冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 振動音がするのですが…

2010/06/08 07:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

買ってから3ヶ月程経ちます。当初は音も静かでよく冷えて、フレンチドアの不便さ(この容量ではフレンチドア以外の選択肢はほぼないので仕方ないのですが)以外は満足していたのですが、最近になって振動音のような音がするようになりました。ちょっと前までは、コンプレッサーの音が高くなってもすぐ横にいない限り気付かない位静かだったのですが、最近ではリビングからでもはっきりわかります。扉を手で押さえると振動音は止まりますが、離すとダメです。どこか共振を起こしているのか、ネジでも緩んでいるのかわかりませんが、当初はなかった音であること、前の冷蔵庫の末期もやたらに音が大きくなっていたことなどから気になります。本製品は日本製ではないとのことなので、ネジの緩み等の細かい不具合はありそうですし、ちょっとした不具合なら早めに手当すれば大事ないと思いつつ、冷えは悪くなっていないようなのでこんなことぐらいで診てもらうのもどうかと思い、どうしたもんかなと迷ってます。
どなたかアドバイスを頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11467338

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/08 13:05(1年以上前)

>扉を手で押さえると振動音は止まりますが、離すとダメです。

冷蔵庫の筺体にゆがみが出ているのかもしれないですね。
一度、冷蔵庫の脚の高さ調整を確認してみられてはどうでしょうか?
高さ調整がしっかりできていないとゆがみが出て振動等が発生することがあります。
これで解決できるかどうかはわかりませんが、確認してみる価値はあると思います。

書込番号:11468335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 22:18(1年以上前)

nehさん
アドバイスありがとうございます。早速試してみることにします。
振動音は出たり出なかったりするので結果がはっきりするにはちょっと時間がかかるかも知れませんが、またご報告させて頂きます。

書込番号:11470423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/11 14:52(1年以上前)

nehさん
棚を確認したところ、当初納入時の輸送用固定テープがそのままになっていました。全部はがして様子を見ていますが、その後振動音は発生していないようです。
こんな些細なことで音が出たり出なかったりするんですね。
アドバイス、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:11481263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ないのが不思議です、独居用冷蔵庫

2010/02/06 04:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:193件

一人暮らし用の200〜300リットル前後の冷凍冷蔵庫で、冷凍室が半分もしくはそれ以上の割合を占める冷蔵庫を探していますが・・・ないんですよね、このクラスだと。

最近の冷凍食品の充実度を鑑みれば、独居の女性はもちろん男性でも冷凍食品に対する依存度はかなり大きいものと思われます。なのに半分以上の容積を冷凍庫が占める小型冷蔵庫ってないんですよね〜 

需要は少なからずあるはずなので、出せばきっとヒット商品になると思うのですが・・
どこかのメーカーが出せばきっと他社も追随すると思うのですが、どこかが出さないと他社も出さない←これ、日本のどうしようもない企業体質ですね。

書込番号:10894013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/06 07:23(1年以上前)

>需要は少なからずあるはずなので、出せばきっとヒット商品になると思うのですが・・

?俺は要らない

書込番号:10894156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/06 10:37(1年以上前)

食品の安全性を考えると冷凍食品は、ほとんど食べられません。
そのせいか、スーパーの冷凍食品売り場は、人気がありません。
おかげで、冷凍庫の中は、がらがらです。大きさを半分にしてほしい。

書込番号:10894772

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/06 15:21(1年以上前)

>出せばきっとヒット商品になると思うのですが・・

出してもヒット商品とはならないと思います。
冷凍庫には大量に長期間ため込んでおくものでも無いし、食材は冷凍していても劣化が進み
ます。食材のことを考えても、通常の一般家庭では冷蔵庫より大きな冷凍庫の必要性は
ほとんど無いでしょう。
あるとしても、多人数の食事を用意する必要があるとか氷やアイスクリームを多量にストック
するとかで、ある意味特別な状況のある人位だと思います。
まして1人生活では多量に食材を冷凍しても使い忘れてダメにしてしまう可能性も高くなり
ますね。
大きな冷凍庫が必要な場合は、冷凍庫のみのものが売られていますので必要な時のみそれを
使うというのが良い様に思います。
私の場合は車でも使える10度〜−18度まで冷やせるポータブル冷凍冷蔵庫がありますが、
家ではほとんど使うことがありません。

書込番号:10895760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/06 21:42(1年以上前)

        皆さん・・・こんばんは!!

        既製品ではないでしょうから、小型の冷蔵庫専用と冷凍庫でも探して
        あればそれを買えばいいでしょう。
        業務用など中古で使えそうなのはあればそれも良いかも・・・///

        我家では冷凍品は殆んど使わないで、多めに購入した魚・肉が主体で
        す。
        スーパーの冷凍品も安い感じが殆んどしていないし、中国製がウェイト
        を占めるのは時と共に必然でしょうから・・・
        安全は確保が難しいと思います。
        中国人はそんな信用しない方が良いと思う。
        ・・・ベトナム人なら良いかも・・・///

        それから・・・オーダメイド商品に対応する製造ってけっこう大変だと思
        いますよ。
        金型初め用意する・・・?
        洋服の場合は元々手造りに近い作業工程が多いから・・・
        それと同じにイメージされるのは辛い・・・です。・・・多分!!

書込番号:10897499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2010/02/12 09:05(1年以上前)

皆さま、大変参考になる書き込みをありがとうございました。

ちょっと自分の感覚が世間とずれているのを再認識することができました・・笑

書込番号:10927413

ナイスクチコミ!0


agua1さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/10 09:39(1年以上前)

決してずれているとは思いません!
私も実際上半分が冷蔵庫、下半分が冷凍庫(140L)のエレクトロラックスの合計313Lの冷凍冷蔵庫を使っていましたが一人暮らしで冷凍が多かったので重宝していました。
冷凍庫は引き出し式で4段になっていて日本の冷凍庫にはほとんど無い直冷式なため常に-26度、霜取りがないから温度変化無しで品質の劣化が抑えられます。
これは90年代に丸元芳生さんがご推薦されていて、秋葉原のサトー無線で買いました。ただ今残念なことに現在エレクトロラックスではこのタイプが販売されていません。
私は13年近く使っていましたが冷蔵庫部分が私には足りなかったためオークションで泣く泣く売りました。25万近かったものがたったの4000円の値しかつかず、いかに評価が低いものか思い知りました。
エレクトロラックスにスウェーデンで販売されているような両開きタイプの大型直冷式の冷凍冷蔵庫の販売をリクエストしていますが難しそうです。

書込番号:11476407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷トレーの清掃について

2010/06/04 10:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 富士通ゼネラル > ER-B40SJ

クチコミ投稿数:2件

夏を控え、製氷室の製氷トレー等々を掃除したいと思っています。
しかし説明書が見つからず、製氷室の分解方法がわかりません。
力任せに分解しようとすると、プラスチックのパーツを破損してしまいそうです。。。

この冷蔵庫を使っている方、ぜひお教えください。

書込番号:11449673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/04 19:51(1年以上前)

送風ファン修理の際の製氷も外してます。

A

        我家のは松下で同じくらいに購入したものですが、給水タンクの
        掃除説明程度はありますが、製氷室内のお皿周辺などは図面やお
        掃除についての説明はありません。
        外してお掃除をするような説明がないんですね。
        最近売られてるのは各社洗えるのが当たり前みたいですけど・・・
        それでも・・・全ての箇所を洗える説明ではなさそうです。
        もしかしたらメーカーで教えてくれるかも知れません。
        直接お聞きください!!
        http://fujitsu-general.com/jp/news/2002/08/02-N07-16/
        冷凍庫・冷蔵庫に関するお問い合わせ
        http://www.fujitsu-general.com/jp/contact/pref.html
        ひょッとしたら・・・
        冷凍室・野菜室などを全部外してからでないと無理かも!?

書込番号:11451415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 00:54(1年以上前)

うわ、凄いですね。。。
ここまでばらさないと駄目とは、想像していませんでした。
野菜王国さんの言われるとおり、最近の冷蔵庫のように簡単に分解できると思ってました。。。

でも、明日にでも駄目元でメーカーに電話してみようと思います!

回答、ありがとうございました!

書込番号:11453028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一升瓶入りますか?

2010/05/21 19:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 光ビッグ MR-E45R

スレ主 キジトさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、一升瓶入りますかね?
エコだし、大容量だし、クリア清氷だしで非常に魅力的なのですが、
親父がこれだけは譲れないというので、購入に踏み切れずにいます。

書込番号:11389109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/22 07:04(1年以上前)

        頭で悩むより実戦された方が確実ですよ。
        一升ビンが入るかお店で確かめたら良い!
        一升ビン忘れずに!!

書込番号:11390963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キジトさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/01 12:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
なかなか時間がなく、やっと昨日見に行けました。

ドアポケットには入らず、
中の棚を一つはずさないと入らないみたいです。

他をあたってみます。

書込番号:11437297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GR-B50Fとの差

2010/01/11 18:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B48F

スレ主 GLGGLGさん
クチコミ投稿数:2件

GR-B48FとGR-50Fはカタログでみると外形寸法は一緒なのに容量が483Lと501Lと違いがあるのは、どこで差がついているのでしょうか?中身の構造が違うの?
エコポイントでも差がつく容量だし、気になります。

書込番号:10768484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/12 02:46(1年以上前)

GLGGLGさん


構造上は全く同じのようですね。
ただ単に、容量の違いだと思います。

書込番号:10771495

ナイスクチコミ!0


荒井荘さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 20:38(1年以上前)

量販店で東芝の上着を着た店員さんに聞いたところ、野菜室の奥(背面側)にあるコンプレッサーが小型なのがB50Fだそうです。だから野菜室や冷蔵室の容量に差があるのでしょう。我が家は、B48Fのほうで十分だったので、こちらを購入しました。(価格の差も実質2万円以上ありました) 

書込番号:11013214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


荒井荘さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 21:28(1年以上前)

すみません。正確に思い出しました。「コンプレッサーが小型」ではなく「コンプレッサーが薄型」でした。薄く作るほうがコストがかかるのでしょうね。

書込番号:11013506

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GLGGLGさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/29 22:31(1年以上前)

荒井荘さん ありがとうございます!納得しました。

書込番号:11425864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2010/05/24 13:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-XW44S

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
冷蔵庫の購入を考えているのですが、主人と意見が合わず悩んでいます。
私は、今のところシャープの両開きのものを考えているのですが主人は実家で使っていてあまり両開きにいい印象が無いらしくいい返事がありません。
最後は「使うのはお前だから、決めていい。」というのですがあまり納得していないのに言われるとかえって悩んでしまいます。
それと、冷蔵庫にありがちな音に関してシャープはどうなんでしょうか?
他のメーカーでは氷を作る際に出る音やコンプレッサーなんかの音がうるさいとあるのですが・・・。
後、両開きは壊れやすいと友達が言うのですがその辺もどうなのでしょうか。
実際に見に行っても店員に惑わされそうなので、使っている方の意見が聞きたいです。
お願いいたします。

書込番号:11401475

ナイスクチコミ!0


返信する
弘浜さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 18:18(1年以上前)

初めまして。

シャープ製の両開き冷蔵庫を実家で使用しています。

まず音ですが、気になると感じた事はありません。
2階建てですので、寝室とは違う階にある為気にならないだけかもしれませんが。。。

両開きが壊れやすいというのは、以前リコールがかかったからかと思われます。
モノが挟まってちゃんと閉まっていない状態で、反対側からムリに開けようとすると
扉のヒンジが折れて、扉自体落下する(ケガをした)という事があった為に
強い部品に取り替えるリコールを行っています。
(我が家にある冷蔵庫はリコール対象外でしたが。)
しかし、通常使う上で扉が落下するという事はないそうです。

私も現在引っ越しのため冷蔵庫を検討中ですが、
シャープの両開きは候補に入っています。
実際使用していて、細部にいいなと感じる部分が多いので。
あと、引っ越し先が仮住まいなので、今後どのような形のキッチンの家に
引っ越すかがわからないので。

しかし、実際に使われていたご主人が良く思われていないのは引っかかりますね。
よく話し合って良い決断をして下さい(^ ^)
長文で失礼しました。少しでも参考になればと思います。

書込番号:11402383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 20:10(1年以上前)

 我が家では、ちょっと前の型のシャープの両開きを使用しています。
 音は私も弘浜さんと同様に、気になりません。
 使い勝手ですが、気分で右からも左からも開けています。もう5年以上使用していますが、壊れた事は有りませんし、ドアに不安を感じた事も無いです。

 現在、最新型のSJ-XW44Sの購入を検討しています。シャープの同じサイズの観音開きの機種の方が、外観は最先端に見えますが、我が家は消費電力の少ない両開きがお気に入りです。

書込番号:11402811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/25 09:09(1年以上前)

弘浜さん、ハウスジゲンさんアドバイスありがとうございます。
主人ともう一度話してシャープの両開きで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11405341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 15:56(1年以上前)

我が家も約12年前に購入した「どっちもドア」使っています(リコールになったものですが・・)

12年前やはり「ドアが壊れやすそう」と思いながら、他にちょうどいいものがなく妥協して購入しましたが、ドアをはじめパッキンも一度も不具合がおきていません!
それどころか、この12年間で予定外の引越しがありましたがこのドアのおかげで冷蔵庫が快適に使えております。

そしてこのたび容量不足で購入を検討しましたが、「どっちもドア」の便利さと、どうしても観音開きドアが嫌で(我が家のキッチンの間取りに合わないことと、ドアポケットの収納力が落ちること)500リットル超をあきらめシャープさんのSJ-XW47Sに決めました。

どんなものでも「運が悪かった」という機械はあるとは思いますが、「どっちもドアだから壊れやすい」ということはないと思います(*^^*)

書込番号:11406431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/05/26 12:26(1年以上前)

パゲ2段階さん、回答ありがとう御座いました。
我が家も、観音開きでは使い勝手が悪く私としては何としても両開きにしたいです。
買うからには失敗したくないと誰でも思いますよね?
高い買い物だし・・・。
だから、主人ともよく話し合って何度でも家電屋さんに足を運んで検討したいと思います。
使用している方からの回答はとっても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11410249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング