冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命が短い??

2009/12/20 11:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R

スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件 プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rのオーナープラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rの満足度4

だいぶ在庫が少なくなってきているようですが、購入検討中です。
こちらの書き込みではとても高評価ですが他サイトでは

「1年もしないうちに壊れた」
「脱臭機能は大した事ない」
「音がうるさい」

挙句に「東芝は中国製だから絶対買わないほうがいい」など

考えてしまうような事が書かれていました・・・・

もう故障が出た方いらっしゃいますか?
お使いの方、良い点、悪い点を教えてください。

書込番号:10658098

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/20 11:14(1年以上前)

>東芝は中国製だから

東芝というのは日本のメーカーなので、どこで作ろうが「日本製」ですよ。
製造工場が中国広東省にある、というのは品質に関係のない話です。

「絶対に壊れない冷蔵庫」なんてものもこの世には存在しませんので、
自分が買ったその冷蔵庫が壊れるのは当たり外れ、運だと思います。

書込番号:10658121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/20 20:58(1年以上前)

      何処までが中国製かは兎も角、中国製は中国製。
      東芝と云う名前は世界の何処かに残るのかも知れない。
      でも、日本人雇用の場がない・・・これが問題。
      多くの金型メーカーの図面・技術が中国にメーカー経由で渡った。
      メーカーを信用しても・・・(下請けの弱み)

      雇用を生まない企業から果たして何が育つのだろう・・・?

      雇用を生み続ける企業は大切であるし、必要なこと。
      雇用された人が納税・買い物をすることで社会は成り立つ(存続)
      日銀さん・・・居眠りされてる場合ではありませんよ。
      新日銀特融システムが創造出来ますか・・・!?
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R
      最安価格(税込):\171,024  発売日:2008年12月 1日
      (youjetさん)こんばんは
      製品のトラブルなどはないように思いますよ。
      カタログ上の言葉遊びの惑わされないで良い買い物を心がけてください。
      保湿機能が東芝のウリですから、この点は評価されて良いですよ。
      何故保湿が大事か・・・我家の松下みたいな保湿のない冷蔵庫でも野菜を
      洗ってビショビショのまま新聞紙に包んでおくと鮮度・長持ちしますよ。
      とても大事なことと私は理解して冷蔵庫使用していますので。
          

書込番号:10660499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/20 23:41(1年以上前)

youjetさんこんばんは。

生産自体は完了してる商品なので市場に出回っているだけになります。
購入を検討されるなら急がないと大変なことに…

>>「1年もしないうちに壊れた」
>>「脱臭機能は大した事ない」
>>「音がうるさい」

基本的にはこれらの症状が出た場合は初期不良商品いわゆるハズレに当たったと思うのがフツウです^^
これら症状が出た場合はすぐに購入店かメーカーの方へ相談して下さい^^

また、1年もしないうちに壊れるというのはどこのメーカーもあります。
だからこそメーカー側は1年間の無料保証を付けています。
人の手で作ってますから仕方ないです。

冷蔵庫の10年間長期保障は必須です。ぜひ付けて下さい。



05さん

>>東芝というのは日本のメーカーなので、どこで作ろうが「日本製」ですよ。

意味がわかりません(笑)
どういう理屈でしょうか?理解に苦しみます。自分勝手に解釈しないで下さい。

日本のメーカーであろうが海外のメーカーであろうが日本で生産されれば『日本製』であり、
中国で生産されれば『中国製』です。

一種のレッテルであり、日本人なら誰もが誇りに思う『日本』ブランドです。
一緒にしないで下さい。


>>製造工場が中国広東省にある、というのは品質に関係のない話です。

根拠はありませんが100%そうだとは言い切れません。
個人的には『タイ製』や『ベトナム製』の方がまだ信頼感はありますけどね。


生産国が中国だからかはわかりませんが東芝の白物家電のアフターって評判はよくないですよね。
部品の在庫場所とか設計って日本でやってるんでしょうか?
もし中国でやってるならうまく連携とれてなくてアフターが悪くなってるって納得できるんですが。。。

書込番号:10661523

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/20 23:59(1年以上前)

N.A.Kさん

意味がわかりませんか?
特に難解なことは言ってませんが。

>日本のメーカーであろうが海外のメーカーであろうが日本で生産されれば『日本製』であり、
>中国で生産されれば『中国製』です。

自分勝手に解釈しないで下さい。
考え方が違います。
日本のメーカーが作ったものが「日本製」であり、それを生産した生産工場がどこかは関係ありません。たまたま工場が中国にあるというだけです。
逆に中国のメーカーが自社の製品として発売したものなら、それが日本の工場で日本人の手で作られたものであっても「中国製」です。

例えば、中国の業者が北朝鮮から輸入したアサリを中国産と偽装して日本に輸出していた事件がありましたね。
N.A.Kさんの理屈によれば、中国の業者が中国で梱包したのだから、採れた場所に関わらず中国産と表示することはOKであるということになりますが、大丈夫ですか?

書込番号:10661659

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/21 00:51(1年以上前)

05さん

では『東芝』の冷蔵庫に書いてある『中国製』ってラベルはなんですか?
東芝の洗濯機や掃除機に書かれてある『中国製』って何ですか?
子供の落書きですか?(笑)
『中国製』って書いてあるのに『東芝』は日本のメーカーだから『日本製』なんですよね?

矛盾してません?
その辺納得できるように詳しく説明して下さい^^


それとほぼ全ての日本の家電メーカーの下位機種、例えば冷蔵庫の多くは『タイ製』ってラベルが貼ってますがそれでも日本のメーカーだから『日本製』なんですね?

それの説明をわかりやすくきちんとお願いします^^


もう一度言います。
勝手に解釈しないで下さい(笑)(^o^)/




それから

>>中国の業者が北朝鮮から輸入したアサリを中国産と偽装して日本に輸出していた事件がありましたね
>>中国の業者が中国で梱包したのだから、採れた場所に関わらず中国産と表示することはOKであるということになりますが、大丈夫ですか?

何を言ってるんですか?ちゃんと読みました?もうちょっと考えてから書き込んで下さい。
私が言ってるのは生産国の表記と言っています。

↑の『あさり』の解釈なら日本の工場で《生産(組み立て)》した冷蔵庫を『中国』に持って行って『中国』で梱包してから『日本』に輸出するということになります。

私が言ってるのは『中国』の工場で《生産(組み立て)⇒梱包》して日本に輸出してます。
中国で生産⇒つまり『中国製』です。

どこの国のメーカーとか関係ありません。
大事なのはどこの国で作られたかです。


ではあなたに問います。
日本のあさりメーカーが北朝鮮であさりを育てて(生産して)日本に輸出しました。
あなたの解釈ならこれは『日本産』ですよね(笑)

あなた以外の人は『北朝鮮産』って思ってますよ(笑)
食べ物に製っておかしいけどw
made in…で。

書込番号:10661976

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/21 01:01(1年以上前)

N.A.Kさん

私が問題にしているのは、製造工場のある場所ではなく、その製品を販売しているメーカーの所在国です。
東芝はどこの国のメーカーなんでしょうか?
日本ですね。
以上です。

>何を言ってるんですか?ちゃんと読みました?もうちょっと考えてから書き込んで下さい。
>私が言ってるのは生産国の表記と言っています。

もうちょっと考えてから、というのはそっくりそのままお返ししますが、
私が言っているのは生産国の話ではありません。
勝手に生産国の話だと思い込んで勝手に突っかかるのはやめて下さい。
人の話を適当に読んで、適当に理解して、「(笑)」などというみっともない返信をしないでください。

アサリの話は例えとして確かに不適当ですね。
それについては私のミスです。

書込番号:10662017

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/21 01:25(1年以上前)

あなたのクチコミの書き込み番号10658121を見てください。
『〜製』の話をしてるんですよね?

>>私が言っているのは生産国の話ではありません。
>>勝手に生産国の話だと思い込んで勝手に突っかかるのはやめて下さい。

ん?『〜製』の話ですよね?つまり、生産国ですよね?

>>東芝というのは日本のメーカーなので、どこで作ろうが「日本製」ですよ。

って書いてますし。
でも東芝の冷蔵庫にはっきりくっきり鮮明に『中国製』って書いてあるんです。
東芝が認めてるのになんで赤の他人が日本製って言いはってるんですか?
そりゃあ可笑しくて笑いでますって(笑)
嘘だと思うなら明日量販店行って確認してください^^


主さんの
>>東芝は中国製だから絶対買わないほうがいい

の回答として
>>東芝というのは日本のメーカーなので、どこで作ろうが「日本製」ですよ。

って言ったんですよね?


つまり『中国製』って製品に思いっきり書いてあるのに『東芝』は日本のメーカーだから『日本製』であると…

やっぱ矛盾してる。

じゃあ何で『中国製』でなく『日本製』って書いてないんですか?
2回目ですがお答えください。それとも答えられないんですか?

意味分からないだす。

書込番号:10662110

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/21 01:52(1年以上前)

N.A.Kさん

製造工場の所在の話ではないんですよ、とあなたの間違った理解を指摘してあげたにも関わらず、
それを無視して未だに製造工場の所在の話をするのは、何か別の意図があるんでしょうか?

私が言っているのは一貫して、東芝の製品は東芝という日本のメーカーが作った日本製ですよ、ということなんですが。
中国製と表記されているから中国製?
だからそれは何度も言っているように、製造された場所、という意味なだけです。
あくまで東芝という日本のメーカーの製品であって、中国の製品ではありません。

という話をさっきからしているわけですが、どうやらこれも理解してもらえそうにないので、
もはやあなたの理解がどうとか、別にどうでもいいです。
あなたに理解させることが目的のスレではないので。

>じゃあ何で『中国製』でなく『日本製』って書いてないんですか?

日本で組み立てられたものじゃないからです。
それは製造組み立てがなされた国がそこである、という意味の表記です。
意味、わかりましたか?

トヨタのカローラがアメリカの現地工場で作られたら、カローラは突然アメ車になるんですか?
カローラはどこで作ろうがトヨタ車であり、日本車でしょ。
あなたはアメ車だと言ってきかないようですが。

書込番号:10662194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/21 09:10(1年以上前)

ちょっと05さんのほうが分が悪そうですね。

どこのメーカーの物?と問われれば「東芝製」になりますが、
ごこの国の製品ですか?と問われれば「中国製」ということになるのではないでしょうか。
つまり、東芝製の中国製品。

MAID IN(メードイン)とは、
「〜製」を意味する英熟語のカタカナ表記

MadeinJapanをウィキで検索すると、
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/Made_in_Japan/?from=websearch

自動車なども国産メーカーであっても海外の工場で作られれば、やはりその生産国の物です。
もしそれを日本で販売すれば「逆輸入車」扱いとなります。

まぁ、私個人としては「製造国」云々より「東芝」の体質自体が糞にしか思えないので、どんなに評判が良かろうと安かろうと絶対に買いませんが^^;

書込番号:10662723

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/21 09:55(1年以上前)

05さん

あなたのわかりにくい説明ようやく理解できました。
でもスレ主さんの答えにはなってませんし
紛らわしいです。
別に意図はありません。


>>「東芝は中国製だから絶対買わないほうがいい」

『東芝』の後ろに冷蔵庫が省略しているのわかりません?
ここは冷蔵庫の板ですよ?
『東芝の《冷蔵庫》はMADE IN CHAINAだから絶対買わないほうがいい』
って文章です。

それを05さんは冷蔵庫の話ではなく東芝というメーカーは日本で作られたメーカーで
中国で作られたメーカーではないってスレ主さんの答えにはなってません。
スレ主さんは生産国いわゆる『made in』の話をしてるのだから。

いきなりメーカーの話をされても意味不です。

あくまで東芝の冷蔵庫は中国で生産されているので

>>東芝は中国製だから

はい。文章そのまま中国製ですって答えます。
え?まさか本当にサラッと読んで『東芝』というメーカーが中国のメーカーって主さんが思ってるとお思いで?
東芝⇒日本のメーカーってことくらい誰もが知ってます。

書込番号:10662821

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/21 11:36(1年以上前)

やっと理解できたようですね。
これ以上理解できない頭の持ち主なら無視しようと思っていたところです。

>東芝⇒日本のメーカーってことくらい誰もが知ってます。

その通りです。
だから最初の書き込みは、東芝という日本の会社の検品基準で作られている製品なので、中国で生産されたとか気にすることはありませんよ、という意味です。

こんなくだらない話を読ませてしまい、スレ主さんには大変申し訳ありませんでした。

書込番号:10663075

ナイスクチコミ!0


スレ主 youjetさん
クチコミ投稿数:7件 プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rのオーナープラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rの満足度4

2009/12/22 17:26(1年以上前)

私の書き方が悪かったようで申し訳ありませんでした。

いろんなメーカーの冷蔵庫について店員さんから説明をしてもらいました。
それぞれに良い、悪い点があり本当に悩みました。

結果、野菜室と冷蔵庫が一緒になっているという点が私は気に入り
こちらの冷蔵庫に決めました。

大事に使いたいと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:10668884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 21:29(1年以上前)

youjetさん

大人ですねぇ…(;^_^A

書込番号:10669874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ置けますか?

2009/12/03 15:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

クチコミ投稿数:3件

上に電子レンジを置いても大丈夫でしょうか?

書込番号:10571881

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/03 17:14(1年以上前)

置く作りにはなってないと思うよ。

書込番号:10572274

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/03 17:51(1年以上前)

ほふまん∂さん こんばんは。 
http://www.moritadenko.co.jp/products/refrigerator/index.html
容量の少し大きな物は「電子レンジが置ける耐熱100度Cトップテーブル」だそうです。

書込番号:10572419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/03 20:27(1年以上前)

ありごとうございます。

何か間に挟むとかしないとだめなのかな?
注文したので届いたら試してみます。

書込番号:10573149

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/03 21:42(1年以上前)

電子レンジに足(ゴムの足など)があれば置けそうだけど? 到着してから見てください。

書込番号:10573610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/04 20:02(1年以上前)

       冷蔵庫の上部分の強度がありそうなら私なら載せるかも知れない。
       ペコリへこめばしないけど。
       状況によると思うけど。
       (狭い生活空間生活で止むを得ないこともありそう)
       ワゴンなどで旨く両方載せられるかも知れないですね。(工夫)
       勿論、自己責任の範疇の問題・・・決めるのは自分
       こうした場合強度が弱そうならメーカーとしては一応NGとした方が
       無難でしょうね。
       オーブンと違いレンジならOKと思うけど(私の場合は)
       レンジなら2〜3分とかでしょ・・・

書込番号:10578052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/06 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

届いたのでオーブンレンジを上に置いて使ってみましたが問題なさそうなので
上に置いて使いたいと思います。オーブンでも大丈夫そうです。(パンを焼く程度)

耐熱の表記がないということはあくまで自己責任なんでしょうね
ちなみにレンジは脚付きです。

ありがとうございました。

書込番号:10587687

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/06 15:31(1年以上前)

了解。  お使いの時「目を離さない」様に。  火の用心ね。

書込番号:10588087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/06 15:42(1年以上前)

      良いんじゃあないですか・・・私もやると思いますよ。
      もち・・・自己責任ですから・・・気にしない気にしない
      使えるなら・・・それも有り・・・はなまる///ですね。

書込番号:10588149

ナイスクチコミ!0


足羽山さん
クチコミ投稿数:123件

2009/12/22 07:26(1年以上前)

ホフマンさん、置かれたレンジはなんですか?
よろしければ教えてください。

書込番号:10667133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音について

2009/11/26 11:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E433T

スレ主 hdyk2615さん
クチコミ投稿数:9件

今月初めにこの商品を購入しました。この掲示板で様々な音について掲載されていたので、購入後に気にかけていましたが、私が気になったのは「ガタガタガタ」という感じの音が1時間に1〜3回ぐらいの頻度で鳴ります。文章では表現しにくいので、聞く人によっては違う表現になるかもしれません。大きさは2種類ぐらいあり、大きい方は隣の部屋に居ても聞こえるレベルです。先日パナソニックのHPから質問して状況を伝え、昨日確認に来てもらいました。
確認してもらっていた1時間の間には小さい方の音がなり、それはコンプレッサーが停止する音ということでした。ただ大きい方の音は確認できず、可能であればビデオ等をまわしておいて、録音したものを聞かせて欲しいと言われました。音の種類としては大きい方も似ていますが、これもコンプレッサーが停止する音だとすると気になって耐えれないかもしれません。以前も10年前に購入したナショナルの冷蔵庫でしたが、このような大きい音はなっていません。この商品をご使用の方、このような音はありますか?場合によっては商品を交換して欲しいと思うぐらいです。

書込番号:10535186

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hdyk2615さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/20 03:14(1年以上前)

先日メーカーの方に言われた通り、ビデオをまわして録音しました。出かけている1時間半ぐらいで5回「ガタガタガタガタ」という感じの音が確認でき、音の大きさや種類も様々でした。
そのことをパナソニックのHPから再度投稿すると、お客様ご相談センターから連絡がありました。私が「新品の冷蔵庫で部品交換なんか納得できない。新しいものと交換か最悪他メーカーに交換を希望します。」という内容を投稿したからか、今回は非常に丁重で「できれば修理させていただきたいですが、お客様の状況を聞く限り間違いなくおかしいので、新しいものと交換させていただきます。現在は後継機種NR-E434Tになっていますが、追加料金なしで結構です。ただ録音したものは一応確認させてください。最悪他メーカーのものに交換も結構ですが、その時の料金等は購入店とお客様で話をお願いします。」という対応でした。
その方の話によると「音の種類に関係なく、3m以上離れても気になる音の大きさは異常と考えられます。それが18dBの目安になります。」ということでした。
基本的には後継機種に交換してもらい、また同じようなことになればメーカーを変えようと思います。どこで納得するかは人それぞれですが、安い買い物ではないので、筋を通して話をするべきだと思います。

書込番号:10657192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野菜室について

2009/12/17 12:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-14P

クチコミ投稿数:3件

質問させていただきます。こちらの冷蔵庫は野菜室が仕切られてないですが使い勝手はどうでしょうか?
野菜室ってあったほうがいいんでしょうか?

書込番号:10644213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/19 07:47(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
このタイプの野菜室は本格的なものではありません。
冷蔵室の冷気が直接野菜室に当たらない程度です。
ですのでスレ主さんが生活スタイルに左右されます。
野菜を購入して2日〜3日使用するのであれば必要と思いますが
上級機種とは制御が違うので注意して下さい。

書込番号:10652491

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵室冷えない!冷凍室冷えすぎ!!

2009/11/05 11:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 p37473ktjmさん
クチコミ投稿数:5件

日立の冷蔵庫(8年間使用)ですが、一週間くらい前に「サービスマンをお呼び下さい」との音声ガイドとともに、エラー表示が出ました。故障?と思いましたが、そのまま放置しておいたら、また正常動作していましたので、一安心しておりました。

ところが、昨夜にまたエラー表示。今度は冷蔵室が全く冷えず、野菜室の野菜は冷えすぎて凍り、冷凍室は冷蔵とは逆に冷えすぎの症状が…。
先ほどメーカーに故障の問い合わせをした所「基盤交換の必要あり」で、2万円弱の費用がかかるとの返答でした。

どうしようか悩んでいた所、下の「保護者はタロウ」さんのスレを読ませて頂いて、うちも「霜とり」をやってみようと思い、先ほど妻に「中の食品全部出してドア開けっ放しで1日以上放置」の指示をした次第です。

ですが、うちの冷蔵庫の場合は、霜が付いているのではなく、メイン基盤の故障ですかね?
「8年使用の冷蔵庫&2万の修理費用」となると、エコポイントが付与される今、「買い替え」というのも考えてしまいます。

みなさんはどう思われますか?ご教授をお願いします。



書込番号:10425365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 23:06(1年以上前)

タイプがどんな機種か分からないんですが内部の冷気循環用のファンが
回転していないのではないでしょうか?
上から冷蔵室ー冷凍室ー野菜室のタイプなら冷気は比重が重いため考えられますね!
もしそうなら基板以外にドアスイッチ、ファン、ファンモータ等の不良があります。
メーカーも見ずに2万円の見積もりを出すのもどうかと思いますね・・・
何か基板に問題ありの機種だったりして・・・ww。

書込番号:10428449

ナイスクチコミ!5


スレ主 p37473ktjmさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/06 10:18(1年以上前)

スラックジャーク2さん、ありがとうございました。

冷蔵庫のタイプは、上から冷蔵室、野菜室、製氷&切替室、冷凍室の5つトビラのタイプです。

エラー表示は二行で、「F0(上段)18(下段)」と表示されていました。
メーカーの故障受付のオペレータに「F0…」と伝えたら、「その下は18ではないですか?」との返答が。(よくある故障なんですかね?)
その後「多分基盤交換が必要で、費用は2万円弱」と言われました。

とりあえず一日は「中の物を出して扉を開けて放置」してありますが、スラックジャーク2さんのご指摘の通り、内部の冷気循環用のファンが回転していないのではないかとも思えてきました。

どちらにせよ、まずは本日夕方にコンセントを入れてみて、正常に動くことを祈ります!!

残念ながら動かなかった場合「8年使用の冷蔵庫&2万の修理費用」か、エコポイント付き「買い替え」か、どうしようか相変わらず悩んでいます(苦笑)
万が一を考え、近所の量販店に冷蔵庫を見に行ったのですが、冷凍室と野菜室がとても広く感じたパナソニックの新製品、NR-F474TMがとても良く感じました。(でも価格が高い。新製品だから、仕方ないですね)

書込番号:10430169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/06 11:49(1年以上前)

8年なら買い替えでしょう。省エネもだいぶ進んでるし。

わたしならエコポイントがなくても買い替えですね。

書込番号:10430464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/06 21:00(1年以上前)

      冷蔵庫(8年間使用)やっぱ迷いますよね。

      日立の冷蔵庫、機種名を記載できるといいね。
      迷うけど、私なら修理するね。
      何処がどんな風に壊れてるか見極めたいしね。
      愛着も少しはあるかな。
      もっと古いテレビ・ラジカセも修理したことありますよ。
      

書込番号:10432407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 p37473ktjmさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/09 18:57(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

報告が遅れてすみません。

開けっ放しで放置しましたが、結局直っていなかったので、7日(土)に修理依頼しました。
修理日は10日(火)の予定でしたが、本日メーカーから電話があり、「早いほうが良いでしょう」とのことで、夕方に修理してもらいました。

修理金額は\11,130でした。当たり前ですが、ほとんどが出張・修理費用で、部品代はわずか\800少々…(苦笑)。何はともあれ、直ったので良かったです。

これで、あと10年は頑張ってもわらないと(笑)

書込番号:10448271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/09 19:29(1年以上前)

      (p37473ktjmさん)こんばんは

      え、・・・修理金額は\11,130ですか。!
      予想より少し安い感じですね。
      ナイス・・・修理でした。

      他の業界の修理代は高いですよ。(家電の修理は安いです)
      3万〜4万くらいは簡単に請求書がきたりしてますね。

      それで、修理の内容はどんなでしょうか。
      興味もあるし、知りたいですね。
      パーツ&修理内容の詳細が掲載できたら更に嬉しいです。
      コンデンサーとかなんでしょうかね。
      兎に角、無事修理できておめでとう御座います。
      詳しいことは良く分かりませんが、日立のPAM制御は良い技術だと聞
      いてます。
      相対的に日立の技術は技術やさん評価」は高いそうです。
      これから、8年以上もつと思いますよ。
      

書込番号:10448418

ナイスクチコミ!0


スレ主 p37473ktjmさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/12 20:29(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。

返信が遅れてすみません。

日立冷蔵庫の型番は、R-K40MPAMです。2001年製造です。

今回の修理内容は、「通常修理(部品交換)」と伝票に書かれており、交換部品の型番は「センサシモトリレイゾウ R-D40NPAM(200)」です。

技術料\7,600、出張料\2,200、部品代\800、消費税\530の修理金額合計\11,130でした。

部品名にもあるように、霜とりセンサーの異常だったようです。

しかし、今回の修理で私がうれしかったのは、修理代金が安かったことではなく、メーカー側が早く対応してくれたことです。
修理予定日の一日前に「早いほうが良いでしょう」とのことで修理に来てくれたことが、冷蔵庫だけに大変ありがたかったです!!!

書込番号:10465188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/12 21:29(1年以上前)

       (p37473ktjmさん)こんばんは
       日立冷蔵庫 R-K40MPAM 2001年製造

       修理予定日の一日前に「早いほうが良いでしょう」
       とのことで修理に来てくれた・・・
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       これは有難いですよね、冷蔵庫の場合の優先は助かります。
       家電の場合は意外と修理費も格安感があるので、古くても修理されると
       良いかも知れませんね。

書込番号:10465598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/13 20:16(1年以上前)

霜取りセンサー交換@

霜取りセンサー交換A

霜取りセンサー交換B

霜取りセンサー交換C

      ・・・日立冷凍冷蔵庫 R-K40RPAM 霜取りセンサー交換・・・
         発売日:2000年10月10日(エラーメッセージはF0-18)
         霜取りセンサー部品番号R-D40NPAM 200
         部品代 税込み840円
         http://blog.abymaru.com/1008
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      (p37473ktjmさん)こんばんは
      
      霜取りセンサー交換の様子が書き込みされていました。
      コンデンサーみたいに必然寿命なんでしょうか。
      8年サイクルも考えらないことでもないような気もします。
      840円ならパーツが手に入る今頃、予備に取り寄せて置くのも個人的
      には、ふと・・・脳裏に思い浮かびました。

      パーツが手に入るなら、自分でもやれるかも知れませんね。
      交換終了されてもう心配ないでしょうけど、」万が一の際は・・・ですね。
      余計な心配かも知れません。・・・一応と云うことで。    
     

書込番号:10470148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 21:54(1年以上前)

「F0 18」のエラーですね。
同型機で結構同じ症状が出てるみたいですね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/20747/1165562797/

書込番号:10646459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫の通販

2009/12/16 15:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-F450R

クチコミ投稿数:99件

この機種がほしいのが検討しています。
冷蔵庫を通販で購入した場合、エアコンのように取付け工事が必要なのでしょうか?
従来の冷蔵庫をどかして、コンセントにさすだけで使えるものなのでしょうか?

書込番号:10640018

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/17 10:55(1年以上前)

鉄腕波平さんこんにちは

>>エアコンのように取付け工事が必要なのでしょうか?

工事は不要です^^
コンセント挿すだけで使用できます。

ただし、通販の場合設置までしてくれる店と玄関渡しの店があるのでそこは注意しましょう。

書込番号:10643886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/12/17 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:10644357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング