
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年2月2日 10:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年1月31日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月28日 22:10 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月24日 15:21 |
![]() |
5 | 4 | 2011年1月16日 22:18 |
![]() |
4 | 5 | 2011年1月16日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



『庫内の浮遊菌だけでなく、付着菌まで除菌』ということですから表面の菌は除菌されちゃうかもしれないですね。
さすがに内部までは除菌されないでしょうから大丈夫ですよ。<納豆・ヨーグルト
また、普通は蓋あけたままでは入れないのでは?。
書込番号:12547536
1点

プラズマクラスター等のイオンは直接触れるものについて効果があるでしょうが、
パッケージされた食品ならイオン等は直接触れることは無いので問題は無いと思いますよ。
逆に考えれば、プラズマクラスターの冷蔵庫でもパッケージされた内部の雑菌までは効果が
無いと言う事ですね。
プラズマクラスター等の効果はそういう特性を良く考えて使われた方が良いと思いますよ。
書込番号:12561826
2点



自分は中学生で、キッチンに置いてある冷蔵庫が不衛生なため 自分用にお年玉で購入しようかと 考えています。(主に飲料水を入れる予定です)寝室兼勉強部屋にこの商品を入れようかと考えています。
高価な買い物ですので 失敗はしたくありません。
動作音は勉強に集中できないほどの音なのでしょうか?
眠れないほどの音なのでしょうか?
長くなりましたが 質問に答えていただけると嬉しです。
0点

この機種ではありませんが、昔は40L位のこの機種と同様の冷蔵庫を使っていました。
音についてはこの手の小型の冷蔵庫ではコンプレッサーの稼働時はどうしてもそれなりの
音がします。また、振動も気になるかもしれません。
この音や振動が勉強等の邪魔になるかどうかはその人の感じ方によるので何とも言えません。
勉強に集中していれば音は気にならないと言う人もいますね。
また、小型の冷蔵庫では個体によっても音の大きさが異なることも多いです。
残念ながら、その人が実際に使ってみないとわからないと言うのが現実でしょう。
夜間寝る時にどうしても音や振動が気になる場合は、24時間タイマーでも使って寝ている
間だけ電源を切る等するしか無いかもしれません。
私の場合は、この小型の冷蔵庫を使っている時は、設置した当初は音等が気になりましたが
直に慣れました。
(一応音や振動が低減できる様に、足にクッションゴムを敷いたり間に仕切りを入れる等して
ですが)
この冷蔵庫については家電WATCHでレビューがありますね。
音や振動については書かれては無さそうでしたが...
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100901_390631.html
書込番号:12547970
1点

同じ製品を持っています。ワンルームで3mほど離れた所に置いていますが音は15分くらいの間隔で「ポン」と小さく聞こえる程度です。寝ている時も殆ど気にならないです(というか慣れる)。
ただし、個体差があるようなので振動があったり音が大きい物に当たる可能性もあるかもしれません。
書込番号:12561963
1点

ぁりがとうございます。
無事に購入して使用しています。
ケーズ電気で9680円ぐらいで購入しました。
動作音も思ってた以上に静かで最高です。
参考になる意見ありがとうございました。
書込番号:12588220
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > &Smart SR-SD40T
冷蔵庫が調子悪いので検討中です。
元来SANYO製品がデザイン等好きなので、こちらの冷蔵庫が気に入っています。
エコポイント対象外になったようですが、購入したいと思っています。
ただ在庫がないのか価格も上がってきているようですね。
今後も購入できるのか不安になっています。
価格上昇と在庫が少ない理由、
今後も(なるべく安く)購入できるのか知りたいのですが
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

左開きタイプのSR-SD40TL(S)は生産終了してます。
SR-SD40T(S)もホームページでは、在庫僅少になってます。
たぶん生産終了が近いのでは?と思います。(メーカーに聞いたわけではないので)
書込番号:12509670
0点

くろりんく さま
ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、やはり生産終了とのことでした。
残念ですが、また機会を待とうと思います。。
書込番号:12559415
0点

私もこの冷蔵庫が欲しいと思っておりました。(消費電力が高いのがネックですが)
しかし、生産終了との事。値段も上昇するばかり・・・
と思ってあきらめていたところ、ビック.comでアウトレット価格、79,800円で
販売されていました。左開きで良いなら69,800円でした。
まだ、購入を希望されているようでしたらご検討されてはいかがでしょうか?
数量限定なようですので、売り切れていたらすいません。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934472266
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934472273
新製品が出るかもしれませんが・・・
書込番号:12571597
0点

過去の書き込みを参考にさせていただくと
アウトレット価格というほど安くはないようですね。
失礼しました。
書込番号:12573993
0点



はじめまして。
2010.11末に購入しました。
観音ドアを閉めるときの質問です。
両方開けている状態で、片方のドアを閉めるとき、閉まるまでずっと手を添えていないと冷蔵庫全体が揺れるような騒音がでます(特に向かって左側の幅の狭いほうを先に閉めるとき)。
(片方が閉じていてもう片方を閉めるときは途中で手を離してもふわっと閉まり問題ないのですが)
以前の冷蔵庫(15年前に購入した片開)は物を取り出したら軽くドアを押せばふわっという感じで閉まっていたので戸惑っています。
一度サービスセンターに連絡し、床の調節足を調整してみてくださいと言われ、調整しましたが変わりなく、もう一度連絡し、数日前にサービスマンに見ていただきました。
両方開けて片方閉めた時の振動も見てもらいましたが「ビン類の入れすぎかもしれませんね〜」と濁され、「両開きは密閉するために勢いをつけて閉まるように設計されているのである程度の勢いは仕方ない。」言われました。
なので、現在も両方開けた時は片方確実に閉まるまで手を添える、という感じで使用しています。
両開きのドアというものはそういうものなのでしょうか?
0点

お気の毒です。
酷い対応と思います。
私も以前サンヨーでしたがしっかりと対応して頂きました。
再度、対応して頂きましょう。
これでは泣き寝入りです。
書込番号:12537781
3点

typeR 570Jさん
こんにちは!
返信遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
やはり使いづらいので、今度は購入したお店に聞いてみます(笑)
(大型家電も車のように1カ月点検、半年点検があると
私のような小心者にはありがたいのですが・・・)
どうもありがとうございました!
書込番号:12554848
0点



最近冷蔵庫を新規で購入しました。
前の冷蔵庫(約13年前製)から、冷蔵庫の扉や側面に磁石でメモ類等を貼りつけて使用しております。過去の口コミを確認しましたが、こういう使い方をしている人も結構いらっしゃることが分かりました。
そこで素朴な疑問ですが、冷蔵庫に磁石を取り付けても故障とかの問題は無いのでしょうか?メーカーによって違うの分かりませんが、扉なら側面なら大丈夫とか、扉の操作パネル近くでなければ大丈夫とかあるのでしょうか?
新しく買い替えたこともあり、長く使いたいと思い質問しました。
皆様からのアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
3点

こんにちは。
人が触れる部分で、磁界の影響を受けるような部品は基本的にありません。
表示関係の部品がある部分にしても、一定の磁界がかかるだけならなんら影響はありません。
(高速で磁束が変化するような場合は誤作動の可能性もあるかも。)
書込番号:12519586
2点

キャパシタ様
早速のご返事ありがとうございます。
確かにキャパシタ様がおっしゃるように、『高速で磁束が変化するような場合は誤作動の可能性・・・』は、確かにありそうですね。
また、妻がタオル掛け用のマグネット付きリングやらフック、タイマー、ハサミ、音湿度計、その他張り紙等でマグネットを多用しているので、誤作動や故障に影響が無いか不安になり今回質問した次第です。汗
キャパシタ様のお宅でも多用しているんでしょうか?
書込番号:12519834
0点

あまり注意していなかったのですが....
気が付けば、嫁が結構たくさん磁石を貼ってました。(汗
書込番号:12519852
0点

キャパシタ様
度々のご回答ありがとうございます。
キャパシタ様宅でも同様みたいでしたね。
購入したばかりでもあり少し不安でしたが安心しました。笑
また余談ですが、最近の冷蔵庫は省エネで自動製氷や使い勝手もいいので満足しております。
それに何といっても庫内が凄く明るいのがGOODです。
これからもマグネット多用で使用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12519952
0点



エラーマーク FO-18が出て冷蔵室が冷えなくなりました。書き込みを
見ていたら、霜取りセンサーの故障で自分でも交換はできるようなので
どなたか、部品の入手方法と交換の方法を教えていただけないでしょうか?
尚、この時期仕事が忙しく書き込みの確認もできないで何日か過ぎてしまう
かもしれませんが、お返事は忘れずにさせていただきます。
また、この冷蔵庫のこの故障は二回目でほっとくと勝手に治って
運転しています。次いつ壊れるか心配しながら、新しい年を迎えようと
しています。トホホホホ・・・・
0点


こんにちは。
サービスセンターに電話してみてはいかがでしょうか。
おそらく、交換部品を送ってもらうことは可能かと思います。
また、交換部品(840円?)に取り付け説明書が付属しているようです。
下記を参考にさせていただきました。
http://blog.abymaru.com/1008
詳細については、サービスセンターでご確認してください。
ただし、ご自分で修理するのであれば自己責任でお願いします。
書込番号:12443049
2点

スレ主さん
こんばんは。
qwert5さんのスレは非常に当を得た回答です。
その前に霜によるトラブルなので半日コンセントを抜いてドアを開けて放置して下さい。
冷蔵庫の足下に蒸発皿に水が溜まっていれば完了です。
電源を再投入して様子を見て下さい。
これでも現象が出ればセンサー交換になります。
ご参考にして下さい。
書込番号:12444283
1点

部品交換をしたとしても、使用年数が経過していると思われますので予算があるのでしたら新しい物を購入された方が良いと感じます…。
私は去年の夏に約9年使用していた冷蔵庫を入れ替えています。冷蔵が効いていない状態になりました…。
故障してしまうと中の食べ物が傷んでしまうので困りますね…。
書込番号:12445331
0点

みなさんからの早々の返信ありがとうございました。
仕事の都合で昨夜 はじめて掲示板を見ました。昨夜は体調が悪く内容の
確認をするのがやっとで お礼の返信が今日になってしまいました。スミマセン
オギパンさん、qwert5さん、typeR 570Jさんのアドバイスは大変に
参考になりました。
前回の故障から20日ほど経ちますが症状が出ないのでホッとしています。
明日 さっそくメーカーのサービスセンターに電話をしてみようと思います。
交換部品が安いので取り寄せておけば安心していられるので。
まだしばらくは冷蔵庫を買い替える余裕がありませんので、小額で修理が
できるのであれば大事に使っていこうと思っています。
書込番号:12516539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





