冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1719

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電流

2011/03/09 21:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

スレ主 鶏の頭さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして教えて頂きたく。

寮生活を始めるのですが、寮の制約で1室の消費電流が5Aに制限
されています。
 いろいろな電気製品を使うため、できるだけ低消費電流の冷蔵庫を
探しているのですが、この冷蔵庫は、通常消費電流は、何Aでしょうか?

書込番号:12765075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 22:21(1年以上前)

鶏の頭さん こんにちは。

定格消費電力÷電源電圧=定格消費電流 になります。

電源周波数 50HZ地域は 66w÷100vで0.66A

電源周波数 60HZ地域は 68w÷100vで0.68A
電源電圧が5%下がった場合で68w÷95vで0.715A

http://www.uing.u-tc.co.jp/products/refrigerator/spec.html
D09BBとほとんど差がないです。

書込番号:12765292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鶏の頭さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/09 22:38(1年以上前)

町田のsimoさん

早急なご返事ありがとうございます。
購入してもよいような気がしてきました。
MR-D09BBの方が容量大きく消費電流が同じであれば、
こちらの方がいいのかなと思えてきました。
ただ、MR-D05BBにくらべ、MR-D09BBの年間消費電力量が
2倍になっているのは、電熱装置での消費電力の差と
考えればよいのでしょうか?
追加で質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:12765387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 23:13(1年以上前)

>2倍になっているのは、電熱装置での消費電力の差と考えればよいのでしょうか?

電動機は庫内温度が適温になれば停止 電熱装置は常時働いているとしたら
年間消費電力量はこんな感じかな?あくまでの目安なので・・・

書込番号:12765622

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶏の頭さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/09 23:17(1年以上前)

 町田のsimo さん

 またも早急なご返事ありがとうございます。
 
 鶏の頭でもなんとなく理解できました。

 夜遅くのご返事ありがとうございました。

書込番号:12765645

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶏の頭さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/25 21:28(1年以上前)

goodアンサーのやり方がわからずお礼が遅れてすみませんでした。
とても役にたつ情報で、コジマから購入しました。

書込番号:12821617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫を探しているのですが...

2011/03/23 16:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

一人暮らしをすることになり冷蔵庫を探しています。
家の近くのコジマで冷蔵庫を見てきて、サイズは170Lぐらいが良いなと感じました。
購入しようと思ったSJ-17Sは騒音がひどいようでやめることにしました。去年発売されたSJ-17Tも騒音が改善されてないとか・・・。
出来るだけ安く、年間の電気代も安い冷凍・冷蔵庫が欲しいです。(冷蔵室は100L以上で)
程度が良ければ中古でも良いです。
おすすめの冷蔵庫を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12813509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/23 17:38(1年以上前)

静音重視なら三菱ですかね。

三菱電機 MR-P15S
http://kakaku.com/item/K0000186560/
三菱電機 MR-P17S
http://kakaku.com/item/K0000186558/

書込番号:12813703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/23 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
知りたいことがあるのですが、SR-B18Jを実際に使用したことがある方、静音性はどうでしょうか? 口コミ掲示板にも書いてありましたが回答がなかったので。
よろしくお願いします。

書込番号:12813725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAEWOOの冷蔵庫

2011/03/13 15:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 white_roseさん
クチコミ投稿数:5件

リサイクルショップで最近“DAEWOO”と書かれた冷蔵庫をよく見かけるようになりました。5〜6台も置いてあるお店もあります。とても綺麗な状態で値段もお得に見えますが(約230Lで2万円台)、何か問題があるんでしょうか?
見たところどれもほぼ新品のように見えます。

書込番号:12778075

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/13 23:32(1年以上前)

韓国の会社?

