冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

よごれ、傷

2009/11/24 14:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

買い替えを検討していたところ、サイズ(奥行)と容量の点で、この機種に
たどりつきました。
ほとんどのお店では、既に、後継新機種に切り替わっているようですが、
今日、偶然、隣の地区のお店でこの機種を発見、ただし、現品限りとのことで
色はローズメタリック、少し傷が目立ちました。
ローズメタリック自体は素敵な色に”今は”見えるのですが、長く使った場合
蒸気や油はねの多いキッチンにおいて・・・メタリック系の表面ってどんな
ものなのでしょうか?とちょっと心配に。
また、現品限りとのことで貼られている値札から、値引き交渉(元の値札は
210000円、現品限り特価として142000円)はどの程度頑張ることができる
ものでしょうか?

今回、この機種で決めてしまうか、後継新機種をもう少し待つべきかも併せて
悩んでいます。。。

書込番号:10525350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 18:09(1年以上前)

maplekiwiさん

私は一つ上のサイズのR-SF50YMを9月に購入しました。
LABI大井町で149,000円・ポイント20%です。
色の名前は忘れてしまいましたが、色の濃さでは真ん中の色です。

また、同じ時期に横浜ジャックモールのノジマで、同型の在庫がダブついているとのことでR-SF45YMより安い13万円ちょっとぐらいの値段を提示してもらえました。

それから二ヶ月ですからもう在庫は無いかもしれませんが、もし近郊でしたら電話だけでもしてみてはいかがでしょうか?
在庫があれば強気で交渉できそうな気がします。

書込番号:10526061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 00:23(1年以上前)

私も一つ上のサイズのR-SF50YMを7月末に購入しました。
地方のヤマダ電機ですが、148,500円・ポイント21%・10年間無料保証付でした。

ローズメタリックは傷が付きやすく&目立つことが欠点です。
それからサイドパネルの色が極端に違いますから、サイドパネルが見えないように設置しないと
色がちぐはぐでまとまりのない、とてもセンスの悪い台所に変身します。

> 現品限り特価として142000円

この値段で特価とは大笑いです。
私ならその半値でも買いません!っていうか展示品なんて所詮中古ですから買う気すらおきません。

沢山の人が土足で歩き回っている所に長い間展示され、汚い手で触りまくられ傷付けられた物を
我が家に置くことなんてできません。生鮮食料品を保管する道具ですよ。表面上はきれいに見えるかも
知れませんが目の届かない所は相当汚れています。
ゴキブリにダニ、訳の分からない生き物が潜んでいたら・・・考えるだけでも気持ち悪くなります。

冷えなくなってどうしても今買い換えなきゃいけない状況なら新機種をココの最安(\165,740)で買いますね。
今買い換える必要がなければもう少し待った方がいいと思います。
円高にデフレ、サラリーマンの冬のボーナスは超お寒い状況、だから必然的に物の値段は↓↓↓。
来年の2月、7月頃が狙い目だと思います?!
年末・決算・ボーナスセールって大騒ぎしてるだけで結局あまり安くなりません。カモられるだけですから。

書込番号:10533741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2009/11/29 00:59(1年以上前)

ギズモンドさん、bookkeeperさん、ありがとうございました。

何しろ、地方在住なものですから、お店での価格は、値引きをしてもらっても
都市部のように思い切った価格にまでは下がらないのです。。。

次にお店に足を運べるのが来週になってしまいそうなので・・・その時に、もし、
メタリック色以外の色があり、値引きにも応じてもらえたら購入してしまおう
かなー、そうでなければ、そうですね、2月を狙ってみようかと思います。

後継新機種・・・今は、地方のお店では、結構な価格の札がついていおります。。。


書込番号:10549375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 00:28(1年以上前)

> 何しろ、地方在住なものですから

わたしも地方在住ですけど。

地元のヤマダ電機での最初の提示額は
R-SF45YMが、148,000円・ポイントなし・10年間無料保証付
R-SF50YMが、159,000円・ポイントなし・10年間無料保証付
こんな、しょぼい値段でしたから。

「ごめんなさい。高すぎるのでヤマダWebで買います。」と断ったら
店員さんが「今朝、ヤマダWebと同じ値段で売っていいと上からの許可が出ているので、ヤマダWebと
同じ条件でどうでしょう?」と言ってきたから、地元のヤマダ電機で購入しました。

買ったのは7月最後の土曜日の昼過ぎ。天気予報では土曜日の昼から雨で日曜日も雨との予報。
だから7月最後の週末だというのに店内はガラガラでした。
こんな天気じゃ客足は当然期待できませんから、店側としてもなんとか売り上げをのばすため、いつもは
決してしない?値引きを断行したわけですね?

地方だから安くならないということはありません。時期と機会を間違えなければ・・・
「人の行く裏に道あり、花の山」ということです!?

> メタリック色以外の色

一番大きな面積を占める壁に近い色ということで、うちはクールグレーにしました。

書込番号:10559981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 保湿鮮蔵庫 置けちゃうビッグ GR-40GT

クチコミ投稿数:282件

こんにちは、この機種を購入し2年たちますが氷が臭い変な味がし気持ち悪くなります。(ミネラル水使用で、特に製氷後放置しているわけではありません)
(冷凍室に氷を2−4週間放置するといやな臭いつきますよね、それと同等の臭いです)
冷蔵庫内も多少同様の臭いがします。
庫内はそんなに汚れはなかったのですが、を徹底的に掃除して消臭剤を入れて数日多少抑えられ、氷も臭い&変な味はするがとりあえず食べられる状態にはなりました。
その後、修理を呼んで冷えが悪い可能性があるとのことで部品を交換してもらいましたが、変わった様子はありません。(修理の方は、臭いについて感じられないとのことでしたが、自分を含め家族3人は臭いを感じるのですが...)

この状態は故障なのでしょうか?
また仕様範囲内なのでしょうか?

バイオ触媒と銀イオンの力で、清潔・脱臭
外して洗わなくても清潔製氷。「Ag抗菌製氷皿」
とあったので、かなりの消臭効果を期待したのですが、2年ともたないものなのでしょうか?

書込番号:10171994

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/18 10:14(1年以上前)

こんにちは
臭いについては、温度が関係してるか?判断しかねますが、庫内温度を3-4箇所測定されてはどうでしょうか。
温度が高い(冷えが足りない)と収納物の変質が考えられます。
臭いが冷蔵庫自体(機構的)から出てるとは考えにくいですね。

書込番号:10172030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/30 22:51(1年以上前)

こんにちは。
もう見られていないかもしれませんが参考までに

「冷蔵庫浄水フィルター」という商品がありました。

メーカーによると

自動製氷機能のある冷蔵庫には浄水フィルターがセットされています。
 ・以前に比べて氷がまずくなった(氷ににおいがある)
 ・一回でできる氷の数が少なくなった
 ・氷が小さくなった。
上記のような症状がある場合は、早めのフィルター交換をお勧めします。

だそうです。

うちのはエディオンオリジナルのGR-40GE4ですけど。

書込番号:10559223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナの最新機種

2009/11/23 12:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F601XV

クチコミ投稿数:4件

冷蔵庫の購入を検討しています。家族が増えたこともあり、ナノイー機能に興味があるので、パナの冷蔵庫を考えていますが、現在の最新機種であるNR-F601XVと1世代前のNR-F600XVでは価格的に2万円ほどの差があります。機能としては、どのような違いがあるのでしょうか?お分かりになる方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:10519613

ナイスクチコミ!1


返信する
煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 14:04(1年以上前)

「エコナビ」が付きましたね。以下プレスリリースからの抜粋ですが、ご参考まで。

・新たに、「エコナビ」を搭載し、各家庭の使用状況に合わせて生活パターンを記憶・分析・予測し節電します。
・本体内には4つのセンサーが内蔵されており、外出中や深夜の就寝時間帯など、ドア開閉のない時間帯を検知。自動的に「おやすみエコ」 「かしこくエコ」の2つのモードで、生活パターンに合わせて運転します。
・一般家庭において、冬季(周囲温度15℃)で約15%・夏季(周囲温度30℃)で約12%の電気代をカットします。

書込番号:10525274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 22:21(1年以上前)

なるほど!エコナビですね。確かにそうですね。電気代を節約できるのなら、旧式との価格差もペイしそうですよね。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:10558951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫購入について

2009/11/26 14:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:458件

冷蔵庫の購入を考えていますが、電気店に行くと結構高く 新製品が出たのかと思いますが
エコポイントを 無視して来年の8月9月頃に買うか エコポイントが3月頃までなので 3月ギリギリの値下がりを狙うかどちらがいいか?考えています。
みなさん どちらがいいか ご意見ください。

書込番号:10535759

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/27 12:44(1年以上前)

まこぴーママさんこんにちは。

冷蔵庫のエコポイントって最大で10000点しかないので
安く買えるのは8月の処分時だと思います。

冷蔵庫ってエコポイント延長の予算案に入ってなかったけ?

書込番号:10540309

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷機内の氷がやせてしまいます。。。

2009/11/10 07:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553T

クチコミ投稿数:67件

氷がなんとなく溶けたような感じに見えます。
どのような対処をすればよいでしょうか?

書込番号:10451474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 22:12(1年以上前)

>氷がなんとなく溶けたような感じに見えます。

とけてます、メーカーが違いますがうちのもそうなってます。

>どのような対処をすればよいでしょうか?

冷凍庫を開けないこと、と言ってはいけませんね。

一つの冷凍庫内に3つの引き出しがついてます、うちのはそうなってますが?いかがですか?

一つを引き出すと庫内の温度が上がるのでしょう、だから氷の表面が溶ける。

そうならないようにと思うのでしたら何か保冷できるもので氷を覆っておくしかないのでは?

わたしも沢山できてる氷を入れ物にいれて保管するのもどうかな?と考えていたところですが、寒くなったので作るのを止めようかとも考え中です。

書込番号:10454911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/11 08:16(1年以上前)

氷作る部屋は単独であります。
で、1日に一回開けるか開けないかなので、
開け閉めによる庫内の温度上昇はないのかな?と。。。

書込番号:10456846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 21:16(1年以上前)

わたしのも製氷機は引き出しタイプで独立してます。

その隣に少し大きい引き出しの冷凍庫、その二つの下にも冷凍庫があります。

小さい引き出しを取り外すと下の冷凍庫が出てきます、ですから一つの庫内で三つの引き出しです。って説明分かり難いですかね?

書込番号:10459867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 15:13(1年以上前)

「昇華」って現象です、思い出されましたか?

固体から液体にならずに気体になるってヤツです。

対処はビニール袋とか密閉容器に入れるくらいかな。

でも衛生面とか手間を考えると思い切って捨てるなどし、

新たに作った方が良いかと思います。

書込番号:10474352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/14 16:30(1年以上前)

みなさんの冷蔵庫でもそのような現象は起きるのでしょうか?

書込番号:10474676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 20:55(1年以上前)

どんな冷蔵庫でも同じです。
原因は温度上昇ではなく、低温低湿の環境であり
氷点以下の温度ではそうなります。
製氷室は独立してるかどうかは関係ありません。
雪も同じです、水にならずに小さくなったり
無くなったりするのを見たことあるでしょ。

氷点以下の温度でも死滅しない菌もあるようなので
どれだけ長くても2週間で全量を捨てて総入れ替え
してます。

注:直冷式などで霜ができるタイプの冷蔵庫は
小さくなる速度が非常に遅い。

書込番号:10476079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/11/14 21:36(1年以上前)

2週間!?
そーなんですかっ!?
そっかぁ。。。
ありがとうございます!
参考になりました!
以後そのくらいのペースでの氷作りにしていきたいと思います。
happy walkerさんもありがとうございました!

書込番号:10476366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 21:56(1年以上前)

こんばんは

わたしも良いこと聞きました。ちょっと得した気分です。

そう言えば溶けてる感じだなあって、勝手に想像してカキコしたものですから(汗)

氷はさっそく捨てました。

冷蔵庫買って1カ月と少し、な〜んか嬉しくて用事もないのに冷蔵庫の引き出しひっぱってます(笑)

これで氷できたかなあと、のぞけます(笑)

書込番号:10476508

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/11/16 21:36(1年以上前)

 うちは日立の冷蔵庫ですが、
夏場はたくさん氷を消費するので在庫が少量なので問題ないのですが、
冬場は1週間もすると氷が小さくなって曇ってくっついてきます。
そうすると製氷室半分しか氷がないのに自動製氷ができなくなります。
一度、製氷室をかっらぽにして水洗いしないと自動製氷が再開しません。
古い氷はビニール袋に入れて保存し、ワインを冷やすのに使っています。

書込番号:10487115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/21 13:12(1年以上前)

自分が思っていた心配など解消されました!

みなさんご回答ありがとうございました!

書込番号:10508812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信172

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷えない!

2009/08/10 21:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E55P

スレ主 chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

最初に届いた冷蔵庫があまりにも冷えが悪いので(強でドアポケット12℃以上、真ん中7〜9℃位、2日間冷やしたビールも生ぬるい)初期不良とのことで、交換してもらいました。
で、2台目を使用し1週間たちましたが、やはり冷えがいまいちです。室温は大体24〜26℃くらいで冷蔵庫内はいつも強です。前よりは冷えてる感じですが、上段はひどいときは10℃以上、ドアポケットは6〜7℃くらい、真ん中で5℃くらいです。ビールもヨーグルトもペットボトルの飲み物もきりっと冷えません。
皆様の冷蔵庫はどうですか?いちいち温度など測ってないと思いますが、ペットボトルやビールはきりっと冷えますか?これが三菱の仕様なのでしょうか?20年間使った日立の冷蔵庫はこんなことはありませんでした。省エネ仕様なのでしょうか?とはいえ、これから10年以上もこんなの使ってられません。それともこれも不良品なのでしょうか?皆様のご意見を聞きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9980169

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/10 22:55(1年以上前)


     私のは三菱ではないですけど、各社使い始めは2〜3週間は冷えが良くない
     ような気がしてます。

     全体に冷気が程よく効果発揮するには多少時間を要するのではないでしょうか。

     邪道かも知れませんが、冷凍庫に水を入れたペットを2個くらい凍らせて、
     交互に冷蔵室上段において交互に溶けたころ入れ替えてやると可なり効果が
     あります。

     1ヶ月もすれば馴染むだろうくらいでいると、多分冷えすぎくらいになるかも
     知れません。(松下冷蔵庫で体験済みですので)

     三菱の冷凍室はー30℃くらいでしたでしょうか。

     私のはー18〜―20℃だと思います。

     最近の冷凍冷蔵庫は以前より冷蔵室の冷えが各社良いように思います。

     特に冷蔵室を保湿効果を得るタイプはー1℃(吹き出し口)くらいまで冷えますから。

     そうでないタイプは+1度〜+4度くらいで、野菜室は+4度〜+5度くらい
     だと思います。(私の冷蔵庫での温度です)

     と云うことで、私の場合はこれで充分以上に効果がありました。

     試すかどうかは自身の判断ですから。

書込番号:9980772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/11 18:38(1年以上前)


    購入した時、それまでの冷蔵庫で凍らせておいたペットボトルや氷を、新しい

    冷蔵庫の一番上の棚に置くようにしてます。

    普通に使い始めるための呼び水みたいな使い方をしています。
    (立ち上がりが早いイメージです)

書込番号:9984161

ナイスクチコミ!1


スレ主 chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/11 22:07(1年以上前)

野菜王国さん、お返事ありがとうございます。

馴染んで、きちんと冷えるようになるまで、数週間から一ヶ月くらいかかるのでしょうか?
せめて、一週間にして欲しいなって気持ちですが・・・
早く吹き出し口がー1℃になって欲しいものです。

凍らせたペットボトルの件ですが、あいにく冷凍庫に空きがなく、
古い冷蔵庫も処分してしまったので、試せません。
少し整理してやってみたいと思います。

今日も冷蔵室内が10℃以上になるところがあり、少しうんざりしています。

以前三菱のテレビも不良で交換してもらったことがあり、
冷蔵庫もこの調子では、三菱の家電はこれからは買う気になれません。

この冷蔵庫は卵が2パック、パックのまま入るのが気に入り
ただそれだけのために選んだのですが、失敗でした。

でも、とりあえずはあと少し様子を見たいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9985100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/11 22:34(1年以上前)


          (chippy1さん)こんばんは

          馴染んで、きちんと冷えるようになるまで、
          数週間から一ヶ月くらいかかるのでしょうか?
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          私は何時もそんな感じで受け止めてます。

          ですから、何時も新しい冷蔵庫に古い冷蔵庫から取り出した
          氷を活用してるんです。

          出来たての氷でも云いし、アイスノンなども活用できますね。

          野菜室の温度は如何ですか?
          

書込番号:9985284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/11 23:27(1年以上前)

>馴染んで、きちんと冷えるようになるまで、数週間から一ヶ月くらいかかるのでしょうか?

かかるわけありません!
そんな冷蔵庫だと食品が腐ってしまいますよ(失笑)。

うちは日立にしましたが、最初の冷蔵庫は初期不良(フレームの歪み)で1週間で交換してもらいましたが・・・
2台とも昼頃設置してもらって夕飯どきには最上段のビールもドアポケットの麦茶もきりっと冷えていました。
氷も夕方頃には一発目ができていました。設定温度は中です。
2台目の使用期間は今日で4日目になりますけど、今ではビールも麦茶もきりっとどころか、ちょっと冷えすぎ
じゃないかと思えるほど冷えています。

>でも、とりあえずはあと少し様子を見たいと思います。

庫内の設定温度がいつも強にもかかわらず、ビールがきりっと冷えないのはあきらかに不良品ですから、返金または
メーカー変更で交渉された方が健康面・精神衛生上にもいいかと思いますけどね。

書込番号:9985653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/12 11:44(1年以上前)

            ・・・冷凍冷蔵庫の変わり目・・・

     私の冷蔵庫(松下E462U2003年)は少なくとも上記のような感じでした。
     

     それ以降、保湿機能のついた冷凍冷蔵庫が売り出されました。(東芝)

     この機能の特長は野菜室(冷蔵室)の保湿を90%くらいに高く保つこ
     とで、野菜の鮮度を維持しようと云うもの。

     つまり、野菜室の中の空気・野菜などから出る蒸気(水分)を一度凍ら
     せて(霜の付く状態)、それを溶かしながら庫内に戻すと云うものです。

     どうしてこのような説明をするかと云うと、それまでの冷蔵庫はそこまで
     冷やしていないと云うことなんです。

     保湿機能のついた機種の場合は、そこまで温度を下げる必要があるんです。

     最近の日立のも確か、東芝のように保湿機能が組み込まれてるんじゃない
     でしょうか。

     三菱がそうなのかは分かりませんけど。

     冷凍冷蔵庫の温度基準なども多分(一応)あるでしょうね。

     冷凍庫温度はー18℃とか、冷蔵室は如何だろう+10℃でも一応温度は下
     がると云えば云える・・・その程度の認識のような基準だと思います。

     今時冷蔵庫内が+10程度で支持されるかは別問題なのですが。

     販売店に今の状況を伝えて対応を交渉されてみては如何ですか。

     購入当時からの温度測定メモも重要ですし、これから販売店との交渉藻メモが
     大事になります。

     ついでに、家電以外の修理やさんの信頼が一番高いのは日立だそうです。

     松下は80%オンリーな会社だそうです。
     (松下に動力系は更に下がる)

     そして、三洋・東芝などの順番でしょうか。

     富士通・NECなどは最後になるでしょうか。(閣外)

     私も松下に慣らされてしまったかな・・・

     ・・・それと、気になるのは最上段の温度が高いこと・・・

     普通、冷蔵庫は上から自然・送風噴出し口が付いている筈。

     今回の冷蔵室にはこの効果がまるでみられないのが可笑しい。
     (まるで目詰まりかが働いていないような)

     送風噴出し口から冷気が出てる?

     私はそんな松下のですが食材を傷めない工夫をして、腐る事がないように
     しています。(粗、満足出来る状態です)

     (掃除機担当テルさん)の日立(今売り出し中の)と同じに判断するのは、
     現時点では疑問に思います。

     他にも疑問点ありましたら、販売店・メーカーに問合せると良いかなと思います。
     (聞くのは無料です)

書込番号:9987417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/12 19:08(1年以上前)

間違いなくトラブルを抱えていますね。

私も購入した時期は夏でしたが2時間足らず十分冷えました。

氷も既に出来ていました。

因みに我が家は日立です。

書込番号:9988842

ナイスクチコミ!7


スレ主 chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/12 23:19(1年以上前)

回答して下さった方々、ありがとうございます。

結果ご報告いたします。これも、欠陥品でした!!

まずは、三菱の相談センターに連絡し修理をお願いしましたが、
訪問はお盆すぎになるとのこと。
で、今朝も温度を測ってみたら、野菜室は9℃、ドアポケットは5℃、
上段は10℃くらい(忘れた)なのでとてもお盆過ぎまで待てないので早急に来てもらうことになりました。

午後、修理の方が来て一言、「冷えてないですね〜」
それからしばらく電話してきて、吹出し口を後日(今日は部品ない)2ヵ所ふさぐとのこと。
8ヶ所ある吹出し口を少なくして、残りの吹出し口の強さを増すような感じ。
それって、そもそもの設計ミス、欠陥品ってことですよね。
こちらでは、新品にそんな手を加えるのはいやです。

修理の方は、この機種はクレームが多く、多分いま改良品を作ってるはずで、
それが出回るのがいつになるかまだわからないし、今すぐ交換するとまた、
不良品の可能性もあるとのこと。

だったら返品したい旨伝えると、販売店に相談して下さいと言われました。
私は修理の人間なので・・・(当然ですね)
ですが2回目なので、修理の方からもこれが不良品だということも言ってくれるように
お願いしました。でないと、ただのクレーマーだと思われかねないので・・・

その後、三菱の相談員に商品のクレーム性・設計ミス・欠陥について言ったら、
クレームの話はない、改良品も作ってない、そんな話は全然ない、返品したいなら、
販売店に相談してください。売買契約がどうたら・・・とか言いはり
あとは、そちらで勝手に好きなようにしてください、みたいな感じでした。

自社で、欠陥商品を作り販売しておきながら、修理には応じるけど
返品については一切関係ありません、クレームも欠陥もありません、とは
三菱自動車の欠陥隠しを思い出しました。三菱ってそういう会社なんですね。
改めて実感しました。
実際現場で修理をしてる人がそう言ってるのに、メーカーの人が知らないはずがないと
思いますがね?

ですが、正直に言ってくれた、修理の人はちゃんと相談に乗ってくれました。
また、これはヤマダWEBで買ったものですが、地元のヤマダの店舗では
配達や最初の交換にすぐに応じてくれ、今のこの冷蔵庫も返品を希望すれば
対応してくれるそうです。
地元のヤマダの店舗の方にも、対応はきちんとしていただきました。

応急処置(吹出し口をふさぐ)をして、改良品が出来たらそれに交換してもらうか、
返品し他メーカーのものに変えるか、どちらかなんですが、気分的に三菱はもういやです。
ただ、他メーカーでは卵2パックそのまま入るものがなく、金額的にも他に変えると高くなるしで、迷っています。

結局お盆中は、この冷蔵庫で過ごす事になりました。
飲み物は、相変わらずきりっと冷えてません。

三菱のメーカー相談員は最悪!名前を聞きましたが、下の名前は教えてもらえませんでした。
自分の言動に責任を持てないのでしょうか?

書込番号:9990196

ナイスクチコミ!10


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 MR-E55Pの満足度5

2009/08/13 10:15(1年以上前)

chippy1さんのカキコミを読んで、うちのMR-E55Pも冷蔵室の
冷えが悪いように感じていたので、温度計を購入し計ってみました。

状況はまったく同じです↓↓

温度調節を強にしても、ドアポケットの上段が10℃前後、
中段が8℃前後、下段が5℃前後。
4段ある棚が、上から7℃、5℃、4℃、2℃前後でした。

どうやら、奥にある吹き出し口の、上の方からはほとんど
冷気が出ていないんじゃないかと思われます。
それと、ドアポケットが異常に冷えません。

で、皆さんに質問です。
カタログの9ページや、下のURL
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/series/feature6.html
の「前から冷やそ」の説明で、「奥からだけではなく、
手前からも冷気を吹き出し」と書いてあり、LED照明のあたりから
冷気が吹き出す絵が描いてありますが、皆さんのMR-E55Pは
冷蔵室の手前の方の側面に、そんな吹き出し口はありますか?

うちのには、ありません。
だから、特にドアポケットが冷えないのかな?と思います。

これって、カタログにウソが書かれているんでしょうか?

書込番号:9991851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/13 10:53(1年以上前)


          (chippy1さん)・・・冷えない!・・・(MR-E55P)


       ちょっと確認したいんだけど、野菜室は保湿機能が付いてますか?

          ・・・冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E55P・・・

書込番号:9991967

ナイスクチコミ!0


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 MR-E55Pの満足度5

2009/08/13 11:05(1年以上前)

野菜王国さん、こんにちは。

野菜室に保湿機能はついていません。
輻射冷却ということで、「野菜に直接風邪を当てず、
野菜室全体を冷やし、野菜室専用の温度センサーで
快適温度を保ちます。」とカタログに謳われていますが、
湿度については、特に記述ありません。

先ほどカキコミました、吹き出し口の有無の件について
分かる方、よろしくお願い致します。

書込番号:9991993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/13 18:10(1年以上前)


      (Madarameさん)こんにちは・・・そしてありがとう御座います。

      ・・・冷蔵室の質問について・・・

      (http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/series/feature6.html

      のWeb表記(=カタログ表記 )からして、冷蔵室の棚の両サイドからの吹き出
      し口からの冷風が最も強い説明がされてますね。

      普通の冷蔵庫の場合は奥からの冷風のみですから、この通りでなければ嘘になり
      ますね。
      (但し書きにもMR-E55Pを中心に説明がされてる・・・旨、記載されてますから。)
         
      これが原因で、謳い文句通りの冷却効果が出てなければ返品されても仕方ないと
      云える状態だと思います。(メーカーの失策)

      ===================================

      (Madarameさん)・・・野菜室に保湿機能はついていません。

      輻射冷却ということで、「野菜に直接風邪を当てず、
      野菜室全体を冷やし、野菜室専用の温度センサーで
      快適温度を保ちます。」とカタログに謳われていますが、
      湿度については、特に記述ありません。
      =========================

      この辺も紛らわしい説明書きですね。(どちらとも取れるような内容)

      ワザとこのような説明書きしてる・・・?

       http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/series/feature8.html
       から、・・・
      うるおう輻射冷却:ラップなしでも、みずみずしさが長持ちします。※5
 
      ※4 02年度当社従来品(MR-S46B)は25%減。
        09年度新形(MR-E55P)は10%増の比較。野菜をラップし、LED下に保存。
        庫内温度約5℃、湿度約90%での測定。
        別の野菜に遮られるなど野菜の位置、保存量によって効果は変わります。

      ※5 野菜から蒸発する水分を室内に閉じこめ、高湿状態を保ちます。
        野菜の量や状態、保存期間、またニオイの強い食品を入れる時などはラップ
        が必要な場合があります。

      ***これだといったいどっちなんだいって感じですね。***

      今、売り出し中の保湿機能の場合、吹き出し口付近は0℃以下です。

      冷気現では当然一度凍らせることに意味があるんです。

      これで、水分をこの場所に取り込んで、それを溶かしながら野菜室内に戻す
      必要があるからです。

      三菱冷蔵庫がこの保湿機能が単に紛い物の場合には、野菜室・冷蔵室の温度
      にも違いが出ます。(保湿機能搭載の冷蔵庫よりは、冷えが良くないことを
      意味するからです。

      もし、これで三菱がこの温度(10℃)でしか対応できなければ、白を切り
      通すか、改良・改修に応じるか対応が気になります。

      もし、このまま白を切り通すなら、法律論では逃げ道がある気がするが、
      ユーザーは逃げてしまうでしょうな。

      せめて、5℃以下(冷蔵室)は保持するメーカーであって欲しい。

書込番号:9993333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/13 18:19(1年以上前)

           (chippy1さん)&(Madarameさん)

     野菜室・冷蔵室ともに5℃以下を強く要望して交渉されますよう。
     (5℃以下が実現出来なければ、商品価値がない)

     ・・・質問・・・教えてください。・・・

     冷凍庫の温度は何度ですか?・・・度々変な質問ですが、お願いします。

書込番号:9993369

ナイスクチコミ!0


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 MR-E55Pの満足度5

2009/08/13 19:05(1年以上前)

chippy1さん、野菜王国さん、有難うございます。

先ほど三菱のサービスマンが来てくれまして、風路の調整を
してもらいました。
その件はちょっと長くなりそうなので、後で書きますね。

調整前の庫内各位置の温度は、以下の通りでした。
百円ショップで温度計を4つ購入して、とっかえひっかえ
測定したものです。誤差は±1℃くらいだと思います。

(下の○〜○℃という表現は、何度も測定した場所
について、最低と最高温度を書いたものです)

○冷蔵室-強設定
 ドアポケット上段…9〜11℃
 ドアポケット中段…6〜9℃
 ドアポケット下段…4〜7℃
○冷蔵室-強設定
 棚最上段…6〜8℃
 棚2段目…3〜5℃
 棚3段目…4〜5℃
 棚最下段…0〜4℃
 棚については、吹き出し口から近いか遠いかで、かなり
 温度が変わりますね。
 吹き出し口のすぐ前だと0℃前後です。
○切替室(切れちゃう冷凍が出来るところです)
 ソフト冷凍中設定…マイナス11℃
 ソフト冷凍弱設定…マイナス9℃
○冷凍室-中設定
 引き出しトレイ上…マイナス25℃
 下段…マイナス20℃
○野菜室-中強設定(中と強の間です)
 引き出しトレイ上…7℃
 下段…6℃

というわけで、取説に記載されている標準温度は
冷凍室の中設定がマイナス16〜マイナス22℃、
切替室のソフト冷凍中設定がマイナス7℃ですから、
冷凍系は全く問題がありません。

棚の温度もちょっと高めですが、問題はドアポケットです。
545Lで奥行きがかなりあるので、冷蔵室の奥から吹き出される
冷気が、ドアポケットまで届かないのかなという感じです。
(冷蔵室は中設定で0〜6℃が標準)

そこで、先ほどの、側面手前に吹き出し口はありますか?
という質問をさせて頂いたわけですが、三菱(委託)の
サービスマンによると、LED照明の横に小さな穴があいていて
そこから冷風が出るそうです。
ただ、穴があいているのかどうか、見てもよく分かりませんし、
ドアを開けるとファンが止まってしまうため、その小さな穴
から冷気が出ているかどうかも分かりません。

野菜王国さんはパナソニックを使用されていると思いますが、
ドアポケットの最上段もキンキンに冷えてますか?

あ〜、また長くなってしまいました。すみません。
宜しくお願い致します。
引き続き、サービスマンの風路調整について書きますね。

書込番号:9993515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/08/13 19:11(1年以上前)

chippy1さん、

>午後、修理の方が来て一言、「冷えてないですね〜」

「冷えてないですね〜」ってあなた、時期が時期だけに食中毒が心配ですけど。

熱伝導率の高いアルミ容器に入れられた液体(ビール)ですらまともに冷やすことができない
わけだから、他の食品・食材がまともに冷えるとはとても思えません。

この冷蔵庫を使っている家庭から食中毒でも出たらどうするつもりなんでしょうね?!
ってこっちが心配しちゃいますが、当のご本人達は今は盆休みだし、この先何が起ころうとも「そんなの関係ね〜」
と車を作ってるグループ会社のように知らん顔を決め込むことでしょう、おそらく(失笑)。

>だったら返品したい旨伝えると、販売店に相談して下さいと言われました。

商品の返品や交換は販売店に主導・決定権があるみたいです。
メーカーがいくら説明・依頼しても最終的に販売店が納得・承諾しないとできないと日立のサービスマンが言っていました。
でもうちの場合は日立のサービスマンが販売店に連絡とって、結果商品交換となりましたけど。
だからchippy1さんから販売店に連絡とって事情を説明しこちらの要求を伝えれば即応じてもらえます、きっと。

Madarameさん、

>冷蔵室の手前の方の側面に、そんな吹き出し口はありますか?

確か無かったと記憶しています。
うちも日立と三菱のどっちにするかカタログ&実物を何度も見比べて検討しましたからね。
三菱の「前から冷やそ」は誇大広告だろうと妻と話ししましたから。

書込番号:9993533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/13 20:06(1年以上前)


    エアーガンじゃないから(冷蔵庫送風は風圧がない)側面の送風口は、拡大鏡で

    みないと分からないような小さい穴なら、効果は皆無です。

    **(誰が見ても穴と認識できる程度でないと送風は不可能です。)**

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    私の松下(E−462U)2003年は、冷蔵室が中設抵です。

    今、棒状温度計100度で計りましたら、ドアポケットは下段が6度:上段が4度
    でした。(すみませんが一度の計測です)

    野菜室が9度でした。(これは、掃除の時冷蔵室からの冷気穴が塞がってたから
    のようです。(つい最近掃除したので)

    以前計測した時は、冷蔵室が0℃〜3℃:野菜室が4℃〜5℃でした。
    

書込番号:9993737

ナイスクチコミ!2


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 MR-E55Pの満足度5

2009/08/13 20:18(1年以上前)

続いて、風路調整について書きますね。

まず、サービスマンにchippy1さんの昨晩のカキコミを見せ、
この機種は冷蔵室が冷えないというクレームが多いのでは?
と聞きました。

サービスマンの答えはNO。この機種は結構売れているが、
自分はそんなクレームは聞いたことがない、chippy1さんが
書かれている風路調整もしたことがないとのこと。

また、前から冷やそ、の冷気吹き出し口は、LEDの横にある
(ほんとにある?)小さい穴とのこと。
(ただし、三菱のお客様相談センターの相談員にも
吹き出し口はどこにあるか聞きましたが、相談員は
実機を見ても分かりませんでした。なぜ?)

その後、販売店に製品交換を求めた方が良いのか、
chippy1さんが書かれていた方法で風路調整してもらった方が
良いのか、サービスマンと話をしました。

その結果、chippy1さんが体験されたように、交換しても
結局冷えないという可能性がありそうということで、
まずは風路調整してもらうことにしました。

サービスマンは冷蔵室が冷えないというクレームは聞いたことがない、
と言っていたわりには、風路調整のサービスマニュアルのような
コピーと、そのために特別に加工されたと思われる(丁度良い長さに
カットされた)テープを持参していました。
やはり、このクレームが多く、対策に必要な部材が用意
されているみたいです。だったら、初めから素直に認めればいいのに。

実際にどんな調整をしたかというと、トレー類を外し、吹き出し
口のある背面パネルを外し、発泡スチロールなどでできている風路の
出口をテープでふさぐ、という作業です。

棚が4段あって、それに対応する形で、左右計8ヵ所の
吹き出し口があるのですが、温度センサーがある下から
2段目の吹き出し口を完全にふさぎ、一番下の段の
吹き出し口を半分だけふさいでいました。
(サービスマンは、実際初めての作業のようでした。)

現在、調整の結果が出る(冷蔵室の温度が下がる)のを
待っているところです。
改善されていると良いのですが。。。


それから、この機種を使用されている方で、冷蔵室、
特にドアポケットを含めてしっかり冷える、という方が
いらっしゃれば、カキコミ頂けないでしょうか。

今回の風路調整で改善されなかった場合、製品交換を
要求するかどうかの判断材料にさせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9993779

ナイスクチコミ!3


スレ主 chippy1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/13 20:32(1年以上前)

書き込みをしてくださった方々、いろんな情報ありがとうございます。

Madarameさんは、三菱のサービスマンの調節でいくらかよくなりましたか?
サービスマンの作業内容を見ると、昨日のサービスマンがやろうと言っていた
内容とすっかり同じです。
今は、手持ちの部品がないので後で、と言うことでしたので・・・

  サービスマンは冷蔵室が冷えないというクレームは聞いたことがない、
  と言っていたわりには、風路調整のサービスマニュアルのような
  コピーと、そのために特別に加工されたと思われる(丁度良い長さに
  カットされた)テープを持参していました。

そんな、コピーがあるんですもの、やっぱりクレームは相当あるんだと思います。

それぞれの場所を測った温度を見ると、うちの冷蔵庫よりは温度が低いようです。
うちのは、最上段で10℃以上、ドアポケット下段でも10℃位ありました。
なので、入れるものを調整してそれほど低い温度を必要ないものを入れるように
しています。野菜室も、三菱の謳い文句にあるように長持ちせず、昨日買った
ほうれん草の葉っぱの部分がシナシナになっていました。

掃除機担当テルさんのおっしゃる通り、多分、昨日のメーカー相談員は
お盆休み中だと思います。
「2度も不良品を届けられた消費者の身にもなってくださいよ!」
と言っても、聞く耳持たない感じでした。もう、話す気にもなりませんでした。

こんな短期間に3台も不良品が出ているのに、三菱はクレームもない、
設計ミスもない、改良品の話もない、と言うのでしょうか?
現にサービスマンが、改良品を作ってるって言ってるのに・・・
おかしな会社ですね。

こちらは、サービスマンからヤマダ店舗へ、ヤマダ店舗からWEB店舗へ
事情を説明してもらい、結果返品・返金してもらうことにしました。

幸いにも古い日立の冷蔵庫はリサイクルに出さず、知り合いに2台目として
あげていたので、頭を下げて一旦家に戻すことにしました。

冷蔵庫を買ってから約2週間、あちこち電話したり何度も食品を入れ替えたりして
なんだかとても疲れました。

もう、三菱とは縁を切りたいと思いますが、Madarameさんの冷蔵庫の作業後の
状態を知りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9993827

ナイスクチコミ!4


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 MR-E55Pの満足度5

2009/08/13 21:06(1年以上前)

野菜王国さん

カキコミ有難うございます。
ドアポケットが4℃〜6℃ということは、中設定ではありますが
「キンキン」ではないのですね。

以前の測定では0℃〜3℃だったとのことですが、それは
棚の温度でしょうか?ドアポケットでしょうか?
何度もすみませんが、教えて頂けますでしょうか。

それと、今が真夏なので、全般的に冷えが悪いというのは
ありますよね?

書込番号:9993974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/13 21:10(1年以上前)

     あ、それから・・・先での書き込みの中で送風を確かめようにも、ドアが開くと

     送風ファンが停止してしまう・・・についてですが、

     ドア・蝶板側の奥辺りについてるスイッチを、ドアがあいた状態で手で、OFFにし
     てやると、普通に作動状態になるかと思います。
     

     手でかざしてどの辺りから、どのくらいの風が来てるのか確認できそうに思い
     ますが・・・。

書込番号:9993996

ナイスクチコミ!1


この後に152件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング