
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年5月20日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月15日 08:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月10日 18:38 |
![]() |
12 | 8 | 2010年5月10日 10:05 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月3日 19:14 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年4月30日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



もちろん桁が間違ってます。
登録している店は一つですし、そこも実際には扱っていません。
誰も買わないし気がつきもしないので、そのまま放置されているだけです。
よくある話です。
書込番号:10471892
0点

価格変動歴を確認すると、
判明しますね。
プロアマ仕様 あきないえびすさんに対し
【1】が1個多いですね^^
これが銀行の通帳なら嬉しいですけど♪
http://kakaku.com/item/21201811125/pricehistory/
書込番号:10471968
0点

「EUPA(ユーパ)」
余り聞かないネーミングなので調べてみました。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%A6%E5%9D%A4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E5%99%A8
燦坤日本電器株式会社(サンクンにほんでんき)
燦坤日本電器株式会社(サンクンにほんでんき)は、コーヒーメーカー
やアイロン、ミキサー等の小型電気製品を製造・販売する企業。台湾の
家電メーカー・燦坤実業の日本法人であり、アメリカ合衆国や中国各地
にもグループ企業を展開している。
主に「EUPA(ユーパ)」のブランド名を用い、ホームセンターやディス
カウントストアで製品を販売している。
会社概要
本社所在地 東京都台東区台東
設立 1994年3月
資本金 4億9000万円
代表者 代表取締役社長 呉燦坤
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と云うことらしい。
小型冷蔵庫購入などはオークションなど活用が面白いかもしれないです。
価格もこれだけズレテルと有り得ないと判断し易いけど、ちょっとだけとか
有るかも知れない範疇なら、こうは簡単に引き下がれないでしょう。
この場合売り手も買い手も直に気がつくでしょうからね。
この逆の価格帯なら如何でしょうね。
@1150円とかなら・・・オープニングセールなどでもお目にかかりそう
な金額だけに・・・どちらとも取れてしまう。
書込番号:10473291
0点

わたしも、オリエンタル企業の特集で見かけたような名前だけれど、勘違いで、本当は、ディスプレイといえば「ナナオ」といったように、何かステイタスシンボルなのかしら?と、首を傾げての質問でした。
確かに、一桁少ないと、限定数で出すこともあるかも知れませんよね。
情報、ありがとう存じました。
書込番号:10475611
0点

ジャスコさんで売ってます。
ホットプレート・コーヒーメーカ・ホットサンド焼き器、、その他・・
色あいがクリーム色でかわいいです。
昨日、行ったら
これからのシーズン利用のタコ焼き器が
いつもより安く表示されてました。
↑すでに売り切れ
私は、春前に購入計画し
EUPAさん、山善さん等の商品を見てたら
和平フレイズさんの商品YR-8437を近所のshopで見かけネットで購入しました。
書込番号:10486836
0点

ジャスコさんですか?教えて下さってありがとう存じます。
近場でもあるので、探してみます。
ただ、コイズミさんの冷蔵庫の方が、スリムなので、部屋のサイズには合うのですが、ちょっと2万円超えてしまいます。
迷うところです。
書込番号:10487188
0点



7年ほど使った三菱冷蔵庫の製氷機能が壊れ、家族も増えたので思い切って買い換えを検討しています。(エコポイントもつきますし)
パナのNR-F551XVと当機種に絞り込んで検討していますが、使いかってをお聞きしたくて、こちらに書き込みます。
我が家はたいへん田舎であり、常に食品は買いだめ状態です。特に小さい子供がいますので、1リットルの紙パックは常に5〜8本は買いだめしています。ドアポケットに収納は可能でしょうか?
また、調味料(醤油などのボトル)を冷蔵庫に保管していますが、今までの冷蔵庫では置き場所がなくて困っていました。パナのNR-F551XVとこの製品は野菜室にボトルストックができそうなので、よいかと思っています。どちらがおすすめですか?
実際の食品を保管させる箱としての使いかってについてご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

私は調味料を冷蔵庫にたくさんしまいたくて、この機種にしました。
(野菜室一列調味料1リットルボトルが6本入るサイズです)
(その分野菜室は、狭くなるのでパナと比較検討されているならば、
店頭で大きさを確認される事をおすすめいたします)
冷蔵室右のポケットには1リットル紙パック牛乳が5本入ると思います。
(手前の仕切りには、カーブがあるので、手前2本後ろ3本)
左のポケットには、3本(手前1本後ろ2本)
ただし、相当の重さがドアにかかるので、開けていない牛乳などは、奥の棚
に倒して入れたり、棚1段はずして立てて入れるのがいいのではないでしょうか?
野菜室は、湿度が95%とカタログに書いてありまして、そのせいでしょうか、
袋の上を開けて3日ほど置いていた「えのき」が袋を越えて5ミリ以上成長しました。
ちょっと表面はしわしわになってましたが…味はさほどかわらないように思えました。
もやしは、袋を開けて保存したら、根が黒くなってこまかい根が増えた気がしました。
(調理は、根を取りました…。保存は袋を開けない方がよかったかもしれません。)
いままでと違うのは湿度があるためにビニールのまま入れるとビニールの中で結露
してしまうので、しまう時は袋の口をあけた方がよい野菜が増えたことです。
ちょっと手間ですが、長持ちするので、しょうがないですね。
冷凍室は、扉がきっちりしまっているせいか片手で開けるには力がいります。
ここにもボタンがほしいです。
冷蔵室のボタンは、とてもありがたいですが、もうちょっと幅があった方が
使い易いと思いました。
私は三菱と悩んだあげく野菜室真ん中がやはり便利なので、東芝にしました。
10年後に野菜室真ん中の機種が各メーカーから出ている事を期待します。
以上、とある主婦の感想ですので、購入の際は空パックなどを持って行き、
測ったりして検討してくださいネ。
書込番号:11361185
0点

syufuさん。ご返答ありがとうございました。
お話を伺って、この機種に決めようと考えています。
それだけの収容力があればこの機種でいけそうです。
パナの機種も含め、しっかりと検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11362073
0点



現在、250L冷蔵庫を使っているのですがエコポイントがつくということで買い替えようと思っていて、普通にその冷蔵庫を捨てると4830円近く掛かってしまうのですが下記の買い替えしてリサイクルする場合というのは4830円を負担してくれるのでしょうか?それともただそのリサイクル料金は別として支払って、エコポンイントを+2000円付与するということなのでしょうか?すみませんが馬鹿なので教えてください!!
エコポイント対象商品【3000点】付与
2009年5月15日〜2010年12月31日までのグリーン家電製品のご購入で、エコポイントが付与されます。
買い替えをしてリサイクルする場合、更にエコポイント5000点
※エコポイント付与は、お客様自身による申請が必要です。
→http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=6101227000001#
0点

リサイクル料金とエコポイントは全く別ものです。
処分するにはリサイクル料金はかかります。
お店によってはリサイクル料金や収集運搬料金を負担してくれるところがあるかもしれませんが...
書込番号:11337076
1点

ありがとうございました!
結局は金が掛かるのですね。
よく考えて買い換えたいと思います。
書込番号:11343879
0点



6畳一間のアパートに1人で住む事になったのですが、既にミニ冷蔵庫が付いています。しかしそれでは足りないのでもう1つ買うかどうか迷っております。けれども狭いアパートに冷蔵庫が2台で更に狭くなるのもなぁと思い、皆様のご指導を頂きたく書き込みました。何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。またもう1台買う場合、お勧めの冷蔵庫がありましたら是非アドバイスをお願い致します。
3点

近所にコンビ二・スーパーが在れば、冷蔵庫は要らない。
無ければ、超小型冷蔵庫を買う。
書込番号:11310389
3点

ミニ冷蔵庫というものは何L位のものでしょうか? それ位は書かないと単にミニ冷蔵庫と
言うだけではわかりません。
そして自炊等はするのでしょうか? 自分には何L位の容量が必要だと思っていますか?
それを考えればおのずとどうすれば良いかがわかるのではないでしょうか?
書込番号:11310431
2点


ツインバードH.264さん、ありがとうございます。自炊をしようと考えている事、実家から色々と送られてくる事から冷蔵庫購入を考えました。
nehさん、ありがとうございます。ミニ冷蔵庫は澄み切った空さんがページを紹介して下さった46Lです。自炊もしたいと思っております。質問が分かりづらく、大変失礼致しました。
澄み切った空さん、有難うございました。アパートに備え付けてあります冷蔵庫が澄み切った空さんがページを貼り付けてくださった1ドア冷蔵庫でした。しかしそれですと上記の通り、自炊や実家から送られてきた物などが入らないかと思い購入かそれ以外の良い方法があるか、また購入するならばお勧めの冷蔵庫があるか皆様のアドバイスを頂きたく書き込ませて戴きました。昨日初めて書き込みさせていただき質問慣れしておらず、誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:11311589
0点

2ドア冷蔵庫は便利ですが音がうるさいのでおすすめできません。
クーラーボックスのようなものを購入してみるのも一計かと思います。
書込番号:11312532
1点

自炊をしたり田舎から送られてくるものを入れておくのなら120〜200L位の冷蔵庫があった
方が良さそうですね。冷凍庫もあった方が良いでしょう。
私の場合も学生の時は初めのころは6畳の部屋で長い足付きの40L位の冷蔵庫だけだったのですが、
多少の自炊もする様になり、120L位の冷凍冷蔵庫を買いました。40L位の冷蔵庫はまだ壊れては
いなかったので捨てるのももったいなくて、普段は電源をつながずにそのまま物入れとして使い、
一時的に冷やすものが増えた時に電源を入れて冷蔵庫として使う様なことをしていました^^;。
置き場所については6畳では狭いでしょうが、工夫次第で何とかなると思います。
超小型のコンプレッサー式ではない冷蔵庫(温冷庫)もありますが、これはものをあまり冷やすことは
できず、室温より5〜10度位までしか冷えないので止めた方が良いです。
小型の冷蔵庫ではコンプレッサーが動いている時は結構な音がすると思いますが、夜寝る時に
どうしてもうるさい時は、寝る時だけコンセントを抜く等して対処していました。
24時間タイマーを使えば付け忘れも防げます。
私の場合は暫くすると音にも慣れて寝る時も気にならなくなりましたが...^^;
まぁとにかくご自分の使用状況を良く考えて決められたら良いと思います。
書込番号:11312587
1点

澄み切った空さん、ありがとうございました。2ドア冷蔵庫は音がうるさいのですね。それは困りますね。その中でも静かな冷蔵庫を探してみたいと思います。
nehさん、ありがとうございました。120〜200L位の冷蔵庫があった方が良さそうとのアドバイス。大変参考になりました。それくらいの容量で音の静かな物、できるだけ安いものを探したいと思います。もしも既にお使いの方でお勧めの物がありましたら是非教えて頂けたらと思っております。宜しくお願い致します。
書込番号:11315742
0点

2ドアは各社デザインが多少違うくらいで機能はそんなに変わらないと思います。このあたりはカタログ参照で(^^ゞ
オススメするなら中古のモノを探すのも良いのでは?オークション(運搬手段がネック)やリサイクルショップにたくさん出物はありますよ
中古はイヤ、安さは求めない、という方でしたらお呼びじゃあござんせんが…
書込番号:11342658
1点



この商品の現物を見てませんのでお聞きしたいのですが、内部のスペースはどれくらいあるのでしょうか?
他のメーカーでは下段の半分以上のスペースが、後ろのあるコンプレッサーのため、つぶされてしまっており、使い勝手が悪いようでした。また後ろのコンプレッサーはむき出しで見えており、遮音もなされていないようです。
この商品を買おうか迷っておりますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

わかりにくいかもしれませんが、実際に使ってみての使用感を書かせていただきます。
まずスペースですが、ご指摘の通りこの製品でも下半分ほどはコンプレッサーのために潰されています。上は奥まで使えますが、右に冷凍スペースがあるので、ここも使用に制限があります。
私は製品を全く見ないで買いましたが、ビジネスホテルで似たような冷蔵庫は使い慣れていたので、問題ありませんでした。
ドアポケットですが、下はかなり使えます。2リットルのペットボトル1本と牛乳パックが2本は入ります。その代わり、上のポケットが小さく、缶コーヒーやドリンク剤を立てて入れることができません。個人的にここが唯一の不満点です。
冷蔵庫本体の下のスペースは、350の缶ジュースなら10本くらい並べられる広さです。棚をつけていると、ペットボトルは立てられないので、転がすしかありません。ドアポケットに入れるのがベストです。棚をつけた上は右側半分以上が冷凍スペースなので、冷凍スペースの部分の下には、缶ジュースなど転がすしかありません。
左側は奥行きがあるので、色々入ります。私はケーキなどを保存するときにも使っています。
よって、広さ的には普通のこのクラスの冷蔵庫と同等だと思います。
この製品もコンプレッサーがむき出しで、箱から出したときに驚きました。しかし、遮音してはいませんが、十分に静かで、ノートパソコンのファンの方がうるさいくらいです。音に敏感な方でしたら、やめた方がいいと思います。
この製品をメインの冷蔵庫として使われる方は少ないと思いますので、個室用の冷蔵庫と割り切られるのがいいと思います。私自身、料理をするので、生活用にはとてもこれでは足りないので、個室用に使っています。家庭用の大きな製品に比べると、少し音が大きいですが、家庭用のものが動いているのかわからないくらい静かなためです。
カタログ値でも、音や消費電力では他の製品と比べて優れているので、このクラスの冷蔵庫をご購入予定でしたら、間違いなくお勧めの1台です。
書込番号:11307035
1点

非常に分かりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。
娘が寮で利用したいと小型の冷蔵庫を探しておりまして、あまり大きなものは置けないようですので、これに決めたいと思います。 本当にありがとうございました。
べネージュさんのGW、楽しめますように!!
書込番号:11308383
0点

お嬢様が寮で使われるのですね。
でしたら、一つだけ注意点があります。
この冷蔵庫にも冷凍スペースがありますが、あくまで簡易的なものだということです。
アイスクリームとかを一時的に保管するのでしたら大丈夫ですが、家庭用の冷蔵庫のようにはいきません。目盛りを最強にすればいけるかもしれませんが、冷蔵庫内も凍ることがありますのでお勧めできません。
個人的には、一人暮らし用のコンパクトな2ドア冷蔵庫がいいと思います。スペースがこれしか無理なようでしたら、用途を制限すれば十分に使えると思います。
一人暮らしですと、外食の方がメインになりやすいので、飲み物や化粧品や目薬を冷やすにはちょうどいいかもしれません。
実は今まで一人暮らしをしたことが無いのですが、実家でプチ独立しています。平日も仕事が終わって、家に帰ってから夕飯を作ることが多いです。外食ですと、栄養バランスの心配とカロリーを取りすぎてしまいますので。ですから、お嬢様が一人暮らしをされるのはとてもいい経験になると思います。とてもいい製品ですので、しっかりと使っていただけたらと思います。
不覚にも風邪をひいてしまい、ゴールデンウィークは風邪を治すための休みとなっています。そんなときにも、枕元にこの冷蔵庫があるので、のどが渇いたときに大活躍しています。体がだるいときには、家の中を動くのも大変ですからね。
書込番号:11310225
0点

追加のアドバイスまでありがとうございます。
娘の寮では、朝・夕の食事は寮から出されますので、お昼のみ軽く料理をする程度のようですから、ほとんど食材の保管は必要ないようです。
私も2ドア程度がいいのではと助言したのですが、大き過ぎると一蹴されました。
べネージュさんは、せっかくのGWに風邪をひかれてしまいましたか?
早く治して後半は楽しめますように!!
書込番号:11313484
0点



今月上旬に新宿で購入し、先日家に届いたのですが、音が気になります。
ご使用中の皆様はいかがでしょうか?
購入した店舗にいって質問したところ、
冷蔵庫は皆同じ位の音はしますよ。
と言われあまりちゃんと掛け合ってくれなかったので、近くの別店舗で同じ質問をしたところ
シャープの冷蔵庫は音大きいですよ。
とさらっと言われました。
要因としてはシャープの大型冷蔵庫は全てコンプレッサーがブラジル製のものだかららしいです
そもそも日本製と大きくうたっていて肝心のコンプレッサーがブラジル製ってありなんでしょうか?
ずっと東芝と検討していたのですが東芝は中国製なので、安心できる日本製を選んだほうがとシャープを勧められて購入したのですがなんだか騙されたみたいです。
2点

最終的に日本で組み上げれば日本製ですからね...
コスト抑えるには致し方ない事なのかもしれません。
コンプレッサーの作動音が気になるようでしたら、購入した販売店の
サービスかメーカーの客相に連絡されてはどうでしょうか?
書込番号:11299033
1点

普通カタログ見れば動作音量をdbで記載してるでしょう。
まずはそれで確認する。
1dbでも違えばまったく違います。
書込番号:11299052
1点

お二方様、早速の返信ありがとうございます。
今後はその辺も頭に入れて商品を選ぶようにします。
書込番号:11299090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