冷蔵庫の様な長く使う様なものでは(それに限りませんが)、怪しいものは買わない方が
良いと思いますよ。

書込番号:12779613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 関東圏と沖縄の価格差について。

2011/03/12 09:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 baiorin65さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは、私は沖縄に住んでおりますが、この4月に東京の八王子に住むことになりました。

そこで、ご質問させて頂きたい事がございます。
私は、関東圏の電気店は沖縄よりも安いのではないかと考えています。
しかしながら、聞いた話では「価格差は殆どない」とおっしゃる方がいらっしゃいました。

実際にはどちらで買うのが価格の面からオススメでしょうか?
沖縄で購入するのであれば、コジマやヤマダなどの無料配送を活用する予定ですので送料は掛からないことを前提とさせて頂きます。
冷蔵庫のカテゴリーではございますが、冷蔵庫以外も含めましてご回答いただけると幸いでございます。

ちなみにですが、冷蔵庫に関しては、インターネット上で見たヤマダ電機のチラシと沖縄県の店頭販売価格は同じくらいでした。

書込番号:12774252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/03/12 13:16(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
八王子にも家電量販店はありますが、池袋が値引き交渉に応じてくれます。
混雑していますが安価で購入できます。

私は混雑が嫌なので新橋のヤマダと隣駅の有楽町のビックを利用しています。
池袋より空いており、購入金額も池袋と同等です。

ご参考にして下さい。

書込番号:12774722

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ人気がないのですか?

2011/03/10 11:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F

クチコミ投稿数:87件

この機種は性能を見る限りとてもいいと思うのですが、なぜか人気がないように思えます。
なぜなんでしょうか?知ってる方いたら教えてください。

現在使っている冷蔵庫が中段が野菜室なのでこの機種が候補なのですが、現代は冷凍の方が使用頻度が高いためなのでしょうか?
それとも不具合や他の機種より劣っている部分があるのでしょうか?
家電量販店などで感じたことでもいいので教えてください。

書込番号:12767322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/10 17:35(1年以上前)

真ん中野菜室、ピコイオン、タッチドア、急速冷凍、高湿度など
スペックは最高です。瞬冷凍と真空チルドがない以外はすべてを
満たしてます。確実に昨年モデルを上回っています。

個人的には、弱点はデザイン。パナや三菱の木目のような高級感が
ない事、現物よりも写真の方がよく見えます。

他者のようにマンションや小さいキッチンに入る小さめのサイズが
ない事。幅や奥行きが65以下のサイズがない。

またなぜ、狭いところにおける片開き商品を去年と同じスペックに
したのか。

長く使うだけに、東芝全般のアフターフォローの問題や、中国産を
気にされる人がいるようです。

デザインは変えられないので、せめて三菱と同等の高品質の濃い木目、
三菱のように65cm幅か、パナのように65cm奥行きのモデルが
あれば売れるかも。

木目の方が良いと思いますが、高品質を謳う黒を売れ筋の500lに
もって来なかったのはマーケティングの失敗。多少値段が上がっても
500l級に高級色をラインナップしたパナはうまい。

安くなった夏にこのサイズのベジータか、三菱の65cm幅の木目を
買うつもりです。

書込番号:12768391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2011/03/10 19:52(1年以上前)

なるほど。
そういう視点からの評価もあるんですね。参考になりました。
確かに生産国やサイズ色は大事ですね。
機能的には申し分ないみたいなので候補に入れとこうと思います。

書込番号:12768932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に迷っています

2011/03/08 10:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F

クチコミ投稿数:7件

5月の引越しを目前に冷蔵庫が壊れてしまい、とりあえず中古の小さい冷蔵庫を購入し凌いでいます。

実際は今月中でなくても4月の末頃までに手元に届けば問題ないのですが
今が決算で買い時なのでは?と思っています。

3/6コジマで価格交渉をしたところ、178000円(10000ポイントと10年保証付)でした。
そこで2つの冷蔵庫で迷っています。
もう一つはシャープのSJ-XF52Tは515Lで160000円+5000ポイントです。
(東芝の製品を購入する場合はコジマだと価格の限界があるので違うお店で購入すると思いますが)

この東芝の冷蔵庫で決めきれない点が、
製氷機が水を入れるタンクから距離がある事です。
冷蔵の下に野菜室があるので
(本当は使い勝手が良くてこの方が好きなんですが)
水をいれたタンクからの距離が長いので、衛生的にどうなのかな?と不安です。
例えば10年間その水が通る部分を洗わずに使用出来るものなのでしょうか?
タンクから出た水が製氷機までの道は、雑菌とか大丈夫でしょうか?
水を入れるタンクだけを洗っていればいいのでしょうか?
距離がある分、気になります!!!

あと冷蔵庫内の臭いはお使いの方いかがですか?
プラズマクラスター(臭いが全然気にならないと聞きますが)と比べたら大差はあるのでしょうか?

ラップなしでも野菜が新鮮とうたっていますが、実際長持ちしていますか?
葉物とかしなびたりしてませんか?

もう1つ検討しているシャープの製品は臭いが気にならない、
野菜が長持ちすると使っている方からのアドバイスもあり性能的にはいいなと思っていますが、
冷蔵庫の色がどうしても白っぽい色でないと合わないのでこちらの商品と迷っています。
シャープの製品と比べて
臭い、野菜の鮮度が大差なく、製氷機のお手入れ、衛生面なども含め解決出来れば、
こちらの東芝の製品にしたいなっと思っています。
もし、全然シャープの方がこの臭いや野菜の鮮度が、あからさまに優れているようなら諦めます。

価格的にはこの決算時を超えたら、次のモデルが出るまで少しづつ安くなるものなのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12757889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/08 11:05(1年以上前)

>水を入れるタンクだけを洗っていればいいのでしょうか?

メーカーがなぜ取扱説明書をダウンロードできるようにしているのかに考えを巡らしましょう。
結論から言えば、最近の冷蔵庫は製氷機への給水経路ははずして丸洗い可能です。

GR-D50Fの場合は、取扱説明書のP30あたりをご参照ください。

>あと冷蔵庫内の臭いはお使いの方いかがですか?

GR-B48Fを実家が使っていますが、これと入って効果があるとは思えません。これはプラズマクラスターでも同様に感じています。

>ラップなしでも野菜が新鮮とうたっていますが、実際長持ちしていますか?

両親いわく新旧冷蔵庫で比べたら長持ちしているみたいです。キャベツが1.5倍程度持っているみたいです。
まぁ旧冷蔵庫が20年近く前の骨董品でしたけどね・・・。

手間がかかることといえば、製氷用のタンクが空になっても教えてくれないのでタンクを2-3日に一回、ピコイオン用も水の減りが遅いので2週間に一回程度は点検しないといけないことですね。

>価格的にはこの決算時を超えたら、次のモデルが出るまで少しづつ安くなるものなのでしょうか?

保証はできませんが、例年だと8月〜9月の新機種発表前後での型落ち品が一番値が落ちています。

書込番号:12757974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/08 11:19(1年以上前)

>GR-B48Fを実家が使っていますが、これと入って効果があるとは思えません。

自己レス。ピコイオンの効果の有無は不明なれど、脱臭されてはいる。

書込番号:12758019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 VEGETA GR-D50FのオーナーVEGETA GR-D50Fの満足度5

2011/03/09 13:24(1年以上前)

12月からこの機種を使用しています。あまり野菜を入れないんですが、野菜が長持ちするという根拠を確かめたくて湿度計を入れてみました。冷蔵室でも常に70〜80%なので、なんとなく納得しました。臭いは特に気になったことはありません。ただ東芝の冷蔵庫は中国製で故障の口コミも多く実際、前機種では泣かされました。でもタッチオープンが好きでつい買っちゃったんですよね〜。

書込番号:12763208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/03/10 09:28(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

レス有難う御座いました。
給水経路は丸洗い可能なんですね〜!!!
どうしても、この辺りの衛生面が気になったもので・・・
参考にさせていただきます。


>おにゃんこナースさん

レス有難う御座いました。
やはり最新式の冷蔵庫は違いますね〜
湿度がそんなに保たれているんですね〜!!!
うちは11年前の冷蔵庫なので・・・
東芝なので、日本製なのかと思ってました^^;
是非参考にさせていただきます。

書込番号:12767000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング