
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫の買い替えで搬入費用が掛かります
2階がキッチンのでおまけに階段からの搬入は無理なのです
購入価格+40000円程(引き取りリサイクルも含めて)
安いに越した事ありませんが...
我が家もという方の意見を聞かせて下さい
0点

搬入料金は地域の事情で変わるでしょうね。
また、購入先でも違うでしょう。
ユニック車 運賃 ・・・ 参照
http://www.transmasuda.com/htm/yunicc.htm
1トン程度のもあれば充分。
フォークリフトも家屋の日差しの様子では利用可能。
何れも頭がつかえたりするから、工夫が必要。
現場の写真などで先に様子を伝えられると良いですね。
書込番号:12176938
0点



本日より使い始めています。冷蔵室の照明ですが、結構暗め?
以前に使用していた日立のものは黄色の照明で明るい感じでしたが、
(しかも奥のほうから光がでていましたが)
これは白色で前面の左右にLEDみたいのが4つづつあるだけなので
暗めなのでしょうか?
奥の方には照明が届いていないようです。
なんか店で見たときは明るかったような記憶があるのですが。。。
それとデモモードて何でしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点

スレ主さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
この機種は以前から庫内灯が暗いと報告があります。
店頭では周囲は明るい又、庫内に食材がありませんので前面からのLEDのライトの
妨げもないので明るく感じたことと思います。
デモモードは店頭展示用ではないかと思います。
普段は使用することはないです。
ご参考にして下さい。
書込番号:12173396
1点

typeR 570J さん
早速の情報ありがとうございます。
そうなんですね。照明もECOって感じなんですね。
デモモードにすると、もしかして明るくなるのかなぁとか思いました。
慣れてくるのかな。夜中にみたら、ECO-NAVIの緑のライトを確認しました。
書込番号:12177093
0点



追記ですが
納期が12月1週目 or 2週目といわれました
新型も出るらしいですが・・・・・
書込番号:12140540
0点

スレ主さん
すぐに必要ではなければボーナス・クリスマス戦線に期待を込めてみては
如何ですか。
配送が12月でしたら私は購入を見合わせます。
書込番号:12141880
1点

typeR 570Jさん
ご意見ありがとうございます。
すぐに必要でないので、ちょっと様子みてみますね。
ありがとうございます!
書込番号:12143892
0点

〆後に失礼します。
私はこの機種と三菱、日立でいま迷っています。
この機種は、新機種も出るため、どんどん在庫がなくなっていますよ。
日曜日に行ったらヤマダ電機でも一番人気の機種でし、納期は一ヵ月後といわれたのですが。
私は「118000円」といわれたので、10万円だったら買います。
書込番号:12154970
0点

解決済みのところ失礼します。
あかりの笑顔さんに同意見です。
12月に新型がでるのでこの機種は生産調整に入っていて、現時点では予約受注生産に入っています。だから納期が12月になるそうです。納品が遅れるので10万円だと思います。新型は20万以上かな。
また、12月に入ればエコポイントも下がります。月末になると駆け込み需要が増えると思われます。そうなると、生産調整のため新型が出る前に店頭から下げられる可能性があります。
その後販売のない可能性もあります。一度下げられたものが再度店頭に並ぶ可能性は、特売用か在庫処分です。
家電量販店が、12月のボーナス商戦向けに日替わり広告特売用でどれだけ仕入れているか、予約のキャンセルがどれだけ出るかで在庫数が決まると思います。
この機種を買うなら早いほうがよいと思います。
書込番号:12158818
1点




自動製氷機は使わなくても冷蔵庫自体を使っていればその部分に空気の流れはあるでしょう
から汚れないと言うことはないでしょう。また汚れるということはカビ等が発生する可能性
もありますね。
長く使っていなくて再度使う時には必ず洗った方が良いと思いますよ。
書込番号:12155914
1点



東芝GR−B50Fを購入して1ヵ月程になりますが、運転音が気になってます。それほど大きくはないのですが、ゴォーという感じの低い音が台所のどこにいても聞こえてきます。最初のころは、遠くから聞こえてくる街の騒音かと勘違いしてました。特に野菜室を開けると奥底から一段と大きなこの音が響いてくるのです。モーターのカバーが外れているんじゃないかと思えるくらいです。これまで使ってきた三洋製(420L)がほとんど音がしなかっただけに余計気になってます。東芝製はこんなもんなんでしょうか?。お教えください。
0点

今時の冷蔵庫はインバータ制御ですから、低速でまわり続けてます。
音と云うのは多分この音のことを云われてると思うのですが、これなら
各社同じと思います。
我が家も寝室とかなら・・・気になるんだろうなと話してます。
この音なら仕方ないと思います。(諦めですね)
書込番号:12110190
1点

野菜王国さん、返信ありがとうございます。
なるほどインバータ制御ですか。どおりでえらく回り続けるモーターだと、こちらの方も心配してました。時々止まっているという感じです。15年程使った三洋製は庫内が冷えると自動的にモーターが止まり大変静か(無音)になります。この無音の時間が結構長く続いていたので冷蔵庫は静かなものだと思っていました。まあほかの部屋にまで届く音でもないし、台所でも我慢できなくはないのですが、耳障りな音には違いありません。諦めるにはまだ時間がかかりそうで、「東芝さん、しっかりしたものを作ってくれ!」と言いたいです。
書込番号:12113325
0点

ウチも納品から一種間、ヤマダのアウトレット品(凹み有を11万)ですが確かに低い音は響きます。最近は慣れつつありますが。。。
効果があるか分かりませんが買い換えた前の冷蔵庫の話をすると、昔の住居が木造アパートの2Fだったので冷蔵庫の足にホームセンターで買った防振ゴムを入れて消音していました。一戸建てに引っ越す時に取って設置したところコンプ稼働中は明らかに大きな音がフローリングに響いていました。結局慣れてしまったので今回もそのまま。ちなみに洗濯機はかなり消音に効果があったので今でも防振ゴムを入れています。
書込番号:12137025
0点

この機種使ってますが、この程度で音が気になるというなら、音が気にならない冷蔵庫なんてこの世に存在しませんよ。
書込番号:12137477
0点

「働くサボらー 」さん、防振ゴムのアイデアありがとうございます。
これで少しでも音が軽減されるんでしたら、使ってみる価値はありそうです。板張りの床に響いて拡大しているのかもしれません。音を完全になくすことはできないでしょうが、できるだけのことはやってみようと思います。
「Err99」さんのご意見は正にそのとおりですが、以前使っていたものよりうるさいというのはやはり気になります。慣れるまでには時間がかかりそうです。
書込番号:12149528
0点



何十年ぶりの冷蔵庫買い替えで、しかも2ドアタイプの冷蔵庫は初めてで質問しました。
2ドアタイプの冷蔵庫の場合、開け閉めの順番はありますか?
例えば、閉めるときは左のドアを閉めてから右のドアを閉めなきゃいけないとか…
0点

2つドアとはフレンチドア(観音開き)の事ですよね。
もちろん順番などありませんよ
いずれか片方だけの開放でもモノの出し入れが出来て冷気の漏れを少なくできるのがメリットですから。
書込番号:12131850
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





