冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

ナノイーに興味があります。
現行機は上位クラス3機種にしか搭載されてませんが、
次期モデルでは主要全機種に搭載されるのでしょうか?
空気清浄機では実験とかけ離れた広い空間のため除菌と
しての疑問符は拭えませんが、冷蔵庫の狭い空間なら
ある程度期待してもいいのかな?と思うからです。
もしかして上位クラスは野菜室のみならず冷蔵室にまで
搭載して、普及クラスは野菜室のみとかだろうか?

少し題名から逸れますが、2010年モデルでナノイー搭載機と
非搭載機の両方を実際に使っている方がいらっしゃれば違いが
あるのか、またどれくらい差があるのかもお聞きしたいです。

書込番号:11733972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 23:47(1年以上前)

それはあしたですよ(V⊥V)。

書込番号:11741282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

400Lから500Lまでの冷蔵庫の購入を考えています。
高さはあってかまわないのですが出来るだけ幅が狭いものを希望です。
冷凍室が大きめで最後まで引き出せる物を探しています。
実際使っていらっしゃる方の体験談もお聞かせください。
12万円までで購入したいです。

書込番号:11320903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 11:35(1年以上前)

        こんにちは〜
        松下のを言ってるのかな〜 ・・・!?
        この手の質問なら近所のお店で聞けるんじゃあないかな〜
        ここはお店?
        多分、電話メールでも対応してくれると思うけど!
        それでも困るようなら具体的に書き込みしたらと思う。
        皆さんもボランティアみたいなもんだから
        少しは苦労も分かち合えたらと思う。

書込番号:11321044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/05 20:24(1年以上前)

野菜王国様 

気分を悪くなされたご様子、申し訳ありません。

ただ、手間を惜しんでいるわけではありません。
一番近いお店でも1時間半くらいはかかります。

先日こちらでアドバイス頂いたオーブンを探しに行った時にも
せっかくだからと足をのばしJ店、Y店、K店と探しましたが
実物を置いているお店はありませんでした。

最初に行ったお店では、メーカーと品番を言うと「あと少しでこっちが買えますよ」と
6万代の物をすすめられそれを断ると、うちには置いてない、データーないからと
さっさと背中を向けられました。
他の2店も同様でした。

その為こちらで評判の良いお店で注文させて頂きました。
ただやはり、ネットでサイズなどを見て測ってみたりしても
届いてみると考えていた以上に大きかったり

電話で忙しい中、漠然とした質問をするのはどうかと思うのと
メールで伺ってもそれは実際に使って無い方の意見でしかなく
また、お店によって売りたいメーカーというものがあると思います。

なので実際に使っていて、
私は●社の○○だけど、引き出す時力がいるとか
私は△社の▲ だけど、こんな所が使いにくいとか
本当のご感想が伺いたく書き込みさせていただきました。

気分を悪くなされた方々には申し訳ありませんでした。

書込番号:11323200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/06 00:36(1年以上前)

NR-F474TM の価格変動履歴

        松下は引き出しが手前まで全部が引き出せます・・・・を謳い文句
        にしています。
        でも、私にしてみたらそんなのは如何でも良い感じでいます。
        全部引き出しますと足元が気になることしきり・・・です。
        結果必用程度の開放で素早く済ませるようになると思います。
        甘夏8さんの考えにケチをつけるつもりは毛頭ありません。
        購入前にシュミレ^ションお忘れなく!!
        白物家電購入前には取扱説明書をお読み下さい。
        購入の失敗が軽減されると思います。
        松下NR-F474TM 取扱説明書
        http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2010/nr_f604t_f554t_f504t_f474tm_02.pdf

         商品ラインナップ(PDF)
        http://panasonic.jp/reizo/pdf/refrigerate_lineup.pdf
        松下NR-F474TM
        最安価格(税込):\117,200   発売日:2009年10月10日

書込番号:11324487

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/09 18:52(1年以上前)

野菜王国様 

書き込みありがとうございます。

忙しくてなかなかお店に足を運べない状態です
こちらのサイトで拝見すればするほど、悩んでしまいます。
とくに、パナソニックの異音の件とか、
クレームで検索していて
「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」というのが出ました。
内容が書かれていないので解らないのですがご存知でしょうか。

書込番号:11340222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:52(1年以上前)

        こんばんは
        その内容からリコールではないと云うことですね。
        気になるトラブルは確かにありますが、さほど大げさぶるものでもない
        ように思います。
        キチンとした裏づけも同時記載されてるのでなければ信頼のない悪戯
        なドコゾの書き込みのクローズUPだけのように思います。
        それは・・・
        例えば甘夏8さんが書き込みスレッド表題を・・・
        <引き出しが全部引き出せるタイプを教えてください。>ではなく、
        「松下、冷蔵庫で起こした大クレーム事故」としたならば・・・
        グーグル検索などで簡単に引き出されてしまうからです。
        このように裏づけがない言葉の羅列が如何にも真かのように浮かび
        上がるのがネットですから・・・
        安易に飲み込まないように注意されるように!!
        我家の冷蔵庫は2003年松下です。(E−462U)
        個人的には引き出しが奥まで手前に引き出せてもそう意味・価値感
        はないとイメージしています。
        多分足元が邪魔になると思うから・・・
        そこまで引き出すと強度も当然必用にもなります。
        作業的には半分くらいが使い易い状態な気がしています。
        丁度・・・作業効率が良い状態と云う意味で!!
        現物を一度ならず何度かお店で確認できれば良いけど・・・
        主な機種のカタログなどメーカーにメールなどでお願いすると良い
        ですよ。
        絞られてきたら、取扱説明書もダウンロードできますから購入前に
        読まれることをお奨めします。
        購入後に気付いたのでは取り返しが付きませんからね。
        良いお買い物を!!
        Eシリーズはトラブルもあるので口コミで読まれると云いですよ。
        三菱は冷えないが解消されているかはこの夏場の口コミなど気に
        してみると良いです。

書込番号:11340426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 19:57(1年以上前)

       メーカーから自動的に不具合情報が送られるなら良いですけど、それは
       ないので下記の情報も取り寄せています。
       http://www.fuguai.com/

書込番号:11340448

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/05/10 19:47(1年以上前)

野菜王国様 

ありがとうございます。
本当に悩みます。
パナソニック右側のドアポケットが
ぎっしり詰まっていないとがチャガチャぶつかる音がしたり
思いっきり開けたりすると一番上の物が落ちるかもしれないよと
友人に言われました。
また振り出しに戻った感じです。
夏ごろまでにはと思ってるんですが。

書込番号:11344121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/10 20:16(1年以上前)

        松下の場合はモーターが一番上の棚奥にあるので重心が高いです。
        だから・・・引き出しが奥まで使えるなどのメリットもあります。
        野菜室の冷え方に、やや難点が見受けられます。
        今売り出し中の冷蔵庫の発売時期から価格も予想できたりします
        からチェックしてみるとお安く買いやすいです。
        松下は価格が待てども落ち難い・・・
        使い勝手も重要!

書込番号:11344250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/10 21:25(1年以上前)

こんばんは。
野菜王国さんのおっしゃるとおり重心が高いです。
振動音も考慮して下さい。
この機種は音に関するトラブルが多いようです。

書込番号:11344572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/31 20:30(1年以上前)

野菜王国さん、typeR 570Jさん

ありがとうございます。
恥ずかしながらいまだに決められません。
でも、お盆には購入します。
シャープと東芝に絞ってます。
白い冷蔵庫欲しかったのですが500ℓ以上では白が無く残念です。

書込番号:11702503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/31 20:57(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
購入するに当たって一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONして音がうるさいなどクチコミがたくさんあります。
このポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。

ご参考にして頂ければ幸いです。



書込番号:11702622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/31 22:04(1年以上前)

        絞込みがそろそろ出来てきたんでしょうか。
        大体1年毎の新機種投入と思うから次の場合には、東芝の場合発売日:
        2009年11月30日になります。
        晩秋が一番良い時期かも知れませんが、全体ではお盆時な時期が購入
        チャンスと云えるかも知れませんね。
        http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056002.K0000058252.K0000058747.K0000058749.K0000061378
        我が家のは松下のですが、野菜鮮度などは濡れた状態で新聞紙に包んで
        います。
        後は、お酢の使用で鮮度維持を心掛けています。
        湿度が保てるのは東芝・日立でしたね。
        慌てないでしっかり中身と買い時研究して良いお買い物してください。

書込番号:11702947

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘夏8さん
クチコミ投稿数:95件

2010/08/08 23:13(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
 
本日ジョーシン電機さんで購入しました。
結局
東芝  (501L) GR-B50F-S
シャープ (515L) SJ-ZF52S-N
で悩んだ末にシャープにしました。


後はクチコミのページに書き込みさせて頂きますね。
お世話になりました。

書込番号:11736948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外箱

2010/08/07 22:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R

スレ主 aoarasi68さん
クチコミ投稿数:4件

先月末 ヤマダのwebショップで この冷蔵庫を購入しました。
大物家電を ネットで購入するのは 初めてです。
今日 やっと納期のお知らせメールが届いたのですが
こんな質問があって どうしたものか と悩んでいます。

<外箱は必要でしょうか:はい( )いいえ( )いずれかに○を記載してください。

外箱が必要ない としたら 裸の冷蔵庫が運んでくるのか?
箱が要るとしたら 箱は持ち帰ってくれないのか・・?

箱は必要ありませんが むきだしで 配送してくるなんてありえるのか?
よくわかりません。
問い合わせればいいのでしょうが また納期が遅れても困ります。
すでに 盆明けの日程しかないようです。
ヤマダのネットショップで 購入経験のあるかた
いつも 箱は どうされていますか?

書込番号:11732615

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/08 01:54(1年以上前)

わざわざ裸では持って来ないでしょう。
搬入後に箱を持って帰るか残すかを確認するためです。
普通は置いておいても邪魔なだけですから、持って帰ってもらう、ということですね。

書込番号:11733388

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/08/08 16:34(1年以上前)

冷蔵庫の外箱は、ネットショップではありませんが私が購入した時は、自宅そばまでトラック
が来てそのトラック上で箱から冷蔵庫本体を出し、そして冷蔵庫のみを搬入、設置と言う手順
でした(マンションの3Fです)。
大体がこんな感じだと思います。
外箱が無い裸のままでトラックで運ばれると言うことは無いと思いますよ。

外箱は、その時に回収してもらいました。残しても邪魔になるし、引っ越しをする場合でも
その時は引っ越し業者が専用の梱包を行うので外箱は不要でしょう。

書込番号:11735329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoarasi68さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/08 18:26(1年以上前)

P577Ph2mさん 
nehさん
ありがとうございます。
そうですよね。
箱が必要か という質問に ?と思ってしまいました。
持ち帰ってもらいます。
持ってくるときは 箱に入ってないなんてことはありませんよね。
さっそく返信します。
配送されるまでに 冷蔵庫の中を片付けなきゃ
頑張ります。

書込番号:11735691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

幅53cm以下で3ドア

2010/08/05 12:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:382件

現在15年利用している幅52cm3ドア約270リットルのNational冷蔵庫を利用しています。
サイズ、電気代、寿命を考えるとそろそろ買い替えを行いたいのですが現行の冷蔵庫を調べると3ドアだと幅54cmの物が一番小さく、パナソニックに至っては3ドアだと60cmが最小でした。これだと設置することができません。

どなたか過去の製品や海外製でも良いので幅53cmまでで3ドアか270リットル以上の製品をご存知でしたら教えてください。

書込番号:11722335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/06 11:52(1年以上前)

249Lですが3ドア
http://kakaku.com/item/21205010151/
ただ、古いですね

知人のお店に聞いてみましたがここ最近の3ドア及び270L超えは、54cm以下はないと言っておりました

書込番号:11726394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2010/08/06 11:58(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
やはり買い替えは難しいようなので壊れるまで使い潰すことにします。

書込番号:11726411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫買い替えにご意見をお願いします。

2010/08/03 17:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:18件

現在12年前に購入した、サンヨーの冷蔵庫345Lを、エコポイントがあるうちに買い換えたいと検討中です。
購入した時は、夫婦2人だったのが、今は、小学校3年と5歳の2人と家族もふえて、そろそろかなーとおもい始めたのもあります。

本日ヤマダにいってきて、候補は2つにしぼってきました。
条件 @ 15万円以内 A 500L以上 B観音開き(冷蔵庫にむかって左かべのため、いちいち扉の下をくぐって取り出すのがすごくストレス。カウンターキッチンのため)
これでいったところ・・・
1 日立RZ5700 2 東芝 GRB55Fです。
どちらも一長一短ありそうで、正直悩んでます。(売りが両方とも違う当たり前だけど)
値段では、東芝。ただ、タッチであけるところが展示品がバカになっていて、おいおい大丈夫か?とよろしくご意見お願いします。

書込番号:11714712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/03 20:42(1年以上前)

         車なども運転席の窓開閉スウィッチがいかれることありますから、
         壊れることも当然あり得ます。(修理費がかかる)
         最初からなければ壊れない・・・
         あると良いかな〜・・・!?
         いろいろ比較されて良いお買い物を!!

