
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年8月22日 11:37 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月19日 08:36 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月18日 19:15 |
![]() |
16 | 10 | 2009年8月17日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月17日 19:54 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月16日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


両親から「エコポイントが間に合ううちに冷蔵庫を買い換えたいのでどれがよいか教えてくれ」と言われました。ですが、沢山の機能差がある冷蔵庫、どれを勧めればよいか分かりません。置き場所から、高さは178センチまで、幅は68センチ以下、奥行きは65センチ未満で探しております。大変申し訳ございませんが、是非ご指導、宜しくお願い致します。
0点

私の冷蔵庫の選び方
まず日立のカタログを取り寄せて、
設置できる一番大きい機種を選ぶ
家電量販店で実物を確認する
使い勝手や機能が足りないと感じたら、
別メーカーのカタログをもらって帰る。
私の場合、いつも日立だけ調べてそこでおしまい、購入というパターンです。
余計な労力使わずに済んでいます。
書込番号:10005598
1点

hildaさん、早速の回答、誠にありがとうございます。ところで、hildaさんは何故まず日立なのですか?冷蔵庫は日立が一番良いのでしょうか?私は家電、特に冷蔵庫に関しては全く知識がありません。よろしければ是非教えて下さい。また、他のメーカーでもお勧めの物がありましたら引き続きアドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:10012024
0点

私が子供のころ40年前から、
「冷蔵庫は日立、洗濯機は三洋」と言われてきました。
我が家ではそれで今までのところハズレはありません。
他メーカーで気になる機能がなければ、無難なところだと思います。
うちの冷蔵庫は昨年モデルですが、使いやすいですよ。
ただ、皆さんが書かれているように、真空チルドルームは狭いです。
でもうちはほとんど使わないので問題ありません。
フレンチドアとか、自動製氷水ケースとか
実際に使うことを考えて、使いやすくできています。
日立を基本に考えて、他メーカー品を比較するとよいと思います。
書込番号:10012185
1点

hildaさん、重ねてありがとうございました。冷蔵庫を購入する際の基準が分かりましたので本当に良かったです。週末にでも家電量販店に行き、ご指導いただきましたとおり、日立を基本に他メーカーと比較してみます。
書込番号:10022310
0点




ヤマダ電機で購入して3年が経過しました。
普段は特に問題ないのですが・・・今年、昨年と同時期(8月)に冷却されないトラブルが発生しています。
症状としては朝起きると冷蔵庫が常温、冷凍庫の中の物が解凍され庫内が水浸しになる。
購入店に電話した所、「メーカー修理になりますのでお急ぎなら直接メーカーに連絡してください」とのこと。一瞬固まりましたが呆れて怒る気にもなれずメーカーに連絡しました。
メーカーの担当者は症状も詳しく聞いてくれて対処方法も提示してくれました。
結局、コンセントを抜いてもう一度挿すと動き出したのですが、毎年同様の症状が出るのではないかと危惧しています。
メーカーの方も復旧してしまったら原因が分からないとの事ですが中身の事も心配なので今年もメーカーに見てもらう前に復旧させてしまいました。
同様の症状がでている(いた)方いたら、どのような処置されたか教えてください。
0点

私のは松下ですけど、そのようなことは一度もありません。
それ以前の冷蔵庫でもありませんでした。
数日前にカミナリで一時停電4〜5分くらいありましたが、再び電気が回復した
あとも通常通りで動いてますね。
製氷は最近停止してるので、それが回復してしまうと作動状態になるので少し
気になりますけど。(再設低しないといけないので)
書込番号:9981003
0点

故障トラブルの内容から、早いうちに直すように手配された方が云いと思います。
年数が経過すると交渉が難しくなるかも知れませんよ。
もっと修理交渉を頻繁にされるなどしたが良いでしょう。
書込番号:9981043
0点

野菜王国様
返信ありがとうございます。
>年数が経過すると交渉が難しくなるかも知れませんよ。
その通りです。
今回は長期保障に入っていなかった為、修理は有償になるとのことでした。
前回起きた時にきちんと調査してもらって修理か交換してもらうのだったと後悔しています。
次ぎ買う時には今回の失敗を活かしたいですね。
あと一点記載漏れがありました。
今回、なぜか製氷機だけは動いていたみたいで、氷は解けていない状態でした。
結局メーカーの方に見ていただいたのですが、復旧していたこともあり、原因が分かりませんでした。
基盤交換すると直るかもしれないと言われましたが原因がはっきりしていないのに行動に移すのもな!?と思って今回はパスしました(費用も3万円くらい掛かるみたいですし)
メーカーの人と話をした結果を踏まえ原因と対策をまとめてみましたので同様の症状が出た方は参考にしてください。
【今回の原因として考えられること】
・冷蔵・冷凍庫の扉が少し空いていた。(少しなら警報が鳴らないそうです)
・基盤が故障している。
【今後起こった場合に確認すること】
・冷蔵庫の側面を触ってみる。
冷たい場合は冷蔵庫が動いていない。→完全に故障
熱い場合は冷蔵庫は冷やそうとがんばっている。→どこかが空いているか故障
何にせよ、最初に事が起こったときにしっかり対処しておけば今回のトラブルは無かったように思います。
次から気を付けたいと思います。
書込番号:9987553
0点

・・・そう云えば・・・
ヤマダ電機で安心保証?だったでしょうか。
私は利用してないので、内容が良く分かりませんけど、書き込みをみて
今から入られたら如何でしょうか。
保証申し込みされて2〜3週間で保証書?が取れたらOKのようです。
これを利用されて修理無料を書き込みされてる人も見かけます。
一度ヤマダ電機に聞かれると良いかと思います。
・・・他社で購入された方もOKと云うことですが・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:9987641
0点

野菜王国さん
変身遅くなってすみません。
安心保証?そんな便利なものがあるんですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10014573
1点

(ジロつぃんさん)こんにちは
ヤマダ電機で確認されてから入るようにしてください。
次のようなのがありましたので・・・
ヤマダ電機の 「 The 安心 」 保証のカラクリ
http://worldofpp1.exblog.jp/9718393/
(以下抜粋)
特典1 他店でご購入の商品も長期保証で出張料・技術工料・部品代が全て無料
特典2 今!新規入会すると年会費税込3,832円を初年度入会金税込3,129円(た
だし自動継続のお客様に限ります。)
特典3 パソコン・デジタル商品のサポート料金が2割引!
特典4 無修理更新年会費割引特典付き!
特典5 当社新規ご購入のパソコンは買取保障付!
特典3以下は、ここではあまりどーでもいいので割愛するとして、前の商品ペー
ジを読むと、特典2に関しては、初年度3,129円の入会金となり、2年目以降の年
会費3,832円となる。
その年ごとに、3,000円分の割引券をもらえる。
ただし、この割引券は500円の6枚綴りになっているみたいで、2ヶ月ごとの有効
期間が設定されている。
1~2月:500円、3〜4月:500円・・・といった感じか。
しかも、1品525円以上の買い物にのみ1回利用できるというもの。
あまり使い勝手のない割引券なのですが、仮に2年目以降の年会費3,832円から割
引券の3,000円を差し引いたとして、年間832円で特典1の恩恵が受けられるとこ
ろに、わたしは驚いたのです。
====================================
と、ありますので、使いようによっては入る価値があるように思います。
くれぐれも、私は未体験なので、ヤマダ電機で聞いてみてください。
他の書き込みでは利用されたようなので、面白いと思いました。
ついでに・・・ヤマダ電機の保証修理体験記がありましたので・・・
(ヤマダ電機の5年間長期保証について)
http://www17.ocn.ne.jp/~jiji/yamadadenki/yamadadenki.htm
3年過ぎて故障修理は辛い時期です。
・・・活用できればいいのですが・・・(入会費は仕方ないとして・・)
書込番号:10014774
0点

ヤマダの3大保証サービスが紹介されてます。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
New The 安心 長期無料保証 デジタル新長期保証
書込番号:10018690
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

今年6月20日ヤマダ電機で153500円で購入しました。デザインと機能に惚れ込んでの購入でした。
とろが、使っていくうちにだんだん不満が募りだしてきました。それまでは、三菱450L左開きを11年使用してきました。以前から、次は、日立さんと決めておりました。上部の細かい仕切りのため、物がが入りません。チルドも狭く使いづらいです。卵ケースも急いでいるときは、そのまま、置きたいのに置けません。他の部分は、あまり不満は、ありません。
書込番号:10013947
1点

卵ケースについては同意見ですね。なぜ、あんな形状にしたのでしょうか・・・いちいちパックから出さなくてはならないのが面倒です。
書込番号:10014171
1点

ご返答ありがとうございました。電気店で実物を見てきましたが、やはり一番上と一番下の棚の縦の仕切りが庫内を狭く感じさせるみたいです。
書込番号:10016033
1点



そろそろ冷蔵庫の買い替えと思い、皆さまの意見と実物とを見ながら三菱のE55Pにしようとほぼ決めていたのですが、ヤマダ電機WEBに搬入幅の質問したところ、10cmくらい余裕が要りますとのこと・・・いちばん狭い搬入幅は690mmだったので、別の機種じゃないと無理ですねとの返事・・・そこでひとまわり小さいE50Pをと思ったのですが、これでも2cm程の余裕しかありません。2cmの余裕ではやはり無理なのでしょうか?
3点

mizubonさん
20mm余裕があれば大丈夫だと思います。
うちは685mm幅のE55Pを、ドアを外した700mm幅の
入口から搬入してもらいました。
それほど苦労してませんでしたよ。
書込番号:9967265
1点

Madarame様ありがとうございます。それでしたらE50Pは大丈夫そうですね。ホッとしました。でもE55Pはやはり無理かなぁ・・・
書込番号:9968017
1点

mizubonさん
一番狭い690mm幅というは、ドアのある入口でしょうか?
ドアを外しても690mmでしょうか?
余裕が5mmでは、ちょっと厳しそうですねえ。。。
お店側は、家にも冷蔵庫にも傷をつけるわけには
いきませんから、余裕5mmで搬入できるとは、ちょっと
言えないのだと思います。
思いつきですけど、冷蔵室の左右のドアを外して、
その他のスライドドアを全部抜いちゃえば、奥行きが
50mm以上短くなりますよね。
E55Pの奥行きは728mmなので、675mmくらいになるかと。
不可能ではないと思いますが、町の電気屋さんでも
無い限り、そんな面倒な搬入はしてくれないかなぁ。。。
書込番号:9968798
0点

Madarame様
色々とご意見ありがとうございます。E55Pは残念ですが、E50Pは大丈夫そうなので良かったです。
書込番号:9969139
2点

私は 別の機種 購入を考えているのですが、状況が同じようなので。
冷蔵庫の幅が68.5cm 家の扉の間口が69cmしかないんです。
5mmしか余裕が無いのです。
ヤマダ電機で 見積もってもらったら、5mmしか余裕が無いのに 問題なく通るとの返答。
家はこれ以外に キッチンに入る通路が狭く通れなく カウンターの上を越えての搬入。
こっちのほうに問題があるらしく、壁か冷蔵庫に 傷がつくかもと。。。。
幅ですがせめて1cmあれば問題はないと言ってました。
一度 実店舗に行かれて、搬入できるかの確認をされたほうがいいと思いますよ。
無料でしてもらえるので、早ければ翌日に自宅まで確認に来てくれますよ。
私の場合 どうしても欲しいと思っている冷蔵庫なので、傷ついてもいいかと思ってるのですが、もし 傷がついたら 家主が 怒るだろうなってところで 購入しようかもう3ヶ月迷ってます。
書込番号:9969254
1点

ちよちん様
ありがとうございます。「5mmしか余裕が無いのに 問題なく通るとの返答」に、やはりきっちり確認してもらった方が良さそうですね。ヤマダWEBでは簡単に無理と言われましたから・・・実店舗で確認してみます。
書込番号:9971289
1点

その後 どうなりましたか?
私は もろもろの事情があり 今の購入が一番と思い 買いました。
14日に届くそうです。届いたら 搬入がどうだったか連絡しますね。
私が買ったのは東芝だったのですが、搬入に問題ありで 3ヶ月 三菱のこの機種にするか迷っていました。
搬入に問題ない三菱 と思ったのですが、三菱を買おうと思っても 最終的には東芝の野菜室が冷蔵 冷凍の容量が大きい と言う魅力には勝てませんでした。
金曜の搬入と 次に買う10年後??の搬入に不安ですが、どうしてもほしい冷蔵庫だったので、今のところ満足です。
なので 迷われてるのなら 実店舗で確認してみては?
書込番号:9990804
2点

昨日 冷蔵庫の搬入完了しました。
結果からいうと ノーミスでの搬入でした。
来てくれた人の説明だと、ドアの扉が69cmなんですが、上から下までサイズが合ってることは無いので 誤差が、1〜2o前後すると。
冷蔵庫のほうも68.5cmとなっていても 冷蔵庫自体 波打っているのでこっちも1〜2o誤差が出ると。
なので100% 壁にすります。と言われました。
そんな話聞いてないと思ったのですが、仕方ない とあきらめることに。
搬入の時 本当に頑張ってくれて、毛布の上に冷蔵庫を置いて 擦りながら 搬入。
殆ど 隙間が無いのに さすがプロって仕事見せてもらいました。
カウンター上げも 問題なくでした。
よっぽどじゃないと ミスしないだろうなって感じの人たちでした。
書込番号:10001545
3点

ちよちんさん
無事搬入できたそうで、おめでとうございます。
もし可能でしたら、MR-E50Pご使用数日後の
冷蔵室(特にドアポケット)の冷え具合を
教えて頂けると有難いです。
書込番号:10003816
1点

ちよちん様
返事が遅くなりました。結局いろいろ悩んだのですが、業者に見積もりに来てもらい、この幅ならE55PでもOKですということだったので、こちらに決めました。搬入は29日(土)です。ちよちん様の書き込みで安心感が増えました。ありがとうございます。ただ注文してから、E55Pの書き込みで冷えない情報が爆発していたのでビックリしています。まあ搬入されてから様子見かと腹をくくっていますが・・・搬入後はE55Pの方で報告させて頂きます。
書込番号:10012522
1点




東芝のGR-A51R(511L)、GR-A56R(556L)はどうでしょうか?
野菜室が独立せず、冷蔵室の中にあります。
結果的に、野菜室が真ん中です。
書込番号:9983601
0点

ありがとうございます。
その他にないでしょうか?冷蔵と野菜室が一緒のはあまりこのみではないので…
書込番号:9984888
0点

わたしは東芝のモデルしか、心当たりがありません。
価格com、メーカーHP、店頭、カタログなどで、
ご自分で調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9984968
0点

東芝・・・は避けた方がいいですよ。
まぁ、その理由はネットなりで調べてもらえたらと思います。
私の口からは何とも言えませんが。
とりあえず、カカクコムの各メーカーの口コミを参考にしてください。
私がアドバイスを言える立場ではないのですが、
使い捨て商品なら気にすることは無いですが、
長く使用して生活に身近な商品は購入後のサポートがとても重要です。
書込番号:10011609
0点



MR-E50Pを使用されている方、どうかお助けください。
MR-E55Pの方に詳細カキコミさせて頂いていますが、
先日購入しましたMR-E55Pの冷蔵室、特にドアポケットの
冷えが悪く、困っています。
今日、三菱のサービスに風路調整の対応をしてもらい、
現在様子を見ているところですが、最悪、改善されないかも
しれません。
MR-E55Pについては、製品交換したのに2台目もやっぱり
冷えないという方もいらっしゃって、同じMR-E55Pに
交換してもらっても、ダメなような気がします。
それで、今うちにあるMRE55PはヤマダWEBで購入したもので、
可能かどうか交渉してみないと分からないのですが、
サイズダウンしてMR-E50Pに交換してもらったらどうかなと
考えています。
MR-E50Pをご使用中の方、冷蔵室はしっかりと冷えて
ますでしょうか?ドアポケットはいかがでしょうか?
ドアポケットに入れたビールは、キンキンに冷えますで
しょうか?
MR-E50PはMR-E55Pとほぼ同じ設計のようですが、
奥行きが短い分、背面パネルから吹き出す冷風が
ドアポケットまで届きやすいのではないかという
気がしています。
以上、どうか宜しくお願い致します。
0点

Madarameさん、50Pを買って、6日目です。
55Pの口コミを読んで、こちらに書いています。
正直、私もドアポケットに入れた麦茶が前の冷蔵庫より少しぬるいなと感じていました。
あとドアポケット1番上に入れた、缶の飲み物は半日位たっても、
冷たい。とまではいきませんでした。
うちのも測れる所を少し測ってみたのですが、
冷蔵室の一番上は12度、一番下は6度、
ドアポケットの一番下は10度でした。
ちなみにうちは温度設定は中にしてあります。
少しぬるいなとは思うのですが、説明書には、庫内の温度について、
温度の目安は周囲温度30度、食品を入れずにドアを閉め、
温度が安定したときに、庫内のほぼ中央下寄りで測定した温度です。
と書いてありました。
冷蔵庫の温度は中で0〜6℃とかいてあります。
そうなると、うちの冷蔵庫の一番下はぎりぎり範囲内に入っていて、しかも物が入っている状態なので、もしかしたらこれが三菱の標準なのかな?
とも思いました。
他の方が測った温度もこの位でしたよね。
でも、冷蔵室、ドアポケットの上段のほうは正直もう少し冷えて欲しいです。
あとうちはこのあいだ瞬冷凍をしたのですが、入れすぎたのか、
午後に入れた、ベーコンやお肉が朝全く凍っておらず、冷蔵庫に入れた状態の柔らかさでした。
これも説明書を読んだところ、完全に凍結するまでに24時間かかる場合があります。
と言うのと、瞬冷凍の表示が消えても、食品が完全に凍結してない場合があります。と書いてありました。もう1度瞬冷凍したら凍ったので、これも正常なのかな!?と思って、お盆の時期だったので電話をして聞くまではしませんでした。
冷蔵庫の温度は、これが三菱の標準温度なのか、それとも不良品なのか、
1度三菱の方に電話をして聞いてみたほうがいいのかなと私も思いました。
他のメーカーの冷蔵庫はもっと冷えてるんでしょうかね!?
でも三菱の冷蔵庫を気に入っているので、他のメーカーに変えるとかではなくて、
もう少し冷えるように三菱になんとかしてほしいです。
書込番号:10003806
2点

チッチサリーさん
カキコミ有難うございました!!
残念ながら、チッチサリーさんのMR-E50Pも、うちや
chippy1さんのMR-E55Pと同じ症状で、冷蔵室が
ちゃんと冷えていないようですね。
(MR-E50Pも同じ問題があるようで、がっかりです。)
お盆休みなど気にせず、明日にでもメーカーに問い
合わせされた方がよいと思います。
瞬冷凍は、対象の食品が一番上にくるように
平らに配置されましたか?
センサーが食品の表面温度を感知して、温度調節を
しているそうなので、瞬冷凍したい食品を積み上げて
しまうと、ちゃんと凍らないと考えられます。
うちのMR-E55Pでは、瞬冷凍ランプが消えたころには、
フルーツも肉もカレーも、ちゃんと冷凍されてましたよ。
書込番号:10003921
0点

わが家のMR-E55Pが取りあえず冷えるようになりましたので、
解決済みとさせて頂きます。
(詳細は、MR-E55Pの方をご覧ください)
チッチサリーさん、有難うございました。
冷えが悪いようでしたら、一度、
電源を抜いて、10分間待って、電源を入れる、
という操作をトライしてみてください。
その結果をまた教えて頂けると助かります。
書込番号:10007405
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





