましたが、どうも腑に落ちません。
今まで使用していた他メーカーの冷蔵庫ではコンプレッサーの動作音はありましたがそのようなキシミ音はありませんでした。実家で使用している冷蔵庫も自動製氷するタイプなので製氷時に氷の落ちる音はありますが、製氷をしていない時はコンプレッサー音くらいしか聞いたことがありません。
たまに冷蔵庫のキシミ音が鳴る程度であれば、十分に考えられる事ですが(取扱説明書にもドアの開閉時に温度変化によりキシミ音が鳴る事があると記載有)、丸1日鳴り続けるのはおかしいと思っています。
皆さんがお使いの冷蔵庫でもこのようなキシミ音は鳴っているのでしょうか?

※床(フローリング)、および冷蔵庫に傾きはありません。水平器にて確認済み。
※普段は冷蔵庫の上に電子レンジを置いていますが、置かなくても鳴ります。

書込番号:20339781

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 03:09(1年以上前)

比較太郎さんこん〇〇わ! リンク先を辿って『異音』とされる「カタッ音」を聞いてみましたが、説明の通りの音ですね。

>鳴らない時は鳴らないのですが、鳴る時は15分間隔程度で延々と丸1日鳴り続ける事があります。
・・・温度変化等による『正常な?軋み音』なのか?頻繁に鳴る時とそうで無い時の気温変化や湿度・天候などの差が気になる所ですが、そこまでスレ主さんは気にはされて居ないようですが。

>メーカー修理担当の方に見に来てもらいましたが、故障ではなくおそらくキシミ音なので仕方がないと言われましたが、どうも腑に落ちません。
・・・メーカーのサービスマンが異常ではなく『正常範囲内』と判断したのであれば、それがメーカー(サービス)の公式見解となります。

>皆さんがお使いの冷蔵庫でもこのようなキシミ音は鳴っているのでしょうか?
我が家の場合は一般的耐用年数をはるかに超えた日立製冷蔵庫なのであまり参考には成り得ませんが、昨今の省エネ家電と違ってがっちりしている分少ないながらも似たような音は聞いた覚えが有ります。(笑)
後は最新式冷蔵庫を最近買われた方からのRESに拠りたいと思いますが・・・。

因みに最終的には・・・
(1) メーカーサービスマンの言を信じて渋々納得しながらでもこのまま使用継続する。
(2) どうしても納得が行かないので、購入店に相談の上『下取り』をお願いして『他機種』を買い直す。
・・・の二つの解決策が有りますが、後者の場合既に新品ではなくなっているので金銭的には買い直す際に相応の『追い金』が必須かと存じます。

但し、『他機種』に買い直した後でも今度はまた違った『異音?』が出る可能性も皆無ではない事も知って置かれるべきでしょう。

 最後に、『エアコン』や『冷蔵庫』等は特に年々消費電力の低減化が進み、正直各メーカー技術陣の努力には頭が下がる思いです!我が家も親戚等から買い替えを進められ、電気代を考えれば『旧式』より『最新省エネ式』が良いのは重々承知しているのですけど、昔のある時期に製造された電化製品は真面目に設計・製造されており丁寧に使えば非常に故障が少ないというメリットもある訳でして、昨今では感じられない或る意味製造メーカーの良心みたいなものを感じます。


書込番号:20340171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/29 20:34(1年以上前)

>比較太郎さん

こんにちは。
これはキシミ音なんですかね?
なんか聞いた感じ、コンプレッサー周りの音なのかなって気がしたのですが。
このサイズでしたら冷蔵庫を前に引きずり出して、
本体の後ろで、どんな時に、どんな場所から音が出てるか判別できそうな気が。
例えばコンプレッサーの稼働音が聞こえていて、止まる時にこの音が出るとか。
逆に動き出すときに出てるとか。
仮にコンプレッサーの不具合でしたらメーカーとしては結構手間のかかる修理。
仕様だとしたら、本体交換でも音が出る可能性があるわけで、それも困ったことで。

一度メーカーに見てもらっているようですが、
うるさかったら、また再度伝えた方がいいと思いますよ。
もしかしたら返品できる可能性もありますし。

書込番号:20342353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/11/16 00:15(1年以上前)

キャプテン.カークさん

ご回答ありがとうございます。

>・・・温度変化等による『正常な?軋み音』なのか?頻繁に鳴る時とそうで無い時の気温変化や湿度・天候などの差が気になる所ですが、そこまでスレ主さんは気にはされて居ないようですが。

原因の切り分けとして、庫内の温度を上げたり下げたりして庫内と外気の温度差を変えてみるという事はしてみましたが、それによって激的に改善もしくは激的に悪化などは特にないようでした。

キャプテン.カークさんがお使いの冷蔵庫でも「似たような音を聞いた覚えが有る」との事、貴重なご意見ありがとうございます。
たまに鳴っているといった感じなのですね。



ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございます。

>これはキシミ音なんですかね?

修理に来た方は、最終的には床が歪んでいる事が原因で冷蔵庫のキシミ音が鳴っていると判断されました。
初めは「冷蔵庫ではなく床の音です」と言われました。
何の裏付けも根拠もなく推測だけで判断される困った方でしたので、きちんと調べさせたところ、結局は床の音ではないと結論に至ったりと、知識や技術が非常に乏しいサービスマンのように思いました。


>このサイズでしたら冷蔵庫を前に引きずり出して、
>本体の後ろで、どんな時に、どんな場所から音が出てるか判別できそうな気が。
>例えばコンプレッサーの稼働音が聞こえていて、止まる時にこの音が出るとか。
>逆に動き出すときに出てるとか。

これに関しては修理の方が来られる前に私が確認をしておりました。
しかし、冷蔵庫の場所を変えてみたり、庫内の温度を変更してみたり、冷蔵庫の上に置いている電子レンジをどかしてみたり、
庫内の物の量を変えてみたり、コンセントの抜き差しをしてみたり、最低限の確認はしてみましたが、鳴る時は鳴るし鳴らない時は鳴らないという感じで、
コンプレッサーが稼動しだす時に酷似した音が鳴る時もあれば鳴らない時もありどんな時になるかは特定できませんでした。
どんな場所からというのも、冷蔵庫の前や後ろから聞いてみても冷蔵庫から鳴っているのは分かるがピンポイントでここから鳴っているというのが特定できません。。


>仕様だとしたら、本体交換でも音が出る可能性があるわけで、それも困ったことで。

メーカーに電話して受付の方ではなく知識のある技術者の方と話しをさせてもらいました。
録音した音を聞いてもらってその様な音が頻繁になる仕様なのかどうかを尋ねましたが、結論としては「細かい仕様は分からない」でした。


>うるさかったら、また再度伝えた方がいいと思いますよ。

はい、再度伝えてみる事にします。
「キシミ音はどんな冷蔵庫でも鳴るものなので仕方ありません」と言われる可能性もありましたので、
キシミ音が頻繁に鳴る冷蔵庫をお使いの方が実際におられるのか知りたくて質問をさせて頂きました。

書込番号:20397496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/11/19 14:43(1年以上前)

交換or返品のどちらかになりそうです。
できれば、交換希望(同じくらいの大きさ、同じ色の冷蔵庫が他の有名メーカーさんで販売されていない)なのですが、メーカーさんの話だと交換してどうなのかは実際に交換してみないと分からないとの事でしたので、実際にこの冷蔵庫をお使いの方に聞いてみるしか確認の方法はないようですので、問題製品のクチコミの方に質問させて頂こうと思いますのでこちらは解決済みとさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:20408038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新品なのに傷がある

2016/07/01 20:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200F

スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件 真空チルド R-X5200Fの満足度4

本体の不良で交換となり、本日交換品を設置して頂きました。日立さんからの交換だったため、ヤマトが持ってきました。メーカーの担当者さんも、ヤマトが帰った後、不具合がないか確認されに来られ、本体を見てると、側面にカッターで擦ったような深い傷がありました。メーカーさんに確認してもらったら、新品からこんな傷はないと言われました。ヤマトから連絡もらい話した所、カッターは使ったが、反対側しか使用してないとの事。来週また連絡待ちですが、皆様どう思われますか?

書込番号:20002645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/07/01 20:50(1年以上前)

完全にアウト !

書込番号:20002667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/01 20:52(1年以上前)

真空ですか・・・

カッターの傷ですともう少し鋭利な写真写りになるような気がします。

塗装の粒子により傷の付き具合がかわると思いますが

メーカー様での傷なんでしょうか

メーカー様での新品交換になるのではないでしょうか

・・・

書込番号:20002675

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/01 20:53(1年以上前)

現状では、

誰がやらかしたかは不明。
スレ主自身がやらかした可能性も否定出来ず。

メーカーの判断待ちじゃないかな?
パネル交換出来るけどなら、修理もあり得る。

書込番号:20002680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/08 00:11(1年以上前)

この傷は…見る人が見ればわかると思います
……
思うに…カッターの傷だろうなぁ…(-ω-;)
交換していただいた方がいいですね…
犯人探しみたいで嫌ですけど…

書込番号:20019793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件 真空チルド R-X5200Fの満足度4

2016/10/27 23:31(1年以上前)

皆様ご意見有り難うございました!

書込番号:20336932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設置状況から、お勧め冷蔵庫寸法は?

2016/10/24 13:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GT48C

スレ主 le20119sdさん
クチコミ投稿数:27件

新しく家を建て変えてまして、冷蔵庫を新しく買おうと考えています。
家の冷蔵庫を置くスペースですが、幅は約80センチ位ですが、
冷蔵庫を向かいにして左側に作り付け食器棚奥行き65センチ、右側が壁になっています。

食器棚(奥65p)・冷蔵庫(奥?)・壁
            (約幅80p)

そこで教えて頂きたいのですが、冷蔵庫の大きさはどの位のがベストなのでしょうか?

シャープSJ-GT48C(幅685mm x 奥699mm)
日立のR-XG4800G(幅685mm x 奥649mm)

幅はどちらも同じなのですが、日立の場合ですと奥行きが食器棚と同じ65pで出っ張りがなく、
見た目だけで選ぶとすと良いのかなと思うのですが、実際の使い勝手としてはどうなのでしょうか?
(ドアが当り使い辛いのでは等々)

それとも少し出っ張ってる方が良いのでしょうか?

出来るだけ隙間なく設置した時の見た目から幅685mmのを選んでいますが、
この設置状況から冷蔵庫の大きさは何がお勧めでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20326495

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/10/24 14:24(1年以上前)

>le20119sdさん
こんにちは。

実際にメジャーみたいな物を電気屋さんに持参して検討されてはどうでしょうか?
例えば、R-XG4800Gのとの開き角度って、両方ともせいぜい140度ぐらいじゃないんですかね?
もし、そうなら、左右とも最大の出っ張り部分がツラ一なら、最低離間距離の5mmでも干渉しないと思うのですが。

>出来るだけ隙間なく設置した時の見た目から幅685mmのを選んでいますが、
>この設置状況から冷蔵庫の大きさは何がお勧めでしょうか?

それは、容量の事でしょうか?
仮に容量なら、この情報だけではアドバイス出来ません。
出来るとしたら、「搬入経路が大丈夫なら、幅は約80センチ位がOKなら600Lクラスも置けますよ」程度の事です。
冷蔵庫の容量の目安として、「家族の人数×70+170」という計算式があります。
冷蔵庫は長持ちするので、将来的に家族が増える予定があるならその人数、
お子さんが沢山居てこれから中高生が増える、
見たいな分を加味した分、が一応の目安となります。
あと、買い物のスタイルによって、1週間まとめ買いするのか、お近くに冷蔵庫代わりのスーパーからその都度買うのかによっても
冷蔵庫の必要容量は増減します。

書込番号:20326571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/10/24 14:32(1年以上前)

たいてい左右には放熱のため約2cmの空きが必要です、幅685mmならまだ余裕はあります。

普段使用するには、扉の開き具合はあまり問題になりません。
奥行き浅くても、容量がle20119sdさんちに十分なのであれば食器棚とつらいちになるシャープSJ-GT48Cのほうが見栄えは良いでしょう。
奥のほうで腐らせるものが少なくなるし。(笑)

食器棚より扉の厚み分出っ張っていると扉を全開にできますが、片側が壁なのであまりメリットはないです。



書込番号:20326583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/24 14:37(1年以上前)

>le20119sdさん

こんにちは
問題点として両方ともフレンチドアですので、右側が全開できないという部分ですね。
日立ので言いますと、右側を全開しますと本体685+ドア259で944のスペースが必要になります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-xg/

ですが、全開せずともそんなに困ることはないかも。
左側は全開できると思いますので、左側にある製氷用の給水タンクの出し入れは可能ですね。
また、本体の左右をどれぐらいの感じでスペースをとるのか。
また、後ろにぴったりで問題があったら前に少し出せばいいかと。

本体を選択したさいに実物を見てなければ、見てから機種選択したほうが間違いないです。
とりいそぎ。。

書込番号:20326591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 le20119sdさん
クチコミ投稿数:27件

2016/10/24 15:44(1年以上前)

みなさん早々の御回答有難う御座います。

ぼーさん>
言葉足らずですみません。
アドバイスが欲しかったのは容量ではなく、冷蔵庫自体の寸法でした。
2人住まいですので400L以上あれば十分でして、ただ見た目も重視したいなと思い480Lクラスを選択してます。
場合によっては500Lクラスでも可w

キムサムanパンさん>
食器棚と奥行きが合うのは日立の方ですね^^
やはり見た目重視で行けば食器棚と同じ奥行き65pの日立ですが、実状の扉の開きには影響はなく使えるんですね。

ポテトクラタンさん>
製氷用の給水タンクの事は全然頭に入って無かったです^^;
なるほど盲点!一応、両メーカーも左側ですので結果的にセーフですかねw

実物も見てきました。
シャープ、日立以外は私の希望に添えずで今の所は除外にしてます。
突然気が変るかもですがw

実際の生活的には、終末買い溜めする事が殆どですので、野菜保存は少なめで冷凍大き目が希望です。
それからするとシャープが良いのですが、奥行きが食器棚と合わせると5p程出てしまいどうなのかなと。

一般的には、みなさん出っ張り方向で設置してるのか、
それとも周りの食器棚等の奥行きに合わせて購入されてるのかが一番聞きたい事でした。

出ない様に設置した場合の注意点等が必要なのかなと思い、回りくどい質問になってしまいました。
すみません質問下手で;_;

どちらもドアの開きには実用上の影響はない事が解りました。
有難う御座います。

書込番号:20326715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/10/24 16:10(1年以上前)

ドアの開きに関しては、実際に見てもらえばわかると思いますが、
どちらも最悪90度開けば大抵の場合で使えると思います。
製氷やチルドに関して考えても90度ででいけます。
リスクは、掃除等の為に棚を取り外す時にやり難く、最悪前のポケットを外さなければならない可能性があるかも?
ぐらいでしょうか。

今回の場合、左は目いっぱい稼動、右も壁に当たるまで120度程度開くと思いますから、
実用上はそんなに気にはならないと思うんですが。

書込番号:20326767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/10/24 17:31(1年以上前)

うっかりしていました、奥行き少ないのは日立のほうでしたね。 (^ ^;;

ただ、食器棚と奥行きが合っていても、出っ張っていてもあまり見栄えは変わりませんよ。

それよりも、冷蔵庫の扉を開いたとき(これは観音開きなので大丈夫ですが)や野菜室などを引き出したとき、後ろに人が通れるスペースがあるかどうかが大事です。

まあ、5cm程度の違いなら気にはならないでしょうが。

書込番号:20326937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/24 22:09(1年以上前)

>一応、両メーカーも左側ですので結果的にセーフですかねw

ほとんどが左ですからね〜。
全開すればまっすぐ取り出せますので楽ですよ。
90度とかですと引いたあとに右に曲げないといけないのですが、
それもですが、左のドア、ドアポケットに左腕がガンガン当たっちゃったりするんですよね。

右側のドアは開けた時に、勢い良すぎて壁にぶつかる可能性もあります。
壁にクッション的なものをつける方もいます。

>一般的には、みなさん出っ張り方向で設置してるのか、
>それとも周りの食器棚等の奥行きに合わせて購入されてるのかが一番聞きたい事でした。

選び方としては、使い勝手、機能、性能で選んでる方が多いかと。
出っ張ってても、出し入れに困らないほどのキッチンスペースがあれば問題となりませんし。
食器棚と合わせられるなら、それでもいいと思いますし。
おまけに色まで合うと、もしくは逆にアクセントを出したりすると、かっこよかったりもするんですよね。
http://sumai.panasonic.jp/catalog/reizouko.html

ちなみにですが年間消費電力は日立の方が低く省エネです。
日立が実際に収納できる冷凍室容量は上段13+下段57=70L
シャープは10+85=95L
冷凍室の容量だとシャープですね。

書込番号:20327928

ナイスクチコミ!2


スレ主 le20119sdさん
クチコミ投稿数:27件

2016/10/26 14:21(1年以上前)


>ポテトグラタンさん
>ツキサムanパンさん
>ぼーーんさん

特に食器棚等の奥行きに合わすとか、出っ張り方向が良いとかはないんですね。

あと1ヶ月後位に購入しようと(しないと)思いますので、
もう少し考えてみようと思います。
両方とももう少し安くなってるかな〜^w^

みなさんアドバイス有難う御座います。
とても参考になりました。

書込番号:20332525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング