
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2010年4月4日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月29日 20:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年3月28日 23:09 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月28日 22:11 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月28日 12:15 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月25日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実は、現在使用している92年製の410リッター程の冷蔵庫も寿命なので、買い換えようと思っています。
欲しいのは、三菱 光ビッグ MR-E45Rです。
http://kakaku.com/item/K0000054597/
ビックカメラのネットショップで購入を考えているのですが、搬入の説明を見ると搬入経路について、冷蔵庫の各サイズから10cmの余裕が必要であるような事がかかれいてます。
不安であれば、現地の見積もりをしていただけるそうなのですが、見積もりを依頼する予定の日を指定出来るのは、メールをする日から、中4日間以降の日にちを第三希望まで連絡せよとのことなのですが、私共の仕事のシフトが1週間おきに出る為、業者に予定が出せません。
もし、同じような経験の方がいらっしゃったら、搬入出来そうか教えていただけませんでしょうか?
玄関のサイズが、高さ179cm幅79cm
マンションの2階になりますが、玄関を出た外廊下の幅と階段踊り場の幅が130cm程。
階段自体の幅が105cm程になります。
なお、外廊下の柵はの高さは、163cmの私で胸よりちょっと低いぐらいです。
サイズが650x1821x657 mmのこの機種は、見積もりなしでぶっちゃけ搬入してもらえそうでしょうか?
唯一玄関の高さが足りない以外は、通りそうな気がしますが・・・
今現在使っている冷蔵庫は、高さ178cm幅と奥行きが63cm程の物ですが、引越しの際に主人と友人で運べました。
もし、似たような境遇のかたがいらっしゃいましたら参考までに教えて頂けませんか?
よろしくおねがいします。
決算月ですので、安いときに買いたいですし、結局業者の予定と私共の予定が合わない限り見積もりが出来ないとなると、いつになるか分からなくなります。
業者さんは、この程度だと機転きかして運びこんでくれますでしょうか・・・
1点

問題ありません。
一気に運ぶことは無理がありますので階段の踊り場で休憩する為に古い毛布で
養生しましょう。
毛布は室内運搬でも役に立ちます。
良いお買物をして下さい。
書込番号:11157643
1点

こんばんは。
一時 ピアノの運送とデジタル複合機搬入のバイトをしてた時がありました。
650x1821x657 mmで重さ93kgですね。それは冷蔵庫自体の大きさであって
梱包を入れるとさらに大きく重くなります。
冷蔵庫のみを滑り止め付きの毛布で養生して運ぶのかはさだかではありませんが。
踊り場では冷蔵庫を回転して一度立てないと無理だと思います。
デジタル複合機 80kgを腰ベルトで7階まで階段で2人で運んだ事がありますが・・
その時は梱包なしで運びました。(養生は十分にしました)
傷や破損を考えるなら専門部門に頼んだ方がいいと思いますよ。
30kg程度なら一人で運べますが93kgは正直きついですね。
書込番号:11159766
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
ビックカメラさんは、部屋の設置まではおこなって頂けるそうなので、設置は自分でやるわけではありません。
説明が悪くてすみませんでした。
お二方の説明の感じですと、業者にお願いするなら問題なさそう、或いは運びこめないという事ではなさそうだと取ってよろしいでしょうか?
書込番号:11160105
0点

ちょっとオタさん
運搬専門の方がくるのでしたらお任せしていいと思います。
もし無理なら2階の窓からユニックで吊って入れると思います。
書込番号:11160160
1点

クレーンを使うとなると高額になると聞いたことがあります。
問題なく運び込めることを願って注文に踏み切ろうかと思います。
テンションが上がります!
書込番号:11160284
1点

ちょっとオタさんへ
前の方が仰る通り業者に頼むのでしたら何も問題が無いと思いますよ。クレーンで搬入しなくても済みそうな気がします。
それに、今の冷蔵庫はどうやって入れたのでしょうか?今度の冷蔵庫の方が大きいから心配されているでしょうけれども、冷蔵庫が搬入できないマンションなんて聞いたことは無いので大丈夫だと思います。
ただ、搬入費用を省くためにご自身で搬入することを考えているならば、話しは異なります。
でも、ご自身で搬入するのではないんですよね?大丈夫ですよ
書込番号:11165171
0点

安心いたしました。
ビックカメラのサイトで搬入の間口が冷蔵庫のサイズブラス10センチ余裕がないとダメなような記述があって、てっきり今の冷蔵庫は斜めにしたら壊れちゃうようなデリケートな物かと思っちゃいました!
今の使用中の冷蔵庫を運んだ時は男ふたりで斜めにしたりして入りました!
ありがとう御座いました。
書込番号:11165537
1点

同じような話で便乗させてください。
先日、N電機で三菱 MR-E50R がいい値段だったので何となく購入して、いざ納入の日。
我家の室内ドアを通過できず、返品キャンセルとなりました。
MR-E50R の寸法は、685(横幅) X 673(奥行) X 1821(高)
ドアの内寸を測ったところ、680mmでした。
ちなみに知人宅のドア内寸を測ったら同じ寸法だったので、ごく一般的なドアだと思います。
で、代替品を探しにY電機に行きました。
事の経緯を話すと。。。
「横幅650mm以下のサイズにしてください。」との回答
幅685mmのサイズでも、奥行きが650mm程度(具体的には659mm)であれば、
横向きで入れられないの?との質問に、
「搬入のときには正面向きに入れるので、ダメ!」とのこと。
450リットル〜500リットルのチョイスを考えていたのですが、
一気に選択肢が狭まってしまいます→S社 465リットル品のみ?
売れ筋サイズに対して、ごく普通のドアだと思うのですが、
そんなものなのでしょうか?
納得いかないので、質問させていただきました。
書込番号:11183307
1点

hassssyさん
正面から搬入したい理由は持ち手の必要があるからです。
奥行き面から搬入するときは持ち手がないために前スレで指摘した毛布が必要になります。
重機搬入には業者は必ず用意します。
しかし、量販店の運搬業者は持ってきません。
知識がないので私はいつも用意して運搬業者に指示をします。
680mmに対して673mmでしたら十分搬入できます。
我が家はクリアランスが5mmで搬入しました。
ご参考にして下さい。
書込番号:11183583
4点

早速の返信ありがとうございます。
ですよね。
「650mm幅までしか搬入できない」とか言ったら、
ほとんどの家で500リットルサイズは入らないですよね。
実際に500リットルサイズ(685mm幅)の冷蔵庫を使っている方、
ドアの内寸を教えていただけると、さらに安心できます。
よろしくお願いします。
書込番号:11185483
0点

ドアを外せば搬入できます。
業者は傷等があるのでしませんが自分でもできます。
本当に欲しいのでしたら頑張って下さい。
書込番号:11188126
0点

遅れましたが、私の方は無事に設置していただきました。
ヤマトさん系の配送の方が引き取り&設置にきまして、あっという間に作業が終わりました。
最後にドリンク剤を差し上げました。
無事に収まって満足です!
また、助言を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11188176
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56R
はじめまして、こんばんは。この商品を購入しまして1ヶ月ほど経ちます。今まで何事もなく、音も静かでとっても良い冷蔵庫だと思うのですが、製氷機のところ?!から、たまーに、ゴ〜〜〜ッて2秒ぐらいの少し大きめの音がします。氷を落とす音ではなく何か分からないのですがゴ〜〜〜ッと言う音です。皆さんの冷蔵庫もこんな音がしますか?あまりこちらの書き込みでも聞かないので、そんな音しないんでしょうかね。
でも、夜中寝ている時に突然ゴ〜〜〜ッて音がするものですから…。でもこの音の原因がいまいちつかめないでいる所です。本当にたまーにするんです。これは不良品でしょうか?どんなものですかね?
0点

ナチュリさん、こんばんは。
我が家のこの冷蔵庫は使い始めて3ヶ月くらいになりますが、やはり突然「ゴォー」っていう感じの大きめの機械系の音が2秒くらいすることがあります。それほど頻繁にではありませんが、2〜3日に1回くらいは気が付きます。それ以外は全くと言っていいほど静かなんですけれどね。
もしも故障であるならば、うちのも見てもらわなければなんですが、どうなんでしょうかねぇ。私はいまのところそんなに気にしてはいないのですが。東芝に問い合わせてみれば何かわかるかもしれませんね。
書込番号:11141919
1点

わさび汁さん こんばんは、ご返信ありがとうございます。
やっぱりそんな音がするんですね。他の方はどうなのでしょうかね?今のところ、気にならないといえば気にならないのですが、気になるといえば気になります。どうも、製氷機用の水が切れると、そんな音が結構するような気がします。これも憶測なのですが…。まあ冷蔵庫はとっても冷えるし、氷もばんばんできるし、不良品って訳でもなさそうですので、もう少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:11159489
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 野菜収納名人 GR-B43F
こんばんわ。
初めての投稿です。
質問なのですが、ヤマダ電機のチラシにてGR43YQという商品がありました。
見た目サイズ等は全くGR-B43Fと一緒です。
同じ製品なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんにちは、スレ主さん。
型番からの推測ですがこれはヤマダ、オリジナルモデルと思います。
私も観音開き(新しい品番ですが…)の方で興味があり、ヤマダの店員から聞いてみました。
元の東芝の型番はGR-C43Fとなっています。
一方、ヤマダの型番はGR-43YFとなっています。
ちなみにスレ主さんの場合は
東芝型番:GR-B43F
ヤマダ型番:GR-43YQ
* 型番からして1こ前のモデルと思われます。
どちらもヤマダの方は型番の中に”Y”が入ってますね。
ちなみにオリジナルとヤマダオリジナルのモデル違いはGR-43YFで言うと
スライド小物ケースとアイスルームの防音マットがついているそうです。
一度、ヤマダに問い合わせしてみると良いかもしれません。
書込番号:11155943
1点



以前、ここで購入情報を書かせて頂きました。
が、我が家の設置場所を見直しをしたら条件がかなり悪く大変申し訳なかったのですが一度、キャンセルさせて頂き、
再度、機種選びを行なっています。
希望としては400〜500リッタークラスで観音開きを希望します。
設置条件は幅が667mmと705mm。
意味不明に見えますが設置場所の形が段付きみたいになっていて奥側の幅が667mm、手前側が幅705mmとなっています。
________
| 奥側幅 |
| 667o |______
か| 手前幅 |食器棚
べ| 708o |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ←こんな感じです
|
|
|_____________
キッチン
奥側の幅については右上、高さ1800oの所にコンセントがあり、667mmの幅より30mmぐらいマイナスとなります。
奥行きは幅705mmの方で1200mmぐらいとなっています。(ちなみに667mmの方は1350mmぐらいです。)
又、最悪条件にもなりますが冷蔵後を正面にして、左側が壁となっています。
なので開け角度も90℃ぐらいがギリギリかと思われます。
この条件で奥さんと相談し、冷凍庫と野菜室については側面側より出し入れする事で
野菜室や冷凍庫を一番引いた時、反対の面にくっつくような距離でも問題なしとしました。
そこで3機種まで絞り込んだのですがそこからどれがいいのか絞りきれません。
機能的な良い悪いの含め、アドバイスお願いします。
重視するポイントは
@ 野菜の新鮮さキープ力
A 脱臭能力
B 冷蔵室の使いやすさ となっています。
候補は
A 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM
B シャープ SJ-XF44S
C 東芝 GR-C43F
前回は 三菱 光ビッグ MR-E45R としましたが何店か店舗を回り、店員より説明を受け、
結果、切れちゃう冷蔵の魅力がなくなり候補から外れました。
最後になりますが今の冷蔵庫は サンヨー SR26A(260ℓ) 2001年製です。
買い替え理由は冷蔵室や冷凍室がいっぱいで電気代も安く、容量が大きいものを欲しくなったので。
(冷蔵室のドアが壊れかけているので…)
長々と書きましたが宜しくお願いします。
0点

R-SF48ZMは幅→本体幅685 設置推奨幅695となっており
奥側への設置埋め込みは出来ないですよね・・
≪奥側スペースを無視するなら別ですが・・≫
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf48zm/spec/index.html
SJ-XF44Sは本体幅650 設置推奨幅660となんとか入りそうです
http://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjxf44s/index.html
GR-C43Fは本体幅600 設置推奨幅610と問題無く入りますね
幅にも余裕があり、扉が90度+α可能です
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_c43f/spec.htm
我が家は2年前になるのかな?4月に買い替えました東芝のGR-W45FB
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_w45fb/
選定理由は
●shop保証が10年と長くなること、
●メーカ宣伝事項↓
【ポイント5】約12年間メンテナンスフリー
ナノ光プラズマの脱臭*4・除菌*5・エチレン分解と製氷皿除菌*6は約12年間お手入れ不要。
↑これメーカー12年保証とのことです
他社含め、妻と見比べてましたが、
収納性も良く、ドアが指タッチで開く事も便利です。
両手が塞がってても簡単に開けられる・・
音が静かです→私のPC位置の目前に有ります対面キッチンのテーブルを占領中^^;
現在の機種が各社、どのような収納性、機能が有るか?不明ですので
総合的に判断して購入してくださいね。
書込番号:11141755
1点

あめっぽさん
レスありがとうございます。幅650mmと685mmの冷蔵庫を選択した場合は
奥側への設置は諦めます。
総合的な判断がつかず、今回質問してみました。
何か気づきましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:11143121
0点

この種のモデルの部屋の配置ってほとんど一緒のようにも想えます。
しかし、
日立さん、シャープさんと
東芝さんとではレイアウトに違いがありますね
日立さん、シャープさんは
冷凍庫が上、野菜室が下位置になってます
東芝さんは
野菜室が上に配備され冷凍庫が下の位置になってます
普段、よく使うものは、比較的上の位置がいいのでは?と想います
利便性を考えて機種選択をされたがいいかと想います。
≪妻が冷蔵庫を買う時は、↑のことを言ってましたね≫
パッと見では、どのメーカでも一緒のように見えますが
まったく一緒のレイアウトでも
野菜室の容量の大小
冷凍庫の容量の大小
その他、冷蔵室の間取り
【普段使ってる容器が入るか?】
我が家で問題になったことは、
2Lのペットボトルでした。
冷蔵室が比較的空いてる時ならいいが、埋まってる時だと
冷やすことが出来ないな〜と、、
すると野菜室にてペットボトルを入れるようコーナーがカットされてました
書込番号:11146912
1点

あめっぽさん、こんばんは。
本日、購入しました。結果、日立にしました。
東芝にしたかったのですが60cm幅は使い勝手が悪いという事で
(各店舗の人達が言っていました。)
選考から外れ、シャープと日立が残り、三菱も再度、選択肢にいれました。
結局野菜室の大きさで三菱も消え(奥さんが小さいのでは…との一言で又、外れました。)、
最終的にシャープと日立になりましたがプラズマクラスターイオンについて除菌のみとの
説明をうけました。又、センターピラーレスにも気が引っ掛かりました。日立の真空チルドについては
切りっぱなしの野菜やリンゴやもう少しで逝きそうなバナナの寿命延長等に使えそうな気がしました。
それにうるおい冷却がなんとなく、シャープのミスト冷却よりも使えそうだな、と思えました。
日立の応援の人とも色々と話しましたが二人でうなずいたのは
『結局は全ての冷蔵庫について一長一短があるのでその時の気分次第ですね。』
となりました。話の中で売りの真空チルドの部屋の狭さとさがって届くん棚の使い道が
なんとなく?ですね。と言ったら、苦笑してました。
決断の理由としてもう一つあって、搬入経路の最小幅(66cm)にどうにか対応できそうなと
提示値段が良かったのも購入した最終決断の理由となりました。
あめっぽさんには色々とアドバイスして頂き、誠にありがとうございました。
購入内容ついては 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM の板に書き込みします。
しつこいようですがアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:11155504
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56R
23日に届きました。
使い始めて、左の扉が右の扉より少し前に出ていることに気付きました。
一番上は同じ位なのですが、取っ手の辺りで少しずれがあります。
高さ調節のことは説明書に書かれていたのですが
前後のずれについては何も書かれていませんでした。
観音開きの冷蔵庫は初めて使うのですが
このずれは仕方のないものなのでしょうか?
0点

スレ主さん
こんばんは。
冷蔵庫の床レベルがしっかり取れていないと思います。
前足の部分の調整をしてみてください。
書込番号:10541384
1点

typeR 570Jさんありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
高さの違いは平行度の調整と書かれていたのですが
前後のずれについては何も書かれていなかったので
どうしたものかと思っていました。
前後のずれもここで調整すればいいんですね。
週末、単身赴任中の主人が帰ってきますので調整してみます(^_^)v
書込番号:10567415
0点

今日、ヤマダ電機にて購入しました。
この冷蔵庫の左右のずれについて、ずっと気になっていたので聞いてみたところ、冷蔵庫の扉は、全て左右をわざと微妙にずらして作られているのだそうです。
理由も話してくれましたが、申し訳ないですが覚えておりません...。
書込番号:11134295
0点

蒼いノクターンさん覚えていて下さってありがとうございます。
結局うまく調整することができず、そのままになっていました。
そのままで大丈夫なんだとわかって安心しました。
今までの冷蔵庫より大きくなり、冷凍庫も大きくて快適に使っています(#^.^#)
書込番号:11152876
0点



そろそろ冷蔵庫の買い替えを検討しており、皆さんのご意見をお願いします。
予算は10万円です。
日頃、TVやPCなどは興味があるため売れ筋や機能などは、ある程度理解しているのですが冷蔵庫となるとあまり知識がありません。
永く使いためコストパフォーマンス重視で考えたいと思いますので、皆さんのご意見をお願い致します。
0点

なかなかレスがつきませんでした。質問がいけなかったんですね。
色々と見て廻ったんですが、候補は次の機種に絞ってきています。
@東芝:GR-B50G 又は、GR-B48F(ピコイオン除菌機能付)
Aシャープ:SJ-XF47S 又は、SJ-XF44S(プラズマクラスター付)
以上です。
絞った条件は、消費電力6,000円/年間前後、除菌機能、幅68pの3つです。
この条件で、一番安い物を購入しようと思っていますが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:11124734
0点

shimaty2000さん こんばんは。
シャープなら「どっちもドア」のSJ-XW44S、XW47S も候補に入れてみたら如何でしょうか。
フレンチドアと同様に設置場所に気を使いませんし、ドアポケットが分割されていないので、使い勝手も良いです。また、ドアの外側は磁石によるメモ張りスペースになりますが、一枚扉なので、張り方も自由です。
どっちもドアは、リコール届けが出されており、拙宅の98年に購入したSJ-WA41Bも対象ですが、女房の「このドアが外れるわけ無いじゃない」との意見で改修依頼はするつもりはありません。
書込番号:11126744
0点

早速のアドバイスを戴きありがとうございます。
我が妻は、なぜか両開きには強い拒否反応を示しており、何度、話しても納得致しません。従って、我が家では観音開きになりそうです。
なお、シャープをお使いとのことでしたので教えて下さい。
私がシャープを選んだ理由は、ECO性能とプラズマクラスター、及び価格です。
※東芝は、何度、交渉してもシャープより一万円から二万円程高くなっています。
この価格差は、シャープ=家電というイメージが少ないことが理由かなと思っていますが、実際の使用感や故障に関して教えて戴けませんか?
書込番号:11127879
0点

shimaty2000さん こんばんは。
>我が妻は、なぜか両開きには強い拒否反応を示しており、何度、話しても納得致しません。
奥さんの意見が一番です。
98年のSJ-WA41Bなので参考になるかはわかりませんが。
・今まで、故障はありませんし、変なトラブルも無かったです。
・音に関しては、コンプレッサー音は聞こえないレベルです。聞こえるのは製氷皿から氷が落ちる音と製氷皿に水を送るポンプ音のみです。
・冷却は真夏でも全く問題はありあせん。
もう、12年も経っていますが、壊れる気配も無く、古さも感じないので、壊れるまで使い倒そうと思います。
書込番号:11131034
0点

たこたこ3号様
ありがとうございました。
第一印象で良いと思うものを買うのが良いと思っていましたが迷いが生じていました。
でも、最近のシャープは冷蔵庫に限らず良い製品を発売していますので、家にシャープ製品が増えています。
心置きなく買いに行ってきます。
書込番号:11136887
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





