
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2010年1月21日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月19日 10:10 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月13日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月13日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月12日 01:35 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月10日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
この2か月間位の間で冷蔵庫の購入を考えております。
なかでもシャープ製のプラズマクラスター搭載機種が第一候補になっております
小さいころから実家の家電製品はすべてナショナルでした。
シャープは液晶テレビのイメージが強いので冷蔵庫はどうなのか?
まったくの無知ですのでどなたか教えていただければと思います。
選ぶ上での注意点や使ってみての感想など教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
2点

masabb68さん
まずは、容量!
これは大事すぎますので、よく検討してみてください。
次に、冷蔵庫の機能が自分のライフスタイルに合っているかどうか。
使わない機能のを買ってもしょうがありませんよね?
あと、設置スペース。
これも置けなかったら買っても意味がありませんので、ある程度ご自宅で採寸してから店舗に来られたほうが無難でしょう。
今シャープはプラズマクラスター機能付きの製品を押しています。
プラズマクラスターはイオンによって雑菌などを抑制したり、物の鮮度などをよくするために使用しています。
後は、観音開きか、左右どちらかが開くタイプか、または左右どちらからでも開くタイプか…因みにどちらからも開くタイプは
余りお奨めしませんね…なんか開くときに違和感があります。
そういうものなのでしょうがないのですが。
あと色とかですかねぇ。
自分の家に合った色選びも大事かと思います。
落ち着いた家の感じなのに、まっかっかとか嫌過ぎます…(私は)。
以上のようなことを選ぶときに気をつければ、気に入ったものが選べるかと思いますよ。
因みに、私ならこうすると言ったことを書いています。
書込番号:10781271
4点

Ein Passant さん
早速のアドバイスありがとうございます。
今後家族が増えたときのことも考え、440L 以上のもので考えています。
また自分は転勤族なので両開きのものがいいかと考えておりましたが、
確かに昨日電気屋さんで確認したところ違和感を覚えました。
店員さんは5万回以上の開閉テストしているので大丈夫と言っていましたが、
少し心配です。
今度購入する冷蔵庫は長い付き合いになると思いますのでじっくり考えたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10783229
0点

こんにちは。
私も以前の仕事では転勤族でしたので、
どっちもドアを使っていました。
確かに開閉の違和感はありますが、すぐに慣れますよ。
カタログにも22年目と書いてあるように、
壊れやすかったらこんなに長く発売し続けないと思います。
置き場所にもよりますが、私は結構便利に使えました!
もしカウンターキッチンならドアの大きさも考えて、
フレンチタイプのほうがいいかもです。
私は昨年、SJ−FS45Rを購入したのですが、
その時どっちもドアは幅60cmタイプしか売ってなかったので
XW44やXW47が出ていれば、こちらを購入したかったと思います。
プラズマクラスターで庫内の臭いも気になりませんし、
鮮度も抜群に良いと思います。
今はフレンチタイプのオートクローズドアも気に入っていますけどね^^
書込番号:10791351
1点

サーティンさん
アドバイスありがとうございます。
そうですか両開きでもそれほど気にする必要はないのですね。
ただスペースのこともありますし
今現在住んでいるところがカウンターキッチンなのでフレンチドア
タイプに変更しようかと思います。
自分の勉強不足で知らなかったオートクローズ機能にも
魅力を感じました。
夏場にたまに開けっ放しにしていることがありましたので
その心配がなくなると思うとまだ買っていないのにうれしくなってきました。
あとお聞きしたいのが夏場の冷蔵庫の音は気にならないでしょうか?
書込番号:10799629
1点

>プラズマクラスターで庫内の臭いも気になりませんし、
鮮度も抜群に良いと思います。<
(サーティンさん)の書き込みから
どんな食材がどのくらい日持ちするとか具体的にお話し
お聞き出来ますか?
他社の保湿機能との比較になりそうなので・・・
鮮度維持が凄く気になっています。
書込番号:10800092
0点

>masabb68さん
私が購入したのは昨年の10月だったので、
夏場の音はまだわかりません^^;
今現状での音は全く気になりません。
側面に耳を当てて聞くと微かにブーンと言ってる程度です。
>野菜王国さん
正確に日数を測っていなく感覚で申し訳ありません。
ちなみに1つ前は三菱製(前から冷やそ)を使用していました。
冷蔵室にサラダを作ってラップして入れていても、数日経っても
ラップの裏に水滴がほとんどつきませんし、レタスもシャキシャキ感があります。
なので水分があまり飛んでいないと感じています。
野菜室は現在数日前に買ったネギやほうれん草などがありますが、
前の冷蔵庫と比べると張りというかピーンとしているので、鮮度はすごくいいと
感じました!
書込番号:10818742
3点

(サーティンさん)ありがとう御座います。
準備がない状態でのいきなり質問すみませんでした。
冷蔵庫の一番大切なのは食材を長持ちさせること。
何がどれ位鮮度良く長持ちさせられて、消費電力少なく出来るか?
これが冷蔵庫開発のポイントだと思うのです。
常温で鮮度維持が可能ならそれば一番ベターな筈・・・///
傷み易い葉物野菜特に春菊で検証できれば良いのですが、我家で
各社の冷蔵庫を買いあさり検証など不可能なことです。
生きた現状の検証情報が戴けたらと思いお聞きしてみたのです。
忙しい日常の中で私のような他人の不意なお願いに対応して戴き
ありがとう御座いました。
書込番号:10818864
0点



昨日、直冷式チェスト型冷凍庫(102L)を購入しました。
そしてガレージへ設置し、コンセントを差し込んだら一瞬、ガレージ内の明かりが暗くなったかと思ったら、次の瞬間、家中が停電してしまいました。
ブレーカーが半分落ちていたので漏電したのだと思います。
一晩明けた今朝、確認してもコンセントは焦げている様子もないし、焦げ臭い臭いもしません。
おそるおそるコンセントを差してみると、普通に動作したように見えました。
今朝はそのまま出かけてしまったのですが、今考えるとちょっと怖いかなと思います。
ここからが本題です。
こういった漏電?の原因は何が考えられますか?
教えてください。
また、注意しておく事は有りますか?
この冷凍庫の固有の話では無いかと思うので、ここへ投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
ちなみに
・コンセントは濡れていません。
・たぶんコンセントへゴミ、ホコリも詰まってなかったと思います。
0点

>ガレージのブレーカーのA数は?
ヒントをありがとう。
ガレージといっても屋内から分岐して有る電源です。
なので屋内の配電盤になると思います。
ブレーカーのAは確認できませんが、契約は9kVAになります。
たぶん、大きい数値と思うのですが、オール電化+蓄熱暖房(28kw)だからです。
ちなみに切れていたのは主幹ブレーカーと呼ばれる極太の電線が来ている所です。
※そういえば、ブレーカの切れた時は他にも少なくともIHコンロが2口動作しておりました。
単純に容量オーバーなのかな?
ただし、蓄暖は蓄熱稼働する時間帯じゃなかったので問題ないと思ったのですが・・・?
書込番号:10806925
0点



本日近所のヤマダにて交渉した結果188,000円でした。
在庫なしとの事で納期に2週間ほどかかるそうです。
神奈川県近郊で最安値情報をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
0点

スレ主さん
こんばんは。
神奈川県内は都内に比べると高いです。
オススメは新橋LABIは良いと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10753131
1点

先週末、購入しました。近所のコジマ電気にて処分料込みで170.000円で購入出来ました。
一時は池袋まで足を運ぼうと思いましたが納得の値段で購入することが出来ました。
書込番号:10780541
0点



はじめまして、私は苫小牧に住んでいるんですが、ここのヤマダ電機(テックランド)は
値引きして238,000円チョー高いんですけど・・・!!
インターネットで購入するのってちょっと(だいぶ)不安です。
大型店は、10年保障とか付いているけどネットはどうなんでしょうか・・?
0点

ネットは媒介であって、お店じゃありません。なので
>インターネットで購入するのってちょっと(だいぶ)不安です。
>大型店は、10年保障とか付いているけどネットはどうなんでしょうか・・?
店次第です。価格COM掲載店でも過去には詐欺まがいの行為もありました。
10年保証って、保証が切れるまで保証会社が倒産しない保証はないですよ。(笑
書込番号:10774035
0点

ムアディブさん
早速のお返事有難うございます。
早急に購入しなくてはならない状態でして・・・!
やっぱり高くても、大型店(地元)で購入しようかな???
書込番号:10774073
0点

冷蔵庫に限りませんが、高い地元店で購入するのと、激安のネットショップで買うのでは、高価な物ほどかなりの価格差が生じますね。
ネットショップでも、ショップ評価を見て信用のある店を選ぶ、代引きを利用する、在庫ありの表示の店にするなど、気をつければそう心配するほどのことは無いですよ。
ただし、送料(店によっては大型品梱包料金も)や代引き手数料なども調べておかないと、うっかり、トータルでかえって高くなったりもします。
書込番号:10774210
0点

量販店も全部は安心ではないんですよ。
ヤマダ電機は問題ないですが、ベイシア電器と云うのが問題ありです。
取り合えず5年保証もありますが、実体は殆んど保証には遠いです。
殆んど保証修理拒否状態がままあります。
メーカー保証期間内のトラブルも起きています。
これなら、お店の長期保証はないですが、通販で購入してヤマダ電機
の安心保証に入るといいでしょう。
オークションで購入された方もこの方法を利用されるといいでしょう。
ただし、ご近所のお店と比較して安い場合です。
代引き手数料・送料(無料の場合もあります)もしっかり計算して・・
納品は玄関先までが原則ですから、受け取り時は2名は確保して下さい。
家電だけでなくほかの商品も通販利用してますよ・・・///
ガレージジャッキや本も最近購入してます。
書込番号:10774422
0点

確かに、白物家電をネットで購入には不安ですね。
通販でもジャパネットくらいでしたら大丈夫でしょうけど?
お住まいの地域にはヤマダしかないのでしょうか?
地方量販大手といえば他に、ケーズ、コジマ、ジョーシン、100満、などありますが・・・
それと、この機種でないとダメなのでしょうか?
多分お店によって、売りたい商品、安く出来るメーカーなど、得手不得手があると思いますよ。
書込番号:10775731
0点

皆さん本当に有難うございます。
色々なご意見大変参考になります。
苫小牧にもケーズデンキと、ベスト電器があるので
そちらにも行って聞いてみます。
書込番号:10777686
0点




腰を曲げないで食品を出し入れするのが一番体が楽で自然ですよ。
もしも、調理台の下が冷蔵庫なら完全に足を折り曲げて頭を下げて
出し入れするからつらいですよ。
図面上は簡単に描けますけどね。
業務用はスペースの関係で使わざるを得ないケースが殆んどですよ。
家庭用の大型で間に合わせてるお店もあります。
業務用は少し値段が高いから・・・音も家庭で使うには煩いかも。
中古の業務用が手に入ると安く済みそうですけど・・・///
書込番号:10771296
0点



本日町田のヨドバシカメラにて、1月11日までの限定で表示価格¥208,000ポイント還元30%となっていることを確認しました。店員とは、コミニュケーションしていないため、配達や設置、延長補償の内容や費用は確認を取っていません。交渉をしないで購入される方にとっては、店舗価格の表示としては、安いのでは?いかがでしょうか。
2点

ポイント販売ってある意味抱き合わせ販売と同じことでは・・!?
ポイントもここまでくると国会で問題視しそう・・・///
このポイントが幅広く全国どこでも共通使用できれば良いのだが。
店側とすれば何とかリピーターに期待なんだろうけど、期限切れで
失効した人多いと思うけど。
ポイントも地域なら許されるかも知れないが、同じ店だけとなると、
やはり可笑しいかなと思う。
20万円の冷蔵庫を購入して、帰りにそのポイントでご飯でも食べた
いし、スーパーで食材も買えれば良いけど。
書込番号:10759619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





