
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2023年6月19日 13:29 |
![]() |
12 | 5 | 2023年6月19日 12:20 |
![]() ![]() |
22 | 3 | 2023年6月11日 19:51 |
![]() |
27 | 5 | 2023年6月8日 05:34 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年5月27日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年5月14日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U600FZS
最近キッチンの方から不定期にガサガサという音がします。
うまく表現ができないんですが、「おせんべいなどが入っている固めのプラスチックの袋を引き出しからゴソゴソと取り出す時のような音」。
最初はなんか小動物でもいるんじゃないかと不安になりましたが、調べても何も出てきませんでした。
よく考えると、この冷蔵庫に買い換えてから鳴り出してると思い、同じような音を聞いている方がいないかお聞きしたいです。
書込番号:25281559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

冷蔵庫の音の殆どは、コンプレッサーの音です。
動き始めのブーンやプルブル、止まる時にカチッとか。
オート霜取りが働いて、水のポコポコ、チョロチョロという音。
機種によってはジーと言う音もあるかもしれません。
製氷機のパキパキや氷が容器から外れるバラバラなどの音。
今回の音の発生場所、発生頻度、発生原因はわかりません。
気になるなら、購入店に相談するか、メーカーに問いあわせた方がいいでしょう。
書込番号:25281612
1点

>MiEVさん
メーカーに来ていただくことにしました。
ただ、いつも鳴っていたり、定期的になっている音では無い(規則性はあるかもしれませんが今のところ不明)ので、来ていただいてもその時に鳴らなければ原因がわかるかどうか。。
ひとまず点検待ちです。
書込番号:25281739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点検までに発生したら、動画か音声を録っておいては?
うちは違う冷蔵庫ですが、氷関係の音はします。
書込番号:25283508
2点

>おびくま。さん
鳴るのも一瞬というか数秒なので、気づいてから撮るのは不可能なんです。
1日ずっとカメラを仕込んでおけば取れるかもしれませんが、現実的では無いです。
書込番号:25283810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naonao.comさん
製氷皿が回るときの音はそんな感じだと思います。
氷が外れるか作って無いかでも若干違うでしょう
けど。
書込番号:25283819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naonao.comさん
今日は
>不定期にガサガサという音がします
同じような音は自動製氷機の動作音の時にします。
確認方法は自動製氷機を満タンにしてから半日後に氷を取り出してください。
これで音がすれば、自動製氷機の音と確定できます。
判ると良いですね。
書込番号:25284225
1点

>CR7000さん
>湘南MOONさん
自動製氷は止めてみたんですが、それでも音はするんですよね。。
>確認方法は自動製氷機を満タンにしてから半日後に氷を取り出してください。
これで音がすれば、自動製氷機の音と確定できま
氷を満タンに作って、氷を自動で作らない状態にして、音が鳴らなくなるか確認。
その後、氷を全て取りだし、再度氷が自動製氷される状態にして音が出るか?ということですかね?
ちなみにメーカーに来ていただいたんですが、やはり音が確認できないと断定できないとのこと。
また、別の問題として5月初旬あたり(確認できただけで)から、冷蔵庫周辺が30度超え真夏の状態のため、エアコンなどを付けて部屋を涼しくして、のようなエラー?お知らせがアプリで頻繁に出ていることに気づきました。
メーカーの方曰く、これについては結構と言わ合わせがあり、問題ないと言ってましたが、警告が出ているのに問題ないということは有り得るんでしょうか?
問題ならソフトウェア改修なり、アプリの回収で適切な温度で警告が出るようにすべきだと思うんですが。。
書込番号:25291027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao.comさん
この機種がそうかは知りませんが自動製氷停止に
するとタンクからの給水ポンプだけ止まり製氷機
自体はそのままの物が有ります。
この場合水や氷が無くても製氷皿は定期的に捻れ
続けるのでギリギリ音は出ますよ。
>冷蔵庫周辺が30度超え真夏の状態のため、エアコンなどを付けて部屋を涼しくして、のようなエラー?お知らせ
これはエラーではなく正常なお知らせでは?
そのぐらいの温度なら問題ないですが室温低い
ほうが冷蔵庫の省エネ運転につながりますからね。
書込番号:25291133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/T9TR8GNW_oo
「冷蔵庫 よくあるご質問「冷蔵庫から音がする」|東芝ライフスタイル」
東芝 生活家電Officialチャンネル
こちらにあるかもしれません
書込番号:25291229
0点

>おびくま。さん
ありがとうございます。
そのyoutubeの初めのはいめんしたから出る音のようにも聞こえますが、違うと言われると違う気もします。
ちなみに今回東芝の方に来てみていただいたのですが、やはり音が鳴らないと判断は難しいので、交換を提案されました。
夏場で冷蔵庫の中身を全部出して交換するのはなかなか難しかったのですが、交換していただきました。
交換後は特に異音は発生してないため、様子をみたいと思います。(気づいてないだけかも)
書込番号:25308169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん
今回交換を提案され交換していただきましたが、30度超のお知らせはすぐ出ました。
部屋は冷房も付けて寒いぐらいの気温でしたが、直ぐにお知らせが届いたので、あくまで目安ですかね。。
音の件は交換後発生していないため、また発生したら製氷機の件、試してみたいと思います。
書込番号:25308172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
冷蔵庫2台使いから1台にしたくて大型のこちらを購入しました。
田舎なので配送対応のオンラインノジマで購入したのですが、ヤマトの事前搬入見積もりで見にこられた時は何人でこられるかの言及が特になかったのでこちらも思い込みで2人で出来るのかと思っていたら搬入前日突然4人で伺いますと言われ、ノジマの配送についての項目をチェックすると配送でかかった人数は2人以上は追加で7700円/人を現地払いとなっていました。
ノジマからも見積もり後何も言われてなかったので
思わぬ出費にびっくりして、こちらを購入されたみなさんに質問です。
何人で配送されましたか?
書込番号:25187948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この冷蔵庫重すぎですね。140kgを2人でというのはかなり無理があると思います。やはり4人が妥当でしょう。下記には、100kg以上で4〜5人と書かれています。
https://%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E9%81%8B%E6%90%AC.jp/jyuuryou.html
あと、量販店の中ではノジマは配送料及び回収料金が高めです。
書込番号:25187959
2点

7700円なら妥当ですね
書込番号:25187973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷たい言い方ですが、ただ単に確認ミスでしょう。
家電って、配送のみ、設置のみ、設置のみだが大型家電、設置後調整、設置時工事有り、などで料金は変わります。
冷蔵庫の場合、大きさと重さ、搬入経路の狭さ(玄関から設置場所まで経路で、扉の幅や階段の有無)。
自分は実店舗のみ購入で、購入時、製品代金と搬入代金(追加はあるか)は話し合っています。
戸建てなので、直ぐわきにトラックが入れます。
リビングの戸はかなり開くので、冷蔵庫2台以上の幅は楽に開き、搬入には必要ないですがガラス戸は外せます。
リビングは邪魔な物がないので、楽に移動でき設置完了。
「こんなに設置が楽なのは無いでしょう」って言ったら笑っていました。
狭い廊下や1枚戸がある所を通らない珍しい物件です。
店舗でもこの点は言ってあり、430Lを2人での搬入でした。
ここには2回冷蔵庫の搬入がありましたが、2回とも直ぐ終わりました。
2回目は古い冷蔵庫を回収していきました。
これは店舗でリサイクル券を買ってありました。
書込番号:25188009
3点

ノジマが配送料高めとは知らなかったので残念です。
みなさんの回答で納得できました。
ありがとうございます。
書込番号:25188061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Joshinで2022年7月に購入しました。ネット注文では、2人で配送でしたが、下見で3人で搬入するので1人分の追加料金が必要だと言われました。注文時にわかっていることなのにと思いつつ、冷蔵庫の故障での買い替えなので搬入時に現金で支払いました。
書込番号:25308086
0点




>ちゃとぽさん
こんにちは
うちもパナで購入3日目くらいで、音が鳴りました。
設置位置を少し変えると、しなくなりました。
原因は不明ですが、今のところ音もせず、普通に使用できてます。
書込番号:25045132
5点

貴重な情報ありがとうございます。
特にコンプレッサーが作動していると思われる際に頻繁に鳴ります。来週、技術の方が見に来てくれるそうです。
不快な音なので、直ると良いのですが、、。
書込番号:25046834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結果として、新品交換となりました。
ありがとうございました。
書込番号:25297742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



購入して一週間経ちました。
コンプレッサーが15分おきに稼働しています。
一回稼働すると15分間ずっと音していてうるさいです。
時間を測ってみましたが、15分きっかりです。
例:0時稼働開始→0時15分稼働終了→0時30分稼働開始→0時45分稼働終了→1時稼働開始…
一日中この繰り返しです。稼働開始と開始終了時にも一瞬だけ大きな音します。ストレスでなりません。
これを買うまで同じ型式の2013年製を同じ場所、同じ環境で使用しておりましたが、夏場でもこんなに頻繁に音していません。
パナソニックに点検を依頼しましたが、最短でも来週になると言われました。点検の結果、これが正常だと言われるとたまりません。
皆様が購入したものは何分おきに鳴りますでしょうか。
書込番号:25001087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし、サービスマンが来て「こんなものです」と言われたら、
コンプレッサーを交換させますか。
購入店に行って、同機種の交換を要求しますか?
返金を要求し、別の機種か、他社との交換を要求しますか。
それとも冷蔵庫のない生活にしますか。
音関係(コンプレッサーの作動音も含んで)はむづかしいです。
書込番号:25001146
1点

>質問専用さん
こんにちは
うちもパナですが、多少音はしますが、うるさいほどの
音でもありません。設置場所や水平の関係で
ちょっと変化させてみると、静かになる場合もあります。
書込番号:25001234
0点

>質問専用さん
同じ製品を使用しています。この機種のコンプレッサーの作動時の音、かなり煩いですよね。昭和時代の冷蔵庫かと思うレベルです。
さて、作動時間ですが、時間自体は稼働から停止まで5分の事もありますし、夏場の室温30度以上の時はそれこそ1日の半分は動いている状態でした。が、15分単位という事は、私の場合はありませんでした。
買ったばかりと見受けられますので、対応に我慢できそうになければ返品してしまうのも手かと思います。
『少し大きめの2ドアパーソナル冷蔵庫(168L)。約23dB(A)の静音化設計で、ワンルームでも音が気になりにくい』
と売っておいて、実際のものは騒音は酷いけどそんなもんだから!は通用しませんよね。
(私のは測定器で測ったら、稼働開始時は46dbでした。
それでは
書込番号:25010957
4点

>微糖貴族さん
先週は結局販売店に連絡して交換してもらいました。
昨日設置してまだ30時間しか経っていませんが、今度コンプレッサー稼働時も静かで、テレビやラジオをつけるとまったく音が聞こえません。
前は就寝時でも、寝室にいても音が聞こえますが、今度は何も聞こえません。
聞こえないゆえに15分おきに稼働しているか分からなくなりました。
あと数日様子みて、またうるさくなるようでしたら返品します。
書込番号:25011270 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここのは13分おきです、、、節電モードだから、間隔長くなりそうなもんなんですけどねー
特に、始まる時に響き渡る「カコーン」って爆音は不意にくるので、いつもビクッッッてなってます。
あまりに周期が似てたもんで、つい書き込んでみたところです。後、5分くらいで、冷蔵庫が怒りだします笑
書込番号:25292554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



【困っているポイント】
5分から20分おきくらいに20秒程度プーっという小さい音がしています。調べたところコンプレッサーの音らしいのですが、このくらい頻繁に音がなるものなのでしょうか?
【使用期間】
設置から2日目
【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫を買い換えるのがおよそ20年ぶりなので最近の冷蔵庫のことが全くわかりません…詳しい方どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:25201573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿者補足です
中身はまだほとんどモノを入れておらず、ecoモードで使用しております
書込番号:25201578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>glinさん
大なり小なり作動音はすると思います。
後は今までの機種と違うので音の周波数が変わって、
大きな変化点として感じがちなのかもしれません。
しばらく慣れるまで様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:25201590
1点

コンプレッサーは冷やすために稼働します。
設置場所の温度・庫内の温度で稼働頻度は変わります。
庫内の温度は食材が殆ど入ってないと、冷材になるものがないので、コンプレッサーは稼働します。
食材を入れて間もなくても、まだ冷え切っていなくとも、コンプレッサーは稼働します。
入れずぎてもコンプレッサーは稼働します。
ある程度食材を入れて、ある程度時間を経過するまで、様子を見ましょう。
設置のすき間は問題ないですよね。
左右2Cmづつ・背面2Cm・上面10Cm。
書込番号:25201645
0点

>KEURONさん
>MiEVさん
お二方ともありがとうございます。
以前の機種と比較して平常時は非常に静かなので、かえって気になってしまうのかもしれません。
久しぶりの買い換えで少し神経質になっておりました。
もう少し使い続けて、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25202048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のはそんな音はしません
全くの無音です
本当にこれ冷えているのか心配になるほどの静かさです
エコモードが原因なのかな?
書込番号:25276449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はじめまして、こちらの製品で使用できる
自動製氷機(交換用)を探しています。
調べ方が悪いのか、こちらの型番で対応している商品が発見出来ません。
自動製氷機の型番と販売サイトを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

サービスステーションに行き、見せてくれればですが、冷蔵庫E413Vのパーツリストを見て、製氷機の番号を確認して発注。
パーツリストは量販店にはないので、サービスステーションでしょう。
ただ店舗によっては、直には見せてくれなく、裏で社員が調べてくれることもあるでしょう。
書込番号:25257034
0点

>MiEVさん
教えて頂き有難う御座います。
本日サービスステーション(パナソニックショップ?)へ行って確認して来ました。
残念ながら生産終了で在庫無しとの事で、
後継パーツ?で使用可能らしいので注文させて頂きました。
書込番号:25260452
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