書込番号:11715463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/08/04 09:05(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11717630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/04 10:09(1年以上前)

野菜王国さん返信ありがとうございます。
確かにそうなんですよねー。子供が小さいこともあって、開閉スイッチを「バン!」と押しそうで怖いね。と奥さんと話していたところでした。(たぶん展示品も、何回も開閉させてバカになったのかなとおもいます。)
typeRさん返信ありがとうございます。
冷える!という基本機能をおざなりにしてたらいけないですよね!
昨日も子供がジュースがなんかヌルイよ!といってたので、やっぱり、今使っている冷蔵庫の冷却機能がガタついてるのかなあとおもいます。
今が、1年の中での冷蔵庫は買い替えの一番時期ですよーというセールストークにフラーといちゃいそうな気もありますが、気を引き締めてまた今日も、別の家電店にいってきます。

書込番号:11717794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

野菜室について

2010/07/27 12:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E55R

クチコミ投稿数:25件

98年製のサンヨー380Lからの買い替えを検討しています。候補としては550Lクラスの東芝と、三菱です。(皆さん、同じような感じで迷っていますね。)
野菜室中心の機種ということで、東芝のGR-B55Fか、まるごと新鮮名人のGR-C56R、野菜室が一番下だけれども総合点(切れちゃう冷凍、動くん棚)の高い三菱MR-E55Rで迷っています。
@野菜室についての質問です。
現在使用中の12年前の冷蔵庫の野菜室は、「エチレンガスをカットし、高湿度(約95%)、3-5℃の低温キープで、野菜の呼吸、老化を抑え、鮮度が約2週間長持ちします。またビタミンCの減少率も従来の1/3に抑えた」というものです。(カタログより)
今回の三菱機種はビタミン等がアップするというのは以前の機種と全く違いますが、それ以外の性能がカタログでは今ひとつ分かりません。(エチレンガスは?湿度は?温度は?)
また、以前の書き込みでジャガイモ、たまねぎはこの冷蔵庫に入れないようにとありましたが[11344507](私は入れていませんが)、この他に入れないように気をつけておく野菜はありますか?
Aウッド調の表面は手入れが大変ですか?(手垢、キズなど)
東芝GR-B55Fの方でも、質問しています。各社、特徴のある部分以外の書き込みが少ないのでセールスポイント以外の所で色々と使い勝手を教えていただければうれしいです。

書込番号:11683804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/27 15:13(1年以上前)

昨日の7月26日から使用しております。

@野菜室の件ですが、使用期間が短いため、どんな物なのか分かりません。

>カタログでは今ひとつ分かりません。(エチレンガスは?湿度は?温度は?)

これも取扱説明書にも記載がないので分かりかねます。
(下記参照ください)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MR-E40505560R-H03.pdf

詳しく知りたい場合は、下記の三菱電機お客さま相談センターへご相談されるといいと思います。

三菱電機お客さま相談センター [家電品の購入相談・取扱い方法]

0120−139−365

【平日】 9:00〜19:00
【土日祝・弊社休日】 9:00〜17:00


>以前の書き込みでジャガイモ、たまねぎはこの冷蔵庫に入れないようにとありましたが。

下の書き込みで、光を照射しても問題ないという情報が書き込んでありますので読んでみて下さい。

【11368988】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054597/BBSTabNo=2/CategoryCD=2120/ItemCD=212040/MakerCD=55/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11368988


また製品取扱説明書の19ページにも次のような事が記載されております。

【光を照射することにより、保存・収納できない野菜・果物・飲料・調味料など
特にありません。】と

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MR-E40505560R-H03.pdf


A>ウッド調の表面は手入れが大変ですか?(手垢、キズなど)

実際、購入前に全ての色がヤマダ電機にあったので比較しました。

1)プレミアムシルバー(S)は、白っぽいため、汚れが目立つと思います。
2)フローラル(F)は、女性向な色だと思います。
3)プレミアムウッド(PW)は、好みの問題ですが、ちょっと安っぽく見えます。
  また触ると手垢が目立ちます。実際に触れてみると、直ぐに触った後が分かります。
  店員もこの色は手垢(指紋等)がと指摘しておりました。
4)エレガントシャンパン(N)は、一番落ち着いていて高級感がありました。
  私はエレガントシャンパンにしました。後で店員に聞きましたが、一番売れているそうです。

以上、あまりお役に立たないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:11684190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/29 19:33(1年以上前)

今月MR-E55Rのフローラルを購入しました。

冷蔵庫購入にあたり、初めは私も野菜室重視の観点から東芝を検討していたのですが、こちらのサイトで東芝のアフターの悪さを見て、ヤマダ電機の担当の方にそのことを尋ねたところ、やはり東芝のアフターはよろしくないとのことと、東芝の冷蔵庫は製造が中国で、他メーカーの日本製冷蔵庫と比較しながらクオリティーの低い箇所を見せてもらったことで東芝の冷蔵庫を選択肢からはずしました。

質問@の野菜室の鮮度保持については、正直わかりませんが、何軒かの電機屋で言われたのは、構造上野菜室の鮮度保持が少々劣っているのはパナと説明され、他メーカーはそんなに変わりないと説明されました。

質問Aの色についてですが、電機屋の担当曰く、ウッドとシャンパンはシルバーとフローラルに比べると表面の性質上傷がつきやすくしかも物理的な衝撃にも弱いそうです。それとウッドに至っては油分の付着が目立ちやすいとのことです。
電機屋で質感を見比べてみても確かにそんな感じに見えましたので、シルバーとフローラルから選びました。

セールスポイント以外で三菱に決めた点は、電機屋に行ってやってみるとわかりますが、例えば他メーカーの570リットルの切り替え室の内容器が三菱の550リットルの切り替え室の内容器にすっぽり入ってしまうなど、表示容量に対して実際の容量では三菱が勝っているところが意外とあった点や、各部屋が仕切られていて(私が見比べた他メーカー品は冷凍ゾーン各部屋仕切られていませんでした)臭い移りが少なく、しかも各部屋独立して温度設定できること(私が見比べた他メーカー品では冷蔵室と野菜室は独立設定不可でした)等がありました。

そして完全日本製でアフターの評判も良く、何より欠点と言えるところが特に見当たらなかったところでしょうか。

あくまでも個人的意見ですが、このモデルが1番売れているというのがわかる気がします。

書込番号:11693301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/30 20:27(1年以上前)

渡世の義理 さん
シルビギナー さん

早速の情報ありがとうございます。
ネットで、取扱説明書が見れるんですね。初めて知りました。
野菜室のエチレンガスカットと件は、アドバイス通り、お客様センターに問い合わせてみました。具体的にどの野菜がどのくらい持つのか指標はないのかと聞いてみましたが、カタログのほうれん草の比較の話程度でした…でも、「過去にエチレンガスカットのフィルターを搭載していたが、今はLEDの光でビタミンアップの仕様にしています」と言う話を聞いて、エチレンガスを気にするよりも、技術の進歩でこうしたんだと言うことが分かりました。それだけでも収穫がありました。

この機種にすると、切れちゃう冷凍や、動くん棚、埋めちゃっタンク等、今までの冷蔵庫と使い方が変わって楽しい気がします。でも、野菜室が一番下なんですよね(結構重要視しています…)
東芝にすると野菜室が真ん中で、長持ちし、ドアがタッチオープン等使い勝手は文句なしですが、劇的な使い方の変化が乏しいのもなあ(変化を求めるものではないとは思いますが…)といった感じです。
三菱の口コミを見ては、三菱に、東芝の口コミを見ては東芝にと右に左に揺れています。
もうちょっと悩んでから(機種選定までも楽しい時間だとは思います)、モノがなくならないうちに購入しようと思います。

色については、近くで見るとプレミアムシャンパンとフローラルは似た感じがしましたが、遠目で見るとかなり違いますね。しかも、プレミアムシャンパンはつや消しのステンレス?といった感じで、キズがつきにくいのはフローラルだなと思いました。部屋の感じから言うと、ウッドが気になるんですが、これから検討します。

一括のお礼ですみません。ありがとうございました。

書込番号:11697864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/30 23:54(1年以上前)

ふる〜るさん

>もうちょっと悩んでから(機種選定までも楽しい時間だとは思います)、モノがなくならないうちに購入しようと思います。

おそらく、9月の終わりから10月の初めに、各社新製品を投入してくると思います。
新製品が良いというのなら、それまで待ってから購入するのも良いですが、
価格がお高くなってしまいますよね。

今の機種なら新製品の投入前でお安く購入できますし、在庫が残り少なくなってきていると思いますので、
タイミングの逃すと在庫無しと言う事にもなりかねません。(今なら、まだ買えると思います)

今日のテレビ(TBSのひるおび!)でも言っていましたが、夏場が一番冷蔵庫が売れるそうです。
また、ヤマダ電機では、この光ビッグが一番売れているそうです。

余談ですが、冷蔵室の容量の小さい機種に詰め込み保存するより、若干大きめの容量の方を購入し
冷蔵室にゆとりも持たせて(隙間を作って)保存したほうが電気代がお安くなるそうです。

ちなみに、ヤマダ電機の店員さんから聞きましたが、三菱電機の冷蔵庫は静岡の工場(静岡製作所)で作られているそうです。
(下記参照ください)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/knowledge/tech/place/shizuoka/index.html


書込番号:11698951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 10:35(1年以上前)

渡世の義理 さん

いつも素早いお返事ありがとうございます。
今、使っている冷蔵庫が壊れたわけではないのですが、急に購入を考え出して10日程で、カカクコムの書き込みを読みまくっています(笑)
もう少し機種選定に時間をかけるといっても、現行機種を購入しようと思っていますので、アドバイス助かりました。
昨日、量販店で貼り紙が14万円台だったのですが、実際はいくらかを聞くと138,000円、ポイント無しの価格提示があり(その価格は昨日までで、地方ですし、この位の値段で妥当かなと思いましたが)、まだ機種を決めたわけではなかったので交渉はしませんでした。本日、同じ店の広告が新たに入り、156,000円でポイント無しの限定5台となっていました。限定5台なのに2万円アップのこの値段では、交渉しても昨日の値段には届かないなあと感じています。値段がそろそろ底打ちとなることも承知しておりますが、その週ごとにお店のターゲットの機種が変わり、値段がかなり上がり下がりすることを学んだ次第です。機種を選定しつつ、タイミングを逃さず、色も在庫があるうちにと思うと、うかうかしていられませんね…

それから、一つ別の質問をしてもよろしいでしょうか?
切り替え室ですが、きれちゃう冷凍と瞬冷凍は一緒に使えないことを昨日知りました。でも、どうしても切れちゃう冷凍で保存している最中で瞬冷凍したいモノが出てきたりしますよね…どうされていますか?

書込番号:11700431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/31 11:59(1年以上前)

瞬冷凍はソフト冷凍(切れちゃう冷凍)と一緒に使えますよ。

切り替え室の基本的な冷凍は『冷凍』か『ソフト冷凍』かのどちらかを選択して使うのですが、むしろ『ソフト冷凍』を選択している時にしか瞬冷凍は使えません。

結果的に瞬冷凍した物はソフト冷凍の状態で冷凍されますので、そのままですと通常の冷凍状態よりも保存期間が短いのですが、切り替え室とは別に大きな冷凍室がある訳ですから、大概は切り替え室は『ソフト冷凍』で使うことになると思いますし、うちでは瞬冷凍で凍らせたいが長期冷凍もしたい物は、切り替え室で瞬冷凍した後に冷凍室に移していますよ。


書込番号:11700734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/31 13:06(1年以上前)

ふる〜るさん

このクチコミのkisa41さんと言う方の書き込みで、地方での購入方法が参考になるかもしれません。

[11640695]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054595/#11131323

私も地方で群馬県在住です。私の地域はヤマダ電機のテックランドがあります。
しかし、車で30分くらいの所にヤマダ電機の旗艦店(本社)のLABI1高崎があります。

私は近所のテックランドではなくLABI1高崎で購入しました。
何故なら、同じものを購入してもテックランドはポイントが付かない。
LABI1では、ポイントが付くからです。(ガソリン代をかけてもお得です。)
色々な書き込みを見ていますが、ポイントが付くのはLABI、LABI1のみのようです。
テックランドは付かないようです。
ただ、東京の新宿・池袋の店舗価格、ポイントには及びません。

これはヤマダ電機で購入する場合ですが、私は上のURLを参考にヤマダ電機WEB.COMの価格を調査して、
そのWEB価格を店員に見せ、価格交渉してみました。
その結果、ポイントはWEBより少ない還元でしたが、
価格はWEB価格より安くなり、価格からポイントを差し引いた金額はトントンでした。

下にMR-E55Rの本日7月31日のヤマダ電機WEB価格のURLを掲載したので参考にしてみて下さい。
時間帯によって価格及びポイントが変動するので、良く確認しておいた方が良いですよ。
0:30現在のWEB価格 148,000円 ・ 31,080ポイント(21%進呈)

http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=MR-E55R&image.x=3&image.y=15

色々と価格の事を述べましたが、一番価格がお安くなるのは購入する地域に価格競争できる
デンキ店があるかですね。
デンキ店では他店対抗させるのが手っ取り早いです。
ただ、金額がお安く出来るかは、その地域のデンキ店の価格次第です。

他店対抗価格が納得いかない場合には、WEB価格を参考にしてみて下さい。




>切り替え室ですが、きれちゃう冷凍と瞬冷凍は一緒に使えないことを昨日知りました。
でも、どうしても切れちゃう冷凍で保存している最中で瞬冷凍したいモノが出てきたりしますよね…どうされていますか?

シルビギナーさんがご説明されていますのでご参考にされると良いと思います。

補足させていただくと、切替室の瞬冷凍と切れちゃう冷凍を一緒(同時)に設定は出来ません。

切替室でソフト冷凍(きれちゃう冷凍)設定のとき、瞬冷凍ボタンを押す事によって
瞬冷凍設定になります。(冷凍設定では瞬冷凍はできません)
瞬冷凍は、自動で終了します。(食品の量・温度・種類によって約3〜12時間後)
瞬冷凍がはソフト冷凍(切れちゃう冷凍)で保存されます。

瞬冷凍の途中で瞬冷凍を中止したい場合は、瞬冷凍ボタンを押し瞬冷凍機能を停止させる事ができます。

ここまでは、取扱説明書の13ページに記載されていますので、下記URLを参照ください。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MR-E40505560R-H03.pdf



>どうしても切れちゃう冷凍で保存している最中で瞬冷凍したいモノが出てきたりしますよね。

切れちゃう冷蔵(ソフト冷蔵)で保存と言うことは、一度瞬冷凍したものと考えます。
その最中で瞬冷凍したいということは、もう一度瞬冷凍ボタンを押し瞬冷凍機能を作動させれば良い、と言う事になります。

つまり、二度目の瞬冷凍を行うということになります。


ご質問内容の回答になってますでしょうか?



書込番号:11700988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 14:09(1年以上前)

シルビギナー さん
渡世の義理 さん

本当に、瞬時の回答ありがとうございます。

瞬冷凍と、切れちゃう冷凍の使い方、分かりました。
お店の人の説明が違っていたのか、私の誤解だったようですね。始めに取扱説明書をわざわざ教えてくださっていたのにすみません。理解しました!お二人とも丁寧な解説、ありがとうございます!!

それから価格の件ですが、私も、ヤマダ電機で購入したいと思っています。ヤマダ電機WEB.COMを何度かチェックしたのですが500L以上のページには商品がなく、新型発売前のこの時期に在庫は店舗でのみ売るのかなあと思っていました。WEB上では商品があるときと、ないときがあるのですね。しかも、安い!
配送条件は店舗ではアパート2階でエレベーターなしでも、配送料無料と言われました。WEBでは、「階段を使って2階以上に搬入する場合にも別途料金がかかります」と書いてありますが具体的にはどのくらいかかるかご存知ですか?長期補償もつくようですが、他に店舗とWEBで対応が違うものはありますか?

何度もすみません。一気にこちらの機種を買う気になってきました!!

書込番号:11701180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 14:20(1年以上前)

すみません、訂正です。

>ヤマダ電機WEB.COMを何度かチェックしたのですが500L以上のページには商品がなく、新型発売前のこの時期に在庫は店舗でのみ売るのかなあと思っていました。WEB上では商品があるときと、ないときがあるのですね。しかも、安い!

私の調べ方が悪かったようです。売れ筋ベスト10から調べようとしていた為、載っていなかったのだと思います。通常のカテゴリから検索すると、ちゃんと出てきました。失礼しました。

書込番号:11701218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/31 15:01(1年以上前)

ジャンル別ランキングから冷蔵庫 売れ筋ランキングの冷蔵庫500L以上を検索すると、
【申し訳ございません。ただいま商品を準備中です。】と表示されます。
ですが、TOP画面のキーワード検索で型番を入力して検索するときちんと表示されます。
(試しにMR-E55Rを入力して検索すると色違いの4色が表示されると思います。)

ちょっと意地悪なWEBですよね。


>WEBでは、「階段を使って2階以上に搬入する場合にも別途料金がかかります」と書いてありますが
具体的にはどのくらいかかるかご存知ですか?

すみません。WEBを利用しての購入がないので分かりかねます。
こちらの方は、ヤマダ電機WEB.COMに問い合わせをした方が早いと思います。




>長期補償もつくようですが、他に店舗とWEBで対応が違うものはありますか?


(保証範囲に関しては、メーカー保証に準じます。と前置きしてですが)

長期無料保証ですよね。10万円以上の冷蔵庫の場合、10年の【保証】が付きます。

WEBの【保証】内容が下記に記載されていますが、店舗と同じだと思います。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm954/


ヤマダ電機の店員に購入時に【保証】内容を聞きましたところ

簡単に説明すると、10年間無料保証の場合「メーカー保証1年+長期保証9年」で合計10年間無料で修理を行ってくれる。


購入時に【長期無料保証書入】というものをいただけますが、
その表書きに、出張修理のご依頼は下記ダイヤルへ 0120−755−704 とあります。
全国のヤマダ電機で購入した電化製品の修理は、この代表番号で受け付けていると思います。

ただ、ヤマダ電機自体にも修理部門があるそうです。
ですので、長期保証9年と書かれている部分に関しては、
メーカーのサービスマンなのかヤマダ電機の修理部門のサービスマンなのかは分かりかねます。











書込番号:11701357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 15:09(1年以上前)

渡世の義理 さん

本当に何度も、しかも早い返信に大変感謝しております。
ご親切に甘えて、自分で調べればいいものまで聞いてしまいました…
機種選定にあたり、十分な情報を頂けて感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:11701383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/31 15:18(1年以上前)

ふる〜るさん


いいえ、どういたしまして。
この機種を購入した者として、少しでもお役に立てたなら幸いです。

ちなみに私は、三菱電機さんの回し者ではありません。
また、ヤマダ電機さんの回し者でもありません。

良い買い物(ご納得の買い物)が出来るといいですね。

書込番号:11701417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/31 18:10(1年以上前)

私の場合、近隣にLABI店のない地域ですので、テックランド店にヤマダWEBの価格を引き合いに出して交渉しましたが、実質価格でWEB価格に遠く及ばず、結局ヤマダWEBにて購入しました。

今年の2月からヤマダWEBの価格をチェックし始め、7月の新居への引越しに合わせて購入するべく頻繁にチェックし、自分なりに価格の変動も分析していましたが、ヤマダWEBの価格は少しずつ値下がりしつつも、1週間の中で大雑把に分けると@平日の昼間(9時頃〜21時頃)、A平日の夜間(21時頃〜9時頃)、B土曜の夜間〜日曜日(21時頃〜月曜日の9時頃)で価格が違うことが多いです。

@は基本的にAやBよりも高いことが多く、Aは@を継続か@より価格を下げることが多いです。
そしてBはAの継続かAよりも価格を下げますので、1週間単位で見ると日曜日の価格が最安値であることが多いので一応参考にしてみてください。



書込番号:11702009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 22:49(1年以上前)

シルビギナー さん

ヤマダWEBの情報ありがとうございます。購入するなら、ヤマダWEBになりそうなので貴重な情報助かります!シルビギナーさんの価格調査に脱帽です。タイミングを見計らって購入します。

シルビギナーさん、渡世の義理さんには大変お世話になりました。

思い切って、こちらで相談してみてよかったです。どうもありがとうございました。

書込番号:11703189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング