冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本日来ました。

2009/10/04 17:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R

クチコミ投稿数:108件

今日納品に来たのですが、シルバーステンレスの色を選択したんですが、シルバーステンレスの色は正面だけなんでしょうか? 横の色がネズミ色でなんかツートンカラーのようで少しガッカリしました。 それと搬入途中にどこかぶつけたようなエクボが少しあったんですが、食器戸棚の横に隠れて、まっいいかってサインしました。 狭い搬入経路だったので見て見ないふりをしてしまいました。 みなさん宜しくお願いします。

書込番号:10258492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 08:47(1年以上前)

シルバーステンレスは正面だけです。私も少しショックでしたが、側面を見ること自体があまり無いので気になりません。それよりもこの冷蔵庫は、製氷機の音が4時間くらい続くことがあります。東芝さんに電話したときは、製氷機の音ということで回答されましたが、私が4時間近くも続く、普通はどれくらいで製氷機の音が止まるのかと尋ねたところ、「おかしい」という事で交換してもらいました。まともな冷蔵庫は、製氷機の音は直ぐに止まります。しばらく、冷蔵庫の音は気にするようにしてください。

書込番号:10261959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2009/10/05 13:50(1年以上前)

伶ちゃんさんありがとうございます(^O^)製氷器の音は、たまにボソッという音がしますが、長時間しないので気になりません。 また宜しくお願いします

書込番号:10262874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/10/05 18:52(1年以上前)

伶ちゃんさん本当にありがとうございますュ 冷蔵庫の色が違うから欠陥品だと思ってました その後交換された製氷器の調子はどうですかね[ 今回のサイズはかなり大きく母も喜んでます

書込番号:10264015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 18:59(1年以上前)

調子はいいですよ。以前のと比べて、製氷機の音が違います。私のは最初から製氷機の音が高音で耳障りでした。名古屋のAKIさんの冷蔵庫は心配ないと思いますよ。

書込番号:10264051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

氷の落ちる音?

2009/10/04 14:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E433T

この機種は氷の落ちる音?って、かなり大き過ぎませんか?夜中にボコッ!とかボカッ!という大きな音で目が覚める事があり困っています。氷が出来た時に受けのシートに叩き付けられるような感じです。他の書き込みにあるようなファンや破裂音とは違うようなのですが、どちらにしてもうるさいです。どなたか同じような方がいらっしゃいましたら、どのような対応をされていますでしょうか?

書込番号:10257803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/04 14:58(1年以上前)

     大方の冷蔵庫ってそんな感じですよ。
     私のにはマットみたいなのが付いてますけどそれでも音は気にすれば
     大きいですよ。
     気になるなら、出来た氷を手前に掻きださないで、寧ろ奥に積み上げる
     感じにしとくと良いですよ。
     シャベルなども、邪魔になる位に奥に置くとか。

書込番号:10257864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 22:35(1年以上前)

そんな感じなんですかね・・
むしろ異音だった方が良かった気もします。修理できますからね。
氷を後ろに積むなどして様子を見てみます。アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:10260266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱もの冷凍と一気冷凍の使い方で・・・

2009/09/25 00:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56R

スレ主 冬獅ROHさん
クチコミ投稿数:19件

先日、購入し使い始めたのですが熱もの冷凍と一気冷凍の使い方で質問させてください。
購入する際、店員さんの話では上段冷凍庫で熱もの冷凍と一気冷凍ができるということだったのですが、届いて取り扱い説明書を読むと熱もの冷凍は上段冷凍庫、一気冷凍は下段冷凍庫で共にアルミトレイを使うように書いてありました。
上段冷凍庫で両方できればいいのに、下段冷凍庫に一気冷凍用にアルミトレイを置くスペースをいつも空けておかなければならないようでせっかくの大容量がもったいないかなぁと思います。
皆さんどうされてますか?

書込番号:10208534

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A56Rの満足度5

2009/09/25 14:10(1年以上前)

「熱もの冷凍」と「一気冷凍」ですが、それほど厳密な使い分けではなく、
単に「上の小さい冷凍庫」と「下の大きい冷凍庫」のどちらのスイッチか
という事だと思っています。

私が「熱もの冷凍庫」に入れるのは、余ったご飯等、熱くて既に冷凍させてある物に
影響を与えてしまうような物の他に、まとめ買いしてすぐには使わないお肉などです。
そちらに入れて冷凍させた方が庫内が小さいので電気代が安く済むからです。
そして完全に凍ったら下の大きな冷凍庫に移して、上の冷凍庫は元通り空けています。

「熱もの」という名前ではありますが、あそこの引き出しは「常に空けておいて
冷凍したい時に利用するための場所」と思っています。
下の大きな冷凍庫は冷凍した物を保存する場所であり、「一気冷凍」するのは
上の引き出しには収まりきらない大きな物や大量に冷凍しなければならない場合
くらいで良いのではないでしょうか?

ちなみに私はまだ一気冷凍は使っていません。
一般的な家族の人数で、特別なイベントのない日常生活の中であれば、小さい方の冷凍庫
だけで事足りますので。

あまり厳密に使い分けなくて大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10210577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 冬獅ROHさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/01 22:58(1年以上前)

ちむに〜さん、ありがとうございます。
言われるようにあまり気にせず使ってみますね^^

書込番号:10243734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代って下がっています??

2009/09/27 03:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E433T

スレ主 bululuさん
クチコミ投稿数:13件

エコエコといって、カタログで電気代が安くなると
広告に書いていますが親の買い替えでは電気代は
安くなりませんでした。
実感されている方おられましたら、教えてください。
この機種の購入を検討しています

書込番号:10219770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/27 09:00(1年以上前)

こんにちは。

パナソニック冷蔵庫NR-E433Tですね。427リットルタイプ。

パナソニックのホームページを見ると、冷蔵庫の買い替えお薦めサイクルは10年。

1999年の401〜450リットルの年間消費電力量の目安は750〜840kWh/年。
((社)日本電機工業会自主基準による10年前の推定年間消費電力量の目安)
仮に平均の795kWh/年を使ったとして・・・NR-E433Tは340kWh/年です。
逆算して平均して何Wで稼働しているか計算すると1999年が90.8W、2009年が38.8W。

東京電力管内で、30A契約で月に10,000円の電気代を払っていると仮定すると
電気代の平均単価は23.7円/kWh。(基本料金込み)

買い替えによる電気代の削減は月に900円、年間で10,810円。
きっと、安くなるか安くならないかか毎月の電気代で比較するでしょうから
10,000円から9,100円になったとしても、他の要因(夏の冷房など)でかき消される
かもしれません。

でも、古くなったら、やっぱり買い替えでは?

書込番号:10220262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/27 10:08(1年以上前)

@簡易電力測定器

     (bululuさん)電気代って下がっています??冷凍冷蔵庫NR-E433T
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     簡易電力測定器が最近は量販店でも売られるようになったと聞いてます。
     3000円くらいと思うので、購入されて一度計測されたら如何ですか。
     私はセブン・ネットで購入しました。(@3150円)

書込番号:10220510

ナイスクチコミ!1


スレ主 bululuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/27 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今使っているのがPANAでカタログ上360KWH/年です。
06年に計測方法が変わって、今の測定方法だと
どれくらいの差なんだろう。御回答頂いたのでは3
倍ですか?
10月新製品がでるみたいですが、継続して
検討してみます

書込番号:10221100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/27 14:55(1年以上前)


     私の冷蔵庫の場合は、カタログ年間180kwhでした。(松下E462U)458L
     (カタログ消費電力データ・180kwh/年:180kwh・23円=
      345円//月・4140円/年)


     簡易電力測定では(冷蔵庫458L)5月測定

     電気料金=3.3円/H・78円/日・2376円/月・28511円/年
     電気量kwh=3.6kwh/日・108kwh/月・1293kwh/年
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     と云うことでした。

書込番号:10221525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/27 15:17(1年以上前)

@これが測定したE462Uです。

A機種表記プレート

Bこれが当時のカタログです。E462U

Cカタログ拡大松下NR−E462U

     冷凍冷蔵庫・使用電力量測定(対象機種=松下NR−E462U−SH)
     2009年5月測定

     E462U画像です。(掲載したつもりでしたが忘れてました)

書込番号:10221612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/27 16:45(1年以上前)

>今使っているのがPANAでカタログ上360KWH/年です。
06年に計測方法が変わって、今の測定方法だと
どれくらいの差なんだろう。御回答頂いたのでは3
倍ですか?

カタログ上の年間消費電力量は、これは設置条件や環境(室温や壁までの隙間、風通し等)、
扉の開閉、冷蔵庫に入れる物がある特定の条件の時の場合であり、以前よりは実態に近く
なる様に変わっていますが、それでも実際にはカタログ上の年間消費電力量ほど小さく
なることはほとんど無いでしょう。
カタログ上では360kwh/年でも、各家庭によってこれは大きく変わってくると言うことです。
例えば、現在のカタログでの年間消費電力量は壁までの周囲の隙間が5cmで計測されていますが、
実際の家庭では5cmもあけているケースは少ないのではないでしょうか。
ちなみに以前の年間180kwh/年(4000円位)程の電気代の計測時は、壁までの隙間は
30cmもありました。他にも扉の開閉回数、時間等の条件もありますが...

なので、カタログでの年間消費電力量はあくまでも参考程度で、本当に電気代が安くなっているか
どうかは、実際に各家庭の使用条件で測ってみないとわからないと思いますよ。

書込番号:10221977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/27 18:26(1年以上前)

     最近の冷蔵庫で松下ではありませんでしたが、書き込みでカタログより
     良い省電力量を出していた冷蔵庫もありました。

     データから凡その目安がつかめれば良いんじゃないですか。

     2006年以前は嘘のデタラメな?データが横行していましたから。

     議論云々より今使用されてる冷蔵庫の電力量を測定して、書き込みして
     くれるのが一番じゃあないですか。

     書き込み人数が増えればそれだけ判断に必用なデータが揃うから。

書込番号:10222457

ナイスクチコミ!0


スレ主 bululuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/30 08:48(1年以上前)

いろいろと、かきこみありがとうございます。
家の冷蔵庫より後発のものが、予想以上に電気代がくっているのが
わかりましたので、購入方向で検討したいと思います

書込番号:10235433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

氷の保管について

2009/09/29 19:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > モリタ > MR-D05BB

スレ主 ttもんさん
クチコミ投稿数:5件

この冷蔵庫は氷を作る場所があるようですがこの部分でアイスや市販の氷を入れておくことは可能でしょうか?
やはりアイスなどを入れるならば冷凍庫がついているもののほうがいいのでしょうか?

書込番号:10232440

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/29 19:34(1年以上前)

こんにちは。
普通の冷凍庫の温度まで下がらないので、アイスクリームは溶けちゃいます。冷凍食品もあやしいです。
氷菓なら保存できるかもしれませんが、あくまで製氷のためだけにあると思ったほうがいいです。

書込番号:10232514

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

だいたいの製品周期について

2009/09/27 22:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E50P

スレ主 mowowさん
クチコミ投稿数:21件

三菱のこのシリーズの冷蔵庫の発売周期は1年ごとですか?半年ごとですか?

我が家の10年選手の冷蔵庫が不穏な温度ムラが生じ始めて、
そろそろかと思っていてみていたのですが、
いつのまにやらMR-E50Rが登場し、値段が跳ね上がってました。

半年周期なら、MR-E50Pの現在の値段になるくらいまで待とうかと思っているんですが、
さすがに1年周期なら、MR-E50Rの値段が落ち着くのに、来年の7月頃まで待つ必要があるとなると、
もつかどうか自信がありません。

もちろん、将来予測に絶対は無いと思うんですが、だいたいの目安はどんな感じなんでしょうか。

書込番号:10224096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/27 22:58(1年以上前)

冷蔵庫は短期にモデルチェンジする商品ではないですよね。
TVはモノスゴイ短期チェンジのようですが・・
値段で選ぶか?newモデルで選ぶか?の問題だと想います。
こちらもエコポイント対象商品ですので
買って後悔は無いと思いますが。
商品の分野からすれば劇的な仕様変更内容は無いのでは??

書込番号:10224268

ナイスクチコミ!0


スレ主 mowowさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/27 23:19(1年以上前)

あめっぽさん

返信ありがとうございます。
今回のモデルチェンジって、価格維持のためだろうな…と思わせてしまうモデルチェンジで、
正直新型がほしいわけではありません。

実はプレミアムウッドねらいだったんですけど、どこもかしこも在庫切れ…。
しょうがないから新型待ちをしようとおもったんですが、
もし周期が長いとそんな悠長なこといってられないと焦ってきたわけです。

どうやら、この機種も次機種も発表は8月下旬、発売9月下旬というスケジュールは、
同じみたいですね。なのでこの機種の値段の推移が参考になりますよね。
ただ、初値が次機種の方が5万も高いので、このまま値下がり曲線が同様だとすると、
かなり高止まりの様相ですね。

現機種で色を諦めるのも手かなと思い始めています。

書込番号:10224412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/27 23:30(1年以上前)

今のエコポイント制度が有るので
早めの値崩れ?何とも言えないですね。

実は我が家の冷蔵庫も温度が不安定になり買い替えました
弱だと水びたし
中だと野菜室・冷蔵室までも凍ってしまいます→通常の設定位置です
どうしようもなく即、買い替えました。【2年前かな?】
修理も考えましたが、その後のトラブルが出ない保証も無いわけで
展示機を見てたら、shop10年保証≪期間中100%、何度でも可≫とのことで
安心してます。
購入した食材を無駄にしない為にも
私なら買い替えします

書込番号:10224490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mowowさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 00:36(1年以上前)

おっしゃるとおりです。
うちの冷蔵庫もときどきそんな症状が出るようになってきていて、
そうなったら食材はアウト…。

いいかげん、買い替え時ですね。

色はあきらめるよう、説き伏せます(笑)。
色に12万円は払えないでしょうと。
それでもはやくしないと、在庫状況はまずいですね(汗)。

ありがとうございました。
早速、明日にでもいってきます〜。

書込番号:10224893

ナイスクチコミ!0


Madarameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 22:52(1年以上前)

mowowさん

既に解決済ですが、ヤマダ電機WEBでMR-E55Pなら
まだプレミアムウッドを販売していますね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/302556014

現時点の価格は154,000(税込)+21%ポイント、もちろん10年保証付き。
この価格は、ここ2ヵ月半のヤマダWEBでの最安レベルの価格です。

ヤマダWEBは好き嫌いが分かれるところですが、ご参考まで。

書込番号:10228736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング