冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のドアポケット最上段の温度について

2025/07/02 04:19(2ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W15BS

クチコミ投稿数:12件

購入してから約10日ほど経過していますが、冷蔵庫のドアポケット最上段が12〜14度と冷えません。
卵を入れていたところ、あまり冷えていなかったために気が付きました。

・2日に渡って温度を測定しましたが、これ以上は冷えませんでした。
・他の冷蔵庫内の箇所については、問題なく冷えているようです。
・冷蔵庫内は詰め込みすぎておらず、冷気の吹き出し口も塞いでいません。
・以前使用していた冷蔵庫では、ドアポケット最上段もきちんと冷えていたと記憶しています。

そこで質問なのですが、冷蔵庫のドアポケット最上段は、これほど高い温度になるのが正常なのでしょうか?

書込番号:26226423

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/02 08:00(2ヶ月以上前)

持って無いので、HPみたら写真で、何処のことを書かれているかが分かりました。

構造的に見て天井部分の断熱が薄いように見受けられます。
放熱は背面なのでしょうか?天面なのでしょうか?

放熱が天面なのは考えづらいので、対策としては
1.ドア付近の天面に何か断熱材となる物を置いてみる。
2.電池式の扇風機を冷蔵庫内に置いて、当該ドアポケットに冷風が当たるようにする。
3.対策もメーカーへの苦情も必要なし!

しかし、ソモソモ論ですが

そのドアポケットに置くのは”タマゴ”でしょう。ソコの温度が12℃でしょ。
食品なんだから、各メーカー保存のためと使いやすいように、”鶏卵を置く台”として卵ポケットを用意しているのは判ります。

でも鶏卵は冷蔵する必要が特に無いんですよね。
流石に40℃も50℃もするような箇所には保存できませんが、20℃以下の涼しいところに保管しておけば2ヶ月程度は持ちます。

だから小売店、スーパー、卵の自販機なんかでも冷蔵庫では無く通常の通路なんかで、常温にて販売しているでしょ。

気にしすぎなんですよ。
そもそも冷暗所でなら保管できる物を、冷蔵庫に入れる必要が無いんだから。
(^_^)v

書込番号:26226510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/02 09:30(2ヶ月以上前)

このクラスの冷蔵庫は断熱性能が低いですからね
大容量クラスの方が断熱性が高く、この機種より消費電力が少ないです

最近物凄く暑いので、外気温に負けているのかもしれませんね

書込番号:26226576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2025/07/02 12:43(2ヶ月以上前)

皆さんが書かれた通りです。
この容量クラスは、入れ過ぎや新しい食材をこまめに入れる、ドアの開閉をよくする。
あまり入れないからと思い、小さい容量のものを買うと、冷えに時間がかかります。
とくに設置場所があたたかいこの時期は。

ただ卵は短期間なら冷やして保管する必要はありません。

書込番号:26226680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/07/03 12:29(2ヶ月以上前)

皆さん
ご返答、アドバイス有難うございます!
冷蔵設定を強にしても、ドアポケット上部のみ10度以上なので、ここは卵専用として使っていきます。
ありがとうごさいました!

書込番号:26227576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/07/03 12:38(2ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
ベストアンサーに選ばせて頂きました!

みなさん脱水症、熱中症に気を付けてがんばってください!

書込番号:26227586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷で

2025/06/27 13:19(2ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J

スレ主 kumityouさん
クチコミ投稿数:29件

自動製氷で氷を作ると中心まで凍っていない氷が出来てきます。
中の水が出て氷同士が溶け固まったようになってしまいます。
考えられる原因はなんでしょうか?

上段フリーザーケースの冷えも悪くなりました。

書込番号:26222009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 13:34(2ヶ月以上前)

>kumityouさん

同型の後継機(R-HW54V)使ってますが、問題なくちゃんとした氷ができあがります。

氷が固まらないうちに製氷皿から排出されると言うことは、規定値まで冷却ができていないということでしょう。
素人考えですが、自動霜取り機能で霜が取りきれず冷却力が低下しているか、冷媒ガスが漏れて能力が落ちてるか・・・

とりあえずコンセントの抜き差しが未実施ならやってみましょう。
コンセントを抜いて5分ほど経過してから刺し直して様子を見るだけです。
それで変化がなければ点検依頼ですかねぇ・・・

書込番号:26222024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/06/27 14:39(2ヶ月以上前)

霜が付いているかもですね。
我慢できるところまで冷却温度設定を緩めましょう。
数日すると自動の霜取りが効果を出してくれるかもです。
その後希望の温度設定にして製氷をお試し下さい。

効果がなければメーカーサービスですね。

書込番号:26222073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumityouさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/29 12:41(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
コンセントを抜き差ししてみましたが変わりませんでした。
修理依頼してみます。
ありがとうございました!

書込番号:26223875

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumityouさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/29 12:50(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございました!
引き出しを外して確認してみましたが庫内に霜は確認できませんでした。内部だとわかりませんが・・・。
夏本番を前に冷蔵庫自体が故障なんてことになると困るので一度メーカーさん呼んで見てもらおうと思います。

以前、同メーカーの洗濯機が故障した際のエンジニアさんの対応がイマイチだったので違う人が来てくれることを祈るばかりです。

書込番号:26223883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

643xfsとの違い良かったのでしょうか

2025/05/22 00:38(3ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-W600FZS

15年目のベジータが急にご臨終
慌てて購入しましたが新型の643xfsの黒が羨ましくカタログ比較してました。気づいた点は
☆野菜室の容量は133から129に減った
☆deliチルドはいいが2分割されたため1段目が容量減
☆年間消費電力量が250から296に増
☆メタリッククールパネルの廃止
☆両サイドドアのフロントブライト照明の廃止
上記の5点に関して新型の方が劣る気がしてます。4点の意味は理解できましたがメタリッククールパネルだけはなぜなくなってしまったのかわかりません。
どなたか教えてもらえませんか。
いまさら知ってもどうにもなりませんが気になりまして。
しかし新型の黒は羨ましい。

書込番号:26186439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/05/22 07:48(3ヶ月以上前)

コストダウンと考えて良いのではないかと思います

放っておけば何れ庫内の温度は均一になるだろうし

頻繁に開け締めして上昇した庫内の温度が直ぐに設定温度になることは、必要条件では無いと思います

機能があれば、差別化する特徴にはなると思います

機能を暫く搭載はしてみたけれど、売り上げ増につながったとは明確には分からなかったとか、資材高騰で価格を前機種並みに抑えるには何かを削らなければならず、機能搭載の継続は止めたとか

書込番号:26186561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VEGETA GR-W600FZSのオーナーVEGETA GR-W600FZSの満足度5

2025/05/22 23:52(3ヶ月以上前)

やはりコストダウンなんですね
好きな日本ブランドの家電は進化を続けて欲しいです。自国の企業の発展は政治の応援や支えが必要と思います。中国などに企業が吸い取られたり国産メーカーを貶める政治家ってなんなんでしょう。
話がそれましたがいいものであればコストダウンやむなしですが電力消費量の増加はいかがなもんですかね
がんばれ日本ブランド!

書込番号:26187436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-C33ES1

スレ主 komg0626さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
1人で使用。フルリモートなので、冷蔵庫から3M以内のところで仕事をしている
1週間で食べきれるくらいしか買わない。1週間後には全て無くなる。(調味料とかしかない)

【重視するポイント】
音(騒音が嫌い)

【比較している製品型番やサービス】
東芝のGR-W33SC-WU

【質問内容、その他コメント】
以下の2機種のどちらかを購入したいです。
2db、Panaのほうが大きいですが、聞こえ方としては
あまり変わらないのか、大きく変わるのか知りたいです。

私は騒音がなによりも嫌いです。
PanaのNR-C33ES1     20db
東芝のGR-W33SC-WU  18db

書込番号:26145760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/14 14:01(4ヶ月以上前)

>komg0626さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046037_J0000046006&pd_ctg=2120

冷凍庫の大きさも東芝、急速製氷の有も東芝、除菌仕様、音の静かさも東芝ですね

書込番号:26146222

ナイスクチコミ!1


スレ主 komg0626さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/14 23:31(4ヶ月以上前)

早速のご返信、および詳細をありがとうございます。
やはり運転音は関係するのですね。
ありがとうございます。

書込番号:26146826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/15 13:00(4ヶ月以上前)

騒音レベルの30dBは、ささやき声、鉛筆で書く音だそうで、20dBだと、木の葉のすれあう音、じゃ口の水滴だそうです。

一般的に静かとされるのは30dB以下ですが、冷蔵庫では、寝てる時でも気になりにくいのが、25dB以下だそうですので、20dB以下だとかなり静かなのと、騒音の2dBの差は、一般的に人間の耳ではほとんど感じられないとされていますので、2dBの差ならば、そう気にしなくても良いかと思います。

ただし、うるささは音色によっても異なりますので、音量が同じでも耳障りな音とそうでない音があります。

komg0626さんが候補としている2機種とも20dbであれば、音のことは気になさらなくても良いかと思います。

むしろ、両者を比較して、使いやすさとか、機能などで判断されはどうでしょう。

また、買われるときは値段のこともありますが、いくつかのお店を回って、お店の方と気にしている音のことなども含めて、両者を比較して、使いやすさとか、機能などについても、よく相談されて、また、お店の方との相談などから、信頼できそうで、アフターサービスも良いと思うお店で、買われるようにしてください。

価格コムでの口コミをいくつか見れば、分かることですが、買われたお店によっては、アフターが悪くて、困っている方たちの口コミもありますから、安かろうだけで、買ってしまうと、万が一の時は大変なこととなります。

お店の方との相談などをして、信頼できそうで、アフターサービスも良いと思うお店で買われると、万が一の時は、お店の方と、よく相談されての上で、買われていますから、お店も不具合などが生じたときなども、誠実に対応してくれると思いますし、使い方などの事とか、故障なのか、あるいは不具合なのかなどの疑問に思うことがあったときなども、相談がし易いと思います。

それと、冷蔵庫はほとんどが機械的なものですから、万が一に備えて、延長保証は入っていたほうがいいです。

家電量販店8店の長期保証の比較です。
https://www.credit-card-point.com/833-2/

書込番号:26147335

ナイスクチコミ!2


スレ主 komg0626さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/16 02:51(4ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

様々な点におけるアドバイスをありがとうございます。

■たずねたお店
ヨドバシカメラとヤマダ電機(納期が早いところ)

■音
20dbと18dbですが、人の耳では差がわからないということでした。

■機能
東芝のほうが2つほど(抗菌とか?)ついていたのですが、
決め手はPanaのドアポケットでした。

・一番下のペットボトルとか入れる部分
 東芝は幅がせまく、調味料の多い私にはPanaがあっていた
・卵を置く部分
 Panaは卵の上のあまったスペースに棚がありましたが、
 東芝は、卵の上には棚がなく、スペースが空いていてもったいなく感じました。

■野菜室
Panaのほうが広く、普段野菜や果物をたくさん買う私には
あっていました。

■冷凍庫
東芝より小さいですが、東芝は3段、Panaは2段で、普段のストックから
こちらのほうが使い勝手がよさそうでした。

■保証
お店の人が、私のように1週間でなくなるような量しか入れないのなら、
保証はつけなくてもいいでしょうと言われたので、アドバイスはいただいて
いたのですが、保証なしにしました。

■対応
ヨドバシカメラがとても親身になって、細かく1つ1つ説明してくれたので、こちらにしました。
ヤマダ電機は冷蔵庫の場所だけ教えてくれ、Panaが1位、東芝が2位とだけ教えてくれました。

■最終結論
ヨドバシで、Panaを買うことにしました。
102000円で、ポイントを差し引くと89000円くらいでした。
(他店の金額を伝えて、同等くらいにまけてもらいました)

今回のアドバイス、本当にありがとうございました。大変参考になりました。
感謝いたします。

書込番号:26148089

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

15年間で6回故障経験は多いほう?

2024/04/27 11:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1568件

全て東芝製です。
全て5〜6ドアです。
新築の賃貸に住んで15年です。

3台目です。
1台目は実売11万円くらいの新品。
1年ちょいで氷が溶けて水っぽくなり、ヒーター交換。さらに1年稲井に同じような壊れ方をして、後継機種に無償交換。その後、10年間使えたあと、ファンが突然故障して冷凍庫が使えなくなり、買い換え。
現在は実売20万円前後のガラス&フレンチドアなのですが、新品から1年ちょっとで冷凍庫の食品が溶けて冷却ユニット交換修理。それから1年ちょいで同じ現象が出て今度はコンプレッサー異常のため引取修理(約2ヶ月貸出機で生活)、更に1年未満で同様の冷凍品溶けが発生。

東芝品が壊れやすいの?

正直、他の家電と違って、入れ替えは同時かつ業者のような力持ちでないとまず無理でして、なかなか大変です。
様々な冷凍庫を使ってきた方、教えてください。


書込番号:25715607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/27 11:39(1年以上前)

まず、まーくんだよさんの納得いく回答は書かれないでしょう。
今回の冷蔵庫限定で書くと。
新製品の発売発表時、生産計画数は出ます。
市場に出てからの、生産数の増減や不具合数の発表はありません。
数が多い場合、ルコール対応もあるでしょう。
東芝の製品の不具合率が高いのか、他社と同等なのか。
わかりません。
数は社内秘でしょうから。
まーくんだよさんがどうしたいのか?
今回のを修理依頼するのか?
買い替えるのか?
他社にするのか?
それはあなたの問題です。
言えるのは延長保証の加入は絶対だということだけです。

書込番号:25715629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1568件

2024/04/27 11:57(1年以上前)

販売店の延長保証は入らない主義です。
必ずということはありません。
冷蔵庫に限っては、共働きの幼児ありなので、そもそも初回修理日まで2週間くらい待たされるのがもう無理です。お金の問題中心ではありません。作り置きの冷凍おかずや釣魚がダメになる頻度は減らしたい。

得たい回答は、コメント記載いただく方の経験頻度で良いのです。一人暮らし用の冷蔵庫は除いてください。15年間でファミリー用の冷蔵庫、何回壊れましたか?それはどこのメーカーですか?壊れなかった場合でもメーカー教えてくださいな。という書き込みです。

書込番号:25715647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/04/27 11:58(1年以上前)

>東芝品が壊れやすいの?

昔は東芝も自前でコンプレッサーを製造していたけど。今は外注。

パナソニックと日立は今でも自前かどうか不明ですが継続している模様。


次、買う時はパナソニック、日立にして延長保証でしょう。

普通、それだけ不具合続いたら東芝買わないでしょう。

書込番号:25715648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/27 11:59(1年以上前)

日本メーカーのどこのでも同じかもしれんが東芝はもう家電生産から撤退したメーカー。
チャイナメーカーのを自社ブランドで輸入して売ってるだけですよ。
製造や部品選択にどれだけ関与してるのかも疑問の会社だと思ってる。

我が家も安いのが欲しいのでチラシのチャイナブランドで良いと念押ししたのに東芝の冷蔵庫を女房は選んでた。
アイスが溶けるので購入のヤマダへ連絡するとメーカーサービスがやってきて、ちょっといじくってた。
そして「正常で故障してません」といって出張費を振り込めという請求書が届いた。
ヤマダに問うとメーカーサービスの言う通りですので保証は無効とのこと、なにが延長保証だと噴飯。
アイスが溶けたのは事実で今は大丈夫、何かチョコチョコしたのが効果あったんでしょう。
相当以前は東芝ブランドの信頼性は絶大だった我が家だけど次は無いな。
冷蔵はサンヨーだったんだがもう消滅してるし次はどのメーカーにするか悩むだろうな。

書込番号:25715649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1568件

2024/04/27 12:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ウチは奥行65センチかつ幅65センチが置ける限界なので、パナソニックは無理です。

東芝か三菱になります。
次は三菱かな…

書込番号:25715674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2024/04/27 17:12(1年以上前)

>まーくんだよさん
東芝製が壊れやすいの?→他の方も書かれていますが、以前の東芝とは違います。
特に低価格帯は中国設計・生産にガワだけ東芝を付けているものも多いので避けるのが無難な商品群です。
東芝だけでなく他のメーカーでも当てはまるメーカーはあります。
ジェネリック家電分野は特に注意が必要です。

ただ確率論になるので、必ず壊れる訳ではないのでなんとも・・・ですね。

あとオカルトですが、なぜか前回もこのメーカーを買ったけど、すぐに壊れたと言われる方も結構な割合で居ます。
(なぜ連続で買ったのが不思議)
自分もなぜか日立と相性が悪いですね。


冷蔵庫やエアコンは少し高くても評判が良いメーカー・商品を買うのがお勧めです。
修理(または納品)に時間がかかると4活問題になる時期もありますので。

書込番号:25715951

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/04/27 17:29(1年以上前)

”15年間で6回故障経験は多いほう?”

ま、電化製品ですから当たりハズレは有りますが、我が家から考えれば、凄く多いですね。

拙宅では結婚して34年。嫁入り道具で家内が持ってきた日立製は、18年使ってノントラブル。
壊れたわけでは無いですが自動製氷機能が欲しく、電気代も違うとの事で代替え。

2台目の現使用機も16年程経ちますが、これもノントラブル。

日立の室内灯が切れやすい、との書き込みも見ますが、昨年新婚の娘宅にも日立を買ってやりました。

私的には日立は◎ですが・・・

書込番号:25715971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1568件

2024/04/27 17:29(1年以上前)

>elbaiteさん

20万円クラスの冷蔵庫も、低価格帯は中国設計・生産にガワだけ東芝を付けているものも多いので避けるのが無難な商品群です。
というのは、コメントを鵜呑みにすると理解できますが、じゃあ、どれにすればよいですか?

奥行は65cmまで。幅は65cmまでしか置けません。
その中で、一番高いものを、2021年頃に買ったのですが。
じゃあ、広い家に引っ越してというのはご勘弁ください。
意外と、上記サイズでは、450L前後クラスから外れると、400L前後クラスになってしまいますが。
そして、それらは20万円クラスより安いのですが。




書込番号:25715973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/27 19:07(1年以上前)

なんか、最近の冷蔵庫は、高額なのに、すぐ壊れるという書き込みが、メーカー問わず多いような気がする。

当方の冷蔵庫は古すぎるので、参考にならないかも知れませんが、一応。
2000年購入の三菱の5ドアが、今でも現役で動いて居ります。(めちゃくちゃアタリ品だと思います)

だったら三菱をオススメしたら良いかというと、そうでもない。
その前も三菱の5ドアだったんですが、その冷蔵庫は12年ぐらいで、コンプレッサーが壊れました。
更に、その前は、サンヨーの3ドアだったんですが、12年ぐらいでガス抜けで冷えず。(もう消えたメーカーだから、情報要りませんか?)

子供の頃は、ナショナルの2ドアだったと思うんですが、何年もったのか定かではありません。

こんな感じで、どう?

書込番号:25716076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/27 19:19(1年以上前)

今朝の折り込みチラシを見ると。冷蔵庫ですが下記のよう。
三菱の365Lので60X66cmとなってるよ。
日立の265Lのでも54X65.5cmではいらないですね。

三菱のこれだとこのサイトのスペックからするとギリギリどうかですね。
https://kakaku.com/item/J0000040818/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
https://kakaku.com/item/J0000040563/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
日立のこれはどうか。
https://kakaku.com/item/J0000040547/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
シャープで良けりゃこれなども。
https://kakaku.com/item/J0000040296/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
というように探せば見つかりそうだが奥行寸法は見直す必要があるね。

書込番号:25716091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1568件

2024/04/27 19:56(1年以上前)

それですよ。
次はその三菱を買います。
奥行き65センチで450Lクラスを長年使っているので、300Lクラスとか眼中にありません。あと、脚の一部とかは少し出ても構わないのです。ドアを開けるとキッチンのガスコンロと近くてダメなのです。奥行き68センチとかで片開きだと開けるとレンジフードのスイッチに衝突します。

書込番号:25716133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


its-izkさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/30 21:28(5ヶ月以上前)

三菱電機のMR-G50NEです。
2005年製今までノートラブルです。
最近は冷媒の流動音がお腹下したみたいな音ゴニョゴニョと鳴っていますが、冷え方には影響出ていません。

書込番号:26129317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の色選びの相談

2025/02/01 11:37(7ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:20件

現在はシルバーの冷蔵庫を使ってます。
キッチンの床は多分ホワイトウッド?で壁紙はホワイトです。
※画像でご確認頂ければ幸いです
キッチンで使っているテーブルや食器棚はナチュラル系の明るい印象です。
この場合、冷蔵庫でブラックやダークシルバーを選ぶと冷蔵庫だけ濃い色で浮いてしまうとか暗い雰囲気のキッチンになってしまいますか?
違和感なく合いそうな色を教えていただければ嬉しいです。

書込番号:26057849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件

2025/03/04 20:18(6ヶ月以上前)

シルバーが1番馴染みそうな気がします。

書込番号:26098106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/03/04 21:22(6ヶ月以上前)

選択は、色が最優先なのでしょうか?
容量や寸法、ドア数によって機種がある程度決まるし、そうすると、
選べる色も決まってきます。
まぁ、周辺の配色からすると、明るい色の方が良いかと思いますが。

↓ここのリストで各機種で選べる色が判ります。
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx

シャンパン系やベージュ系は、実物じゃないと判りづらいと思いますが

書込番号:26098181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/03/26 18:52(5ヶ月以上前)

返答がかなり遅くなってすみません!

>CrazyCrazyさん
>不具合勃発中さん

予算やサイズで結局シルバーの冷蔵庫を購入したのですが購入1ヶ月で修理不能な不具合が発生してしまい、
別機種のブラック(明るい色が無かった。。。)にしました。

ご返答ありがとうございました!

書込番号:26124428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング